JPS6133675Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133675Y2
JPS6133675Y2 JP18973980U JP18973980U JPS6133675Y2 JP S6133675 Y2 JPS6133675 Y2 JP S6133675Y2 JP 18973980 U JP18973980 U JP 18973980U JP 18973980 U JP18973980 U JP 18973980U JP S6133675 Y2 JPS6133675 Y2 JP S6133675Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
socket
circuit board
printed circuit
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18973980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57110962U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18973980U priority Critical patent/JPS6133675Y2/ja
Publication of JPS57110962U publication Critical patent/JPS57110962U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133675Y2 publication Critical patent/JPS6133675Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、イメージセンサ取付け構造に関し、
さらに詳しくはイメージセンサを装着後の調整を
可能とするとともに該イメージセンサの放熱効果
を向上したイメージセンサ取付け構造に関するも
のである。
OCR(光学文字読取)装置などの読取り部に
使用には、一般にCCDやダイオードアレイなど
のイメージセンサが使用されている。
このようなイメージセンサは、取付け位置の調
整の容易化および、熱による特性の変化や破壊に
対して十分対処出来るイメージセンサの取付け構
造が要望されている。
〔従来の技術〕 このようなイメージセンサは、通常icソケツト
に搭載されて使用出来るように構成されているた
め、プリント基板上に搭載されたicソケツトにこ
のイメージセンサを取付けて第1図のような構成
で使用される。
すなわち第1図において1は帳票で、読取るべ
き画像位置2を光源ランプ3によつて照射し、該
画像2の反射光を反射鏡4によつてレンズ5を通
してCCPまたはダイオードアレイなどのイメー
ジセンサ6に集光する。
このイメージセンサ6は上述したように、icソ
ケツト7によつて保持しプリント基板8に取付け
られている。
このように配置されたイメージセンサ6は、ic
ソケツト7に取付けた場合、帳票1より反射して
送られてきた光画像情報を対して、取付け位置が
ずれていたり、あるいは焦点が合わないことがあ
る。
このため従来は、イメージセンサ6と、icソケ
ツト7の間のイメージセンサ6のリード端子がic
ソケツトに挿入されない側面からドライバなどを
挿入して、イメージセンサ6とicソケツトの間隔
や、傾きを調整していた。
〔従来技術の問題点〕
しかしながらこのような調整は、icソケツトが
搭載されているプリント基板上にその他の回路部
品が搭載されたり、レンズ5がプリント基板に取
付けられたりしているため、必ずしも側面よりド
ライバを挿入したりするスペースがあるとは限ら
ず、操作が困難であつたり、また、イメージセン
サ6とicソケツトの間にドライバを挿入して調整
するとしても、ドライバの厚みなどが問題となり
微調整が困難であるという欠点があつた。
また、このような装置は、小型化を計るために
イメージセンサ6に近接して、光源ランプ3が配
置されるため、光源ランプ3からの熱によりイメ
ージセンサ6の温度が上昇し、イメージセンサ6
の特性が変化し、画像の読取りに影響を与えたり
さらには、イメージセンサ6の許容温度を超えて
破壊される危険があるという問題があつた。
〔考案の構成〕
本考案は、上記の問題点を解決した新規なイメ
ージセンサ取付構造を提供することを目的とし、
この目的は、プリント基板上にicソケツトを介し
てイメージセンサを搭載するイメージセンサの取
付け構造であつて、前記icソケツトは、前記イメ
ージセンサのリード挿入端子を有する中空の枠状
部材より構成されるとともに、前記プリント基板
の前記icソケツトの枠状部材で囲まれた中空部分
に対応する位置にイメージセンサの取付け後の位
置調整および冷却のための楕円形または円形の空
孔を有することを特徴とするイメージセンサ取付
け構造により達成することが出来る。
〔考案の実施例〕
以下本考案の一実施例につき、図面を参照して
説明する。
第2図は、本考案のイメージセンサ取付け構造
の斜視図である。
図に示す通り、8はプリント基板、7はicソケ
ツトである。
icソケツト7は、中空の枠状部材より構成され
ており図に枠の上に破線で示されているように図
示しないイメージセンサのリード端子挿入孔が設
けられている。
本考案では、icソケツト7の枠状部材に囲まれ
たプリント基板8の部分に、図に示すような孔
9,9′を設けたものである。
また、この孔は、9,9′を結んだ楕円形の長
孔10でも良い。
このようにicソケツト7の枠状部材に囲まれた
プリント基板8の部分に孔9,9′あるいは長孔
10を設けて第1図に示したようにicソケツト7
にイメージセンサ6を取付けられる。
このように構成することにより、画像の反射光
に対する位置ずれおよび焦点調整を行なう場合
は、プリント基板8に設けた孔9,9′若しくは
10から棒などを挿入してイメージセンサ6の特
定部位を押圧することにより、容易にかつ迅速に
取付け位置および焦点調整が行なうことが出来
る。
また、イメージセンサ6が光源ランプ3の熱に
より温度上昇を起しても、この孔9,9′若しく
は10により効率良く放熱することが出来る。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、イメージセンサ
のicソケツトへの装着後の位置および焦点調整が
容易となるとともに、イメージセンサを効率良く
放熱することができ、その実用的効果は極めて大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、OCR装置の構成断面図を示し、第
2図は、本考案のイメージセンサ取付構造の位置
実施例を示す。 図において、1は帳票、2は画像、3は光源ラ
ンプ、4は反射鏡、5はレンズ、6はイメージセ
ンサ(CCDまたはダイオードアレイ)、7はicソ
ケツト、8はプリント基板、9,9′および10
はプリント基板に設けられた孔をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 プリント基板上にicソケツトを介してイメージ
    センサを搭載するイメージセンサの取付け構造で
    あつて、 前記icソケツトは、前記イメージセンサのリー
    ド挿入端子を有する中空の枠状部材より構成され
    るとともに、 前記プリント基板の前記icソケツトの枠状部材
    で囲まれた中空部分に対応する位置にイメージセ
    ンサの取付け後の位置調整および冷却のための楕
    円形または円形の空孔を有することを特徴とする
    イメージセンサ取付け構造。
JP18973980U 1980-12-26 1980-12-26 Expired JPS6133675Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18973980U JPS6133675Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18973980U JPS6133675Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57110962U JPS57110962U (ja) 1982-07-09
JPS6133675Y2 true JPS6133675Y2 (ja) 1986-10-01

Family

ID=29993940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18973980U Expired JPS6133675Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133675Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57110962U (ja) 1982-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6956615B2 (en) Structure for mounting a solid-state imaging device
JPH05328012A (ja) イメージセンサ
JP3116777B2 (ja) 半導体レーザモジュール
JPS6133675Y2 (ja)
JP2008005465A (ja) イメージセンサ装置、画像読取装置および画像形成装置
JP3113392B2 (ja) 完全密着型イメージセンサ
JP3698967B2 (ja) 半導体レーザモジュール
JPH0591248A (ja) イメージセンサ
JP2002232650A (ja) 原稿読み取り装置
JP2002252408A (ja) 光学ヘッドにおけるレーザードライバー放熱装置
JPH07183993A (ja) レンズホルダー及びこれを用いた読取装置
JPH1132177A (ja) 密着イメージセンサ
JPH0541457Y2 (ja)
JP2002125092A (ja) 画像読取装置
JPS5925629U (ja) 光学式情報読取装置の発光装置
JPS63122023A (ja) 光ピツクアツプにおける光学素子の取付構造
JPH11177782A (ja) 画像読取装置
JPH0591245A (ja) イメージセンサ
JPS609886Y2 (ja) 光学装置
JPH05218376A (ja) 固体撮像装置における電荷転送素子の取付け構造
JPS6119276A (ja) 照明装置
JPS60230627A (ja) Ledアレイ用回路基板
JPH0163256U (ja)
JPS6016329U (ja) ピツクアツプ装置
JPS6124733U (ja) 光学装置