JPS6133327B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133327B2
JPS6133327B2 JP54145692A JP14569279A JPS6133327B2 JP S6133327 B2 JPS6133327 B2 JP S6133327B2 JP 54145692 A JP54145692 A JP 54145692A JP 14569279 A JP14569279 A JP 14569279A JP S6133327 B2 JPS6133327 B2 JP S6133327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
bus bar
busbars
housing
insulated vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54145692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5668202A (en
Inventor
Masao Morishita
Katsumi Nakanishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP14569279A priority Critical patent/JPS5668202A/ja
Publication of JPS5668202A publication Critical patent/JPS5668202A/ja
Publication of JPS6133327B2 publication Critical patent/JPS6133327B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、しや断器を多段に収納した閉鎖配
電盤において、各しや断器のそれぞれの一方の断
路部ブツシングに、絶縁垂直母線を固定して支持
し、筐体を小型化するとともに、配線が容易に行
なえるようにした閉鎖配電盤に関する。
従来、しや断器を多段に収納した閉鎖配電盤
は、たとえば4段積の場合、第1図および第2図
に示すように構成されている。すなわち、筐体1
内の前部に、内部にそれぞれ収納室2,3,4,
5を形成成したハウジング6,7,8,9が4段
に積設され、各収納室2,3,4,5にそれぞれ
しや断器10,11,12,13が入出自在に収
納されるとともに、各ハウジング6,7,8,9
の後面に固定された3相の負荷側ブツシング14
a,15a,16a,17aおよび3相の電源側
ブツシング14b,15b,16b,17bにそ
れぞれ接離されている。また、筐体1内の上側前
部には、水平主母線18R,18S,18Tの主
母線室19が左右方向に形成され、各水平主母線
18R,18S,18Tが支持碍子20R,20
S,20Tにより支持されており、各水平主母線
18R,18S,18Tより垂下された垂直母線
21R,21S,21Tが、筐体1内の左側部に
上下方向に設けられた垂直母線室22内に配設さ
れている。さらに、各電源側ブツシング14b,
15b,16b,17bの固定接触子の後端は、
各ハウジング6,7,8,9の背部後側にそれぞ
れ形成された母線処理室23,24,25,26
内に導出され、該各処理室23,24,25,2
6内において、各固定接触子が、垂直母線21
R,21S,21Tよりそれぞれ延設され前後方
向に配置された3相のリードバー27,28,2
9,30に、それぞれ接続されており、また、各
負荷側ケーブル14a,15a,16a,17a
の固定接触子の後端は、筐体1内の後部に形成さ
れたケーブル処理室31内に導出され、該各固定
接触子が、リードバー32,33,34,35お
よび変流器36,37,38,39等を介して、
負荷に接続された各ケーブル(図示せず)に、そ
れぞれ接続されている。なお、40は筐体1の前
面を閉塞する扉である。
そして、水平主母線18R,18S,18Tか
らの電力は、垂直母線21R,21S,21T,
各リードバー27,28,29,30,各電源側
ブツシング14b,15b,16b,17b,各
しや断器10,11,12,13,各負荷側ブツ
シング14a,15a,16a,17a,各リー
ドバー32,33,34,35および各変流器3
6,37,38,39等を通して各ケーブルに供
給され、さらに、各負荷に供給されている。
しかし、前記従来の配電盤によると、水平主母
線18R,18S,18Tから各しや断器10,
11,12,13までの配線において、水平主母
線18R,18S,18Tから垂下された垂直母
線21R,21S,21Tと、各しや断器10,
11,12,13のそれぞれの電源側ブツシング
14b,15b,16b,17bの固定接触子と
を各リードバー27,28,29,30によりそ
れぞれ接続しなければならず、その配線が非常に
複雑になる欠点があり、保守点検等の作業性が低
下されるとともに、安全性が損なわれる欠点があ
る。また、筐体1の左側部に、垂直母線21R,
21S,21Tを配設するための垂直母線室22
を設ける必要があり、さらに、筐体1内に、前後
方向に配置された各リードバー27,28,2
9,30のための母線処理室23,24,25,
26をそれぞれ設ける必要があり、筐体1が左右
方向および前後方向に延び、大型化する欠点があ
り、極めて不経済である。これらは、前述の4段
積閉鎖配電盤に限らず、2段以上のこの種配電盤
に共通するものである。
この発明は、以上の点に留意してなされたもの
であり、つぎにこの発明を、その1実施例を示し
た第3図以下の図面とともに詳細に説明する。
これらの図面において、4は閉鎖配電盤の筐
体、42,43,44,45は筐体41内の前部
に4段積されたハウジングであり、各ハウジング
42,43,44,45内にそれぞれ収納室4
6,47,48,49が形成され、各ハウジング
42,43,44,45がそれぞれ各収納室4
6,47,48,49の隔壁となる。50,5
1,52,53は各収納室46,47,48,4
9に入出自在に収納されたしや断器、54は各収
納室46,47,48,49の背部に上下方向に
形成された母線処理室、55は筐体1内の上側前
部に形成された主母線室であり、主母線室55内
において、3相の水平主母線56R,56S,5
6Tが前後方向の相配列で配設され、それぞれ支
持碍子57R,57S,57Tにより支持されて
いる。58R,58S,58Tは母線処理室54
内に左右方向の相配列で配設された各しや断器5
0,51,52,53に共通の3相の絶縁垂直母
線であり、それぞれ垂直母線58R′,58S′,5
8T′に絶縁筒59R,59S,59Tを被装し
て形成され、各絶縁垂直母線58R,58S,5
8Tの上端部が主母線室55内に導出されるとと
もに、各垂直母線58R′,58S′,58T′がそ
れぞれ各水平主母線56R,56S,56Tに各
分岐母線60R,60S,60Tを介して接続さ
れている。
61,62,63,64は各ハウジング42,
43,44,45の後壁の下部にそれぞれ前面か
らのねじ止めにより固定された各しや断器50,
51,52,53の3相の電源側断路部ブツシン
グであり、詳細は後述する。65,66,67,
68は各ハウジング42,43,44,45の後
壁の上部にそれぞれ固定され絶縁ブツシングによ
り外装された各しや断器50,51,52,53
の3相の負荷断路部ブツシングであり、該ブツシ
ング65,66,67,68の後部はそれぞれ平
面L字状に形成され、第4図に示すように、同相
の絶縁垂直母線58R,58S,58Tより回避
されるとともに、各ブツシング65,66,6
7,68の固定接触子65′,66′,67′,6
8′の後端が、後述の4個の処理室にそれぞれ導
出されている。
69は筐体41内の後部に形成された平面L字
状のケーブル処理室、70はケーブル処理室69
を前後に区画する縦隔壁、71はケーブル処理室
69を上下に区画する横隔壁であり、前記両隔壁
70,71によりケーブル処理室69が、相配列
が左右方向の上側前部処理室72および下側前部
処理室73と、相配列が前後方向の上側後部処理
室74および下側後部処理室75との4室に区画
されている。76,77,78,79は各収納室
74,72,75,73にそれぞれ配設されたケ
ーブルであり、各ケーブル76,77,78,7
9の3相の接続端子は、各負荷側断路部ブツシン
グ65,66,67,68の3相の固定接触子6
5′,66′,67′,68′に、リードバー80,
81,82,83,変流器84,85,86,8
7およびリードバー88,89,90,91を介
してそれぞれ接続されている。92,93,9
4,95は各ケーブル76,77,78,79ご
支持、固定するケーブルブラケツト、96,9
7,98,99は各ケーブル76,77,78,
79に設けられた零相変流器、100は筐体41
の前面を閉塞する扉である。
また、しや断器50の1相の電源側断路部ブツ
シング61を示した第5図〜第7図において、1
01は電源側断路部ブツシング61の外側の絶縁
ブツシングであり、前部にしや断器50の接触子
の挿入部102、中央部の上下にハウジング42
の後壁に当接して固定される鍔状の固定部10
3、後部に絶縁垂直母線58Tを支持する筒状の
支持部104が、それぞれ形成されており、支持
部104内が挿入部102に連通されている。1
05,106は支持部103に支持された絶縁垂
直母線58Tの垂直母線58T′の上下に挿入部
102より挿入して取付けられた接続ロツドであ
り、両ロツド105,106の前面が絶縁ブツシ
ング101内の中央部の取付面107と面一に形
成されている。108は両ロツド105,106
の前面と取付面107とに前面から4個のボルト
109により固定接触子であり、固定接触子10
8は接続ロツド105,106を介して垂直母線
58T′に電気的に接続され、さらに、絶縁垂直
母線58Tは接続ロツド105,106および固
定接触子108を介して絶縁ブツシング101に
固定されている。また、各しや断器51,52,
53の電源側断路部ブツシング62,63,64
も前述と同様に構成されている。
そして、絶縁垂直母線58R,58S,58T
の配線を行なう場合、まず、各しや断器50,5
1,52,53の電源側断路部ブツシング61,
62,63,64の絶縁ブツシグ101を、それ
ぞれ各ハウジング42,43,44,45の後壁
の前面に当接して固定し、各絶縁垂直母線58
R,58S,58Tを、上方より各絶縁ブツシン
グ101の支持部103に挿入し、さらに、各絶
縁ブツシング101の前面より、それぞれ両接続
ロツド105,106を挿入部102を通して各
垂直母線58R′,58S′,58T′に取付けると
ともに、各固定子接触子108を4個のボルト1
09により接続ロツド105,106および取付
面に固定する。
したがつて、前記実施例によると、各収納室4
6,47,48,49の背部の母線処理室54に
配設された各絶縁垂直母線58R,58S,58
Tを、各しや断器50,51,52,53のそれ
ぞれの3相の電源側断路部ブツシング61,6
2,63,64に、接続ロツド105,106お
よび固定接触子108を介して直接固定し、支持
することができるため、従来の垂直母線室を不要
にでき、しかも絶縁垂直母線588T,58S,
58Rが左右方向の相配列で配設されたことによ
り、母線処理室54を前後方向に小さくでき、筐
体41を大幅に小型化することができる。さら
に、電源側断路ブツシング61,62,63,6
4と絶縁垂直母線58R,58S,58Tとを、
直接、接続できるため、従来のリードバーが不要
になり、配線を単純化できるとともに取扱いを容
異に行なうことができる。
他方、各負荷側断路部ブツシング65,66,
67,68を平面L字状に形成し、各絶縁垂直母
線58R,58S,58Tを回避させることがで
きるため、該各母線58R,58S,58Tを垂
直に配置でき、特殊加工を施こす必要もなく、経
済的であり、しかも、絶縁筒59R,59S,5
9Tにより被装された絶縁垂直母線58R,58
S,58Tを用いるため、前記ブツシング65,
66,67,68を筐体41の中心に対して大き
く偏心させる必要がなく、負荷側の配線も極めて
容易である。
なお、この発明は、前記実施例に限定されるこ
とはなく、2段以上の多段積閉鎖配電盤において
も同様に行なえ、筐体内の構成を単純化でき、配
線が容易に行なえるものである。
以上のように、この発明は、筐体の前部に多段
に形成されたしや断器の収納室と、前記各収納室
の上部に形成され3相の水平主母線が前後方向の
相配列で配設された主母線室と、前記各収納室の
後壁の背部に左右方向の相配列で配設され垂直母
線が絶縁筒で被装され上端部がそれぞれ前記各水
平主母線に接続された3相の絶縁垂直母線と、前
記各収納室の後壁の上部および下部にそれぞれ固
定された3相の負荷側断路部ブツシングおよび電
源側断路部ブツシングと、前記各電源側断路部ブ
ツシングの後部に形成され前記絶縁垂直母線が挿
入され該絶縁垂直母線を支持した支持部と、平面
L字状に形成され前記絶縁垂直母線を回避した前
記各負荷側断路部ブツシングの後部とを備えたこ
とを特徴とする閉鎖配電盤である。
したがつて、この発明によると、各収納室の後
壁の背部に左右方向の相配列で3相の垂直母線が
配設されているため、従来の3相の垂直母線を前
後方向に配設した場合に比し、母線処理のための
空間を前後方向に小さくでき、かつ、3相の垂直
母線が絶縁筒で被装された絶縁垂直母線であるた
め、母線処理のための空間を左右方向に小さくで
き、筐体を大幅に小型化することができる。
しかも、各電源側断路部ブツシングの後部の支
持部に絶縁垂直母線を挿入し、支持部により絶縁
垂直母線を支持しているため、支持が確実であ
り、従来の垂直母線室が不要であり、かつ、電源
側断路部ブツシングと絶縁垂直母線とを直接接続
できるため、従来のリードバーが不要になり、配
線が単純化され、取扱いが容易である。
その上、負荷側断路部ブツシングの後部が平面
L字状に形成されているため、絶縁垂直母線を回
避することができ、特殊加工を施こす必要もな
く、経済的であり、かつ、垂直母線が絶縁筒で被
装されているため、負荷側断路部ブツシングを電
源側断路部ブツシングに対し大きく偏心させる必
要もなく、負荷側の配線も容易である。
さらに、主母線が3相の水平主母線を前後方向
の相配列で各収納室の上部に配設されているた
め、筐体全体が一層コンパクトになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の4段積閉鎖配電盤の一部切断側
面図、第2図は第1図のA−A′切断平面図、第
3図以下の図面は、この発明の閉鎖配電盤の1実
施例を示し、第3図は側面図、第4図は3図のB
―B′切断平面図、第5図は電源側断路部ブツシン
グの正面図、第6図は第5図の切断側面図、第7
図は第6図の切断平面図である。 41……筐体、46,47,48,49……収
納室、51,52,53……しや断器、56R,
56S,56T……水平主母線、58R,58
S,58T……絶縁垂直母線、61,62,6
3,64……電源側断路部ブツシング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筐体の前部に多段に形成されたしや断器の収
    納室と、前記収納室の上部に形成され3相の水平
    主母線が前後方向の相配列で配設され主母線室
    と、前記各収納室の後壁の背部に左右方向の相配
    列で配設され垂直母線が絶縁筒で被装され上端部
    がそれぞれ前記各水平主母線に接続された3相の
    絶縁垂直母線と、前記各収納室の後壁の上部およ
    び下部にそれぞれ固定された3相の負荷側断路部
    ブツシングおよび電源側断路部ブツシングと、前
    記各電源側断路部ブツシングの後部に形成され前
    記絶縁垂直母線が挿入され該絶縁垂直母線を支持
    した支持部と、平面L字状に形成され前記絶縁垂
    直母線を回避した前記各負荷側断路部ブツシング
    の後部とを備えたことを特徴とする閉鎖配電盤。
JP14569279A 1979-11-10 1979-11-10 Enclosed switchboard Granted JPS5668202A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14569279A JPS5668202A (en) 1979-11-10 1979-11-10 Enclosed switchboard

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14569279A JPS5668202A (en) 1979-11-10 1979-11-10 Enclosed switchboard

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5668202A JPS5668202A (en) 1981-06-08
JPS6133327B2 true JPS6133327B2 (ja) 1986-08-01

Family

ID=15390885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14569279A Granted JPS5668202A (en) 1979-11-10 1979-11-10 Enclosed switchboard

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5668202A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5655031B2 (ja) * 2012-05-14 2015-01-14 エナジーサポート株式会社 接続部絶縁カバー及び開閉器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469738A (en) * 1977-11-15 1979-06-05 Toshiba Corp Enclosed switchboard
JPS5489225A (en) * 1977-12-27 1979-07-16 Toshiba Corp Enclosed switchboard

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469738A (en) * 1977-11-15 1979-06-05 Toshiba Corp Enclosed switchboard
JPS5489225A (en) * 1977-12-27 1979-07-16 Toshiba Corp Enclosed switchboard

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5668202A (en) 1981-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003427A (en) Metal encapsulated multi-phase high voltage switching system filled with compressed gas
US5124881A (en) Enclosed switchgear
JPS644402B2 (ja)
JP2001045618A (ja) スイッチギヤの断路装置
JPS62193024A (ja) 高電圧メタルクラツド電気設備
JPH08340610A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6133327B2 (ja)
US4133994A (en) Cell of low-voltage feed and distribution cellular switchboard
JPH04255406A (ja) 多段積型配電盤
JP2007236074A (ja) スイッチギヤ及びその組立方法
JPS62107610A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0946829A (ja) 2段積遮断器の母線ブッシング
JPH11341625A (ja) ユニット台車
JPH0226162Y2 (ja)
JPS6013208Y2 (ja) 閉鎖配電盤
JP2889660B2 (ja) 多段積閉鎖配電盤
JPH0951607A (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤ
JP2661429B2 (ja) 配電盤の母線配置
JPS6237379Y2 (ja)
JPH0113282B2 (ja)
JPH1189020A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3490537B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0140257Y2 (ja)
JPH0632723Y2 (ja) 2重母線式閉鎖配電盤
SU1408486A1 (ru) Комплектное распределительное устройство