JPS6133209A - 多孔質セラミツク構造体 - Google Patents

多孔質セラミツク構造体

Info

Publication number
JPS6133209A
JPS6133209A JP15383784A JP15383784A JPS6133209A JP S6133209 A JPS6133209 A JP S6133209A JP 15383784 A JP15383784 A JP 15383784A JP 15383784 A JP15383784 A JP 15383784A JP S6133209 A JPS6133209 A JP S6133209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
inlet
holes
sectional area
porous ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15383784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Okamoto
岡本 康英
Hitoshi Yoshida
均 吉田
Yasunao Miura
康直 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP15383784A priority Critical patent/JPS6133209A/ja
Publication of JPS6133209A publication Critical patent/JPS6133209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多孔質セラミック構造体に関するもので、主
として内xi関の排気ガス中に浮遊する微粒子を捕集す
る為に使用する多孔T1セラミック構造体に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来技術としては例えば米国特許第4329162号が
ある。
ディーゼルエンジンから排出される微粒子を捕集する場
合、三次元網目状の骨格構造をもつセラミックフオーム
や、ハニカム構造をもった多孔質セラミックス等が適し
ていることが知られている。
特に、セラミック構造体の両端面より、貫通しない穴を
互いに干渉しないように多数設置プたハニカム構造のセ
ラミックフオームは、通気抵抗が小さく、微粒子の捕集
効率が高い多孔質セラミック構造体のひとつである。
ところで、一般に、内燃機関用微粒子捕集装置は第10
図のように構成されている。すなわち本第10図の如く
、微粒子捕集装置Aはディーゼル機関1の排気集合管2
に接続され、該排気集合管2に連通ずる排気ガス流入口
3a及び同流出口3bを持った金属容器3を具備し、そ
の内部に微粒子捕集用のフィルタ部材4とこのフィルタ
部材4の排気ガス入口側端面に結合した電気ヒータ5と
を有する。電気ヒータ5はフィルタ部材4によって捕集
された微粒子を燃焼させてフィルタ部材4を再生するも
ので、バッテリ6による通電は制御回路7により制御さ
れる。制御は、フィルタ部材4の圧力損失、燃料消費m
、走行距離などを測定する各種センサからの入力信号に
より行なわれる。
機関1からの排気ガスは流入口3aから捕集装置Aの容
器3内に流入し、フィルタ部材4を通過して流出口3b
から流出する。排気ガスがフィルタ部材4を通過する際
、同排気ガス中のカーボン微粒子はフィルタ部材4によ
って捕集され除去される。
フィルタ部材4としては例えば第11図に示すような構
成となっている。すなわち、三次元網目状骨格をもつ多
孔質セラミックス11よりなる多数の隔壁12によって
隔離された多数の中空孔13を有し、外形構造として筒
状のハニカム構造となっている。尚、隔壁12の孔の大
きさは100μrA〜5.0IIIの範囲である。
フィルタ部材4は、第11図の矢印の如くに入口側通路
から流入する排気ガス中のカーボン微粒子を、隔壁12
を構成するセラ・ミジク骨格に衝突させ、この衝突によ
りセラミック骨格表面にカーボン微粒子を付着、堆積さ
せるといった、基本的には衝突捕集のメカニズムにより
捕集線面を果している。ここにおいて、フィルタ部材4
内のすべての隔壁12において均一にカーボン微粒子が
付着堆積することは、ある一定容積で効率良く捕集し、
圧力損失の上界を最小限に留める上で重要である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、上記従来のいわゆるハニカムフオーム型のセ
ラミック構造体は、断面積が一定な中空孔を互いに平行
に配列した構造をとっていたため、第12図に示Tよう
に微粒子の多くが中空孔の入口近傍及び出口近傍で捕集
されやすく、均一な捕集が行なわれないために捕集効率
が悪いという欠点があった。(尚、第12図中の付着率
とは、セラミックス100(+中に捕集される微粒子供
をいう) 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、上記従来の欠点を解消せんとするもので、軸
方向に穿設された一群の入口穴と、該軸方向に隔壁をへ
だてて前記一群の入口穴と隣接する一群の出口穴とを有
し、前記入口穴は前端が間口で後端が封止され、前記出
口穴は前端が封止で後端が開口されている多孔質セラミ
ック構造体に115いて、 前記入口穴はその断面積が封止端に向かうに従い徐々に
減少し、出口穴はその断面積が開口端に向かうに従い徐
々に増大づ゛る構造−である。
ここにおいて、一群の入口穴はその断面積が、入口端か
ら封止端に向かうに従い徐々に減少し、また一群の出口
穴はその断面積が開口端に向かうに従い徐々に増−大す
るように形成しである。これは、入口端から流入するガ
ス流体が隔壁を介して出口穴に流出し封止端に進むに従
いガスmが減少するので、この減少量に対応して断面積
を徐々に減少せしめ、流速をできるたり一定に保ちつつ
隔壁全体から一様にガスが流出するようにぜんがためで
ある。また上記のように断面積を徐々に減少させれば、
該傾斜した隔壁にガスが衝突しやすい。
入口穴と出口穴とを隔離する隔壁の厚さは一定にするの
が好ましい。このように隔壁の厚さを一定にすることに
より、入口穴の入口端から出口穴の出口端までのガス流
通抵抗が均一化できる。このため入口穴の全長に渡って
、微粒子捕集が均一化されもって捕集効率が高くなる。
入口穴の断面形状は例えば円又は正方形とし、入口端か
ら封止端に向かうに従い次第に断面積が減少する構造と
するのがよい。ただし、断面形状が入口端から封止端ま
で常に円又は正方形である必要はなく、例えば入口端が
へ角形で途中から封止端までは四角形であるような形状
としてもよい。
尚、フィルタ部材の材質としてはコーディエライトが好
ましいが、これに限られるものではなく、例えばSi 
C,Si 3N4.At toJ系、β−スポジューメ
ン系等の種々のセラミック材料でもよい。
以下、本発明をさらに具体的に説明すべく、各種実施例
について詳説する。
・ 〔第1実施例〕 第1図は本発明に係る多孔質セラミック構造体の実施例
を示すもので、第11図のフィルタ部材4と同様なフィ
ルタ部材41として形成された場合を示してあり、例え
ばコージェライトの如き多孔質セラミックスでつくられ
ている。第1図(a )は縦断面図、第1図(b)は左
側面図の左半分を示す。
本第1図の如く入口側に開口端を有する一群の入口穴2
2と出口側に間口端を有する一群の出口穴23とが、互
いに隔ff124によって分離された状態で形成されて
いる。入口穴22の出口側、及び出口穴23の入口側は
封止壁22a、23aによってそれぞれ封止されている
内封止壁22aと23aとは前記隔壁24によって連結
されているわけであるが、該隔壁24は、入口穴22及
び出口穴23の断面積が徐々に変化するように形成しで
あるためすべて傾斜した状態となっている。この傾斜の
方向は、入口穴22は排気ガスの流れる方向に向かって
先細となるように、また出口穴23は前記方向と反対の
方向に向かって先細となるように形成されている。隔壁
24の厚さは一定である。
該フィルタ部材41自体が多孔質セラミックスで形成し
であるため、矢印方向から入口穴22に流入する排気ガ
スは、細かな三次元網目構造となっている隔壁24を通
過してとなりの出口穴23に至り、矢印方向に流出づ゛
る。前記隔壁24を通過するときにガス中の微粒子が捕
集されるものであるが、前記のように隔壁24が斜状に
なっているため、ストレートのものに比べ壁全体にガス
が衝突することになり捕集され易い。また、入口穴22
の[1面積は徐々に減少し、出口穴23の断面積は徐々
に増大する#I造にしであるため、流速も一定に保たれ
全隔壁で均一に捕集される。
ここで、フィルタ部材41の製造方法について説明する
。一般に、三次元網目状構造の隔壁を有するハニカム構
造のセラミックフィルタを得るには、同様な三次元網目
状構造を有するポリウレタンフォームなどの有機化合物
を骨材として使用し、該骨材の表面にセラミック材料を
固着してこれを焼成すると、母材たる前記有機化合物が
燃焼飛散し、周囲のセラミック材が焼結し母材と同様な
構造となることを利用する。このため、母材となる有機
化合物を成形する際に、所望の構造のものを得れば、セ
ラミックフィルタとして希望の構造のものが1qられる
以下、具体的な製造方法を次に述べる。
第2図は成形型容器部25を示し、同図(a >は平面
図、同図(b)はX−X線矢視断面図である。該成形型
容器部25は、端面26と、該端面26上に植設された
複数個の柱状部27と、端面26の外周部に植設されて
柱状部27を取巻く円管状側壁部28とから成っている
。柱状部27は断面形状が正方形で、端面26から離れ
るに従い連枝的に断面積が減少する先細状となっている
端面26の反対側は開口状態となっている。
第3図は上記成形型容器部25にM着するための成形型
蓋部30を示し、同図(a )は平面図、同図(b)は
Y−Y線矢視断面図である。該成形型蓋部30は、端面
蓋部31と、該蓋部31上に植設された複数個の柱状部
32とから成っている。
端面蓋部31には、柱状部32と干渉しない位置に與通
孔31aが穿設されている。柱状部32は、侵述のよう
に成形型M部30を容器部25に?Ij!trたときに
、容器部25の柱状部27に干渉しないように考慮して
設けられている。また端面蓋部31の外周4等分箇所に
は、容器部25に蓋部30を固定するための組付用孔3
1bが穿設されている。
第4図は、成形型容器部25に成形型蓋部30を組付け
てビス33により固定し成形型Bとした状態を示してい
る。容器部25と蓋部30との間には空間(キャビティ
)34が生じ、この空間34に、孔31aからウレタン
フオーム原料混合液を注入する。該混合液は空間34内
で発泡するので、発泡後120℃で20〜60分間加熱
して硬化させる。硬化後に、容器部25と蓋部30とを
分離させればハニカム構造のウレタンフオーム成形体を
得る。
このようにして得たウレタンフオーム成形体は 。
三次元網目状をなす骨格間にセル膜とよばれる薄膜を付
ずるのでこのウレタンフオーム成形体を容器中に設置し
可燃性ガスと空気又は酸素を導入してこれに火花点火し
セル膜を燃焼させて除去する。
次に、コージェライトを主成分とする粉末と水とポリビ
ニルアルコールとを混合撹拌したセラミックスラリ−の
中に前記ウレタンフオーム成形体を浸漬し、該成形体の
骨格表面にセラミックスラリ−を付着させる。そして余
分なスラリーを遠心分離などの手段で取り除いた後、1
00〜120℃で加熱乾燥させ、この浸漬、乾燥を複数
回繰返す。
最後に上記スラリー含浸のウレタンフオーム成形体を1
300〜1470℃の温度で2〜6時間焼成する。この
焼成により有機化合物のウレタンフオーム成分が燃焼散
逸され、かつセラミックスラリ−が焼き上げられる。
このような方法により、第1図に示すようなテーバ状(
先細状)の入口穴、出口穴を具備し、三次元網目状骨格
より成るハニカム構造の多孔質セラミックフィルタ41
が得られる。
(第2実施例) 第5図は第2実施例を示すもので、当該フィルタ部材4
2は、ムロ穴52.出口穴53の断面形状が開口端付近
で入角形となりている。
!#遣方法に関しては第1実施例における成形型の柱状
部の形状が異なる以外は全く同様の方法により製造する
ことができる。
〔第3実施例〕 第6図は本発明の第3実施例を示すもので、当該フィル
タ部材43には入口穴62及び出口穴63が形成され、
これらの穴62.63は同心円の円周上に配置された構
造となっている。出口穴63は出口側端面に対して垂直
に開口しているが、入口穴62は同一円周上をうず状に
まきながら断面積が次第に減少するように栴成しである
。このため、微粒子の衝突の効果はより大きくなる。
当該フィルタ部材43を製造するに際しては実施例1の
場合とほぼ同様であるが、有線化合物の母材は、当該フ
ィルタ部材43の中心軸を中心に螺旋状に伸びた柱を有
する成形型を用いて成形し、前記中心軸を中心に成形型
を回転させることで容易に脱型できる形状となっている
〔第4実施例〕 第7図は本発明の第4実施例を示し、当該フィルタ部材
44には入口穴72及び出口穴73が形成されている。
本実施例は、人口穴72及び出口穴73のそれぞれの入
口端、出口端の断面形状が正六角形であるが、途中から
正三角形に変形する例を示している。
(第5実施例) 第8図は第5実施例を示し、当該フィルタ部材45には
人口穴82及び出口穴83が形成され、両穴82,83
ともに円錐形に形成されている。
フィルタ部材45を製造するに際しては、第1実施例の
柱状部27.32を円錐形にするのみでよく、他は第1
実施例と同様である。
本105実施例に、15Gプるカーボン付着Mの分イ[
を、入口側から出口側への各距離につき調べたところ第
9図の如き結果を得た。これより入口から出口   ′
に渡って均一に捕集されていることがわかる。
また上述した各実施例品につき、3時間平均捕集効率η
とカーボン付1トを調べたところ別表の如き結果を得た
。ここにおいて従来品とは、フィルタ部材の中心軸に対
して入口穴及び出口穴が傾斜しておらず、また断面積も
変化していないストレートタイプのものをいう。また捕
集効率とは、フィルタ部材に入る前にサンプリングした
微粒子量をMとし、フィルタ部材を通過した後にサンプ
リングした微粒子をNとした場合の((M−N)/M)
X100の値をいう。そして3時間平均捕集効率とは、
3時間の間に、20分毎に計測した上記捕集効率の平均
値をいう。
表 〔発明の効果〕 このように本発明は、入口穴の断面積が封止端に向かう
に従い徐々に減少し、出口穴の断面積が開口端に向かう
に従い徐々に増大1′る(6造にしたため、該隔壁の全
長に渡って均一にカーポジ微粒子を捕集することができ
、これゆえに捕m効率をより一層向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示すもので第1図(a 
)はフィルタ部材41の縦断面図、第1図(b)は第1
図(a)の左側面図、第2図〜M4図は第1図のフィル
タ部材41の製造方法を示すもので第2図(a )は成
形型容器部25の平面図、第2図(b)は第2図(a)
のX−X線矢視断面図、第3図(a)は成形型蓋部30
の平面図、第3図(b)は第3図(a )のY−’l!
断面図、第4図は第2図の成形型容器部25と第3図の
成形型蓋部30とを組合せた状態を示す縦断面図、第5
図は本発明の第2実施例を示すもので第5図(a )は
フィルタ部材42の縦断面図、第5図(b)は第5図(
a )の左側面図、第6図は本発明の第3実施例を示す
もので第6図<a >はフィルタ部材43のm断面図、
第6図(b)は第6図(a )の左側面図、第6図(C
)は第6図<a )の右側面図、第7図は第4実施例を
示すもので第7図(a )はフィルタ部材44の縦断面
図、第7図(b)は第7図(a)の左側面図、第7図(
C)は第7図(a )の右側面図、第8図は本発明の第
5実施例を示すもので第8図(a )はフィルタ部材4
5の縦断面図、第8図(b)は第8図(a )の左側面
図、第9図は測定結果を示すグラフ図、第10図は従来
の微粒子捕集状況を示す全体図、第11図は第10図の
フィルタ部材4を示す斜視図、第12因は従来のフィル
タ部材4の付着率を示すグラフ図である。 41.42.43,44.45・・・フィルタ部材22
.52,62.72.82・・・入口穴23.53,6
3,73.83・・・出口穴第2図 (a) 第3図 第8図 入口■す〃らの距離(cm) 第10図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸線方向に穿設された一群の入口穴と、該軸線方
    向に隔壁をへだてて前記一群の入口穴と隣接する一群の
    出口穴とを有し、前記入口穴は前端が開口で後端が封止
    され、前記出口穴は前端が封止で後端が開口されている
    多孔質セラミック構造体において、 前記入口穴はその断面積が封止端に向かうに従い徐々に
    減少し、出口穴はその断面積が開口端に向かうに従い徐
    々に増大する構造である多孔質セラミック構造体。
  2. (2)入口穴と出口穴とを隔離する隔壁の厚さが一定で
    ある特許請求の範囲第1項記載の多孔質セラミック構造
    体。
  3. (3)入口穴及び出口穴の断面形状が円形又は正方形で
    ある特許請求の範囲第1項記載の多孔質セラミック構造
    体。
  4. (4)入口穴及び出口穴の開口端の断面形状が六角形で
    、軸方向の途中から三角形の断面形状となる特許請求の
    範囲第1項記載の多孔質セラミック構造体。
  5. (5)入口穴及び出口穴が軸線方向に伸びるとともに円
    周方向に曲がってうず状に形成されている特許請求の範
    囲第1項記載の多孔質セラミック構造体。
JP15383784A 1984-07-24 1984-07-24 多孔質セラミツク構造体 Pending JPS6133209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15383784A JPS6133209A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 多孔質セラミツク構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15383784A JPS6133209A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 多孔質セラミツク構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6133209A true JPS6133209A (ja) 1986-02-17

Family

ID=15571176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15383784A Pending JPS6133209A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 多孔質セラミツク構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133209A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100614U (ja) * 1989-01-24 1990-08-10
WO2003080218A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Ngk Insulators, Ltd. Filtre en nid d'abeille
WO2004082807A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Ngk Insulators, Ltd. セラミックフィルタ
JP2007111585A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカムフィルタ
JP2007262985A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kyocera Corp パティキュレートフィルタ
WO2018123653A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社デンソー 多孔質ハニカムフィルタの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100614U (ja) * 1989-01-24 1990-08-10
WO2003080218A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Ngk Insulators, Ltd. Filtre en nid d'abeille
WO2004082807A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Ngk Insulators, Ltd. セラミックフィルタ
JP2004275906A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Ngk Insulators Ltd セラミックフィルタ
JP2007111585A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカムフィルタ
JP4600826B2 (ja) * 2005-10-18 2010-12-22 日立金属株式会社 セラミックハニカムフィルタ
JP2007262985A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kyocera Corp パティキュレートフィルタ
WO2018123653A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社デンソー 多孔質ハニカムフィルタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4420316A (en) Filter apparatus and method of making it
US4416675A (en) High capacity solid particulate filter apparatus
US7531145B2 (en) Honeycomb structure
US7208214B2 (en) Honeycomb structural body and die for forming honeycomb structural body by extrusion
JPS61424A (ja) セラミツクフイルタ
US4695301A (en) Porous ceramic monoliths
US4662911A (en) Equipment for trapping particulates in engine exhaust gas
US4417908A (en) Honeycomb filter and method of making it
JPH07246341A (ja) セラミックハニカム構造体
CN101522281A (zh) 陶瓷蜂窝过滤器及其制造方法
US4396565A (en) Method for producing a filter
JP6581828B2 (ja) ハニカムフィルタ
EP0225402A1 (en) Porous ceramic structure
JPS6144778A (ja) 多孔セラミツク体の製造方法
JPS6133209A (ja) 多孔質セラミツク構造体
US4604869A (en) Porous ceramic structure
EP1570892A1 (en) Ceramic honeycomb filter
JPS6131370A (ja) 多孔質セラミツク構造体
CN100458109C (zh) 陶瓷蜂窝状过滤器及其制造方法
JPS59520A (ja) 内燃機関の微粒子補集用セラミック部材の製造方法
JPS60237109A (ja) 内燃機関の微粒子捕集用セラミツクフイルタ
JPS6146216A (ja) 多孔質セラミツク構造体
JPS6161608A (ja) 排気ガス微粒子捕集用フイルタ−
JPS61138513A (ja) 微粒子捕集浄化フイルタの製造方法
JPS5879515A (ja) 微粒子浄化用セラミツク構造物およびその製造方法