JPS60237109A - 内燃機関の微粒子捕集用セラミツクフイルタ - Google Patents

内燃機関の微粒子捕集用セラミツクフイルタ

Info

Publication number
JPS60237109A
JPS60237109A JP59093205A JP9320584A JPS60237109A JP S60237109 A JPS60237109 A JP S60237109A JP 59093205 A JP59093205 A JP 59093205A JP 9320584 A JP9320584 A JP 9320584A JP S60237109 A JPS60237109 A JP S60237109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
filter
ceramic
passages
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59093205A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunao Miura
康直 三浦
Yukihisa Takeuchi
幸久 竹内
Hiroshi Watabe
浩史 渡部
Kazuyuki Ito
和幸 伊藤
Masanori Fukutani
福谷 正徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59093205A priority Critical patent/JPS60237109A/ja
Publication of JPS60237109A publication Critical patent/JPS60237109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、内燃機関たとえばディーゼル機関の排ガス中
に含まれる微粒子、たとえばカーボン微粒子(ディーゼ
ル/臂ティキュレート)を捕集して排ガスを浄化するセ
ラミックフィルタに関する。
〔発明の技術的背景〕
ディーゼル機関にあっては、排ガス中に含まれるカーボ
ン微粒子をフィルタで捕集することによシ排ガスの浄化
を図っていることは知られておシ、その微粒子捕集装置
の構成について第1図にもとづき説明する。
ディーゼル機関1の排気集合管2には金属容器3を接続
してあシ、この金属容器3は上記排気集合管2に連通す
る排ガス流入口4および図示しない排気管に連通する排
ガス流出口5を有するとともに、その内部に微粒子捕集
用フィルタ6と、このフィルタ6の排ガス導入口側端部
に取シ付けた電気ヒータ7を備えている。電気ヒータ7
は上記フィルタ6に捕集された微粒子を燃焼させてこの
フィルタ6を再生するものである。この電気ヒータ7は
バッテリ8から通電され、この通電は制御回路9によ多
制御する。
なおこの制御はフィルタ6部位の圧力損失、燃料消費量
、走行距離などを測定する各種センサ10・・・からの
検知信号によル行われる。なお11は吸気集合管を示す
ディーゼル機関1からの排ガスは流入口4よシ容器3に
流入し、フィルタ6を通過して流出口6から排出される
。排ガスがフィルタ6内を通過する際、排ガス中のカー
ビン微粒子はフィルタ6に捕集されるので排ガスから除
去される。
このような微粒子捕集装置における上記フィルタ6は、
従来、[米国特許第4264346号明細書」に示され
ているごとき構造を有していた。
すなわち従来のフィルタは、三次元網目状骨格をもつ多
孔質セラミックよりなシ、多数の隔壁によシ区分された
多数個の通路を備えて全体として筒状のハニカム構造を
成している。との)・ニカム構造体の両端に開口する上
記通路はその一部を閉塞することによシ、通路内に流入
した排ガスを隔壁における三次元網目状骨格の空間を通
過させて隣接する通路へ通す構造となっている。
このよう外構端のフィルタは、第1図の流入口4から流
入した排ガスを通路の隔壁を通過させることにより、排
ガス中のカービン微粒子を該隔壁を構成するセラミック
骨格に衝突させ、この衝突によシセラミック骨格表面に
カービン微粒子を付着、堆積させるものであシ、基本的
に衝突捕集のメカニズムによって捕集機能を奏するもの
である。
ところで、この種のフィルタは、制約された一定容積で
効率よくカーがン微粒子を捕集することおよびフィルタ
を通過する排ガスの圧力損失上昇を最小限に留めること
等が重要であり、これらの条件を満足しない場合には機
関の性能にきわめて大きな影響を与える。このためフィ
ルタにあっては、全ての隔壁で均一にカービン 1微粒
子が付着堆積されることを必要とする。
〔背景技術の問題点〕
このような要請のもとで、前記米国特許に示された構造
のフィルタについてカーボン微粒子の付着状況を調べて
みると、第2図の特性Aで示す通電、排ガスの流れ方向
上流端から下流端に向って徐々にカービン微粒子の付着
量が増していることが判った。隔壁における上流側よシ
も下流側のカーボン微粒子材、着量が多いことは、上流
側よシも下流側の排ガス通過量が多いことを示しておシ
、したがって従来の構造では三次元網目状骨格の空間を
通過する排ガス量が一様でない不具合がある。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情にもとづきなされたもので、三
次元網目状骨格によシ形成される隔壁を通過する排ガス
が全体に亘って均等となり、排ガス中の微粒子の付着量
も均等化される内燃機関の微粒子捕集用セラミックフィ
ルタの提供を目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため本発明は、フィルタにおける隔
壁の肉厚を、排ガス流れの上流側から下流側に向かって
漸次増大させるように構成し1、上流端側では肉厚が小
さいので三次元網目状骨格内の排ガス通路長が短刀・<
なって通路抵抗が小さくなるのでガスの通過量が増し、
また下流端側では肉厚が太きいから排ガス通路長が長く
なって通路抵抗が増すのでガスの通過量が抑止され、よ
って全体として均等なガス通過量となるようにしたこと
を特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明について第3図ないし第5図に示す一実施例
にもとづき説明する。
第3図ないし第5図に示すセラミックフィルタは第1図
の微粒子捕集装置に使用されるもので、微粒子捕集装置
はすでに説明しであるのでここでは省略する。
第3図ないし第5図のセラミックフィルタ20は、三次
元網目状骨格をもつ多孔質セラミック、たとえばコージ
ェライトよシなる。このフィルタ20は多数個の隔壁2
ノ・・・により隔置された多数個の通路22・・・、2
3・・・を備え、全体として円形筒状のハニカム構造を
成している。
一方の通路22・・・は排ガスの流れ方向(白抜き矢印
で示す)の下流端が閉止壁22aにより閉塞されておシ
、このため該通路22・・・は流入通路となっている。
またこれら流入通路22・・・に隣接する他方の通路2
3・・・は上流端が閉止壁23hによシ閉塞されており
、したがってこれら通路23・・・は流出通路となって
いる。
隔壁21・・・は多孔質セラミックによ多形成されてい
るので、第3図に拡大して示す通電、三次元網目状骨格
25間に連続気泡状の空間26・・・が形成されている
。このため流入側通路22・・・と流出側通路23・・
・は上記空間26・・・を介して連通し、この空間26
・・・を排ガスが通過する。
上記隔壁21・・・におっては、上流側から下流側に向
かってその肉厚が漸次増大するように形成されている。
このよう々構成に係る実施例のフィルタ20の作用につ
いて説明する。
第1図の流入口4に導びかれた排ガスは第3図および第
4図のフィルタ20における流入側通路22・・・に流
入し、隔壁21・・・の空間26・・・を通過して流出
側通路22・・・を通電、第1図の流出口5へ排出され
る。
上記排ガスが隔壁2ノ・・・を通過する際、排ガス中に
含まれているカーボン微粒子は空間26・・・に衝突し
て堆積し、このため排ガスからカーがン微粒子が除去さ
れ、カービン微粒子を含まない排ガスが流出口5へ送ら
れる。
しかして、上記フィルタ20は上流側から下流側に向か
って隔壁21・・・の厚みを徐々に増しであるので、上
流側においてはセラミック骨格25・・・間に形成され
た空間26・・・による通路長が短かくなり、このため
排ガスの流路抵抗が小さくなるのでガス通過量が増す。
このため排ガスの衝突量が増えるのでカービン微粒子が
骨格25・・・に付着する量も増大する。
これに対し、隔壁2ノ・・・の下流側にあっては厚みが
大きいことによシ骨格25・・・間の空間26・・・に
よって形成される通路長が長くなシ、流路抵抗が大きく
なるためガス通過量が抑止される。したがってカービン
微粒子の骨格25・・・に対する付着量が減少する。
このようなことからフィルタ全体としては、第2図の特
性Bで示す通り、カーボン微粒子の付着量が均等化され
る。
したがって上記フィルタ20によれば、カービン微粒子
の付着量が均等化することによシ、従来と同容積のフィ
ルタの場合、フィルタ内の隔壁全体、すなわち空間26
・・・全体をカーボン微粒子付着面として有効に利用で
きるので単位時間当シのカーボン微粒子捕集量が増す。
また、従来の場合下流端近傍において骨格25・・・間
の空間26・・・がカービン微粒子の付着によシ短時間
で目詰まりし、このため排ガスの通り抜けが悪くなって
圧力損失を押し上げる現象が見られたが、上記本発明実
施例のものは、カーピン微粒子の付着量が全体に亘って
均等化することから、短時間に局部的な目詰まシを生じ
ることがなくなり、排ガスの通過有効空間がいつまでも
確保されて圧力損失の上昇が軽減される。
また捕集したカービン微粒子は第1図の電気ヒータ7に
よシ燃焼除去されるのでフィルタ20が再生される。こ
の再生に際して、100gのセラミックマトリックスに
対して25〜3.0gのカーがン微粒子が付着堆積した
場合に良好な再生が可能であるが、これを越える量の付
着があるとカービン燃焼にもとづく発生熱量が多量とな
ってフィルタ自身を溶損する不具合があり、また逆に2
.51!未満のカービン微粒子の付着量では燃焼熱のカ
ーボン間伝導量が小さくてヒータ7の近傍のみ燃焼され
、全体の再生が不可能となる傾向をもつ。従来のフィル
タでは下流端部に局部的にカービン微粒子が多量に付着
することから、フィルタの下流端部が溶損する現象がし
ばしば見られたが、本発明実施例に係るフィルタはカー
ボン微粒子の付着量が均等化するため、上記の不具合も
防止される。
次に上記セラミックフィルタ20を製造する方法につい
て説明する。
一般にこの種のフィルタは、ポリウレタンフォームなど
の有機化合物を母材とし、その表面にセラミック原料を
付着させ、これを高温加熱することにより上記有機化合
物の母材を燃焼飛散させるとともに周囲のセラミック材
を焼成させることによって、上記母材の形状と同一形状
のフィルタが得られることを利用して作られている。し
たがって有機化合物の母材を成形する際に所望する形状
のものを設定すれば、出来上がったフィルタの形状も希
望のものが得られる。
上記実施例のフィルタ20を製造する具体的な方法を以
下に説明する。
(第1の製造方法) 第1の製造方法について第6図ないし第8図にもとづき
説明する。第6図は成形型容器部を図示したものであシ
、第6図(a)は平面図、第6N6)は軸断面図である
。成形型容器部50は、基盤状に区画した1つおきの区
画において、その区画面積より小さな正方形断面を有し
かつ先端部に向かってその正方形断面積が連続的に減少
するチー/4′形柱状部51を垂直に固着した端面52
と、側壁53とからなり、他の端面は開口されている。
第7図は上記成形型容器部50に施蓋される成形型蓋部
を示したもので、第7図(、)は平面図、第7N6)は
軸断面図である。成形型蓋部60は、上記成形型容器部
50の柱状部材51が取付けられていない格子状区画に
対向L7正方形断面を有するストレート状柱状部材6ノ
を垂直に固着した平板蓋62からなる。この成形型蓋部
60の平板蓋62には各区画に連通穴63が設けられ、
平板蓋62の周側部には連結孔64が設けられている。
このような成形型容器部50と蓋部60は第8図に示す
ように組み合されることにより成形型が完成される。
成形型の内部は製造されるべきノ・ニカム型多孔質セラ
ミックと同一形状のキャビティ70が 1形成される。
容器部50と蓋部60は所定の組み合せがなされるぺ〈
蓋部60の側周に設けた連結孔64にビス8oを通して
取シ外し可能に固着される。
予め離型剤が内面に塗布された第8図のように組み合わ
された成形型に、1つ擬きに選択された連通穴63よシ
各キャビティzo内にウレタン7オーム原料液を注入す
る。
ウレタンフオーム原料液は、たとえはポリオール100
部とイソシマネート25〜35部を均一に混合攪拌した
ものであシ、キャビティ70に注入されたウレタンフオ
ーム原料液はこのキャビティ70内で発泡する。この発
泡後120℃で20〜60分間加熱することにより硬化
させる。硬化後に容器部5oと蓋部6oを取シ外すこと
によシ、ハニカム構造のウレタンフオーム成形体、つま
り骨材が得られる。
このように作成したウレタンフオーム成形体は三次元網
状をなす骨格間に細胞壁とよばれる薄膜を有するので、
たとえばウレタンフオーム成形体を容器に収容して可燃
性ガスと空気または酸素を導入してこれに火花点火する
ことにょす上記細胞壁を燃焼除去するが、またはウレタ
ンフオーム成形体を水酸化ナトリウムな゛どの強アルカ
リ溶液中に浸漬して細胞壁を劣化させて除去する。
次にコージェライト組成となるMgO,A/203゜5
I02を含む粉末100部と、水60〜80部およびポ
リビニルアルコール6〜10部とを混合攪拌したセラミ
ックスラリ−の中に上記ウレタンフオーム成形体を浸漬
し、この成形体の表面にセラミックスラリ−を付着させ
る。セラミックスラリ−から取シ出して余分なスラリー
を遠心分離などの手段で取υ除いた後、100〜200
℃で加熱乾燥させる。このような浸漬と乾燥を複数回繰
シ返す。
次に上記スラリー含浸のウレタンフオーム成形体を13
00〜1470℃の温度で2〜6時間焼成する。この焼
成によシ有機化合物のウレタンフオーム成分が燃焼飛散
され、かつセラミックスラリ−が焼き上げられる。そし
てこのセラミックは、ウレタンフオーム骨格が飛散され
るので、この部位に空間26が形成される。
このような方法によシ第3図および第4図に示すような
、上流端から下流端に向けて隔壁2ノの肉厚が徐々に増
大した構造の三次元網目状骨格をもつハニカム構造の多
孔質セラミックフィルタ20が得られる。
(第2の製造方法) 母材となるウレタンフオームを自由空間にて発泡させる
ことによりバルク状発泡体を得る。
この発泡体から所望の外観形状の発泡体を線状ヒータな
どを使用して切シ出す。次にこの発泡体の各両端面よシ
、ニクロム線などの発熱体を内蔵したシース形であって
かつ外観が柱状で基部から先端部に向けてその断面形状
が徐々に小さくなるような形状のヒータを他端に向けて
ウレタンフオームを熱融解させながら挿入する。
この操作を繰り返すことにより、第1の製造方法と同一
形状のウレタンフオーム成形体を得る。
以下第1の製造方法と同じである。
(第3の製造方法) バルク状発泡体よシ切り出しだ所望の外観形状を有する
ウレタンフオームに、その各端面より内部に向けてレー
ザ光を照射し、その熱的作用によりもう一方の端面まで
貫通する通路を設ける。
この際にレーザ光はある一点にて光が収束し、その近傍
では光自身に幅がある性質を用いると、通路間に存在す
る隔壁はチー・2状となる。
次に両端に開口する通路の一部をウレタン状態あるいは
セラミック固着化後の状態にて閉塞すると第1の製造方
法と同一構造のフィルタを得る。
(第4の製造方法) バルク状発泡体より切り出したウレタンフオームにセラ
ミック原料を固着し、次にこれを焼成することによりバ
ルク状のセラミック体を得る。
とのバルク状セラミック体の各端面より、円柱状をなし
基部から先端部に向けてその断面積が徐々に小さくなる
ような構造をもっとともにダイヤモンド粉末でその表面
を覆ったドルリを内部に向けて挿入することによシ通路
を削シ出す。この操作を繰シ返すことによシ、第1の製
造方法と同一構造のフィルタを得る。
なお本発明のセラミックフィルタは第3図および第4図
の構造に御約されるものではない。
たとえば、各通路22.23の断面形状は角形に制約さ
れるものではなく、丸形、長方形、星形、菱形など適宜
形状を選定することができる。 lまた、流入通路22
は下流側に向がって断面積が小さくなる形状となってい
るが、流出通路23を下流側に向かって断面積が小さく
、もしくは大きくなるようにしてもよい。
フィルタの材質はコープイライトに限らず、種々のセラ
ミック材料を使用することができ、かつ製造時に母材と
なるウレタンフオーム成形体も、ウレタンフオームに代
って他の材料を用いることができる。
〔発明の効果〕
以上詳述した通電本発明によると、セラミックフィルタ
の隔壁を通過するガス流量が全体に亘って均等となるの
で、カーピン微粒子の付着量も平均化され、一定容積で
効率よくカーボン微粒子を捕集することができるととも
に、局部的な目詰まシがなくなるので排ガスの圧力損失
上昇が最小限に留められ、機関の性能を良好に保つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は7”イーゼル機関の微粒子捕集装置を示す構成
図、第2図はセラミックフィルタのカーボン付着量を示
す特性図、第3図は本発明の一実施例に係るセラミック
フィルタを一部切欠して示す斜視図、第4図はその軸断
面図、第5図は第4図中v部の拡大した断面図である。 第6図ないし第8図は本発明のセラミックフィルタを製
造する場合に使用する成形型を示し、第6図(a)は容
器部の平面図、第6図軸)は第6図(a)中X−X線に
沿う断面図、第7図<=>は蓋部の平面図、第7図(b
)は第7図(、)中Y−Y線に沿う断面図、第8図は組
み合せ状態の断面図である。 20・・・セラミックフィルタ、21・・・隔壁、22
・・・流入通路、23・・・流出通路、22ar23g
・・・閉止壁、25・・・骨格、26・・・空間。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 (T雀1111) [ 第3図 0 第4図 く 第6図 (a) 第7図 (a) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 三次元網目状骨格をもつ多孔質セラミックよシなシ多数
    の隔壁によシ装置された多数個の通路を備えて全体とし
    て筒状のハニカム構造をもち、両端に開口する上記通路
    の一部を閉塞することによってこれら通路に流入した排
    ガスが上記隔壁の三次元網状骨格における空間を経て隣
    接する他の通路へ流出することによシこの空間に微粒子
    を捕獲するセラミックフィルタにおいて、上記隔壁は排
    ガスの導入側端部かも導出側端部に向けて肉厚を漸次増
    大したことを特徴とする内燃機関の微粒子捕集用セラミ
    ックフィルタ0
JP59093205A 1984-05-10 1984-05-10 内燃機関の微粒子捕集用セラミツクフイルタ Pending JPS60237109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093205A JPS60237109A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 内燃機関の微粒子捕集用セラミツクフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093205A JPS60237109A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 内燃機関の微粒子捕集用セラミツクフイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60237109A true JPS60237109A (ja) 1985-11-26

Family

ID=14076062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59093205A Pending JPS60237109A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 内燃機関の微粒子捕集用セラミツクフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237109A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4137738A1 (de) * 1991-11-15 1993-05-19 Daimler Benz Ag Russfilter
JP2004511335A (ja) * 2000-10-13 2004-04-15 コーニング インコーポレイテッド ハニカム微粒子フィルタ
FR2879236A1 (fr) * 2004-12-09 2006-06-16 Renault Sas Filtre a particules a section de canaux variable
WO2016009841A1 (ja) * 2014-07-16 2016-01-21 住友化学株式会社 ハニカムフィルタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4137738A1 (de) * 1991-11-15 1993-05-19 Daimler Benz Ag Russfilter
DE4137738C2 (de) * 1991-11-15 1993-12-23 Daimler Benz Ag Rußfilter
JP2004511335A (ja) * 2000-10-13 2004-04-15 コーニング インコーポレイテッド ハニカム微粒子フィルタ
JP4727902B2 (ja) * 2000-10-13 2011-07-20 コーニング インコーポレイテッド ハニカム微粒子フィルタ
FR2879236A1 (fr) * 2004-12-09 2006-06-16 Renault Sas Filtre a particules a section de canaux variable
WO2016009841A1 (ja) * 2014-07-16 2016-01-21 住友化学株式会社 ハニカムフィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61424A (ja) セラミツクフイルタ
EP1408208B1 (en) Honeycomb structure, method for manufacturing honeycomb structure, and exhaust gas purification system using honeycomb structure
US4420316A (en) Filter apparatus and method of making it
JP5444716B2 (ja) セラミックハニカムフィルタ及びその製造方法
US4875335A (en) Apparatus and method for treating an exhaust gas from a diesel engine
EP1219794B1 (en) Exhaust gas purification filter
EP1914536A1 (en) Particulate matter sensor for exhaust gas purifying apparatus
US7208214B2 (en) Honeycomb structural body and die for forming honeycomb structural body by extrusion
JP3147372B2 (ja) 排気ガス微粒子捕集用フィルタ
WO2006068256A1 (ja) ハニカムフィルタの製造方法及びハニカムフィルタ
JPS61223215A (ja) 微粒子捕集用フイルタ部材の再生方法
JP2003269132A (ja) 排ガス浄化用フィルター
EP0225402A1 (en) Porous ceramic structure
JP6581828B2 (ja) ハニカムフィルタ
JPS6144778A (ja) 多孔セラミツク体の製造方法
EP1413356B1 (en) Filtering honeycomb structure with voids, method for its manufacturing, and its use in exhaust gas purification system
KR100607479B1 (ko) 배출 가스 정화 시스템, 필터의 압력 손실 산출 방법 및필터의 제조 방법
WO2014178633A1 (ko) 가솔린직접분사엔진 매연여과용 촉매식 필터
JPS60237109A (ja) 内燃機関の微粒子捕集用セラミツクフイルタ
EP1570892A1 (en) Ceramic honeycomb filter
JPS5867914A (ja) 内燃機関のカ−ボン微粒子浄化装置
JPS6133209A (ja) 多孔質セラミツク構造体
JPH0424531B2 (ja)
JPS6161608A (ja) 排気ガス微粒子捕集用フイルタ−
JPS62149317A (ja) 多孔質セラミツク構造体およびその製造方法