JPS6132880B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6132880B2 JPS6132880B2 JP1486281A JP1486281A JPS6132880B2 JP S6132880 B2 JPS6132880 B2 JP S6132880B2 JP 1486281 A JP1486281 A JP 1486281A JP 1486281 A JP1486281 A JP 1486281A JP S6132880 B2 JPS6132880 B2 JP S6132880B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric
- diaphragm
- speaker
- piezoelectric diaphragm
- vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000005520 electrodynamics Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R17/00—Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は薄形の圧電型スピーカに関する。
従来の薄形圧電スピーカは、第1図に示すよう
に、フレーム1に振動膜2を張り、この振動膜2
の中央部に屈曲振動形圧電振動板3を貼り付けて
構成されている。圧電振動板3は金属板に圧電磁
器板を接着したものである。このような圧電型ス
ピーカは、振動膜2を薄くし、圧電磁器板も薄く
構成することにより、低音域においても音を発生
させることが可能となる。しかし、このような構
成の圧電型スピーカは、汎用スピーカである動電
型スピーカに比較して、音圧レベル、音歪に関し
不十分さが残つている。このような問題点を解消
するため、種々の実験を行つた結果、上記構成の
圧電型スピーカは第2図に示すような変則的な屈
曲振動を行つていることが判明した。第2図の振
動モードから明らかなように、圧電振動板3の周
縁(支点A,Bとして示す)が固定されず、図面
上で上下に移動するため、空気の押出し、引込み
を同時に行うことになる。例えば、圧電振動板3
の周辺が図面上で下側へ屈曲したとき、右上斜線
で示した領域で空気を押出し、左上斜線で示した
領域で空気を引込むことになり、互いに干渉し合
つて音圧レベルの低下を招く。また、入力信号の
強弱により支点A,Bの位置が不規則に変わるた
め、音歪を誘発する原因にもなつていた。
に、フレーム1に振動膜2を張り、この振動膜2
の中央部に屈曲振動形圧電振動板3を貼り付けて
構成されている。圧電振動板3は金属板に圧電磁
器板を接着したものである。このような圧電型ス
ピーカは、振動膜2を薄くし、圧電磁器板も薄く
構成することにより、低音域においても音を発生
させることが可能となる。しかし、このような構
成の圧電型スピーカは、汎用スピーカである動電
型スピーカに比較して、音圧レベル、音歪に関し
不十分さが残つている。このような問題点を解消
するため、種々の実験を行つた結果、上記構成の
圧電型スピーカは第2図に示すような変則的な屈
曲振動を行つていることが判明した。第2図の振
動モードから明らかなように、圧電振動板3の周
縁(支点A,Bとして示す)が固定されず、図面
上で上下に移動するため、空気の押出し、引込み
を同時に行うことになる。例えば、圧電振動板3
の周辺が図面上で下側へ屈曲したとき、右上斜線
で示した領域で空気を押出し、左上斜線で示した
領域で空気を引込むことになり、互いに干渉し合
つて音圧レベルの低下を招く。また、入力信号の
強弱により支点A,Bの位置が不規則に変わるた
め、音歪を誘発する原因にもなつていた。
このような従来欠点を除去するため、本発明者
は先に第3図に示すような圧電型スピーカを提案
している。このスピーカは、対のフレーム4,5
間に挾持固定された振動膜6の中央部分に屈曲振
動形圧電振動板7を同心的に接着し、各フレーム
4,5に設けられた突起4a,5aで圧電振動板
7の中央部分を両側から加圧挾持するようにした
ものである。このスピーカは圧電振動板7の中央
部分の振動が実質的に静止させられているので、
スピーカの振動モードは第4図のようになる。同
図の振動モードから明らかなように、振動膜6の
外周縁と中央部が支持され、それらの間で圧電振
動板7および振動膜6が振動することになる。例
えば、圧電振動板7が図面上で周辺が下側へ屈曲
したとき、斜線で示す領域で空気の引込みを行
い、空気の押出し現象は生じない。圧電振動板7
が反対側へ屈曲したときは空気の押出しのみを行
うようになる。したがつて、圧電振動板7の振動
エネルギーを余りロスなく音波に変換できるよう
になり、音圧レベルが向上する。また、圧電振動
板7の支点A,Bが規則的に上下に振動するた
め、音歪が減少する。さらに、圧電振動板7の中
央部分の振動を静止させているので、圧電効果特
有の共振ピークが抑圧され、よりフラツトな周波
数特性が得られる。ところが上述した第3図のス
ピーカを量産するにあたつては、部品精度、作業
精度の関係で圧電振動板7の中央部分を確実に加
圧して静止させることが極めて困難である。そし
て、静止させる位置が圧電振動板7の中央部分か
らずれると、そのずれが大きくなるにしたがつて
静止位置の振動が大きくなり、その振動が限界値
を越えると静止位置に振動による異音(ビビリ)
が発生する。この異音発生を防止するため弾性体
を介して圧電振動板の中央部分を加圧して静止さ
せるようにしたものが本発明である。
は先に第3図に示すような圧電型スピーカを提案
している。このスピーカは、対のフレーム4,5
間に挾持固定された振動膜6の中央部分に屈曲振
動形圧電振動板7を同心的に接着し、各フレーム
4,5に設けられた突起4a,5aで圧電振動板
7の中央部分を両側から加圧挾持するようにした
ものである。このスピーカは圧電振動板7の中央
部分の振動が実質的に静止させられているので、
スピーカの振動モードは第4図のようになる。同
図の振動モードから明らかなように、振動膜6の
外周縁と中央部が支持され、それらの間で圧電振
動板7および振動膜6が振動することになる。例
えば、圧電振動板7が図面上で周辺が下側へ屈曲
したとき、斜線で示す領域で空気の引込みを行
い、空気の押出し現象は生じない。圧電振動板7
が反対側へ屈曲したときは空気の押出しのみを行
うようになる。したがつて、圧電振動板7の振動
エネルギーを余りロスなく音波に変換できるよう
になり、音圧レベルが向上する。また、圧電振動
板7の支点A,Bが規則的に上下に振動するた
め、音歪が減少する。さらに、圧電振動板7の中
央部分の振動を静止させているので、圧電効果特
有の共振ピークが抑圧され、よりフラツトな周波
数特性が得られる。ところが上述した第3図のス
ピーカを量産するにあたつては、部品精度、作業
精度の関係で圧電振動板7の中央部分を確実に加
圧して静止させることが極めて困難である。そし
て、静止させる位置が圧電振動板7の中央部分か
らずれると、そのずれが大きくなるにしたがつて
静止位置の振動が大きくなり、その振動が限界値
を越えると静止位置に振動による異音(ビビリ)
が発生する。この異音発生を防止するため弾性体
を介して圧電振動板の中央部分を加圧して静止さ
せるようにしたものが本発明である。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳述
する。
する。
第5図において、8は振動膜で、膜8の中央部
に屈曲形圧電振動板9が接着剤などで貼り付けら
れている。振動膜8を含む圧電振動板9の両側の
中央部分に、すなわち、膜8の外表面と圧電磁器
板の外表面の中央部分にそれぞれ、弾性体10,
11が接着されている。このような振動膜8は例
えばテンシヨンを与えて対のフレーム12,13
間に挾持固定されている。放音側のフレーム12
は有底円環状に構成され、その底部には中央部分
に先細の支持突起12aが設けられるとともに、
中央部以外に比較的大きな放音孔12bが設けら
れている。他方のフレーム13も有底円環状に構
成され、その底部には中央部分に先細の支持突起
13aが設けられるとともに、その周辺に複数の
小孔13bが設けられている。そして、両フレー
ム12,13の支持突起12a,13aで振動膜
8を含む圧電振動板9の中央部分が弾性体10,
11を介して加圧挾持され、圧電振動板9の振幅
最大の位置である中央部分の振動が静止してい
る。
に屈曲形圧電振動板9が接着剤などで貼り付けら
れている。振動膜8を含む圧電振動板9の両側の
中央部分に、すなわち、膜8の外表面と圧電磁器
板の外表面の中央部分にそれぞれ、弾性体10,
11が接着されている。このような振動膜8は例
えばテンシヨンを与えて対のフレーム12,13
間に挾持固定されている。放音側のフレーム12
は有底円環状に構成され、その底部には中央部分
に先細の支持突起12aが設けられるとともに、
中央部以外に比較的大きな放音孔12bが設けら
れている。他方のフレーム13も有底円環状に構
成され、その底部には中央部分に先細の支持突起
13aが設けられるとともに、その周辺に複数の
小孔13bが設けられている。そして、両フレー
ム12,13の支持突起12a,13aで振動膜
8を含む圧電振動板9の中央部分が弾性体10,
11を介して加圧挾持され、圧電振動板9の振幅
最大の位置である中央部分の振動が静止してい
る。
本実施例スピーカの振動モードは第4図と同様
になる。したがつて、第3図のスピーカと同様
に、圧電振動板9の振動エネルギーを余りロスな
く音波に変換でき、音圧レベルが向上し、音歪が
減少し、よりフラツトな周波数特性が得られる。
さらに、量産工程において支持突起12a,13
aによる静止位置が圧電振動板9の中央部分から
ずれた場合でも弾性体10,11を介在させてい
るので、異音発生を防止できる。
になる。したがつて、第3図のスピーカと同様
に、圧電振動板9の振動エネルギーを余りロスな
く音波に変換でき、音圧レベルが向上し、音歪が
減少し、よりフラツトな周波数特性が得られる。
さらに、量産工程において支持突起12a,13
aによる静止位置が圧電振動板9の中央部分から
ずれた場合でも弾性体10,11を介在させてい
るので、異音発生を防止できる。
上記実施例では弾性体10,11を膜8、圧電
振動板9に接着しているが、接着せずに膜8と支
持突起13a間、圧電振動板9と支持突起12a
間に弾性体を挿入するようにしてもよい。また、
一方もしくは両方の支持突起をネジ構造にし、支
持突起による圧電振動板9(膜8を含む)への支
持の力を調整することにより(静止度合の調
節)、スピーカの周波数特性を調節することも可
能である。
振動板9に接着しているが、接着せずに膜8と支
持突起13a間、圧電振動板9と支持突起12a
間に弾性体を挿入するようにしてもよい。また、
一方もしくは両方の支持突起をネジ構造にし、支
持突起による圧電振動板9(膜8を含む)への支
持の力を調整することにより(静止度合の調
節)、スピーカの周波数特性を調節することも可
能である。
第6図は他の実施例を示し、上記実施例との相
違点は弾性体の構成にある。すなわち弾性体1
4,15が支持突起12a,13aの先端に塗布
された弾性物質で構成され、この弾性体14,1
5で圧電振動板9の中央部分が加圧挾持されるよ
うにしたものである。
違点は弾性体の構成にある。すなわち弾性体1
4,15が支持突起12a,13aの先端に塗布
された弾性物質で構成され、この弾性体14,1
5で圧電振動板9の中央部分が加圧挾持されるよ
うにしたものである。
第7図はさらに他の実施例を示し、圧電振動板
9の中央部分を一方側からのみ加圧するようにし
たもので、第5図のものと比較してフレーム12
および弾性体10を取り除いたものに相当する。
振動膜8はフレーム13の開口端面に固着されて
いる。
9の中央部分を一方側からのみ加圧するようにし
たもので、第5図のものと比較してフレーム12
および弾性体10を取り除いたものに相当する。
振動膜8はフレーム13の開口端面に固着されて
いる。
第8図はさらに他の実施例を示し、第5図の実
施例との相違点は、振動膜9の両面ともに圧電振
動板16,17が設けられたことにあり、圧電振
動板16,17の中央部分にそれぞれ弾性体1
0,11が接着されている。他の構成は第5図の
ものと同様である。
施例との相違点は、振動膜9の両面ともに圧電振
動板16,17が設けられたことにあり、圧電振
動板16,17の中央部分にそれぞれ弾性体1
0,11が接着されている。他の構成は第5図の
ものと同様である。
第6図、第7図および第8図の実施例の振動モ
ードならびに作用、効果は第5図の実施例とほぼ
同様であるから、その説明を省略する。
ードならびに作用、効果は第5図の実施例とほぼ
同様であるから、その説明を省略する。
上記各実施例において、支持突起12a,13
aは先の尖つた断面三角形状のものを示している
が、半球状に構成してもよい。また、圧電振動板
9,16,17は金属板に圧電磁器板を固着した
構造で図示しているが、絶縁板に圧電磁器板を固
着した構造、あるいは圧電磁器板を2枚貼り合わ
せた構造にしてもよい。
aは先の尖つた断面三角形状のものを示している
が、半球状に構成してもよい。また、圧電振動板
9,16,17は金属板に圧電磁器板を固着した
構造で図示しているが、絶縁板に圧電磁器板を固
着した構造、あるいは圧電磁器板を2枚貼り合わ
せた構造にしてもよい。
本発明は、以上説明したように、振動膜に取り
付けられた圧電振動板の中央部分を弾性体を介し
て加圧して静止させるようにしているので、従来
の圧電型スピーカと比較して、音圧レベルが高く
なり、音歪が小さくなるという効果を有するとと
もに、静止位置がずれることによる異音発生を防
止できる効果も有している。
付けられた圧電振動板の中央部分を弾性体を介し
て加圧して静止させるようにしているので、従来
の圧電型スピーカと比較して、音圧レベルが高く
なり、音歪が小さくなるという効果を有するとと
もに、静止位置がずれることによる異音発生を防
止できる効果も有している。
第1図は従来の圧電型スピーカの断面図、第2
図は第1図のスピーカの振動モードを示す図、第
3図は先に出願した圧電型スピーカの断面図、第
4図は第3図のスピーカの振動モードを示す図、
第5図は本発明圧電型スピーカの一実施例の断面
図、第6図、第7図および第8図はそれぞれ他の
実施例の断面図である。 8……振動膜、9,16,17……圧電振動
板、10,11,14,15……弾性体、12,
13……フレーム。
図は第1図のスピーカの振動モードを示す図、第
3図は先に出願した圧電型スピーカの断面図、第
4図は第3図のスピーカの振動モードを示す図、
第5図は本発明圧電型スピーカの一実施例の断面
図、第6図、第7図および第8図はそれぞれ他の
実施例の断面図である。 8……振動膜、9,16,17……圧電振動
板、10,11,14,15……弾性体、12,
13……フレーム。
Claims (1)
- 1 フレームに張られた振動膜に屈曲振動形圧電
振動板を取り付け、圧電振動板の中央部分を弾性
体を介して加圧して静止させるようにしたことを
特徴とする圧電型スピーカ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1486281A JPS57129095A (en) | 1981-02-02 | 1981-02-02 | Piezoelectric loudspeaker |
US06/331,586 US4430529A (en) | 1980-12-24 | 1981-12-17 | Piezoelectric loudspeaker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1486281A JPS57129095A (en) | 1981-02-02 | 1981-02-02 | Piezoelectric loudspeaker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57129095A JPS57129095A (en) | 1982-08-10 |
JPS6132880B2 true JPS6132880B2 (ja) | 1986-07-30 |
Family
ID=11872827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1486281A Granted JPS57129095A (en) | 1980-12-24 | 1981-02-02 | Piezoelectric loudspeaker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57129095A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6362990A (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-19 | 住商メタレックス株式会社 | 液密配管構造 |
JPH028576A (ja) * | 1988-06-25 | 1990-01-12 | Mirai Ind Co Ltd | 継手収納ボックス |
JPH03161621A (ja) * | 1989-11-21 | 1991-07-11 | Sekisui Chem Co Ltd | 水栓ボックス |
JPH0514048B2 (ja) * | 1988-05-28 | 1993-02-24 | Mirai Ind |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0636639B2 (ja) * | 1987-12-25 | 1994-05-11 | 株式会社村田製作所 | 圧電発音体 |
-
1981
- 1981-02-02 JP JP1486281A patent/JPS57129095A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6362990A (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-19 | 住商メタレックス株式会社 | 液密配管構造 |
JPH0514048B2 (ja) * | 1988-05-28 | 1993-02-24 | Mirai Ind | |
JPH028576A (ja) * | 1988-06-25 | 1990-01-12 | Mirai Ind Co Ltd | 継手収納ボックス |
JPH03161621A (ja) * | 1989-11-21 | 1991-07-11 | Sekisui Chem Co Ltd | 水栓ボックス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57129095A (en) | 1982-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4430529A (en) | Piezoelectric loudspeaker | |
US4439640A (en) | Piezoelectric loudspeaker | |
US4283605A (en) | Piezoelectric speaker | |
US4146756A (en) | Moving voice coil transducer with diaphragm having concentric sections of opposite curvature | |
KR950011498B1 (ko) | 분할된 진동판 부분을 갖는 광대역 스피커 | |
US2910545A (en) | Transducer | |
US6510231B2 (en) | Electroacoustic transducer | |
JPS6132880B2 (ja) | ||
JP3930126B2 (ja) | スピーカ | |
JP2007043522A (ja) | スピーカー装置用振動板 | |
JPH01135299A (ja) | 圧電型スピーカ | |
JPH10126881A (ja) | スピーカ | |
JPS60185493A (ja) | 電気音響変換器 | |
JP2580548B2 (ja) | 圧電スピ−カ | |
US1639924A (en) | Device for transmitting or reproducing sound | |
US1573874A (en) | Apparatus for the reproduction of sounds | |
JPH0241988Y2 (ja) | ||
JPH07162992A (ja) | スピーカ振動板 | |
US11678122B2 (en) | Speaker | |
JP2601650Y2 (ja) | 音響変換器 | |
JPS6348479B2 (ja) | ||
KR200340630Y1 (ko) | 콘 페이퍼 | |
KR790001036Y1 (ko) | 압전형(壓電型)전기 음향 변환기 | |
JP3092350B2 (ja) | スピーカ | |
JPS6024064Y2 (ja) | 圧電スピ−カ− |