JPS6132762A - 液体噴射記録法並びにこれに用いる記録ヘツド - Google Patents

液体噴射記録法並びにこれに用いる記録ヘツド

Info

Publication number
JPS6132762A
JPS6132762A JP15637484A JP15637484A JPS6132762A JP S6132762 A JPS6132762 A JP S6132762A JP 15637484 A JP15637484 A JP 15637484A JP 15637484 A JP15637484 A JP 15637484A JP S6132762 A JPS6132762 A JP S6132762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
liquid
piezoelectric element
recording head
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15637484A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Hirose
広瀬 吉彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15637484A priority Critical patent/JPS6132762A/ja
Publication of JPS6132762A publication Critical patent/JPS6132762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体噴射記録法並びにこれに用いる記録ヘッド
に関し、詳しくはオンデマンド型インクジェット記録装
置において良好な階調記録を実現するための液体噴射法
および記録ヘッドに関する。
〔発明の背景〕
液体噴射記録法(インクジェット記録法)代記碌時にお
ける騒音が極めて小さく、また特別の定着処理を必要と
せずに記録紙に記録を行なえる等のすぐれた特徴をもつ
記録法であり、この中で、USP 683212、US
P 3747120、USF3946398等の文献に
記載されている所謂オンデマンド聾インクジェット記録
法は、発生される液滴の総°〔を被記録部材表面に付着
させて記録を行なうので他の方式の様に記録液滴を回収
する必要が無いという点において昨今富に注目されてい
る。
この方法は、記録用液体を飛翔液滴として吐出する吐出
オリフィスを有する記録ヘッドに、これに付設されてい
る圧電素子に電気的な記録信号を印加して圧電素子の機
械的振動を得、該機械的振動に基づく圧力波動に従って
前記オリフィスより液滴を吐出飛翔させて被記録部材に
付着させるものである。
しかしながら、このような液体噴射記録法による場合、
圧電素子の振動という機械的エネルギーによって記録液
滴の吐出飛翔を行なわせるため、高度な階調記録は極め
て難しいという難点がある。例えば−画素当りに打ち込
まれる液滴の個数を変調することによって階調記録を行
う方法が考えられるが、この様な方法では階調度、高速
記録共に自と限度があシ、特に記録速度を向上させる意
味で記録ヘッドをマルチオリフィス化すると、階調記録
、特に高速な階調性記録は実質上実現できない等々の問
題点が累積している。
なお、前記のようなオンデマンド型インクジェット記録
法に属するものとして、特開昭54−59936号公報
等によって提案された熱エネルギー作用を用いた方式の
ものもあるが、この方式の場合も同様に階調性を与えた
応答性のよい高速記録は望まれる。
〔発明の目的〕
本発明は、前記のようなオンデマンド型インクジェット
記録法において、応答性が良くかつ忠実に原画の階調性
を再現し得るインクジェット記録法の提供を目的とする
また本発明の他の目的は、マルチオリフィス、特に高密
度マルチオリフィス形式のものとして前記階調性記録を
容易に実現できる記録ヘッドを提供するところにある。
〔発明の概要〕
而して、前記した本発明の目的を達成するためになされ
た液体噴射記録法の要旨とするところは、吐出オリアイ
スから記録液滴を吐出飛翔させるオンデマンド型の液体
噴射記録法において、液滴を吐出するためのエネルギー
発生体より通液の下流側で、記録液通路の断面積を可変
させることを特徴とするところにある。
通液路の断面積を可変させる位置は、圧力波発生部より
も下流(吐出オリスイス側)であればいずれの位置でも
よく特に限定されない。したがって最下流端である吐出
オリフィスであってもよく、この場合通液路の断面積変
化はすなわち吐出口径の変化として認識される。
また前記方法に用いられる本発明の記録ヘッドの要旨と
するところは、吐出オリフィスから記録液滴を飛翔吐出
させるオンデマンド型の液体噴射記録法に用いる記録ヘ
ッドであって、液滴を吐出するためのエネルギー発生体
より通液の下流側における通液路を囲む壁面の少なくと
も一部を、該通液路内方に膨出可能な弾性膜により形成
すると共に、この弾性膜の通液路側面に対向して、弾性
膜を通液路内方に押圧する駆動手段を配置したことをf
i+徴とするところにある。
本発明における通液路の断面積変化の程度は、これによ
って制限される飛翔液滴の大きさく液量)が、記録画像
の濃度を定めることになるので、このことに基づいて決
定することができるが、この際の断面積変化で生ずる通
液路内の記録液の圧力変動により、記録液が吐出オリフ
ィスから漏出させないようにすることが必要である。
本発明における通液路の断面積変化は、一定の範囲内で
段階的に又は無段階に行なわせることができる。
また本発明において通液路の断面積を変化させる駆動手
段としては、例えば圧電素子を用いる場合の他、 a: 通液路の一部壁面をポリフッ化ビニリデン(PV
DFり 、ビニリデンサルアナイド/ビニ/l/ 7セ
テ一ト共重合体(vnaN/′vAc )の様な強誘電
性高分子フィルムを用いて形成しこれの表面に電極を設
けて電流を流す。
b: 圧電素子のかわりに薄膜状の二方向性形状記憶素
子を用い形状記憶素子に電流を流す。又形状記憶素子、
バイメタルの表面にフレキシブルなヒータをもたせヒー
タの熱で変化させる。
C: ソレノイド磁界と磁石を用いる。
が適用されうるが、記録液滴の吐出とタイミングをとっ
た高速な応答性を簡易な構造によって実現するために圧
電素子が好ましく使用される。
更にまた本発明における前記駆動手段に与えられる駆動
のだめの電気信号(以下記録画像の階調性を付与する信
号として階調信号という)は、吐出オリスイスから記録
液滴を吐出するための圧力波を発生する手段(一般に発
熱素子又は圧電素子)に与えられる電気信号(以下液滴
吐出信号という)とは、別個に独立して与えられるが、
これと所定のタイミングをとることが必要である。
所定のタイミングとは、液滴吐出のための圧力波の伝播
の際に、通液路の断面積変化が行なわれていることを要
するというタイミング関係であり、圧力波発生部と通液
路断面積の変化部との位置関係、通液路の寸法等々の設
計条件に応じて決定される。
又、マルチオリフィス化した記録ヘッドの場合、通液路
断面積を可変させる為の駆動手段、例えば圧電素子は、
前記記録ヘッドの各々の通液路に一つずつ設置するより
は、数個の圧電素子を複数の通液路に対して共用させる
形式に設けて、マルチオリフィス記録ヘッドの階調記録
を可能とすることが構造簡易化等の上で実用上望ましい
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面に従って具体的に説明する。
第5図(イ)、(ロ)には、本発明の記録法との差を容
易に理解し得る様に本発明に先行して特開昭54−59
936号において提案された記録法を具現化する記録ヘ
ッドの主要部の構造を説明する為の図面が示される。
これらの図において、基板3上に発熱体5及び通電の為
の電極4が配されておシ、発熱体5が頂度溝蓋板2に形
成された溝1と一致する様に基板3と溝蓋板2を接着し
て記録ヘッドは構成される。
これに記録液を導入し発熱体5を加熱すると、発熱体5
0表面に接している液体が急峻な状態変化によって気泡
6を生じ、その体積増加に対応した液滴7が溝蓋板2と
基板3によって形成された吐出オリフィス8より吐出す
る。
第5図(ロ)は(イ)図をX−X線で切断したものを示
したものである。
この図により発熱体5に一定電力レベル以上の電力を供
給すると、発熱体5表面の温度が上昇し流路9内の記録
液を加熱して気泡6を生じこの気泡6は発熱体5全面に
形成されることが理解されよう。
ところで、かかる構成の記録ヘッドにおいては、制御法
を工夫するととで液滴の大きさを可変させ、階調性を付
与することも考えられるところではある。
例えばこのために気泡60体積を増加させるべく、供給
電力レベルを増す、即ち電圧値又はパルス幅(電力供給
時間)の増加によって発熱体50発熱部表1面の温度を
上昇させ気泡を太きく成長させる方法等である。しかし
ながら気泡の発熱体5表面からの高さを変化させること
等によって気泡自体の体積変化を行なうのは実際的には
難かしく、充分な階調性が得られない。
又1つの流路中の熱作用部Δtに複数の発熱体とこれ等
発熱体に通電する為の電極を設け、これ等発熱体の動作
個数を変化させることにより熱作用面積を変化させて気
泡発生面積の増減による気泡体積の変調を行って階調性
を表現するという方法も考えられるが、1りの流路に対
し、3つ以上の電極の取出しが必要となり、階調を細か
くとればとる程多くの電極が必要となるので高密度マル
チオリフィス記録を実現するのが困難である。
第1図(イ)〜に)は本発明を具体的に実施するために
構成された記録ヘッドの一実施例を示したものであり、
0)図は基板と上板の展開図、(ロ)図は0)図のA矢
視で示した記録ヘッドの正面図、(う図は0)図のx−
X線の位置で記録ヘッドを切断した図、に)図は(ハ)
図に対して吐出オリフイスの口径を変化させた状態を示
した図である。
これらの図で説明される記録ヘッドは、弾性膜13を片
面に被着した上板12に対して、この弾性膜13の外側
面に更に角棒状のスペーサ14の複数を平行にして接着
固定し、これKよりスペーサ14の間の多数の溝(通液
路11)を形成させる。
またこの上板12の吐出オリフィスが位置する端部には
、複数の通液路11に渡るように大きな切欠24が設け
られると共に、一端が上板に固定され、かりi出端側が
吐出オリフィス端側に延出した板形片持梁状の圧電素子
15が、前記切欠24の概ね全域に渡って設けられてい
る。
そして、この圧電素子の自由端近傍の弾性膜13との対
向面に、前記各通液路11と対向するように各−個宛の
突隆16が設けられ、図示しない制御回路からの階調信
号の入力にょ、シ圧電素子15がたわみ変形したときに
弾性膜13を押して吐出オリフィスの口径を縮小できる
ようになっている。
他方、基板17上には発熱体19及び通電の為の電極1
8が配されておシ、発熱体19と縦突隆16が頂度向か
い合う様にして上板13と基板17はスペーサ14、弾
性膜13を介して接着される。
これにより記録ヘッドが形成される。
そして、前記通液路11に記録液23を導入し発熱体1
9を加熱すると、発熱体190表面に接している液体が
急峻な状態変化によって気泡2゜を生じ、その体積増加
に対応した液滴21が基板17、スペーサ14、弾性膜
13により形成されたオリフィス22より吐出する(第
1図(ハ)参照)。
次に発熱体19に加える電気信号(液滴吐出信号)のエ
ネルギーを一定のまま、圧電素子15に別の電気信号(
階調信号)を印加すると、圧電素子15はたわみを生じ
て突隆16にて弾性膜13を液室内へ押しつけ吐出オリ
フィス22の吐出口径は縮少する(第1図に)参照)。
この為、吐出オリフィス22から発熱体19の間に充填
された記録液の容量は減少すると共に、吐出オリフィス
口径が弾性膜13により決められた為に記録液を吐出す
る際の流路抵抗係数は増大することとなり、気泡200
発生と同時に起きる圧力波エネルギーは、流路抵抗係数
の増大分だけ消費され、吐出オリフィス22より吐出飛
翔される記録液滴23の大きさ、液量も減少する。した
がって、被記録媒体上での記録液の拡散面積は小さくな
る。
このように、かかる構成の記録ヘッドによれば、発熱体
19に印加する電気信号(液滴吐出信号)のエネルギー
レベルを一定としたまま、前記電気信号とは別個なる電
気信号(階調信号)を圧電素子15に印加し、そのエネ
ルギーレベルを変化することにより吐出オリフィス22
から吐出飛翔する記録液滴径を可変とすることが出来、
階調記録が実現される。
前記記録ヘッドにおいては、例示的に4つの通液路を有
するタイプのものが、1つQ圧電素子15によって同時
に同じ吐出オリフィスの口径変化を生ずるようにした例
として示しているが、これは、更に多数の通液路を有す
るタイプの記録ヘッドであってもよいし、また圧電素子
を全ての通液路に共通的に適用させる他、いくつかの通
液路毎に分割し、あるいは各通液路毎に各別なものとし
てもよいが、構造的、機能的には、いくつかの通液路に
対して一つの圧電素子を共通的に対応させる形式とする
ことが実用上好ましい。
第6図は圧電素子15に印加する電気信号(階調信号:
aとする)と、液滴吐出信号(=bとする)の関係、お
よびその時の液滴の大きさの関係の一例を模式的に示し
たものであり、信号a、bのOnをa ) bとして与
え、かつ信号aの電圧値tを可変させる( Vx >V
2 >VB ) コトテ液滴径を制御している。
第2図0)〜に)は、通液路内の発熱体19設置位置と
吐出オリフィスの吐出口の中間に、通液路の断面積変化
部を形成させた実施例を示すものであり、圧電素子15
の配役位置が相違する点を除き、前記第1図に示した例
と同様であるため、共通する部材については同じ符号を
付して示しその説明は省略する。
本実施例の記録ヘッドによっても、吐出液滴の大きさく
液量)の制限が好適になされ、階調性のよい画像が記録
できる。
なおこれらの例において、特に第1図に示した型のもの
では、吐出オリフィスの断面積変化による記録液の漏出
(所謂ボテ)も全くないという利益がある。
第3図(イ)〜(ハ)は本発明を適用した記録ヘッドの
他の実施例を示したものであシ、(イ)図は基板と上板
の展開図、(ロ)図は0)図X−X線の位置で記録ヘッ
ドを切断した図、(ハ)図は(ロ)図に対して吐出オリ
フィスの口径を変化させた状態を示した図である。
これらの図で説明される記録ヘッドは、弾性膜32を片
面に被着した上板31に対して、この弾性膜32の外側
面に更に角棒状のスペτす39の複数を平行にして接着
固定し、これによりスペーサ390間の多数の通液路4
0を形成させる。
またこの上板31は、各通液路40に一致した位置の弾
性膜32を介した反対位置に、吐出オリフィスが位置す
る端部と、これより上流側の位置に夫々対をなすように
切欠開口41.42が形成され、かつこの切欠開口の内
部におい−〔弾性膜32上に圧電素子34.35が接着
されている。
これらの圧電素子34.35は、前者34が吐出オリフ
ィスの口径を変化させるために機能して、吐出液滴の大
きさ、液量を決定し、他方後者35は、液滴吐出を行な
わせるように機能するものである。
他方基板33には、凹設部として液室36が設けられて
、これが圧電素子35と頂度向い合う様にして上板31
と基板33はスペーサ弾性膜32を介して接着される。
これにより本実施例の記録ヘッドが形成される。
そして、前記通液路に記録液を導入して圧電素子35に
電気信号(液滴吐出信号)を駆動パルスとして印加する
と、圧電素子35が急激にたわむ。すると弾性膜32と
圧電素子35とのバイメタル効果により弾性膜35は変
形し、液室36の容積が急に減少する。その為液室36
の内圧が高まシ、その圧力波が吐出オリフィス37まで
到達すると記録液が吐出オリフィス37より押し出され
て記録液滴38が吐出飛翔される(第3図(ロ)参照)
この時、圧電素子35に駆動パルスとして印加される液
滴吐出信号のエネルギーレベルヲ一定としたまま圧電素
子34に別個の電気信号(階調信号)を印加すると、圧
′電素子34祉たゎみ接着式れている弾性膜32を流路
内へ押し出す。
この為吐出オリフィス37から液室36の間に充填され
た記録液の容量は減少し、吐出オリフィス37が弾性膜
32により決められて記録液を吐出する際の流路抵抗係
数は増大することとなる。
液室36で圧電素子35のひずみにて発生した圧力波の
エネルギーは、吐出オリフィス部の抵抗の増大により一
部消費され、吐出オリフィス37より吐出飛翔する記録
液滴38の大きさ、液量は減少することとなる。
言いかえると圧電素子35に印加する液滴吐出信号のエ
ネルギーを一定としたまま、圧電素子34に印加する前
記信号とは別個の階調信号のエネルギーを変化させるこ
とにより、吐出オリフィス37から吐出飛翔する記録液
滴径を可変とすることが出来階調記録が実現される。
第4図0)〜(ハ)は、前記第3図の例に対して、通液
路内の途中に断面積の変化部を形成させた実施例を示す
ものであシ、圧電素子34の配設位置が相違する点を除
き、前記第3図の例と同様であるため、共通する部材に
ついては同じ符号を付して示し、その説明は省略する。
本実施例の記録ヘッドによっても、吐出液滴の大きさく
液量)の制御が好適になされ、階調性のよい画像が記録
できる。
〔発明の効果〕
本発明においては従来の階調法の様に液滴吐出のだめの
圧力波を発生する為の駆動手段に液滴吐出と階調の2つ
の信号を同時に与える必要がない為、電気回路面におい
ても負担が少なくなるとともにメンテナンス性も向上し
、より細かな階調を行なうことが可能となる利点が、1
)、特に圧力波を発生する手段として圧電素子を初めと
する機械的エネルギーを用いるものにおいては、本発明
を用いることによる利益は顕著となる。
又、本発明は高密度マルチオリフィス記17ドに適用す
る場合、極めて有効であシ、例えば超高速階調記録を希
望する時は、各々1つのノズルに1つの圧電素子を用い
た形式の記録ヘッドとして同時駆動を行なう。高速階調
記録を行ないたい時は1つの圧電素子で数個のノズルの
階調制御を行なう形式の記録ヘッドとして時分割駆動を
行なう。更に安価に高速階調記録を行ないたい時は、1
つの圧電素子で全ノズルの階調制御を行なう形式とした
記録ヘッドとするなど使用目的に合わせ構成を任意に採
用で−きるという大きな選択性をも有している。
【図面の簡単な説明】
図面第1図(イ)〜に)は本発明からなる記録ヘッドの
一実施例を説明するものであシ、(イ)図は基板と上板
の展開図、(ロ)図は(イ)図のA矢視で示した記録ヘ
ッドの正面図、(ハ)図は(イ)図のx−xlfsで示
した位置の断面図、・に)図は(ハ)図における吐出オ
リスイスを変化させたときの図である。 第2図(イ)〜に)は圧電素子15の位置を通液路の途
中に設けた例を示し0)〜に)図は第1図の(イ)〜に
)図に夫々対応する。 第3図(イ)〜(/、9は本発明からなる記録ヘッドの
他の実施例を説明するものでおり、(イ)図は基板と上
板の展開図、(ロ)図は(イ)図のX−X線で示した位
置の記録ヘッドの断面図、(ハ)図は(ロ)図における
吐出オリフィスを変化させたときの図である。 第4図0)〜t+は圧電素子34の位置を通液路の途中
に設けた例を示し、0)〜(9図は第3図の(イ)〜(
ハ)図に夫々対応する。 第5図(イ)は従来例の記録ヘッドの一例を示す基板と
上板の展開図、同(ロ)図は(イ)図のX−X線位置で
の断面図である。 第6図(イ)、(ロ)、(ハ)は階調信号、液滴吐出信
号および吐出液滴の大きさの関係−例を模式的に示した
図である。 1・・・通液路      2・・・溝蓋体3・・・基
板       4・・・電極5・・・発熱体    
  6・・・気泡7・・・液滴       8・・・
吐出オリフィス9・・・流路 11.40・・・通液路   12 、31・・・上板
13.32・・・弾性膜   14.39・・・スペー
サ15.34.35・・・圧電素子 16・・・突隆1
7.33・・・基板     18・・・電極19・・
・発熱体     2o・・・気泡21.38・・・液
滴     2λ37・・・吐出オリフィス23・・・
記録液      24・・・切欠36・・・液室  
     41.42・・・切欠開口。 第1図 (イ) (ロ) 第1図 (ハ) (ニ) 第2図 (イ) (ロ) 第2図 (ハ) (ニ) 第3図 (イ) −L 第3図 (ロ) (ハ) %56゜ 第4図 (イ) 第4図 (ロ) (八) くシら 第5図 (イ) (ロ) 第6図 (イ)                      
  (。)○     ○ (ハ) ○

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 吐出オリフィスから記録液滴を吐出飛翔させるオン
    デマンド型の液体噴射記録法において、液滴を吐出する
    ためのエネルギー発生体より通液の下流側で、記録液通
    路の断面積を可変させることを特徴とする液体噴射記録
    法。 2 吐出オリフィスから記録液滴を飛翔吐出させるオン
    デマンド型の液体噴射記録法に用いる記録ヘッドであっ
    て、液滴を吐出するためのエネルギー発生体より通液の
    下流側における通液路を囲む壁面の少なくとも一部を、
    該通液路内方に膨出可能な弾性膜により形成すると共に
    、この弾性膜の通液路外側面に弾性膜を通液路内方に押
    圧する駆動手段を配置したことを特徴とする記録ヘッド
JP15637484A 1984-07-26 1984-07-26 液体噴射記録法並びにこれに用いる記録ヘツド Pending JPS6132762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15637484A JPS6132762A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 液体噴射記録法並びにこれに用いる記録ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15637484A JPS6132762A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 液体噴射記録法並びにこれに用いる記録ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6132762A true JPS6132762A (ja) 1986-02-15

Family

ID=15626355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15637484A Pending JPS6132762A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 液体噴射記録法並びにこれに用いる記録ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132762A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125857A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Canon Inc インクジェットヘッド
JPH01195050A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録ヘッド
JPH08207285A (ja) * 1995-11-28 1996-08-13 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録ヘッド
EP1057641A2 (en) * 1999-06-04 2000-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head substrate, liquid discharge head, liquid discharge apparatus having these elements, manufacturing method of liquid discharge head, and driving method of the same
US6690486B1 (en) * 1998-07-29 2004-02-10 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus with excellent gradation reproduction
EP1510342A1 (en) * 2003-09-01 2005-03-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Inkjet head and inkjet recording apparatus
WO2005102707A1 (en) * 2004-04-14 2005-11-03 Eastman Kodak Company Apparatus and method of controlling droplet trajectory

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125857A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Canon Inc インクジェットヘッド
JPH01195050A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録ヘッド
JPH0684075B2 (ja) * 1988-01-29 1994-10-26 株式会社リコー 液体噴射記録ヘッド
JPH08207285A (ja) * 1995-11-28 1996-08-13 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録ヘッド
US6690486B1 (en) * 1998-07-29 2004-02-10 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus with excellent gradation reproduction
EP1057641A2 (en) * 1999-06-04 2000-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head substrate, liquid discharge head, liquid discharge apparatus having these elements, manufacturing method of liquid discharge head, and driving method of the same
EP1057641A3 (en) * 1999-06-04 2002-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head substrate, liquid discharge head, liquid discharge apparatus having these elements, manufacturing method of liquid discharge head, and driving method of the same
EP1510342A1 (en) * 2003-09-01 2005-03-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Inkjet head and inkjet recording apparatus
US7270403B2 (en) 2003-09-01 2007-09-18 Fujifilm Corporation Inkjet head and inkjet recording apparatus
WO2005102707A1 (en) * 2004-04-14 2005-11-03 Eastman Kodak Company Apparatus and method of controlling droplet trajectory
US7364277B2 (en) 2004-04-14 2008-04-29 Eastman Kodak Company Apparatus and method of controlling droplet trajectory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5006867A (en) Recording head for an ink jet recording apparatus having a plurality of temperature detection elements
US4646110A (en) Liquid injection recording apparatus
US5894316A (en) Ink jet head with diaphragm having varying compliance or stepped opposing wall
JPH04250045A (ja) ドロップ・オン・デマンド型インク・ジェット・プリンタ
US6048050A (en) Electrorheological based droplet ejecting printer
JPS6132762A (ja) 液体噴射記録法並びにこれに用いる記録ヘツド
US6000785A (en) Ink jet head, a printing apparatus using the ink jet head, and a control method therefor
US4229751A (en) Ink jet head
JP2708769B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JP3104662B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動装置
US5903291A (en) Ink jet head utilizing electroviscous fluid for control of ink discharge
JP2793593B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPH0211331A (ja) インクジェット記録装置
JPH08118632A (ja) インクジェットヘッド
JP2641727B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JP3341911B2 (ja) インクジェット式印字ヘッド
JP2763539B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPS6317625B2 (ja)
JPH09239974A (ja) インクジェットプリントヘッド
JPH10770A (ja) インクジェット記録装置
JP3101187B2 (ja) インクジェットヘッド
JPH03227247A (ja) インクジェット記録装置
JPS6246358B2 (ja)
JPH021317A (ja) 液体噴射記録ヘッド
JP3325718B2 (ja) インクジェット記録ヘッド