JPS6131680A - 往復動ポンプのガス抜き機構 - Google Patents

往復動ポンプのガス抜き機構

Info

Publication number
JPS6131680A
JPS6131680A JP15127484A JP15127484A JPS6131680A JP S6131680 A JPS6131680 A JP S6131680A JP 15127484 A JP15127484 A JP 15127484A JP 15127484 A JP15127484 A JP 15127484A JP S6131680 A JPS6131680 A JP S6131680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
valve
specific gravity
gas venting
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15127484A
Other languages
English (en)
Inventor
Michinori Ishibashi
石橋 迪徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP15127484A priority Critical patent/JPS6131680A/ja
Publication of JPS6131680A publication Critical patent/JPS6131680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は、プランジャ、ピストン等の往復動によりポ
ンプ動作を行う往復動ポンプに係り、特にガスの発生し
易い液およびガスを含んだ液の取扱いに適するよう構成
したガス抜き機構に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
一般的に、ブランクヤ等の往復動を、油圧を介するかま
たは油圧を介さず直接にダイアフ2ムに伝達してポンプ
動作を行うよう構成したダイアクラムポンプは、定量性
に優れ、しかも取扱液がポンプ駆動機構に接触しないこ
と等から、種々の化学プラント用ポンプとして多用され
ている。
しかしながら、若干の圧力変化または温度変化の条件下
に分解作用を呈する気液混合流体等を取扱う場合、通常
のポンプ構造ではポンプ移送を行うことは殆んど不可能
でらる。例えば、常温で塩素ガス、酸素ガスが分離する
次亜塩素酸ソーダNa0C1をポンプ移送する場合、計
画流量より遥かに低流量であったり、流量範囲を広くと
ったものにおいて低流量域で使用したりすると、特に夏
場にあってはポンプ室内にガス溜りが発生し、吐出量の
低下もしくは送液不能となる。
このため、この種の特殊流体を円滑にポンプ移送するこ
とのできるポンプを得るには、例えばポンプ駆動を行う
ダイアフラムが位置するポンプ室容積を最小限に設定し
て内部流速を増大することによりガスの滞留を防止し、
しかも適正なガス抜き機構を設けることが必要となる。
しかしながら、この種のガス抜き機構は、単にポンプ流
路系の一部に自動ガス抜き弁を設置するだけでは充分な
効果は得られず、逆にポンプ効率を低下させる要因とな
り、未だ満足すべきものは得られていない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ポンプ室と連通ずる流体吐出側通路に
ガス抜きを有効に達成できるガス抜き弁を配設すること
により、吐出弁を介してポンプ系統に吐出される取扱液
の送液を安定に保持することができる往復動ポンプのガ
ス抜き機構を提供するにある。
〔発明の要点〕
本発明に係る往復動ポンプのガス抜き機構は、ダイアク
ラムによってポンプ室と圧力置換室とを画成し、前記ポ
ンプ室とそれぞれ連通する通孔に吸込弁および吐出弁を
介して吸込管および吐出管を接続し、前記圧力置換室に
ダイアフラムを駆動するプランジャを挿通配置した往復
動ポンプにおいて、前記ポンプ室の上部と吐出管とを連
通ずる通孔の途中に上方に立上る分岐孔を設け、この分
岐孔の一部に取扱液の比重より小さい比重の材質からな
るボールを組込んだボール弁で構成した自動ガス抜き弁
を設けることを特徴とする。
前記のガス抜き機構において、自動ガス抜き弁はボール
を2段栴成したボール弁からなり、各ボールの上下部に
弁座を設け、下段のボールを取扱液の比重より小さい比
重の材質とし、上段のボールを取扱液の比重より若干大
きい比重の材質で構成すれば好適である。
また、自動ガス抜き弁を往復動ポンプのプランジャの往
復運動と連動するようポンプ取扱液の供給系の一部に設
けたガス抜き部分に連通接続すれば好適である。
〔発明の実施例〕
次に、本発明に係る往復動ポンプのガス−抜き以下詳細
に説明する。
第1図は、本発明機構の一実施例を示すものであって、
油圧駆動式ダイアン2ムボン′ブに応用した場合である
。すなわち、第1図において、参照符号/θは主プラン
ジヤを示し、このプランジャ/θは適宜のクランク機構
を介して往復動し、圧力置換室/2内に充満した駆動油
の作用下にダイアフラム/11.に脈動圧を与え、ポン
プ室/Jの容積変化を行ってポンプ動作を行うよう構成
される。なお、この種のポンプにおいては、通常圧力置
換室12の上方には  油溜槽/、1′を設けてこれを
圧力置換室/2と相互に連通し、しかもこの油溜槽lど
の内部には前記圧力置換室7.2へ駆動油を自動的に補
給する自動補給弁(図示せず)および高圧発生を防ぐレ
リーフ弁(図示せず)と、圧力置換室7.2内に生じた
気泡を自動的に除去する自動脱気弁(図示せず)とがそ
れぞれ配設される。
ポンプ室/6は、ダイアフラムヘッド−〇のイrrr、
 17F↓−1−/  /ツマーM 1+ +r +7
?1ll−5〃IMI’接して比較的小容積に構成する
。このポンプ室/6を形成するダイアフラムヘッド、2
0には、ポンプ室/6の下端部および上端部においてそ
れぞれ連通する通孔、22.24tを設け、しかもこれ
らの通孔、22.2≠と連通ずるように、前記ダイアフ
ラムヘッド、20に対し、取扱液の吸込管26および吐
出管、2gを連通接続する。なお、吸込管、26および
吐出管−gKは、通孔、22および2≠との接続部に取
扱液の逆流を阻止して取扱液を一定方向に円滑に送液す
るだめのボール弁からなる吸込弁3Qおよび吐出弁32
がそれぞれ設けられる。
しかるに、本実施例ポンプにおいては、ダイアフラムヘ
ッド、20におけるポンプ室/Aと吐出管2gとを連通
ずる間の通孔、2りの一部より上方に立上る分岐孔34
tを設け、この分岐孔3りの上端部に自動ガス抜き弁3
6を設ける。
このガス抜き弁3tは、例えば第2図に示すようにボー
ル弁で構成する。この場合、ボール弁の構成は、第2図
に示されるように、上下二段にボール3g、<10をそ
れぞれ配設し、各ボール3g、’I−0に対してそれぞ
れ上下に弁座4t2゜ll≠を設けたものを使用する。
特に、本発明においては、下段のボールpoを取扱液の
比重より小さい比重を有する材質で構成すれば好適であ
る。例えば、取扱液を次亜塩素酸ソーダとした場合、そ
の比重は約へコ〜i、3であることから、ボールμθを
ポリプロピレン(比重的O0り/)で構成することがで
きる。すなわち、分岐孔3グ内が液で満たされていれば
、ボール≠Oがその浮力によって上側の弁座I1.2に
着座して液は漏出することなく正常のポンプ動作を行う
ことができる。この時、ガスがボール≠Oの周囲に溜れ
ば、液面に応じてボールpoが変位してガスを上段のボ
ール3gとの間に放出する。次いで、ポンプの吐出行程
時においてボール3g。
4LOを押上げる際に前記ガス抜き弁36内に溜ったガ
スは全て外部へ排出することができる。
なお、ガス抜き弁3Aの開放端部は、例えばポンプ取扱
液の供給系に設けたガス抜き部分に適宜連通すれば、ポ
ンプ駆動時においてポンプ室tA内にガス溜りが発生し
た場合、ポンプの往復動と同期して作動するボール3ざ
、弘Oの作用により、外部へのガス抜きをより円滑に行
うことができる。
また、本実施例において、ガス抜き弁36の上段のボー
ル3♂は、ポンプの吸込行程において、このガス抜き弁
36よりポンプ室/6側へガスまたは液を吸込まないよ
うに逆止作用を有するよう設けたものである。このため
、ガスを外部へ排出させるには下段のボールaOと同様
に比重の小さい材質が望ましいが、液に浮いてし捷って
はポンプの吸込行程時に逆止機能を果たせないので、例
えばグ弗化エチレン樹脂(比重的−1/)もしくは上2
ミックス(比重的3.4t)等の金属材料より比較的比
重の小さい材質でボール3gを構成すれば好適である。
前述した構成からなる往復動ポンプのガス抜き機構によ
れば、ダイアフラムヘッド、20においてポンプ室/6
の上端部と吐出管2♂とを連通ずる通孔の途中に自動ガ
ス抜き弁36を備えた分岐孔3グを設けたことにより、
ポンプ駆動時においてポンプ室/6内にガス溜りが発生
した場合、ポンプの往復動と同期して作動するボール3
g、≠Oの作用により、外部へのガス抜きを円滑に行う
ことができる。
第3図は、本発明に係る往復1rポンプのガス抜き機構
の別の実施例を示すものである。すなわち、本実施例は
、ポンプ構造につきダイアフレムを直接プランジャマ゛
駆動するようにした直動式ダイアフラムポンプに応用し
た場合である。
従って、ポンプ室を画成するダイアフラムヘッド側にお
けるポンプ系統の構成は前記実施例と全く同一であり、
第1図に示す構成部分と同一の構成部分には同一の参照
符号を付してその詳細な説明は省略する。本実施例によ
っても、前述の実施例と全く同様に取扱液のガス抜きを
有効に達成し、往復動ポンプとしての定量性およびポン
プ効率を向上させることができる。
〔発明の効果〕
前述した実施例から明らかなように、本発明によれば、
各種往復動ポンプによってガス分を含んだ液もしくはガ
ス分1cを生じ易い液を取扱う場合、ポンプ室内で発生
したガスをポンプ吐出通路から確実に分離除去すること
ができ、往復動ポンプとしての機能を充分発揮させるこ
とができる。
特に、本発明によれば、ポンプ室より吐出管に連通ずる
通孔の一部を分岐してこの分岐孔にガス抜き弁を設け、
しかもこのガス抜き弁を取扱液との関係で比N調節を行
ったボール弁で構成することにより、簡単な構成でしか
も動量的なガス抜きを実現でき、しかも従来の往復動ポ
ンプと略同弄のコストで製造することができるという利
点を有する。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発
明の精神を逸脱しない範囲内において種々の設計変更を
々し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る往復動ポンプのガス抜き機構の一
実施例を示す要部断面図、第2図は第1図に示す自動ガ
ス抜き弁の詳細を示す拡大断面図、第3図は本発明に係
るガス抜き機構を応用した往復動ポンプの変形例を示す
要部断面図である。 lO・・・プランジャ   7.2・・・圧力置換室l
≠・・・ダイアフラム   /l)・・・ポンプ室/ざ
・・・油溜槽       2θ・・・ダイアフラムヘ
ッド2ノ、2≠・・・通 孔   26・・・吸込管、
2F・・・吐出管     3θ・・・吸込弁3.2・
・・吐出弁      317・・・分岐孔36・・・
自動ガス抜き弁 31,110・・・ボール4t2.グ
弘・・・弁座

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ダイアフラムによつてポンプ室と圧力置換室とを
    画成し、前記ポンプ室とそれぞれ連通する通孔に吸込弁
    および吐出弁を介して吸込管および吐出管を接続し、前
    記圧力置換室にダイアフラムを駆動するプランジャを挿
    通配置した往復動ポンプにおいて、前記ポンプ室の上部
    と吐出管とを連通する通孔の途中に上方に立上る分岐孔
    を設け、この分岐孔の一部に取扱液の比重より小さい比
    重の材質からなるボールを組込んだボール弁で構成した
    自動ガス抜き弁を設けることを特徴とする往復動ポンプ
    のガス抜き機構。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の往復動ポンプのガス
    抜き機構において、自動ガス抜き弁はボールを2段構成
    したボール弁からなり、各ボールの上下部に弁座を設け
    、下段のボールを取扱液の比重より小さい比重の材質と
    し、上段のボールを取扱液の比重より若干大きい比重の
    材質で構成してなる往復動ポンプのガス抜き機構。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の往復動ポンプのガス
    抜き機構において、自動ガス抜き弁を往復動ポンプのプ
    ランジャの往復運動と連動するようポンプ取扱液の供給
    系の一部に設けたガス抜き部分に連通接続してなる往復
    動ポンプのガス抜き機構。
JP15127484A 1984-07-23 1984-07-23 往復動ポンプのガス抜き機構 Pending JPS6131680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15127484A JPS6131680A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 往復動ポンプのガス抜き機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15127484A JPS6131680A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 往復動ポンプのガス抜き機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6131680A true JPS6131680A (ja) 1986-02-14

Family

ID=15515088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15127484A Pending JPS6131680A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 往復動ポンプのガス抜き機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131680A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132474U (ja) * 1991-05-28 1992-12-08 日機装株式会社 往復動ポンプ
CN107503933A (zh) * 2017-09-25 2017-12-22 大庆华谊金鹰石油科技有限公司 自动排气装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196274U (ja) * 1981-06-08 1982-12-13
JPS5970092U (ja) * 1982-11-04 1984-05-12 日機装株式会社 往復動ポンプ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196274U (ja) * 1981-06-08 1982-12-13
JPS5970092U (ja) * 1982-11-04 1984-05-12 日機装株式会社 往復動ポンプ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132474U (ja) * 1991-05-28 1992-12-08 日機装株式会社 往復動ポンプ
CN107503933A (zh) * 2017-09-25 2017-12-22 大庆华谊金鹰石油科技有限公司 自动排气装置
CN107503933B (zh) * 2017-09-25 2023-11-24 大庆市普罗石油科技有限公司 自动排气装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0853729B1 (en) Diaphragm pump
US3884598A (en) Piston assembly for diaphragm pump
US5513963A (en) Direct action fluid motor and injection pump
US3680985A (en) Pump
JPS5920877B2 (ja) 膜ポンプ
CN103502654B (zh) 带有热释放的往复泵阀组件
US4099597A (en) Lubrication pump
JPS6128073Y2 (ja)
US4149831A (en) Double-acting differential piston supply pump
JPS6131680A (ja) 往復動ポンプのガス抜き機構
KR100291161B1 (ko) 다이어프램펌프
US4236877A (en) Highly accurate low volume metering pump
EP0168656A1 (en) An automatic degassing device in a reciprocating pump
CN107218202B (zh) 一种空气压缩机的润滑油管路系统
US5624246A (en) Hydraulic ammonia solution pump
JP2502102Y2 (ja) 往復動ポンプのガス抜き機構
US2250419A (en) Fluid pump
JPS624706Y2 (ja)
US2863600A (en) Air pressure control devices for supplying air to liquid tanks
JP2556621Y2 (ja) 往復動ポンプ
CN212202461U (zh) 用于燃油加油机的齿轮泵
JPS6131681A (ja) 往復動ポンプのガス抜き機構
JP2006169993A (ja) プランジャポンプ
JP2018518632A (ja) ブリードバルブおよびそのようなバルブを備えたセルフブリードポンプ
JPH04119366U (ja) ダイアフラムポンプの自動エア抜き油補給弁