JPS6130937B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130937B2
JPS6130937B2 JP15677881A JP15677881A JPS6130937B2 JP S6130937 B2 JPS6130937 B2 JP S6130937B2 JP 15677881 A JP15677881 A JP 15677881A JP 15677881 A JP15677881 A JP 15677881A JP S6130937 B2 JPS6130937 B2 JP S6130937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
trolley
insulator
predetermined section
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15677881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856931A (ja
Inventor
Hiromi Kinoshita
Isao Oonishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15677881A priority Critical patent/JPS5856931A/ja
Publication of JPS5856931A publication Critical patent/JPS5856931A/ja
Publication of JPS6130937B2 publication Critical patent/JPS6130937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M1/00Power supply lines for contact with collector on vehicle
    • B60M1/30Power rails
    • B60M1/34Power rails in slotted conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は移動する負荷に電気を供給するために
使用する絶縁トロリーにおいて、その端部処理及
び給電を行うための絶縁トロリーの端子装置に関
するものである。
一般に絶縁トロリーシステムにあつては、第3
図に示すように長尺の絶縁体3に互いに平行な複
数本の帯板状の導体2を埋込成形するとともにこ
の絶縁体3下面に形成した凹溝10の上底に上記
導体2の下面を露出して絶縁トロリー1を形成
し、この絶縁トロリー1を第1図及び第2図に示
すようにハンガー11、端末引締碍子12及び端
末固定碍子13により夫々中間ブラケツト14、
両端末ブラケツト15に取付けて天井面に配設
し、この絶縁トロリー1に挿着したコレクタ16
により図外移動負荷に給電を行うようにしてあ
る。ここで第1、第2図中17は給電線であり、
絶縁トロリー1への給電は端末引締碍子12内で
行なわれる。
従来の絶縁トロリーの端子装置は第4図乃至第
6図に示すような端末引締碍子12により構成さ
れていたものであつて、導体2を露出させた絶縁
トロリー1の端部を第1碍子12aの凹孔18に
挿入してこの凹孔18奥の透孔19より導体2の
みを導出し、この導体2の導出部を第6図に示す
ようにU字状に折り返してその折返部20上面で
給電用の圧着端子6をねじ7により固定するよう
にしてあり、この第1碍子12aの端部に第2碍
子12bを固定するとともに圧着端子6部分を覆
うようにカバー12cを被設し端子引締碍子12
を形成するようにしていた。なお図中24は引締
ボルトである。
ところが上述の従来例にあつては、第1碍子1
2aの端部において導体2の折り返しのため立上
り部が露出されることになるため、これらの導体
2の沿面距離を十分とることが困難であり、結局
所要の沿面距離をとるために外形寸法が大きくな
り、コスト高になるとともに重量も重くなつて施
工性が悪い問題があり、また導体が絶縁物から露
出するため電気的安全性に欠ける問題があつた。
本発明は上述の点に鑑みて提供したものであつ
て、外形寸法を小型化してコストダウン及び軽量
化を図り、しかも導体2間の絶縁距離を十分にと
つて電気的安全性を向上した絶縁トロリーの端子
装置を提供することを目的とするものである。
以下本発明の一実施例を図面により詳述する。
1は前述の従来例のものと同様の絶縁トロリーで
あつて、両側は鉄製の張力線21が一体に埋込成
形されており、この絶縁トロリー1の端部には予
め第5図に示すような加工が施される。即ち絶縁
トロリー1の終端の所定区間Aにおいて導体2下
面より下方の絶縁部3aを除去するとともに、上
記所定区間Aより長い一定区間Bにおいて導体2
間中央及び導体2と張力線21との間の中央の絶
縁物3bを除去して切溝4を形成するものであ
り、結局第7図中のクロス斜線部の絶縁物3a,
3bが除去されることになる。この後絶縁物3a
が除去された上記所定区間Aの導体2を第7図
b,cに示すように下方に折曲して下方折曲片5
を形成し、この下方折曲片5に第8図に示すよう
に給電用の圧着端子6をねじ7で固定する。9は
絶縁カバーであつて、上記切溝4に嵌入されるセ
パレータ8を一体に有し、このセパレータ8は上
記一定区間Bに対応する寸法の巾寸法を有し垂下
長さも少なくともセパレータ8下端が下方折曲片
5下端より下方に位置するようにしてある。かく
てこの絶縁カバー9は切溝4にセパレータ8を嵌
入するようして絶縁トロリー1の端部にその上方
から被着され、さらに箱状の下部カバー22を絶
縁トロリー1の端部にその下方から被設し、両カ
バー9,22を取付ねじ23で締付固定するもの
である。なお張力線21は端末ブラケツト15に
取付けられ、絶縁トロリー1に張力を与える。
本発明は上述のように構成したものであるから
セパレータにより各導体を確実に分離でき、各導
体間の実寸法が小さくても十分な沿面距離がとれ
るため、外形寸法を小型化してコストダウンを図
るとともに軽量化による運搬及び施工の容易化を
図ることができる効果を有し、しかも絶縁のため
の沿面距離を犠牲にしていないため、電気的安全
性が高い効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は絶縁トロリーシステムの斜視図、第2
図は同上の概略図、第3図は絶縁トロリーの断面
を示す斜視図、第4図は従来の端子引締碍子部の
拡大側面図、第5図及び第6図は同上の拡大断面
図、第7図a〜cは本発明一実施例の絶縁トロリ
ーの端部処理を示す拡大上面図、拡大正面図及び
拡大側面図、第8図a,bは同上のカバー被着状
態を示す拡大断面図であり、1は絶縁トロリー、
2は導体、3は絶縁体、3a,3bは絶縁物、4
は切溝、5は下方折曲片、6は圧着端子、7はね
じ、8はセパレータ、9は絶縁カバーである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 絶縁トロリーの終端の所定区間においてその
    導体下面より下方の絶縁物を除去するとともに上
    記所定区間より長い一定区間において各導体間の
    中央に切溝を形成し、上記所定区間の導体を下方
    に折曲して形成した下方折曲片に給電用の圧着端
    子をねじ止め固定し、上記切溝に嵌入されるセパ
    レータを一体に有する絶縁カバーを上記絶縁トロ
    リーの終端に被着して成ることを特徴とする絶縁
    トロリーの端子装置。
JP15677881A 1981-09-30 1981-09-30 絶縁トロリ−の端子装置 Granted JPS5856931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15677881A JPS5856931A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 絶縁トロリ−の端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15677881A JPS5856931A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 絶縁トロリ−の端子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856931A JPS5856931A (ja) 1983-04-04
JPS6130937B2 true JPS6130937B2 (ja) 1986-07-17

Family

ID=15635101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15677881A Granted JPS5856931A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 絶縁トロリ−の端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856931A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443387Y2 (ja) * 1985-03-25 1992-10-14
JP5559615B2 (ja) * 2010-06-16 2014-07-23 パナソニック株式会社 接続器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5856931A (ja) 1983-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6140060Y2 (ja)
KR930022660A (ko) 배전반
US5204803A (en) Neutral system for electric distribution panelboard
JPS6130937B2 (ja)
JPH0612618Y2 (ja) 配電盤用端子台
JPS6122024Y2 (ja)
JPH0670404U (ja) 分電盤
JPS5914270Y2 (ja) 絶縁トロリ−
JPH09308047A (ja) 電気接続箱の接続構造
US5952609A (en) Support point for an overhead conductor
JPH0731302Y2 (ja) 無効電力補償装置における無効電力発生部の構造
JP3428909B2 (ja) バッテリー隣接設置型電気接続箱
JP3103315B2 (ja) 電気接続箱の電源モジュールボックスの構造
JPS6115537Y2 (ja)
JPH0127381Y2 (ja)
JPS5812486Y2 (ja) 配電盤
JP3007494U (ja) 配線用コネクタ
JPS645949Y2 (ja)
JPS6328814B2 (ja)
JP3050138U (ja) 配線中継接続ボックス
JPS5926487Y2 (ja) 導体支持装置
JPS5843105A (ja) トロリ−給電装置
JP2531248Y2 (ja) 柱上変圧器
JPS6237369Y2 (ja)
JPS5838752Y2 (ja) 母線と分岐導体の接続装置