JPS6130266A - 液体急冷装置用ノズル - Google Patents

液体急冷装置用ノズル

Info

Publication number
JPS6130266A
JPS6130266A JP15226084A JP15226084A JPS6130266A JP S6130266 A JPS6130266 A JP S6130266A JP 15226084 A JP15226084 A JP 15226084A JP 15226084 A JP15226084 A JP 15226084A JP S6130266 A JPS6130266 A JP S6130266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
water
melting
cooled
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15226084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Kubo
佳実 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15226084A priority Critical patent/JPS6130266A/ja
Publication of JPS6130266A publication Critical patent/JPS6130266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/064Accessories therefor for supplying molten metal
    • B22D11/0642Nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、物質を溶解し、それを高速で回転するロール
の表面に噴射することζこよって、前記物質を高冷却速
度で冷却凝固する液体急冷装置に用いるノズルに関する
ものである。
(従来技術とその問題点) 従来、液体急冷装置は、合金の急冷薄帯を得るために開
発されてきており、そのような装置によりて得られる急
冷合金は、通常の凝固法によっては得られないようなア
モルファス状態とか非平衡相状態とかの特異な状態を有
しており、近年多くの注目を集めるようになっている。
しかしながら従来の液体急冷装置は、鉄系合金等の比較
的融点の低い物質用に作られているものが多く、石英製
のノズルを抵抗加熱もしくは高周波加熱によって加熱す
るという方式のものがほとんどである。従って、最高使
用温度は石英の耐火度によって制限され1.1200〜
1300℃程度が限度である。また温度が高くなると石
英と反応することによる試料の汚染も起こりつる。たと
えノズルの材質を石英から他のセラミックス等に変えた
としても、耐熱性、反応性等を考えるとせいぜい200
0℃程度が限度である。
本発明者らは上記の問題点を解決し、融点2000℃以
上の高融点物質であっても使用可能な液体急の溶融金属
をノズル内外の圧力差によって冷却口−ル上へ噴出せし
めることを特徴とする液体急冷装置である。この装置を
用いるならば、ノズルの中で融点2000℃以上の高融
点物質を溶解しても、ノズル金属が十分に水冷されてい
れば、ノズル金属の温度が低すぎるために、ノズル金属
と溶融物質との反応ははaんど起こらない。
すなわち、試料の大部分は溶融状態にあっても、試料の
うち水冷ノズル金属に接する部分には薄い凝固層が形成
されていると考えられるからである。
従って、ノズル金属と試料の接触界面は固相と同相の界
面となるために、両者の反応はほとんど進行しない。し
かも、この凝固層の厚さが十分に薄ければ、ノズルの内
外に適当な圧力差を設けること(こよって溶融試料をノ
ズル口から噴射することが十分可能となる。
従って、この装置によって、高融点物質の液体急冷が基
本的に可能となる。
水冷ノズル金属の材質としては、銅、銀等の熱伝導率の
大きなものが望ましい。熱伝導率が小さい場合には、試
料の冷却が悪くなるので、ノズル金属に接する部分まで
完全に溶解してしまい、その結果、ノズル金、属と急速
に反応してしまう恐れかある。
しかし、水冷ノズル金属として銅、卯等を用いる場合に
は、それらの1点がそれぞれ1083℃及び960℃と
絶対的(こ低いために、場合によっては問題を生するこ
とがある。それは、た六えは、3000℃程度の非常に
高融点の試料を溶解・噴射するような甥7合である。そ
の場合、試料の大部分が3000℃以上の溶融状態にあ
っても、水冷ノズルに接する部分にはある卿さの凝固層
が形成されていると考えられる。しかし、ぞ9)ような
状況は、ある安定な定常状態においてのことであって、
例えば溶融試料をノズル口から噴射するような場合fこ
は、ある瞬間(こ、溶融状態の試料が直接ノズル金属に
接触するようだことが起こりうる。この時ノズル金属の
表面温度は、それ自身の融点以上に上がる可能性がある
。もっδも、ノズル金属は水冷されているので、この温
度上列の時間はきわめて短かく、また影響をうける領域
も非常に小さい。
従って、溶融試料の温度が低ければ実際上回も問題はな
いのであるが、それが、3000℃程度の高温になると
、ノズル金属が一部溶解する等の問題が生ずるのである
(発明の目的) 本発明は、上記の問題点を解決し、高融点物質を溶解・
噴射する液体急冷用ノズルにおいて、3000℃程度以
上の高融点物質をも、安定に溶解・噴射しつるような液
体急冷用ノズルを提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、水冷可能な、高い熱伝導率を有する材料によ
って作られたノズルであって、ノズル口内及び該ノズル
口につながるノズル内壁面の一部と外壁面の一部には高
融点物質が被覆されていることを特徴とする液体急冷装
置用ノズルである。
(発明の構成iこ関する説明) 本発明の液体急冷用ノズルは、水冷可能な銅またはそれ
と同等以上の高熱伝導性材料によって作られることが望
ましい。このようなノズルは高融点物質を溶解、保持す
るのに十分な冷却能を持っている。しかも、溶解した物
質が接触する可能性のある表面部分が、たとえは融点2
000℃以上の高融点物質によって密着性良く被覆され
ていれば、3000℃程度以上の高温の溶融試料が直接
(こ接触したとしても、それによってノズルの表面が溶
解する恐れはほとんどない。この場合、表面を被覆1−
る高融点物質の厚さは、その物質の熱伝導率(こもよる
が、01酪以下程度に薄くして、水冷金属による冷却能
をあまり損わないようにしなければならない。また、高
融点物質と水冷金属との密着性も冷却能をあ才り損わな
い程度に十分良くしておく必要がある。
以下、実施例に従って、本発明を更に詳糾に説明する。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図に示す。図において、1は水
冷金属、2は高融点物質、3は試料、4は試料を噴射す
るノズル口である。
次にこのノズルを用いた液体急冷の例ζこついて述べる
。水冷金属1としては銅を用い、高融点物質2としては
モリブデンを溶射(こよって約10μmの厚さにつけた
。ノズル口4の形状は、内径2冒。
長さ2簡の円筒状とした。試料3としては、融点的30
00℃のタンタルを用い、アルゴンプラズマトーチによ
りて溶解し、約05気圧の圧力によって、ノズル口4か
ら高速で回転している銅製ロールの表面ttL噴射した
。噴射後、ノズルを検査したところ、ノズル口付近にタ
ンタルがある程度付着していたが、ノズルとは反応して
おらす、簡単にはがすことができた。
(比較例) 実施例と同様の実験を、モリブデンの被覆のないノズル
を用いて行なった。溶解・噴射後、ノズルを検査したと
ころ、ノズル口付近ζこタンタルが強固に付着しており
はがすことができなかった。
その部分を切断して調べたところ、ノズルの銅が溶解し
てタンタルと混じり合っていることが確認された。
(発明の効果) 以上の実施例と比較例からもわかるように、本発明によ
る液体急冷用ノズルは、3000℃程度の゛ 高融点物
質の溶解・噴射を安定して行なうことが可能であり、そ
の効果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す図である。 図において、l・・・・・・水冷金属、2・・・・・・
高融点物質。 3・・・・・・試料、4・・・・・・試料を噴射するノ
ズル口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水冷可能な高熱伝導率を有する材料によって作られたノ
    ズルであって、ノズル口内及び該ノズル口につながるノ
    ズル内壁面の一部と外壁面の一部には高融点物質が被覆
    されていることを特徴とする液体急冷装置用ノズル。
JP15226084A 1984-07-23 1984-07-23 液体急冷装置用ノズル Pending JPS6130266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15226084A JPS6130266A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 液体急冷装置用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15226084A JPS6130266A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 液体急冷装置用ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6130266A true JPS6130266A (ja) 1986-02-12

Family

ID=15536592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15226084A Pending JPS6130266A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 液体急冷装置用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130266A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970704537A (ko) 용융물의 방향성 고화 방법 및 장치(method and device for directionally solidifiying a melt)
US4632170A (en) Method and apparatus for making precision metal castings
JPS6130266A (ja) 液体急冷装置用ノズル
CA1180860A (en) Melt spinning crucible
JPH0679419A (ja) 連鋳操業におけるパウダーの添加方法
JP3393829B2 (ja) 浸漬ノズル
JPS60177937A (ja) ノズル
JPS6133737A (ja) ノズル
JPS60177943A (ja) ノズル
JPH02145710A (ja) 金属微粉末の製造方法
JP2002145625A (ja) 熱媒体中へのガスの導入装置および方法
JPS6130261A (ja) 液体急冷装置
JPS6130263A (ja) 液体急冷装置
JPS6352751A (ja) 液体急冷装置
JPS6281252A (ja) 連続鋳造方法
JPH0452170B2 (ja)
JPS6352752A (ja) 液体急冷装置
JPS62166061A (ja) 急冷凝固活性金属薄帯の製造方法
KR20160125529A (ko) 금속의 연속 주조 방법
JPS6130262A (ja) 液体急冷装置
JPH10193040A (ja) 溶融紡糸装置における溶融金属噴射部構造
JPS62220252A (ja) 液体急冷装置
JPS6130264A (ja) 液体急冷装置
JPH0597464A (ja) ガラス成形方法
KR19990018028U (ko) 턴디쉬노즐의 막힘방지구조