JPS6352751A - 液体急冷装置 - Google Patents

液体急冷装置

Info

Publication number
JPS6352751A
JPS6352751A JP19608886A JP19608886A JPS6352751A JP S6352751 A JPS6352751 A JP S6352751A JP 19608886 A JP19608886 A JP 19608886A JP 19608886 A JP19608886 A JP 19608886A JP S6352751 A JPS6352751 A JP S6352751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
melting point
injecting hole
liquid
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19608886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Kubo
佳実 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19608886A priority Critical patent/JPS6352751A/ja
Publication of JPS6352751A publication Critical patent/JPS6352751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は、物質を溶解し、それを高速で回転するロール
の表面に噴Q1することによって、前記物質を高冷却速
度で冷却凝固する液体急冷装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、液体急冷装置は、合金の急冷薄帯を得るために開
発されてきており、そのような装置によって得られる急
冷合金は、通常の凝固法によっては得られないようなア
モルファス状態とか非平衡相状態とかの特異な状態を有
しており、近年多くの注目を集めるようになっている。
しかしながら従来の液体急冷装置は、鉄系合金等の比較
的融点の低い物質用に作られているものが多く、石英製
のノズルを抵抗加熱もしくは高周波加熱によって加熱す
るという方式のものがほとんどである。従って、最高使
用温度は石英の耐火度によって制限され、1200〜1
300°C程度が限度である。また温度が高くなると、
石英と反応することによる試料の汚染も起こりうる。た
とえノズルの材質を石英から他のセラミックス等に変更
したとしても、耐熱性1反応性等を考えるとせいぜい2
000’C程度が限界である。
本発明者らは上記の問題点を解決し、融点2000°C
以上の高融点物質であっても使用可能な液体急冷装置を
すでに提案したく特願昭58−220959号〉。
それは、物質を溶解し噴射するノズル部分が水冷された
金属製でおり、プラズマ溶解装置などにより溶解された
ノズル内の溶融金属をノズル内外の圧力差によって冷却
ロールートへ噴出せしめることを特徴とする液体急冷装
置である。この装置を用いるならば、ノズルの中で融点
2000’C以上の高融点物質を溶解してもノズル金属
が十分に水冷されていれば、ノス゛ル金属の温度が低づ
ぎるために、ノズル金属と溶融物質との反応はほとんど
起こらない。従って、この装置によって、高融点物質の
液体急冷が基本的には可能である、。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記の液体急冷装置においても、200
0°C以上の高温度で溶融している試料が小さいノズル
穴を通過するのであるから、その間に凝固が進行し、ノ
ズルの噴出口側近に厚い凝固層を形成してしまうことが
ある。その場合にはそれ以上の噴射が不可能になってし
まい、試料の一部分しか液体急冷することができなくな
る。
本発明は、上記の問題点を解決し、融点2000°C以
上の高融点物質を有効に液体急冷しうる液体急[問題点
を解決でるだめの手段] 本発明は、水冷可能な金属製ノズル部か取イ旧プられた
壁を介して一ト下にそれぞれ雰囲気制御可能な真空ブヤ
ンバーが設置されており、ざらに十ヂャンバーには物質
溶解装置が設置され、下チA・ンバーには冷却用ロール
が段重されている液体急冷装置において、該金属製ノズ
ルの噴出ロイ〈1近を加熱器る加熱器を備えたことを特
徴とする液体急冷装置である。
し作 用] 本発明による液体急冷装置は、ノズルの1!11出1」
付近をプラズマ1〜−チもしくはレーザーによって加熱
するので、試料かノズルの噴出口付近で凝固したとして
もただらに溶解づることができる。
従って、プラズマ溶解ヂもしくはレーザーでノズルの噴
出口付近を加熱しながら噴射すれば、試料がノズルの噴
出口付近で凝固することなく有効に噴射することか可能
である。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図により説明J−る。図
において、1は水冷される金属製のノズル、2は試料、
3は急冷用ロール、4はプラズマ1〜−チもしくはレー
ザー等の加熱器である。これらは1個でもよいし、2個
以上を周囲に配置してもかまわない。試料2はノズル1
の中でプラズマ溶解等によって溶解された後、ノズル1
の上下に作られる圧力差によって、高速に同転じている
ロール30表面−七に噴射されて、急冷薄帯5となる。
この際、プラズマ1ヘーチもし・くはレーザー4て、ノ
ズル1の噴出口付近を加熱しでa3れば、ノズルの噴出
口付近における試料の凝固を防ぐことができる。
次に、第1図の装置を用いlこ液体急冷の例についで述
べる。ノズル]としては銅製の−しのを用い、ノズル穴
の形状)は直径1.5m、長さ2mmとした。
試料2ど()ては、あらかじめ)7−り溶解によつ−C
作製したN l) 753 : 25合金のインボッ1
〜を用いた。
この合金の融点【、1約2130℃−(゛ある。この試
料をノズル1の中に入れ、シフルゴンゾラズマ1−−−
ブを用いC溶解し、約0.5気圧の圧力差によつ(、ノ
ズル穴から高速で回転しているロール3の表面上に噴射
した。この際、5間のプラズマ1ヘーチ4を用い、あら
かじめノズル1の噴出口付近にプラズマの炎をあてて加
熱する。その結果、試料はほとんどすべて、ノズルの穴
から噴出して急冷薄帯となった。
また、1に−のレーザー4を用いた場合にL同様の結果
が得られた。
(比較例〉 実施例に記述したのと同様の実験を、プラズマトーチも
しくはレーザー4を使用せずに行なった。1その結果、
ノズルから噴射された試料は、元の重量の約40%であ
り、残部はノズルの中で凝固してい1こ 。
[発明の効果] 以十−説明したJ、うに、本発明(、−よる液体急冷装
置は、融点2000℃以−1−の高融点物質を有効に液
体急冷りることが゛(゛き、その効果(61、きわめて
人さい、。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実、扉j例を示−(l構成1ネ1で
ある5、ソ 1・・・水冷される金属製のノズル 2・・・試料       3・・・急冷用ロール4・
・・プラズマトーチもしくはレーザー(加熱器)5・・
・急冷薄帯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水冷可能な金属製ノズル部が取付けられた壁を介
    して上下にそれぞれ雰囲気制御可能な真空チャンバーが
    設置されており、さらに上チャンバーには物質溶解装置
    が設置され、下チャンバーには冷却用ロールが設置され
    ている液体急冷装置において、該金属製ノズルの噴出口
    付近を加熱する加熱器を備えたことを特徴とする液体急
    冷装置。
JP19608886A 1986-08-20 1986-08-20 液体急冷装置 Pending JPS6352751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19608886A JPS6352751A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 液体急冷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19608886A JPS6352751A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 液体急冷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6352751A true JPS6352751A (ja) 1988-03-05

Family

ID=16352008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19608886A Pending JPS6352751A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 液体急冷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6352751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017113784A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 トヨタ自動車株式会社 急冷リボン製作装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017113784A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 トヨタ自動車株式会社 急冷リボン製作装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471831A (en) Apparatus for rapid solidification casting of high temperature and reactive metallic alloys
JP3054193B2 (ja) 反応性合金の誘導スカル紡糸
US5427173A (en) Induction skull melt spinning of reactive metal alloys
JPS6352751A (ja) 液体急冷装置
JPS6352752A (ja) 液体急冷装置
JPS6130261A (ja) 液体急冷装置
JPS60177943A (ja) ノズル
JPS6116219B2 (ja)
JPS62124241A (ja) 高融点アルミニウム合金急冷薄帯の製造方法
JPH0452170B2 (ja)
JPS6133737A (ja) ノズル
JPS60177937A (ja) ノズル
JPH0462825B2 (ja)
JPH09262644A (ja) 溶融金属および合金の少量供給制御方法および装置
JPS6130263A (ja) 液体急冷装置
JPS62220252A (ja) 液体急冷装置
KR100694332B1 (ko) 하부 유출 시스템, 하부 유출 일렉트로슬래그 정련 시스템 및 방법
JP2914776B2 (ja) 材料の連続溶解・流出制御方法
JPS6130264A (ja) 液体急冷装置
JP2938215B2 (ja) 材料の連続溶解・流出方法
JPS6130262A (ja) 液体急冷装置
JPS62166061A (ja) 急冷凝固活性金属薄帯の製造方法
JPS5829555A (ja) 非晶質金属薄帯の製造装置
JPS6130266A (ja) 液体急冷装置用ノズル
JPH0270010A (ja) 高純度金属粉末の製造方法および装置