JPS6130138A - 移動無線チヤネル切替方法 - Google Patents

移動無線チヤネル切替方法

Info

Publication number
JPS6130138A
JPS6130138A JP15103384A JP15103384A JPS6130138A JP S6130138 A JPS6130138 A JP S6130138A JP 15103384 A JP15103384 A JP 15103384A JP 15103384 A JP15103384 A JP 15103384A JP S6130138 A JPS6130138 A JP S6130138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
base station
station
reference value
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15103384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Yoshida
博美 吉田
Toshiharu Tsunoda
角田 俊晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP15103384A priority Critical patent/JPS6130138A/ja
Publication of JPS6130138A publication Critical patent/JPS6130138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2621Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using frequency division multiple access [FDMA]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、複数の基地局のゾーン間を移動する移動局の
通話チャネルを隣接基地局間で切替えることにより、移
動局が継続的に通話可能とするための移動無線チャネル
切替方法に関する。
従来技術 第1図に示すように、複数の基地局1〜3のゾーン4〜
6の一部が相互に重複するように配置されていて、移動
局8がゾーン間を移動するときは、基地局1の1つのチ
ャネルAを使用して通話していた移動局8を基地局2の
チャネルBに切替えることによって継続して通話できる
ようにする必要がある。基地局1〜3は、それぞれ複数
のチャネルによって各ゾーン内の複数の移動局を接続す
ることが可能であり、各基地局に対しては、隣。
接する基地局とは異なる周波数のチャネルが割当てられ
ていて隣接ゾーン間の干渉を防止するようにしている。
従来、移動局8と基地局1とのチャネルAによる接続を
、移動局8と基地局2のチャネルBによる接続に切替え
るためのチャネル切替えは、先ず、基地局lでチャネル
Aの信号対雑音比S/Nを監視していて、移動局8がゾ
ーン4内を矢印に示す方向に移動してゾーン境界に近づ
き信号対雑音比S/Nが一定の基準値以下に低下したこ
とを検出すると統括局7にチャネル切替要求を送信する
統括局7は、この切替要求信号を受信すると、基地局1
およびその周辺の他の基地局2,3等にチャネルAの信
号対雑音比監視命令(S/N監視命令)を出し、各基地
局はS/N監視用受信機を使用してチャネルAの信号対
雑音比S/Nを監視してそのデータを統括局7に報告す
る。そして、統括局7は信号対雑音比S/Nが最も高い
(良い)基地局、例えば基地局2の空チャネルを探し、
例えばチャネルBに切替えるように基地局1を介して移
動局8に通知し、同時に基地局2にはチャネルBの接続
命令を出す。移動局8はチャネルBに切替えると基地局
2に接続されて、継続して通信を行なうことができる。
その後、基地局lは統括局7からチャネルA切断命令に
よって当該移動局へのチャネルAの送信を切断し、チャ
ネルAは空チャネルとなる。空チャネルとなったチャネ
ルAは、他の移動局との通信に使用できることは勿論で
ある。
第2図に、上述した従来の移動無線チャネル切替方法を
示すフローチャートを示す。
上述した従来の移動無線チャネル切替方法は、信号対雑
音比S/Nが一定の基準値以下になることによって移動
局8を基地局lのチャネルAから他の基地局との接続に
切替えるようにしているから、基地局lの使用できる空
チャネルの多少に拘らず、チャネル切替時点は同じであ
る。従って、基地局lが輻幀して、ゾーン4内に移動局
が多い場合に、それらの接続が阻害されて呼損が生じや
すいという欠点がある(移動局8を早く他の基地局に接
続することができれば、基地局1によって通話できる移
動局数を増加させることができるのである)。
発明の目的 本発明の目的は、上述の従来の欠点を解決し。
ある基地局に接続された移動局を他の基地局に切替える
ための信号対雑音比の基準値を、通常の場合と当該基地
局が輻幀してチャネル使用率が高い場合とで異ならせて
、通話が輻幀している基地局のゾーン周辺部の移動局を
早く他の基地局に切替接続させることにより呼損を減少
させることができる移動無線チャネル切替方法を提供す
ることにある。
発明の構成 本発明の移動無線チャネル切替方法は、相互に異なる複
数の通話チャネルによって移動局と通信可能な複数の基
地局のゾーンの一部が相互に#接する基地局のゾーンと
重複して配置されていて、移動局が各基地局のゾーンを
またがって移動する際に、当該移動局と通話中の基地局
が当該移動局との通信に使用中のチャネルの信号対雑音
比および当該基地局のチャネル使用率を監視し、通常は
信号対雑音比が第1の基準値より低下したときに隣接す
る他の基地局のチャネルに切替え接続させるようにし、
当該基地局のチャネル使用率が一定値以上になった場合
は、信号対雑音比が前記第1の基準値より高い第2の基
準値によって隣接基地局のチャネルに切替え接続させる
ようにすることを特徴とする。
発明の実施例 次に、本発明について、図面を参照して詳細に説明する
第3図は、本発明の一実施例を示すフローチャートであ
る。すなわち、本実施例では、通常の状態でチャネル切
替要求を発生するための第1の信号対雑音比基準値Cと
、チャネル使用率が一定m以上になった場合の1!J2
の信号対雑音比基準値りとを設ける。第1の基準値Cは
、最低限の通話品質が保証できる信号対雑音比に設定さ
れ、各ゾーンの外周端で通常満足される値である。第2
の基準値りは、第1の基準値Cより高い値(良い値)に
設定することは勿論であるが、その程度は、ゾーン周辺
の他の基地局ゾーンとの重複の状態等を考慮して定める
。第2の基準値を満足する移動局は、ゾーンの最外周よ
りかなり内側に位置する。なお、第1の基準値Cを第2
の基準値りに切替えるチャネル使用率は、−許容される
呼損率等を考慮して定める。
今、移動局8がチャネルAによって基地局1に接続され
ていて、ゾーン4内を第1図の矢印の方向に移動してい
るものとする。基地局lは、通話チャネルの使用率を監
視しており、通常の使用率のときは、チャネルAの信号
対雑音比S/Nが第1の基準値C以下になったことを検
出するとチャネルAについての切替要求を統括局7に出
す。しかし、チャネル使用率が一定の規定値を超えたこ
とを検出すると、接続中のすべての移動局の信号対雑音
比S/Nを監視し、第2の基準値り以下のチャネルを探
す0例えばチャネルAの信号対雑音比S/Nが第2の基
準値り以下であれば、チャネルAについての切替要求を
統括局7に送る。すなわち、輻饋した場合は、チャネル
切替要求が早い時点で出されることになる。
統括局7はチャネル切替要求信号を受信すると、基地局
1および基地局2.3等の周辺基地局に対してS/N監
視命令を出し、各基地局は、チャネルAの信号対雑音比
S/Nを測定したデータを統括局7に送り、統括局7.
は、信号対雑音比の最も高い基地局、例えば基地局2の
空チャネルを探す。例えばチャネルBが空であれば、チ
ャネルBへの切替命令を基地局lを介して移動局8に送
ると共に、基地局2にチャネルBの接続命令を出す。移
動局8はチャネルBに切替えることによって基地局2に
接続され、継続して通話することが可能である。
本実施例においては、基地局lが輻饋して、そのチャネ
ル使用率が一定値より高くなったときは、ゾーン周辺部
に位置する移動局8等のチャネル切替が早い時点で行な
われるため、基地局lに接続中の移動局数を減少させる
ことが可能であり、呼損率を少なくすることができると
いう効果がある。また、移動局8等は、通常より高い信
号対雑音比S/Nで切替えられるため、その通話品質が
劣化することはなく、むしろ向上するという利点もある
発明の効果 以上のように、本発明においては、チャネル切替を開始
するための信号対雑音比の基準値に、第1および第2の
基準値を設けて、チャネル使用率が一定値より高くなっ
た場合は、信号対雑音比が、通常の第1の基準値よりも
高い第2の基準値以下になるとチャネル切替えを行なう
という方法を採用したから、ゾーン周辺部の移動局を早
い時点で他の基地局に接続させ、輻幀した基地局の呼損
率を低減することができるという効果がある。
また、そのために通話品質が劣化することはなく、むし
ろ向上するという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の対象となる移動無線システムを示す図
、第2図は従来の移動無線チャネル切替方法の一例を示
すフローチャート、第3図は本発明の一実施例を示すフ
ローチャートである。 図において、1〜3二基地局、4〜6:ゾーン、7:統
括局、8:移動局、C:第1の基準値、D:第2の基準
値。 ″)fpl 簡 72  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相互に異なる複数の通話チャネルによつて移動局と通信
    可能な複数の基地局のゾーンの一部が相互に隣接する基
    地局のゾーンと重複して配置されていて、移動局が各基
    地局のゾーンをまたがつて移動する際に、当該移動局と
    通話中の基地局が当該移動局との通信に使用中のチャネ
    ルの信号対雑音比および当該基地局のチャネル使用率を
    監視し、通常は信号対雑音比が第1の基準値より低下し
    たときに隣接する他の基地局のチャネルに切替え接続さ
    せるようにし、当該基地局のチャネル使用率が一定値以
    上になつた場合は、信号対雑音比が前記第1の基準値よ
    り高い第2の基準値によつて隣接基地局のチャネルに切
    替え接続させるようにすることを特徴とする移動無線チ
    ャネル切替方法。
JP15103384A 1984-07-20 1984-07-20 移動無線チヤネル切替方法 Pending JPS6130138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15103384A JPS6130138A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 移動無線チヤネル切替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15103384A JPS6130138A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 移動無線チヤネル切替方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6130138A true JPS6130138A (ja) 1986-02-12

Family

ID=15509831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15103384A Pending JPS6130138A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 移動無線チヤネル切替方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130138A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2652465B2 (ja) * 1990-09-27 1997-09-10 モトローラ・インコーポレーテッド 無線電話システムにおける通信転送

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58111443A (ja) * 1981-12-25 1983-07-02 Nec Corp 移動無線通信方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58111443A (ja) * 1981-12-25 1983-07-02 Nec Corp 移動無線通信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2652465B2 (ja) * 1990-09-27 1997-09-10 モトローラ・インコーポレーテッド 無線電話システムにおける通信転送

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100302943B1 (ko) 핸드오프 제어 시스템, 핸드오프 제어 방법 및 핸드오프 제어 프로그램을 기억하는 기억 매체
JPH0616603B2 (ja) 移動体通信方式
JPH06284466A (ja) 移動無線電話通信装置
JP2507959B2 (ja) 無線ゾ―ン選択方式
KR19990062661A (ko) 이동 통신용 핸드오프 전환 장치
JP2549928B2 (ja) 着信制御チャネル選択方法
JP2946492B2 (ja) セルラ移動通信方式
US6240298B1 (en) Method for easing congestion in a mobile communication system by temporarily converting a control channel to a conversation channel
US5493605A (en) Cordless telephone system adaptive links between base units and handset units
JPH1169426A (ja) 対干渉時再接続チャネル切り替え方法
JPH02143725A (ja) 多重無線ゾーン移動通信方式
JPS6130138A (ja) 移動無線チヤネル切替方法
JPH0568284A (ja) 移動通信における無線チヤネル制御方式
JPS6310618B2 (ja)
JP3077039B2 (ja) 移動通信チャネル切替方法
JPS61112443A (ja) 移動体通信システムにおける無線基地局制御方法
JPS5888940A (ja) ゾ−ン選択形携帯電話方式
JPH0723447A (ja) 移動通信装置
JPH0591555A (ja) 移動通信のチヤネル切替制御方式
KR100276693B1 (ko) 코드분할 다중접속 시스템에서의 소프트 핸드오프 방법
JPS59143436A (ja) 移動通信方式の通話チヤンネル追跡切替え方式
KR100542702B1 (ko) 무선 교환 시스템에서 무선 채널 사용 방법
JP3070751B2 (ja) 移動通信における切替先チャネル選択方法
JPH02262729A (ja) 移動通信における予約接続方法
JP2748874B2 (ja) 衛星通信装置