JPS6130042A - 半導体素子搭載用基板 - Google Patents

半導体素子搭載用基板

Info

Publication number
JPS6130042A
JPS6130042A JP15184084A JP15184084A JPS6130042A JP S6130042 A JPS6130042 A JP S6130042A JP 15184084 A JP15184084 A JP 15184084A JP 15184084 A JP15184084 A JP 15184084A JP S6130042 A JPS6130042 A JP S6130042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
substrate
thickness
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15184084A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Otsuka
昭 大塚
Masanori Tsujioka
正憲 辻岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP15184084A priority Critical patent/JPS6130042A/ja
Publication of JPS6130042A publication Critical patent/JPS6130042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 この発明は半導体素子搭載用の基板、特に高放熱性で且
つ電気絶縁性、耐蝕性に優れた基板に関するものである
口、従来技術 従来から半導体素子を搭載する基板としてはセラミック
系のものが多く用いられている。しかし近来IC素子の
高密度化、高速度化に伴い半導体搭載用基板としてはA
JzOaセラミック系のものより高放熱性のものが要求
されるようになってきた。
高放熱性を目的とした電気絶縁性の半導体素子搭載用基
板としてA120gセラミック系でなく次ぎのような金
属系のものが提案されている。
■ Cu板あるいはCu合金板にAI!203薄板を張
り合わせたもの ■ Al板の表面をアルマイト処理して電気絶縁性を付
与したもの ■ BeOを用いたもの しかしながら■のタイプではAJ203薄板が100μ
m以下の厚さの板が得られず、従って薄板が熱伝導に対
するバリア(障壁)となり、十分な熱伝導性が得られな
い。またCuの熱膨脹係数も半導体素子基板より大きい
。■タイプのものはアルマイト処理で得られるAI!O
層が多孔質であるため十分な電気絶縁性が得られないば
かりか、金属AI!の熱膨脹係数が8i、GaAS等の
半導体素子に比し大きすぎるため大型の半導体素子を搭
載すると熱膨脹係数のミスマツチ(差)により素子の割
れやクラックが生ずる等の欠点がある。■タイプのもの
は高価であり、且っBeOが毒性を有する欠点がある。
これらの欠点を解消するものとして近年熱膨脹係数が1
0 X 10 cm/cm℃以下である金属板の表面に
気相法によりセラミック層をコーティングした基板が提
案された。この方法であると、セラミック層は20μm
以下であり、従って熱伝導のバリアとはならず且つ金属
板の熱膨脹係数が10×10=cm/cm ’C以下で
半導体素子及びコーティングするセラミックのそれに近
似しているので半導体素子やセラミック層に割れやクラ
ックが生じることがない。熱膨脹係数が10 X 10
 cm/cm ’C以下の金属板の材料としては熱膨脹
係数の小さな合金、W、MOlTa等の金属やそれらの
金属の粉末焼結体に熱伝導率の大きな金属例えばOu、
Ag及びその合金等を複合した材料が用いられる。例え
ばコバール(KOVAL)とCuの複合体やW焼結体に
Cuを溶浸(Inf 1ltrat 1on) L、た
CU−W合金等である。
ハ8発明が解決しようとする問題点 しかしながらこのセラミック層をもうけた基板上ICA
g、Au、MO,W等のペーストで導体回路を形成した
り、或いは多湿雰囲気中で使用するとセラミック層の結
晶粒界から導体回路を構成している金属や水蒸気中に含
まれる不純物イオンが拡散し、セラミック層の電気絶縁
性を低下させるという問題があった。
この発明はかかる従来技術の欠点を省みてなされたもの
で、導体回路形成や多湿雰囲気中での使用においても電
気絶縁性が低下しないセラミックコーティングされた半
導体搭載用基板であり、熱伝導性が良好で且つ電気絶縁
性及び耐蝕性に優れた半導体搭載用基板を提供すること
を目的とするものである。
二0問題点を解決するための手段 本発明者らは従来の下地金属にセラミックコーティング
したセラミック層をもうけた基板を電子顕微鏡、EPM
A等でセラミック薄膜の構造を観察すると共に、第3図
Tal、第3図(blの方法で電気抵抗値を測定し、電
気抵抗値低下の原因はセラミック薄膜の結晶粒界に沿っ
ての下地金属、イオンの拡散にあることを発見した。第
3図(alでは下地金属(1)上のセラミック層(21
にAgペースト(3)を塗布し、電源(5)により下地
金属(1)とAgペースト間に電圧を印可して抵抗計(
4)により電気抵抗を測定する。第3図(blではセラ
ミック層の上に食塩水(3′)の滴を造り第1図(a)
と同じ方法で電気抵抗を測定するものである。
従ってこの問題を解決する為には理論的にはセラミック
薄膜を単結晶とすることが理想的である。
しかし下地金属の基板が多結晶体であるため工業的に単
結晶のセラミック薄膜を表面に成長させることは不可能
である。即ち作製できる薄膜は多結晶体層か、非晶質層
に限定される。
そこで多結晶体層の場合には結晶粒の大きさを膜厚に対
して小さくしてリークパスを長くして金属、イオンの拡
散を防止する方法が考えられる。
本発明者らはセラミック層の膜厚、粒径と電気抵抗値と
の関係を詳細に調べた結果、粒径が膜厚の172以下と
すると前記処理した後も電気抵抗値が低下せず、従来の
セラミック層のものに比し約5倍以上の電気抵抗値とな
ることを見出した。しかしながらこの方法をもってして
も、所定の電気抵抗値(例えば印加電圧:10v、抵抗
値=IMΩ以上)を達成することが困難であった。また
さらに粒径を小さくして拡散を防止しようとしても、こ
のようなサブミクロンオーダーの結晶粒を下地金属板の
表面の全域にわたって均一に成長させることは困難であ
る。
一方非晶質のセラミック層にはコーン組織と呼ばれる数
μm乃至数十μmの粒界が存在し、これが金属、イオン
の拡散のリークパスとなることが分かった。
即ち単層のセラミック層では例えば10■の電圧を印加
してIMΩ以上の電気抵抗値を安定的に(前記処理、或
いは長期使用後も)得ることが困難であった。
次ぎに本発明者らは種々の多層膜について同様の評価研
究を行った。その研究には結晶粒径の異なるもの、成長
様式の異なるもの等の組合せが含まれる。その結果、微
細結晶層と非晶質層との多層(セラミック層)膜が電気
絶縁性の向上に著しい効果を有することを発見して本発
明をなしたものである。
即ち本発明は熱膨脹係数が10 X 10 cytv’
cm ℃以下の下地金属の表面にセラミックの微細結晶
層をコーティングし、その上に非晶質層を多層コーティ
ングした半導体素子搭載用基板である。
以下図面により本発明を説明すると、第1図に示すよう
に下地金属(1)に微細結晶層62ηをコーティングし
その上に更に非晶質層(イ)をコーティングした構造を
有するものである。
このような多層のセラミック層による電気絶縁性の向上
は、下層の微細結晶層では下地金属、イオン等のリーク
パスが長くなり拡散が少なくなると共に微細結晶層の上
にコーティングした非晶質層では結晶質層の欠陥、即ち
結晶粒界のところから核成長が始まり、結局金属及びイ
オンのり−クパスを遮断するためであると考えられる。
これらの微細結晶層、非晶質層を得るコーティングは真
空蒸着法、イオンブレーティング法、イオンスパッタリ
ング法等のPVD法やCVD法、プラズマCVD法等の
種々の方法があるが、いずれの方法を用いても同じ構成
とすれば本発明の効果が得られる。この場合に2つの層
を形成するには同一の方法で成膜(層)条件を変えて行
うか或いはそれぞれを別の方法で行っても良い。
微細結晶層は前述のように粒径が膜厚の172以下であ
るようにし、且っ膜厚は2.0〜10μmが良い。それ
は1.0μm以下の微細結晶粒を均一に安定に成長させ
ることが困難であるからであり、また膜厚を10μm以
上にするとコーティング層に必然的に内在する内部応力
によって層にクラックやハガレが生ずるし又セラミック
コーティングに要するコストが膨大となるためである。
非晶質層の厚さは1.0〜10μmが良い。1.0μm
以下では本発明の多層とした効果が十分発揮できず、1
0μm以上ではコーティング層に内在した内部応力によ
り層にクラックやハガレを生ずるばかりでなくコーチイ
ンに要するコストが膨大になるからである。
ホ、実施例 実施例1゜ Wの粉末焼結体にCuを15 voI!%溶浸した10
0X100朋の厚さ1馴のCU−W複合体材料の基板を
造り、プラズマ−CVD法によりAl 20gをコーテ
ィングした。この場合Al2O5の結晶性は一般に成膜
時の温度に依存し、800℃以上ではa−AlzO3の
結晶になり、800℃以下では非晶質となる。それ故ま
ず基板をQVD反応室に入れ、900℃に加熱したのち
ガス圧を1.0 TorrにコントロールしなからHo
I!: 100m1!/minとH2: 800 m 
//minを塩化アルミ発生器ヲ通して反応室内に、又
Co2: 250m//minを直接反応室内に流し、
同時に基板を取りつけた平行平板電極に高周波(18,
56MH2)を300W印加し、ガスの一部をイオン化
して気相反応を行い8 μm/hr(DL’ −1’テ
m径1.0〜2.0 μm O:)tx −A720B
微細結晶層を4μm表面に析出させた。
その後ガスの送入を停止して600℃まで降温させ、再
び上記方法により非晶質AlzOsを2μmのレートで
4μm析出させた。
得られた多相AI!20.コーティング層を有するCU
−W合金にAg−pdペーストで導体回路をスクリーン
印刷し、900℃で10分間大気中で焼成した。
斯くして得られた基板は導体回路と下地金属との間に電
流リークは全く無く、導体回路−下地金属間の抵抗値は
5 X 109Ω(印加電圧10■)であった。しかも
AJ203層にはクラック、ハガレもなく良好な半導体
素子搭載用基板として使用できるものであった。
実施例2 30X30ma+で厚さ2朋のQu−コバール(KOV
A、L) −Cuの3層クラツド材(厚さCu−コバー
ル−Cu= 1 : 1 : 1 )ICプラズ7−C
VD法とイオンブレーティング法によりAf203を多
層コーティングした。
まず上記クラツド材をCVD反応室内に入れ、900℃
に加熱したのち、ガス圧を1.0 Torrにコントロ
ールしながらHCl: 100mJ/min と[2:
 800 ml!/mi nを塩化アルミ発生器ヲ通し
て反応室内に、一方CO2: 250mJ/min を
直接反応室内に導入し、同時に基板を取り付けた平行平
板電極に高周波(18,56MHz )をaoow印加
しガスの一部をイオン化して気相反応を行い、8 μm
/h r O:) L/−トで粒径1.0〜2.011
m(D(1−AI!zOa微細結晶層を4μmの厚さに
析出させた。
次ぎにこの基板をイオンブレーティング装置にセットし
300℃に加熱し、5X10Torrの02雰囲気中で
、Af203焼結体を電子ビームで溶融蒸発させると共
に装置内部にもうけた高周波コイルに200Wの高周波
を印加して雰囲気ガス及び蒸発ガスの一部をイオン化し
、0.2μm/min のレートで4μmの厚さに非晶
質のA/20a層を析出形成させた。
得られた多層Aj?20aコーティング層を有するCu
/コバール/Cuクラツド材を第3図fblの方法で電
気抵抗を測定したところ2×1o7Ω(印加電圧:10
V)の高抵抗値をもっことが判明した。
さらにその上に導体回路を形成したり、多湿雰囲気中に
放置しても電気抵抗値が低下せず、耐蝕性と耐熱性も良
好であり、半導体素子搭載用基板として良好な性能を有
するものであることがわかった。
実施例3 実施例2の下地金属板に同じ方法で結晶粒が1.0〜2
.0μmの微細α−Aj?203結晶の単層コーティン
グ、非晶質A720aの単層コーティングしたもの、及
びそれらを多層被覆したもので、それぞれ各種の厚さの
材料を造った。多層コーティングの場合微細結晶層と非
晶質層の厚さの比率は1:1とした。この材料に実施例
1と同じように導体回路を造り第3図(blの方法で印
加電圧10■で電気抵抗値を測定した。その結果は第2
図の通りであった。
図面に示すように全膜厚が4μm以上となると本発明の
多層コーティングした材料はいずれの単層コーティング
のものより電気抵抗値が高く、また6μm以上であると
IMΩ以上の電気抵抗値を有し半導体素子搭載用基板と
して非常に優れていることかわかる。
へ8発明の効果 以上に詳しく説明したように、本発明による下地金属に
多層にセラミックコーティングした材料は基板として電
気絶縁性、耐蝕性、耐熱性に優れ、且つ熱放散性が良好
であり、半導体素子搭載用基板として高密度化、高速度
化した半導体素子を搭載したパッケージやハイブリット
IC用基板及びマザーボード等に用いると優れた性能を
発揮する有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体素子搭載用基板の断面図、第2
図は実施例3の場合の全セラミック層の厚さと絶縁抵抗
の関係を示すグラフである。第3図fal、第3図(b
)はそれぞれ電気抵抗値を測定する方法を示す原理図で
ある。 (1)・・・下地金属、    (2)・・・セラミッ
ク層、cl!n・・・セラミックの微細結晶層、(イ)
・・・セラミックの非晶質層、 (3)・・・Agペースト、  (3)・・・食塩水、
(4)・・・抵抗計、     (5)・・・電源。 代理人 弁理士 1)中 理 夫 第1図 順環(全)(μm) 第2図 第3図(a) 第3図(k”) 手続補正書(自発) 昭和59年2月31日 1、事件の表示 昭和59年特許願第151840号 2、発明の名称 半導体素子搭載用基板 3.1ili正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  大阪市東区北浜5丁目15番地名称(213)
  住友電気工業株式会社代表者 社長 用土 舌部 4、代理人 住所  大阪市西区収本町1丁目9番18号布亀ビル 
4F 日中特許事務所 1、明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (a)  明°細書3頁14行目、rAIOJとあルノ
をr A 1,0.Jと補正する。 山) 明細書9頁下から2行目、「コーチイン」とある
のを「コーティング」と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱膨脹係数が10×10^−^6cm/cm℃以下
    である金属材料の表面にセラミック層をもうけた半導体
    素子搭載用基板において、該材料表面に結晶粒の大きさ
    が層厚の1/2以下である微細結晶層をコーティングし
    、その上に非晶質セラミック層をコーティングして多層
    のセラミック層をもうけたことを特徴とする半導体素子
    搭載用基板 2、微細結晶層の厚さが2.0〜10μmであり、非晶
    質層の厚さが1.0〜10μmであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半導体素子搭載用基板 3、セラミック層の全厚さが3μm以上であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項もしくは第2項記載の半
    導体素子搭載用基板 4、セラミック層がAl_2O_3、MgO、SiO_
    2、SiC、Si_3N_4、BN、AlNのいずれか
    或いはそれらの複合体で構成されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項乃至第3項いずれかに記載の半
    導体素子搭載用基板 5、下地金属材料が42アロイ、コバール、W、Moと
    CU及びCu合金との複合体、もしくは前者の粉末焼結
    体とCu及びCu合金の複合体であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第4項いずれかに記載の半導
    体素子搭載用基板
JP15184084A 1984-07-20 1984-07-20 半導体素子搭載用基板 Pending JPS6130042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15184084A JPS6130042A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 半導体素子搭載用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15184084A JPS6130042A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 半導体素子搭載用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6130042A true JPS6130042A (ja) 1986-02-12

Family

ID=15527439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15184084A Pending JPS6130042A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 半導体素子搭載用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130042A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136373U (ja) * 1987-02-27 1988-09-07
US5300809A (en) * 1989-12-12 1994-04-05 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Heat-conductive composite material
WO2023190661A1 (ja) * 2022-04-01 2023-10-05 日東電工株式会社 積層体、放熱基板および積層体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136373U (ja) * 1987-02-27 1988-09-07
US5300809A (en) * 1989-12-12 1994-04-05 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Heat-conductive composite material
WO2023190661A1 (ja) * 2022-04-01 2023-10-05 日東電工株式会社 積層体、放熱基板および積層体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7446284B2 (en) Etch resistant wafer processing apparatus and method for producing the same
US20060165994A1 (en) Protective coating on a substrate and method of making thereof
US20030007308A1 (en) Electrostatic chuck member and method of producing the same
JPS5815241A (ja) 半導体装置用基板
JP2007016272A (ja) 基板上に被覆形成される保護膜及びその製造方法
JPH1041377A (ja) 静電チャック装置
JPH10236892A (ja) 還元性雰囲気炉用炭素複合材料及びその製造方法
JPS6130042A (ja) 半導体素子搭載用基板
JP2007329189A (ja) 薄膜コンデンサ及びその製造方法
US6444297B1 (en) Method of producing a thick film metallization on an aluminum nitride substrate
US5250327A (en) Composite substrate and process for producing the same
JPS60128625A (ja) 半導体素子搭載用基板
JPS63124555A (ja) 半導体装置用基板
JPH0679444B2 (ja) 電気皮膜
JP3273827B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS58103156A (ja) 半導体素子塔載用基板
JPS62122152A (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JP3569093B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JPH0786379A (ja) 半導体製造用サセプタ
JPS59184586A (ja) 半導体素子搭載用回路基板
TW202305168A (zh) 基於薄膜壓力控制的塗佈方法及利用其的塗層結構物
JPS60245153A (ja) 半導体装置用高電気絶縁性基板
JPH02153883A (ja) 高熱伝導性基板およびその製造方法
JPH0760869B2 (ja) 高熱伝導性絶縁基板
CN117012751A (zh) 陶瓷覆金属板及其制备方法和芯片散热模块