JPS6129969Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129969Y2
JPS6129969Y2 JP17378281U JP17378281U JPS6129969Y2 JP S6129969 Y2 JPS6129969 Y2 JP S6129969Y2 JP 17378281 U JP17378281 U JP 17378281U JP 17378281 U JP17378281 U JP 17378281U JP S6129969 Y2 JPS6129969 Y2 JP S6129969Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection nozzle
tip
insertion hole
intake
concave seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17378281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5877146U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17378281U priority Critical patent/JPS5877146U/ja
Publication of JPS5877146U publication Critical patent/JPS5877146U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6129969Y2 publication Critical patent/JPS6129969Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は直接噴射式エンジンの噴射ノズル過熱
防止装置に関し、吸気ポートから流れ込む吸気空
気を噴射ノズルの先端部からその上方にかけて冷
却することにより、高速及び高出力エンジンでの
ノズルの詰りやカーボン付着を確実になくして、
噴射性能を良好に保つことを目的とする。
最近は、直噴式エンジンの高速化及び高出力化
が図られるようになつて来たので、熱負荷が高ま
り、このため、ノズル内の燃料が炭化してその噴
射口が目づまりしたり、噴射口にカーボンフラワ
ーが付着して噴射を乱す上、当該カーボンがこぼ
れ落ちて吸・排気弁が接当する弁面を傷つけたり
する。しかし、この弊害を除去するためにノズル
を強力に冷却する構成は従来なかつた。
本考案は上記弊害を解消するもので、シリンダ
ヘツドの内面に形成した凹座の奥端面に吸気ポー
トを開口し、この凹座の横に噴射ノズル差込孔の
出口を配置して、凹座から差込孔出口にかけて拡
がり状の導気溝を連通することにより、吸気ポー
トから流れ込む吸風を噴射ノズルの少なくとも周
壁の下部乃至先端部に亘る部分に略扇状に吹き付
けてノズルを強力に冷やして、高速度又は高出力
運転時においてもノズル内の燃料の炭化による噴
射口の目詰りをなくすうえ、噴射口のまわりのカ
ーボンフラワーの発生をなくし、ノズルの噴射性
能を良好に維持するとともに、カーボン付着によ
るバルブシート面の傷みをも防ぐものである。
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図は水冷横型直噴式デイーゼルエンジンの
側面図、第2図はその縦断面図、第3図は第2図
の−線断面図、第4図は第3図の−線断
面図、第5図はシリンダヘツドの底面図である。
直噴式デイーゼルエンジン1は、クランクケー
ス12の上方に燃料タンク13及びラジエータ1
4を前後に並べて搭載し、正面にエアクリーナ1
5及びマフラ16左右に並べて配置してシリンダ
ヘツド2の吸気ポート6及び排気ポート17に
各々接続している。
クランクケース12の中央にはピストン18を
摺動自在に収容したシリンダ19を形成して、ピ
ストン18の左側のシリンダ内部に位置する燃焼
室3の一端をシリンダヘツド2で蓋している。
シリンダヘツド2の燃焼室を形成する内面部分
には円形の凹座4を穿ち、その内方を円錐状に絞
り込むようにして吸気弁座5と成して当該奥端か
ら吸気ポート6を導出している。
そして、凹座4の横には燃料噴射ノズル差込孔
7を開けて噴射ノズル10を嵌挿するとともに、
噴射ノズル差込孔7の先端部7a内に噴射ノズル
10の周壁の下部10bから先端部10aに至る
部分を突入させるようにしてある。また、噴射ノ
ズル差込孔7の先端部7aの周面と凹座4の周面
とに亘つて導気溝11を穿ち、その深さを凹座4
の深さに合わせながらも噴射ノズル差込孔7に寄
るほど深くほり込んで拡がり状に形成している。
吸気ポート6には吸気弁8円揺動自在に取付け
ているが、吸気弁の燃焼室側下方を円錐状に膨出
させてその端面8aを凹座4の周縁4aに遊嵌す
るように形成し、この端面上方の円錐面が吸気弁
座5に精確に接当するようにして、ヘツドカバー
20内に収容するロツカーアーム21でノツクさ
れると吸気弁8が弁座5から押出されて吸気ポー
トを開口するようにしている。
又、シリンダヘツドの内部で吸気ポート6の対
向側には排気ポート17を明けており、その燃焼
室側入口に内方絞り状に設けた弁座には、排気弁
19が開閉自在に接当している。
斯くして、吸気弁8が開いて吸気ポート6から
流入する空気は渦流となつて凹座4内に入り込む
と、導気溝11から噴射ノズル差込孔7の方向へ
拡がり状にこの吸入空気が案内されて、噴射ノズ
ル10の周壁下部10bから先端部10aにかけ
て斜め上方に吹き付けて冷却を行なうものであ
る。
尚、鋳鉄製シリンダブロツクのノズル差込孔7
には真鍮又は砲金を鋳込んで囲繞体23を介在さ
せ、この囲繞体23を介して燃料噴射ノズル10
を挿嵌しているので、ノズルの熱伝導が良好とな
つてノズル周辺に流通するウオータージヤケツト
24からの水で効率良く冷却されてノズルの焼付
を防いで炭化による目詰りをなくしている。
以下、本考案の効果を述べると、吸気ポートか
ら燃焼室内にスワールを生じて流れ込んだ吸入空
気をノズル差込孔に向つて上拡がり状の導気溝で
導いて燃料噴射ノズルの周壁下部からその先端部
にかけての部位に集中的に吹き付けることによ
り、差込孔から突出するノズル体の下方全体を強
力に冷却し、この部分内での燃料の炭化やカーボ
ンフラワーの発生をなくすことができ、長時間の
連続高速乃至高出力運転における噴射性能を良好
に確保して、燃費を確実に高く維持できる。
又、カーボンフラワーがこぼれ落ちて吸・排気
弁に噛み込むこともなくなり、カーボンフラワー
の付着によるバルブシート面の傷みを解消でき
る。
更には、噴射ノズルに送風するための凹座及び
導気溝は、シリンダヘツドのダイカスト鋳造時に
同時形成できるので製造容易で安価に実施でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は水冷横型直噴射式デイーゼルエンジン
の側面図、第2図はその縦断面図、第3図は第2
図の−線断面図、第4図は第3図の−線
断面図、第5図はシリンダヘツドの底面図であ
る。 1……直噴式エンジン、2……シリンダヘツ
ド、3……燃焼室、4……凹座、5……吸気弁
座、6……吸気ポート、7……噴射ノズル差込
孔、7a……ノズル差込孔の先端部、8……吸気
弁、10……噴射ノズル、10a……噴射ノズル
の先端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直接噴射式エンジン1のシリンダヘツド2の燃
    焼室3を形成する内面部分に凹座4を形成し、凹
    座4の奥端面に吸気弁座5を介して吸気ポート6
    を開口し、前記ヘツド内面部分の凹座4の横に噴
    射ノズル差込孔7の先端部7aを開口し、この先
    端部7a内に噴射ノズル10のうち少なくとも周
    壁の下部10bから先端部10aに至る部分を位
    置させるとともに、噴射ノズル差込孔7に近付く
    につれて溝深さを深く形成した導気溝11で凹座
    4と噴射ノズル差込孔7の先端部7aとを連通
    し、導気溝11により吸気弁8の開弁時に吸気ポ
    ート6から弁座5を経て凹座4内に流れ込んで来
    た吸入空気を前記噴射ノズル10のうち少なくと
    も周壁の下部10bから先端部10aに至る部分
    に案内させた事を特徴とする直接噴射式エンジン
    の噴射ノズル過熱防止装置。
JP17378281U 1981-11-20 1981-11-20 直接噴射式エンジンの噴射ノズル過熱防止装置 Granted JPS5877146U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17378281U JPS5877146U (ja) 1981-11-20 1981-11-20 直接噴射式エンジンの噴射ノズル過熱防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17378281U JPS5877146U (ja) 1981-11-20 1981-11-20 直接噴射式エンジンの噴射ノズル過熱防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5877146U JPS5877146U (ja) 1983-05-25
JPS6129969Y2 true JPS6129969Y2 (ja) 1986-09-03

Family

ID=29965658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17378281U Granted JPS5877146U (ja) 1981-11-20 1981-11-20 直接噴射式エンジンの噴射ノズル過熱防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877146U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138838A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Toyota Motor Corp 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5877146U (ja) 1983-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6129969Y2 (ja)
JPS6339417Y2 (ja)
JPH0143464Y2 (ja)
GB2081809A (en) Direct Fuel Injection Internal Combustion Engine
JPS6131175Y2 (ja)
JPS6231613Y2 (ja)
JP2943877B2 (ja) 自動二輪車における燃料噴射式エンジンの冷却構造
JP2526454Y2 (ja) 2サイクルエンジン
JPS6224021Y2 (ja)
JP3903604B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP2976215B2 (ja) 頭上弁式エンジンの燃焼室
JPS5823931Y2 (ja) 内燃機関の冷却装置
CN215213704U (zh) 具有导流结构的内燃机活塞
JP2629797B2 (ja) オートバイの水冷式エアークリーナー
JPS6338334Y2 (ja)
JPS6023486Y2 (ja) 水冷多気筒内燃機関のシリンダヘツド
JPH0244019Y2 (ja)
JPS6040852Y2 (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射弁
KR870002080Y1 (ko) 직접분사식 디젤엔진
JPS6040841Y2 (ja) 頭上弁式水冷デイ−ゼルエンジン
JPH0543231Y2 (ja)
JPH0238019Y2 (ja)
JPS6319568Y2 (ja)
JPH0723687B2 (ja) 多気筒空冷エンジンのヘッド冷却装置
JPS6321687Y2 (ja)