JPS6319568Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319568Y2
JPS6319568Y2 JP1980156337U JP15633780U JPS6319568Y2 JP S6319568 Y2 JPS6319568 Y2 JP S6319568Y2 JP 1980156337 U JP1980156337 U JP 1980156337U JP 15633780 U JP15633780 U JP 15633780U JP S6319568 Y2 JPS6319568 Y2 JP S6319568Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cylinder head
cooling
supply passage
water pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980156337U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5780640U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980156337U priority Critical patent/JPS6319568Y2/ja
Publication of JPS5780640U publication Critical patent/JPS5780640U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6319568Y2 publication Critical patent/JPS6319568Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、水冷式エンジンのシリンダヘツド内
における冷却水の空気抜き装置に関する。
水冷式エンジンでは燃焼により著しく高温にな
る部分を冷却し、材料強度や潤滑油等の点で満足
できる温度に保つようになつているが、近来、エ
ンジンの高出力化に伴つて、シリンダヘツド内の
エキゾーストバルブ、インゼクシヨンノズル等の
周囲の熱負荷の増加が大きく、特にその部分を集
中的に冷却するようにしたものがある。
その中で、例えば従来の縦置きエンジンとして
シリンダヘツドHにおける冷却系が第1図に示す
ように、シリンダブロツクBの上部の冷却水通路
2に連通している給水通路3と、この通路に略直
角方向に連通しているウオータパイプ4と、この
パイプに連通し図示されないエキゾーストバル
ブ、インジエクシヨンノズル部等に向つて冷却水
を噴射するノズル通路5とから成るものがある。
そしてシリンダブロツクBから出た冷却水は、矢
印A方向にこれらの通路或るいはパイプ中に流れ
てエキゾーストバルブ、インゼクシヨンノズル部
等を一様に冷却しウオータマニホルド6を通つて
ラジエータに還流するようになつている。また冷
却水中に空気が混入していると冷却効果が落ちる
ので、ウオータパイプ4の上側には空気抜き孔7
が形成されていて、空気はこの孔から矢印Cで示
すように抜かれるようになつている。
ところで、このような構造の冷却系では、空気
抜き孔がパイプ4の上側に設けられるので、シリ
ンダブロツクを横置きにした横置きエンジンにこ
のまま用いた場合空気が抜けないという欠点があ
り、更には、ウオータパイプ4は空気抜き孔7を
前もつて形成しておき、これをシリンダヘツドの
開口8側から打ち込み組立てるようにしているの
で、打ち込んだとき、孔7が常に上側に向くよう
に注意しなければならず、若し不注意から或るい
は打ち込むときに回転などして孔が不側を向くと
空気が抜けないという欠点があつた。
シリンダヘツドの冷却技術は種々知られてお
り、例えば実開昭55−23466号全文明細書には、
シリンダヘツド内の熱負荷の大きい部分を冷却す
る前記の従来例と類似の技術が開示されている
が、冷却水中の空気抜きの技術は示されていな
い。また、特公昭42−26658号公報には、シリン
ダヘツド中の熱負荷の大きい部分に別個の耐熱板
を設けて冷却材が最も加熱した部分に接近して流
動することができるようにして冷却効果を向上す
る技術が開示されているが、冷却水中の空気抜き
の技術は示されていない。また、実開昭54−
147341号全文明細書には、シリンダヘツド内の冷
却水路に設けた空気抜き通路にフロートバルブを
設け、フロートバルブのフロート室に空気が溜つ
たときのみフロートバルブが空気抜き通路を開く
ようにして、空気が排出された後は空気抜き通路
を閉じ、寒冷地における暖機性能を向上する技術
が開示されているが、構造が複雑である。
従つて本考案の目的は、横置きおよび縦置きの
いずれのエンジンにも使用でき、かつ構造が簡単
でウオータパイプの打ち込み組立てが容易なシリ
ンダヘツドの冷却水中の空気抜き装置を提供する
にある。
本考案によれば、冷却水がシリンダブロツクの
冷却水路からシリンダヘツドに入り、エキゾース
トバルブ、インゼクシヨンノズル部を冷却するよ
うになつている水冷式エンジンの冷却装置におい
て、シリンダブロツクの冷却水路に連通している
シリンダヘツド中の給水通路と、エキゾーストバ
ルブ、インゼクシヨンノズル部等に向けて冷却水
を噴射するノズル通路に連通しているウオータパ
イプとを備え、ウオータパイプは給水通路の略直
角方向に連通しており、ウオータパイプと給水通
路との連結部の壁体に、該ウオータパイプ及び給
水通路のそれぞれに略直交し、且つシリンダヘツ
ドの空間に向けて開口する空気抜き孔を設け、空
気抜き孔は連結部の壁体においてシリンダヘツド
の外側から穿孔されており、且つ空気抜き孔の外
側部分は密封されている。
従つてエンジンを縦置きとしても横置きにして
も充分に空気を逃すことができ、また構造が簡単
でウオータパイプの打ち込み組立ては従来のよう
な注意をしないで容易に行うことができる。
以下本考案の一実施例を示す添付図面によつて
説明する。
第2図は、第1図におけるS部分の拡大図で、
本考案の一実施例を示す図であるが、本考案に係
わる空気抜き孔10は、同図に示すように、ウオ
ータパイプ4と給水通路3との連結部12におい
て、これらパイプ4にもまた給水通路3にも略直
角になる方向すなわち紙面に垂直方向に形成され
ている。そしてこの空気抜き孔10はウオータパ
イプ4には直接穿孔されずシリンダヘツドの連結
部の壁体13に形成されている。すなわち、第
2,第3図に示すように、シリンダブロツク上部
の冷却水路に連通している給水通路3はブロツク
から上方へ垂直に立ち上つて拡大部分14に到つ
ている。そして、この拡大部がウオータパイプと
給水通路との連結部になつている。
従つて拡大部すなわち連結部において穿設され
る空気抜き孔10は、直接ウオータパイプ4には
触れずにシリンダヘツドの連結部の壁体13に設
けられている。空気抜き孔の穿孔はシリンダヘツ
ドの外側から行われる。従つて空気抜き孔はシリ
ンダヘツド空間15に開口し、外側部分はプラグ
11で密閉される。
本考案に係る空気抜き装置は、以上説明したよ
うに、給水通路3とウオータパイプ4との連結部
においてこれら通路とパイプの両方に略直角方向
に空気抜き孔が形成されているので、エンジンを
縦置きにしたときは勿論のこと横置きにしても十
分空気が抜けるものである。また空気抜き孔はウ
オータパイプに直接触れずにすなわちパイプには
空気抜き孔が形成されずに連結部の壁体に形成さ
れているので、構造が簡単でウオータパイプの打
ち込み組立てに従来のように注意を注く必要がな
いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のシリンダヘツドの冷却系を示
す断面図、第2,3図は本考案に係るシリンダヘ
ツド内における冷却水中の空気抜き装置の一実施
例を示す図であつて、第2図は第1図におけるS
部分に相当する拡大図、第3図は第1図における
矢視−図である。 B……シリンダブロツク、H……シリンダヘツ
ド、3……給水通路、4……ウオータパイプ、5
……ノズル通路、10……空気抜き孔、13……
シリンダヘツド壁体、14……拡大部(連結部)、
15……シリンダヘツド空間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷却水がシリンダブロツクの冷却水路からシリ
    ンダヘツドに入り、エキゾーストバルブ、インゼ
    クシヨンノズル部を冷却するようになつている水
    冷式エンジンの冷却装置において、シリンダブロ
    ツクの冷却水路に連通しているシリンダヘツド中
    の給水通路と、エキゾーストバルブ、インゼクシ
    ヨンノズル部等に向けて冷却水を噴射するノズル
    通路に連通しているウオータパイプとを備え、ウ
    オータパイプは給水通路の略直角方向に連通して
    おり、ウオータパイプと給水通路との連結部の壁
    体に、該ウオータパイプ及び給水通路のそれぞれ
    に略直交し、且つシリンダヘツドの空間に向けて
    開口する空気抜き孔を設け、空気抜き孔は連結部
    の壁体においてシリンダヘツドの外側から穿孔さ
    れており、且つ空気抜き孔の外側部分は密封され
    ていることを特徴とするシリンダヘツド内におけ
    る冷却水中の空気抜き装置。
JP1980156337U 1980-11-04 1980-11-04 Expired JPS6319568Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980156337U JPS6319568Y2 (ja) 1980-11-04 1980-11-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980156337U JPS6319568Y2 (ja) 1980-11-04 1980-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5780640U JPS5780640U (ja) 1982-05-18
JPS6319568Y2 true JPS6319568Y2 (ja) 1988-06-01

Family

ID=29515502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980156337U Expired JPS6319568Y2 (ja) 1980-11-04 1980-11-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319568Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523446B2 (ja) * 1974-12-20 1980-06-23

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712171Y2 (ja) * 1978-04-05 1982-03-10
JPS5759639Y2 (ja) * 1978-08-03 1982-12-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523446B2 (ja) * 1974-12-20 1980-06-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5780640U (ja) 1982-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3669275B2 (ja) 内燃機関のegrガス冷却装置
JP2575807B2 (ja) 4サイクルエンジンのシリンダヘッド冷却構造
JPS6319568Y2 (ja)
JP4067248B2 (ja) 水冷式内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
JPS6329150Y2 (ja)
JPH0311398Y2 (ja)
JP4070376B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP3485158B2 (ja) 車両用内燃機関における水冷式冷却装置
JPH0740652Y2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP3014874B2 (ja) 内燃機関における冷却装置
JPS6033309Y2 (ja) クランクケ−スのライナ冷却水通路
JPS6131175Y2 (ja)
JPS6040818Y2 (ja) 自動車用内燃機関の冷却装置
JP2548602Y2 (ja) スロットルボディの保温装置
JPS6215466Y2 (ja)
JPS5922268Y2 (ja) 内燃機関のシリンダ冷却装置
JPH022894Y2 (ja)
JPS5851412Y2 (ja) デイ−ゼルエンジン用燃料噴射弁装置
JPH0528329Y2 (ja)
JPS6329861Y2 (ja)
JP2587540Y2 (ja) 吸気先行冷却型内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
JPS6332359Y2 (ja)
JPH06581Y2 (ja) 水冷横形エンジンの冷却装置
JPH1047170A (ja) 排気還流弁の取付構造
JPS5852344Y2 (ja) 3弁式シリンダヘツド