JPS6129955Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129955Y2
JPS6129955Y2 JP12463979U JP12463979U JPS6129955Y2 JP S6129955 Y2 JPS6129955 Y2 JP S6129955Y2 JP 12463979 U JP12463979 U JP 12463979U JP 12463979 U JP12463979 U JP 12463979U JP S6129955 Y2 JPS6129955 Y2 JP S6129955Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
engine
egr
fuel ratio
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12463979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5643453U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12463979U priority Critical patent/JPS6129955Y2/ja
Publication of JPS5643453U publication Critical patent/JPS5643453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6129955Y2 publication Critical patent/JPS6129955Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は液化石油ガス(LPG)用内燃機関の排
気ガス浄化装置に関する。
内燃機関からの有害成分排出防止を効果的に行
うため、三元触媒と排気ガス再循環(EGR)と
を併用するシステムがある。三元触媒は空燃比制
御を行うことにより内燃機関からの三つの有害成
分即ちCO,HC,NOxの排出を押える。しかしな
がら、これだけではNOxの排出制御の面では不
十分なので上述の如くEGRを併用しNOxの排出
も押えるようにしているのである。
ところでガソリン用機関では機関の低温時に多
量のEGRを行うと運転が著しく悪化するので、
低温時はEGR量を押えるか又は全く停止するの
が普通である。そして、従来はLPG用機関でもガ
ソリン機関に準じ低温時はEGR量を押えるのが
普通である。
しかしながら、LPG用機関の作動の特質を考え
るとガソリン用機関と同様に低温時のEGR制御
を行う必要はないと考えられるのである。即ち、
ガソリン用機関で低温時のEGR量を押えるか又
は停止するのは、低温時に気化器でのガソリンの
霧化が不十分のため燃料の気筒間分配及び空燃比
変動が大きく、運転性が良くなく、これに加え
EGR量を大きくすると運転性がさらに悪化する
のをおそれてである。然るにLPG機関については
このようなおそれは考えられないのである。即
ち、LPG機関では、LPGレギユレータにて液体燃
料を気化調圧し燃料を気化の状態で機関吸気系に
送るので、空燃比の変動は低温時にあまり存在せ
ず、また最適空燃比に保たれるためEGR量が大
きくても運転性の悪化はないのである。
本考案者はかようなLPG機関の特性につき着目
し本考案に到達したものである。即ち、本考案に
おいては、機関の低温時に即ち触媒コンバータが
作動温度に達しないときはEGR量を大として、
高温時に即ち触媒コンバータが作動温度に達した
ときはEGR量を小とする構成を有している。低
温時のEGR率が大であつても、LPG機関の特性
上低温時も十分に安定な燃焼が行われるため運転
性を阻害することなしにEGRによる所期のNox成
分の低減効果が得られる。一方、高温時即ち機関
暖機後のEGR量の減少によつて該運転時の運転
性が向上し、かつ燃料消費率の向上を図ることが
できる。又暖機後のEGR量を減量してNOx成分
の排出量は十分押えられる。即ち、暖機後は三元
触媒の浄化力は大となつておりEGR量減少分を
十分賄えるのである。
以下添附図面によつて本考案の構成を具体的に
説明する。
LPG機関を示す第1図において、1は混合器、
3は吸気マニホルド、5はエンジン本体、7は排
気マニホルド、9は排気管である。混合器1は主
燃料通路11によつてLPGレギユレータ13に接
続しており、図示しないLPGタンクからの燃料は
レギユレータ13で気化調圧され、通路11を介
して混合器1に入り吸入空気と混合され、吸気マ
ニホルド3を経てエンジン本体に向う。
排気管9中に三元触媒を含有した触媒コンバー
タ17が設けられる。
触媒コンバータ17に入る空燃比の制御機構は
この実施例では次のように構成される。即ち、排
気マニホルド7に空燃比検出器としてのO2セン
サ19が設けられ、ここからの空燃比信号は制御
回路21で受とられる。一方、吸気マニホルド3
には補助燃料噴射弁23のノズルが開口し、その
受油口は補助燃料通路25によつてLPGレギユレ
ータ13に通じている。又、燃料噴射弁23は制
御回路21からの電気信号を受ける。従つて、
O2センサ19からの空燃比信号によつて、制御
回路21は、燃料噴射弁23を作動させ空燃比を
理論空燃比近傍に保つ。それ故に、三元触媒17
の三成分同時処理作用が達される。尚、後の記載
から明らかなように本考案は空燃比制御機構を図
のものに限定するわけでなく、他の周知の機構例
えば二次空気導入式であつても良い。
29は排気マニホルド7と吸気マニホルド3と
を結ぶEGR通路である。EGR通路29上には環
流ガスの流量制御用のEGR弁31が設けられ
る。EGR弁31は負圧作動室33を備え、この
室33の負圧に応じ弁31のリフト量が変化し
EGR量が制御される。負圧作動室33は負圧信
号通路35によつて、混合器1のスロツトル弁3
7のアイドル位置の少し上に形成したEGRポー
ト39に接続され、かくして、室33に負圧が形
成される。
EGR装置は、EGR弁31に加え変圧弁41を
有した背圧式である。変圧弁41はその一側の室
43の排気ガス圧力に応じその他側の大気と導通
した室44を負圧信号通路35に選択的にブリー
ドする。かくして、EGR弁の負圧作動室33の
負圧、即ち、EGRガス流量は背圧によつて制御
されることは周知の通りである。
本考案によれば機関温度に応じたEGRの制御
を行うため次の構成としている。即ち、エンジン
本体5には感温開閉弁45が設けられその検知端
47はエンジン本体中の冷却水ジヤケツト49中
の冷却水に接触している。開閉弁45は二つの弁
口51a,51bを有しており、弁口51aは、
負圧通路53によつて、EGRポート39の少し
上に設けた第2の負圧ポート55に接続し、他方
の弁口51bは負圧通路57によつて変圧弁41
の大気圧44と通じている。これらの二つの弁口
51aと51bとはバイメタルより成る弁部材6
1によつて後述の様に切離され又は連通される。
以上述べた本考案の作動は次の通りである。
機関冷間時はウオータジヤケツト49の冷却水
温は低くバイメタル弁61は図の如き凸形状をと
り、弁口51aと51bとは相互に導通し、開閉
弁45は開となる。それ故に、第2の負圧ポート
55は負圧通路53,57を介して変圧弁41の
大気室44と導通する。この第2の負圧ポート5
5はEGRポート39の上流に位置しているた
め、スロツトル弁37がEGRポート39から第
2の負圧ポート55に達するまでの低負荷域で
は、室44は大気圧となる。又、第2の負圧ポー
ト55にスロツトル弁37が達した以後の高負荷
域では室44は負圧となる。かくして機関低温時
には第2図の実線l1に示す如く機関の高負荷時に
EGR率が大となるような特性が得られる。その
結果EGR流量は全体として大になり低温時に触
媒コンバータ17のNOx浄化率が悪くても、全
体としてはNOxは充分低減される。又、低温時
にEGR量を大きくすることは運転性悪化の原因
にはならない。即ち、LPG機関では混合器1に送
られる燃料はたとえ機関低温時であつても十分に
気化されているからである。
機関高温時はウオータジヤケツト49の冷却水
温は高まりバイメタル弁61は凸形状を反転し弁
口51aと51bとは切離され弁45は閉とな
る。故に、変圧弁41の大気室44は第2負圧ポ
ート55から切離される。かくして、スロツトル
弁37が第2の負圧ポート55以上に開放される
高負荷時にあつても室44は大気圧に保たれる。
それ故に、EGR率特性は第2図の破線l2に示すよ
うに全ての負荷で略一定となり、実線で示す低温
時に比し高負荷側でEGR率は押えられる。高負
荷時でのEGR率を押えたので運転性の改善が図
れると共に、燃費率の向上が得られる。又、この
結果EGR量は全体的に押えられるがこのことは
NOxの排出量が増すことを意味しない。即ち、
機関の高温時は触媒コンバータ17は作動温度に
達しており、これによつてNOxの排出は十分押
えられるからである。
以上本考案の実施例によつて説明したが本考案
の本質は三元触媒を備えたLPG機関において、機
関低温時にEGR量を大とするよう制御すること
にあり、かかる思想に基づく変形は全て本考案に
包含されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るLPG内燃機関の全体図、
第2図は本考案のEGR率特性線図。 1……混合器、5……エンジン本体、13……
LPGレギユレータ、17……触媒コンバータ、1
9……O2センサ、21……制御回路、29……
EGR通路、31……EGR弁、39……EGRポー
ト、41……変圧弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液化石油ガス内燃機関であつて、その排気系に
    三元触媒を設け、空燃比検出器からの空燃比信号
    によつて機関に導入される混合気の空燃比を前記
    三元触媒が効率的に作動可能な理論空燃比の近傍
    の値に制御する空燃比制御機構を有し、かつ排気
    ガス再循環機構を備えたものにおいて、機関の低
    温時の還流ガスの流量を高温時に比し増大せしめ
    る機構を有した排気ガス浄化装置。
JP12463979U 1979-09-11 1979-09-11 Expired JPS6129955Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12463979U JPS6129955Y2 (ja) 1979-09-11 1979-09-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12463979U JPS6129955Y2 (ja) 1979-09-11 1979-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5643453U JPS5643453U (ja) 1981-04-20
JPS6129955Y2 true JPS6129955Y2 (ja) 1986-09-03

Family

ID=29356526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12463979U Expired JPS6129955Y2 (ja) 1979-09-11 1979-09-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129955Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5643453U (ja) 1981-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4344393A (en) Internal combustion engine
US5251602A (en) Fuel supply system for gas-fueled engine
JPS6129955Y2 (ja)
JPH0123649B2 (ja)
JP2004124744A (ja) ターボ過給機付エンジン
US4411241A (en) Method of controlling EGR for internal combustion engines
JPH07166973A (ja) エンジンの排気ガス再循環装置
JPH06257479A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3265060B2 (ja) 気体燃料エンジン用混合気形成装置
JP3327940B2 (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPS6111480Y2 (ja)
JPS624532B2 (ja)
JPS63192946A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JPS6142093B2 (ja)
JPS624678Y2 (ja)
JPS6318765Y2 (ja)
JPS595169Y2 (ja) 気筒数制御エンジン
JPS61173749U (ja)
JPH0738685Y2 (ja) アルコールエンジンにおける燃焼改善装置
US3975904A (en) Controlled exhaust gas recirculation
JPS58119950A (ja) 自動車用内燃機関の排気ガス浄化装置
JPS641448Y2 (ja)
JPS5949359A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環制御方法
JPS6012945Y2 (ja) 点火時期制御装置
JPS6041217B2 (ja) 内燃機関用気化器のエンリツチメント装置