JPS6129950Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129950Y2
JPS6129950Y2 JP16913980U JP16913980U JPS6129950Y2 JP S6129950 Y2 JPS6129950 Y2 JP S6129950Y2 JP 16913980 U JP16913980 U JP 16913980U JP 16913980 U JP16913980 U JP 16913980U JP S6129950 Y2 JPS6129950 Y2 JP S6129950Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
iron core
injection timing
plunger
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16913980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5792030U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16913980U priority Critical patent/JPS6129950Y2/ja
Publication of JPS5792030U publication Critical patent/JPS5792030U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6129950Y2 publication Critical patent/JPS6129950Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は多気筒内燃機関用の所謂列型燃料噴射
ポンプの噴射時期調整装置に関するものである。
以下添付の図面を参照して本考案の実施例にか
かる燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置を説明す
る。
第1図には、ポンプケーシング2内に4個の燃
料噴射ポンプ1,1…を一列状に配設した列型燃
料噴射ポンプが示されており、前記各燃料噴射ポ
ンプ1は第2図に示す構造を有している。
図において符号3はカム軸、4はカム、5はカ
ムローラ、6はタペツト、7はプランジヤ、8は
バレル、9は制御スリーブ、10は吐出弁シー
ト、11は吐出弁をそれぞれ示している。
前記プランジヤ7は頭部7aと下胴部7bの間
に小径部16を有しており、該小径部16に嵌着
したバネ受14によつてバネ15を受けている。
プランジヤ7の頭部7aはバレル8内に嵌挿され
て油室12内に吸入された燃料油を加圧する。
プランジヤ7の中心には、油溝17が形成され
ていて、油室12と下胴部7bの側面に形成され
ている油孔18とを連通させている。
制御スリーブ9はプランジヤ7の下胴部7bに
摺動自在に嵌合され、カム軸3の回転によつて駆
動されるプランジヤ7の往復動に伴つて油孔18
を開閉する作用をする。即ち、プランジヤ7の油
孔18が制御スリーブ9の上端面である上部リー
ド面20と下端面である下部リード面21との間
を通過する間だけ該油孔18が閉塞され、該油孔
18が下部リード面21より下方にある時と、上
部リード面20より上方にあるときは該油孔18
は開口している。
制御スリーブ9を受けるためにポンプケーシン
グ2の側方には弁受軸25が配設される。該弁受
軸25の先端部に形成した偏心ピン26を制御ス
リーブ9の周溝22内に突入させて該制御スリー
ブ9を支承している。
前記弁受軸25の外端部分には後述する噴射時
期調整用の調整盤27が取付けられている。
該調整盤27は扇形をしており、その周縁には
多数の歯28が形成されていて、該歯28は噴射
時期調整用のラツク29と噛み合つている。
一方、前記制御スリーブ9の外周には多数の歯
30が形成されていて該歯30は噴射量調整用の
ラツク31と噛み合つている。
しかして、前記ラツク29の進退によつて制御
スリーブ9をプランジヤ7の軸方向に変位せしめ
て、燃料噴射時期を早めたり、遅らしたりするよ
うにされている。
更に、前記ラツク31の進退によつて制御スリ
ーブ9をプランジヤ7の囲りに回動させて燃料噴
射量を増減するようにされている。
前記ラツク29の一端に対向するポンプケーシ
ング2には、後述する噴射時期調整用のアクチユ
エータ32を螺着すべきネジ孔33となる穴を有
するボス部2bが形成されている。該ネジ孔33
は、前記ラツク29の径より大とされている。
該ネジ孔33の奥底には、前記ラツク29を軸
支する軸受部37が形成されている。
そして、ラツク29の端部は、軸受部37を貫
通してネジ孔33の軸心に臨ましめられている。
前記アクチユエータ32は、円筒状のケーシン
グ34内に環状のソレノイド35を配設して構成
されている。
前記ケーシング34外周中間部位には、鍔部3
8が形成されており、該鍔部38より内方はネジ
筒39とされている。
しかして、このアクチユエータ32は、そのネ
ジ筒39をポンプケーシング2のネジ孔33に螺
着することによつて着脱自在に取付けられる。符
号40はOリング等のシール部材である。
前記ソレノイド35の内周穴35aには、該ソ
レノイド35によつて吸引作動せしめられる鉄芯
41がスプリング36によつて前記ラツク29端
面に往復動可能に対向当接せしめられる如くして
配設されている。
又、前記ラツク39は、該ラツク29の端部に
設けられたバネ受42に一端を、ポンプケーシン
グ2側の軸受部37に他端をそれぞれ係止された
スプリング43によつて前記鉄芯41に向けて常
時押圧当接せしめられている。
前記アクチユエータ32のソレノイド35は、
機関回転数に応じて検出される電気信号によつて
励磁され、ラツク29を機関回転数に応じて変位
せしめるように作用する。
尚、噴射量調整用のラツク31は機関回転数を
検知するガバナー(図示せず)と連動して進退せ
しめられるようになつている。
次に図示の燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
の作用を説明する。
この燃料噴射ポンプでは、カム軸3が回転する
と、カム4がカムローラ5及びタペツト6を介し
てプランジヤ7を上昇させ、油室12内に吸入さ
れている燃料油を加圧しようとするが、プランジ
ヤ7の油孔18が制御スリーブ9の下部リード面
21によつて閉塞されるまでは油室12内の燃料
油は油溝17を通つて油孔18から流出し燃料油
の加圧は進行しない。
次に、油孔18が制御スリーブ9によつて閉塞
されると、油室12内の燃料油は圧力上昇して吐
出弁11を押し開き噴射弁(図示省略)へ送られ
る。
プランジヤ7がさらに上昇して油孔18が制御
スリーブ9の上部リード面20の上方に露出する
と油室12内の燃料油は油溝17を通つて油孔1
8から流出して圧力降下し、燃料油の吐出は中止
される。プランジヤ7の下降行程はバネ15によ
つて行われる。
上記作用を行なう燃料噴射ポンプにおいては、
機関が低速運転から高速運転に向う場合、あるい
は高速運転から低速運転に向う場合には、ラツク
29を矢印AあるいはB方向に移動させて、噴射
時期を早めるか、あるいは遅らせる必要がある。
本実施例では、ラツク29の移動量はアクチユ
エータ32のソレノイド35の励磁力に対応する
こととなり、きめ細かな噴射時期制御が可能とな
る。
続いて本考案の燃料噴射ポンプの噴射時期調整
装置の効果を以下に列記する。
即ち、本考案によれば、 (1) 噴射時期調整用のラツク29をポンプケーシ
ング2に取付けたアクチユエータ32のソレノ
イド35で進退制御するようにしたので、機械
的誤動作等が少なく、しかも機関回転数に応じ
たきめ細かな噴射時期調整が可能となり、各部
分全域における低燃費化、低エミツシヨン化を
計り得る、 (2) アクチユエータ32のソレノイド用鉄芯41
をスプリング36で噴射時期調整用のラツク2
9端面に対して往復動可能に対向当接するとと
もに、該ラツク29をスプリング43で前記鉄
芯41に向けて常時押圧当接させるようにした
ので、ラツク29とソレノイド用鉄芯41との
追従連動を円滑に行なうことができ、噴射時期
制御の正確を期することができる、 (3) アクチユエータ32を着脱自在としたので、
点検、交換を容易に行なうことができる、 (4) アクチユエータ32を、ポンプケーシング2
に突設したラツク29の径より大径であつて前
記ラツク29と同心状の穴33を有するボス部
2bに着脱するようにし、しかもラツク29を
スプリング43により鉄芯41側に付勢してい
るので、アクチユエータ32の組付時にラツク
29と鉄芯41との往復動方向にずれが生ずる
こともなく、組付が非常に簡単となるととも
に、鉄芯41とラツク29との当接面に機関運
転中のずれも生じないため、噴射時期調整の精
度が損なわれることもない。
(5) アクチユエータ32の着脱の際には、穴33
の底側となる軸受部37がポンプケーシング2
内からの油漏れ防止作用を行う為、不測にアク
チユエータ32及びポンプケーシング2外部を
汚すことがなくなる。
等の実用的な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかる燃料噴射ポン
プの要部を開示した側面図、第2図は第1図のX
−X断面図である。 2……ポンプケーシング、7……プランジヤ、
9……制御スリーブ、18……油孔、26……偏
心ピン、29……ラツク、32……アクチユエー
タ、35……ソレノイド、36……スプリング、
41……鉄芯、43……スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プランジヤ7の油孔18を開閉すべくプランジ
    ヤ7の外周面に嵌挿された制御スリーブ9を、噴
    射時期調整用のラツク29と連動して回動する偏
    心ピン26を介して軸方向に偏位せしめて燃料噴
    射時期を調整するようにした燃料噴射ポンプにお
    いて、前記ラツク29の一端と対向するポンプケ
    ーシング2のラツク軸受部37の外側に、ラツク
    29の径より大径であつて該ラツク29と同心状
    の穴33を有するボス部2bを突設し、該ボス部
    2bには、ソレノイド35と該ソレノイド35の
    励磁に応じてスプリング36に対抗しつつ磁気的
    駆動される鉄芯41とからなるアクチユエータ3
    2を着脱自在に取付け且つ前記鉄芯41を前記ス
    プリング36によつて前記ラツク29端面に往復
    動可能に対向当接するとともに、前記ラツク29
    を前記鉄芯41に向けて常時押圧当接せしめるス
    プリング43の両端を前記ラツク29の適所と前
    記軸受部37とにそれぞれ係止したことを特徴と
    する燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置。
JP16913980U 1980-11-25 1980-11-25 Expired JPS6129950Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16913980U JPS6129950Y2 (ja) 1980-11-25 1980-11-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16913980U JPS6129950Y2 (ja) 1980-11-25 1980-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5792030U JPS5792030U (ja) 1982-06-07
JPS6129950Y2 true JPS6129950Y2 (ja) 1986-09-03

Family

ID=29527664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16913980U Expired JPS6129950Y2 (ja) 1980-11-25 1980-11-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129950Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413413Y2 (ja) * 1987-03-06 1992-03-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5792030U (ja) 1982-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4491111A (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engines
JPS5831470B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
JPH0445668B2 (ja)
US4565320A (en) Unit injector of internal combustion engine
JPS6129950Y2 (ja)
JPH0385365A (ja) 燃料ポンプ装置
JPS6129949Y2 (ja)
JPH0154549B2 (ja)
GB2135758A (en) Fluid control valve
JPH087096Y2 (ja) デイーゼルエンジン用燃料噴射装置のユニツトインジエクター
JPS6350459Y2 (ja)
JPS60147544A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH0217176Y2 (ja)
JPS61265354A (ja) 燃料噴射装置
JPH09303161A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JPS6329871Y2 (ja)
JPH0526268Y2 (ja)
JPS6338361Y2 (ja)
JP2508585Y2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS633407Y2 (ja)
JP2759347B2 (ja) ユニットインジェクタ
JPS595160Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JP2505556Y2 (ja) 燃料噴射装置
JPS6128029Y2 (ja)
JPS6329175Y2 (ja)