JPS6129842Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129842Y2
JPS6129842Y2 JP17019981U JP17019981U JPS6129842Y2 JP S6129842 Y2 JPS6129842 Y2 JP S6129842Y2 JP 17019981 U JP17019981 U JP 17019981U JP 17019981 U JP17019981 U JP 17019981U JP S6129842 Y2 JPS6129842 Y2 JP S6129842Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate component
pieces
square
side plate
joint body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17019981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5875805U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17019981U priority Critical patent/JPS5875805U/ja
Publication of JPS5875805U publication Critical patent/JPS5875805U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6129842Y2 publication Critical patent/JPS6129842Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、木造建築構造物の柱、桁、梁等を構
成する角材をI形(長手方向に接続する場合をい
う)又はT形(直交方向に接続する場合をいう)
に接続するのに用いる木造建築構造物の継手部材
に関する。
従来、木造家屋等の木造構造物の柱、桁、梁等
を構成する角材相互を接続する場合の形態として
I形に、即ち長手方向に角材相互を接続する場合
と、T形に即ち角材相互を直交方向に接続する場
合とがある。I形に角材相互を接続する場合には
角材相互の衝合端にそれぞれアリと之が嵌合すべ
きアリ溝を形成したアリ継手、又は膨角頭状部を
した突起を細工して之が嵌合すべき溝を形成した
カマ継手等があつた。他面、T形に角材相互を接
続する場合には角材相互の端部にアリと之が嵌合
すべき溝を形成する等して両者を接続していた。
ところが従来のこれ等の接続手段は接続すべき
角材相互の端部にアリやアリ溝等を細工する場合
に加工の手間が多くかかり、めんどうであるとと
もに工賃が高くなる欠点があつた。しかも細工を
するのに熟練を要していたし、強度的にも劣つて
いた。
本考案は上述の如き点に鑑みてなされたもので
ありその目的とするところは、角材相互を一つの
部材を用いてI形又はT形に素人にも簡単に、し
かも接続すべき角材相互を堅牢に接続することが
でき、また製作費および工賃も安価な木造建築構
造物の継手部材を提供するのにある。
以下、本考案を図面に示す一実施例につき説明
する。
1は金属板等を用いてプレス成型した継手本体
で、この継手本体1は第3図に示すように展開状
態の下においては下板部構成片1Aをその中央
に、そしてこの下板部構成片1Aの両側には折曲
自在に左右の側板部構成片1B,1Bが連設さ
れ、更に左右の側板部構成片1B,1Bの開放端
には上板部構成片1C,1Cが折曲自在に連設さ
れている。前記側板部構成片1B,1Bは使用に
際して下板部構成片1Aと上板部構成片1C,1
Cとをそれぞれ内側方向に直角に折込んだ場合に
対角線状に配置されている。1A1は下板部構成
片1Aの前方両側に先窄りに形成された切除部で
あり、この切除部1A1,1A1は展開状態の下に
おいて下板部構成片1Aに対して側板部構成片1
B,1Bは略90゜の角度をもつて形成され、しか
も上板部構成片1C,1Cの側板部構成片1B,
1B側の前後、両側には切除部1C1,1C1;1
C2,1C2とが形成され、さらに切除部1C1,1
C1は前記側板部構成片1B,1Bに対して展開
状態の下で略90゜の角度をもつて形成されてい
る。
1C3,1C4は上板部構成片1C,1Cの前後
に設けられた釘孔、1A2,1A3;1A2,1A3
前記下板部構成片1C,1Cに設けられた釘孔、
1B1,1B2,1B3は前記側板部構成片1B2,1
B2に対角線状に穿設された釘孔である。
2は上板部構成片1C,1Cを前記側板部構成
片1B,1Bに対して略90゜折曲した場合に、前
記上板部構成片1C,1Cの間に形成される間隙
である。
3,4は下板部構成片1Aに対して前記側板部
構成片1B,1Bを、また前記側板部構成片1
B,1Bに対して上板部構成片1C,1Cをそれ
ぞれ90゜の角度で内側に折曲した場合に、継手本
体1の長手方向、即ち前後方向に形成された開口
部である。
5はさか目釘等の釘、6,7,8は木造構造物
において柱、桁、梁等の接続すべき角材、7Aは
角材7,8をT形に接続する場合に、角材7に設
けられたホゾ穴、10は継手本体1の側板部構成
片1B,1Bの一部を嵌入するように側板部構成
片1B,1Bの形成幅に相当する幅に角材7に切
込まれた鋸溝である。
本考案の一実施例は上述の如き構成からなり、
角材6,7相互をI形、即ち軸長方向に接続する
場合には側板部構成片1B,1Bと、この側板部
構成片1B,1Bに対して内側方向に略90゜折曲
することによつて上下対向させた継手本体1の前
後に形成された開口部3,4に角材7,8を衝合
するようにして嵌入する。その後、上板部構成片
1C,1Cと側板部構成片1B,1Bと下板部構
成片1Aにそれぞれ設けられた釘孔1C3,1
C4;1C3,1C4,1B1,1B2,1B3;1B1,1
B2,1B3内に釘5を打込むことによつて継手本
体1を介してI形に角材6,7相互を接続する。
この場合、下板部構成片1Aと上板部構成片1
C,1Cの対角線状に配置された側板部構成片1
B,1Bには、この側板部構成片1B,1Bに対
角線状に釘孔1B1,1B2,1B3が設けられてい
るので前記開口部3,4内に角材7,8を嵌入し
て衝合し、釘5をそれぞれ釘孔1b1,1b2,1b3
内に打込んだ場合に、片面においてこれらの釘5
の少なくとも1本が接続すべき角材6,7に打込
されることにより継手本体1を介して前記角材
6,7相互に強固に接続される。
また接続すべき角材7,8を継手本体1の長手
方向の開口部3,4に挿入する場合に上板部構成
片1C,1Cの間には僅かな間隙2が形成される
から、この間隙2を押し拡げる等して開口部3,
4内に角材7,8が挿入し易い。しかも上板部構
成片1C,1Cと下板部構成片1Aの内側、即ち
側板部構成片1B,1B側には切除部1C1,1
C1;1A1,1A1が設けられているので角材6,
7は挿入し易い。
また角材6,7をT形に接続する場合には、先
ず角材7の長手方向中央にホゾ穴7Aを開設し、
次に側板部構成片1B,1Bの設定幅に相当する
幅に角材7の側面に下方から上方に向つて斜めに
奥くなる鋸溝10,10を上板部構成片1C,1
Cの切除部1C2,1C2の形成分だけの寸法を残
して入れる。それから継手本体1の側板部構成片
1B,1Bを前記鋸溝10,10内に嵌入する
と、下板部構成片3に設けた切除部1A1,1A1
の形成寸法分だけ下板部構成片3は角材8の下面
に差し込まれ、同時に角材7に設けたホゾ穴7A
に対して形成した鋸溝10,10の残余部7Bの
上面に上板部構成片1C,1Cが差し込まれる。
その後、下板部構成片1Aの釘孔1A2,1A3
1A2,1A3内に釘5を打込んで角材8に対して
継手本体1を仮止めする。それから継手本体1の
開口部3内に角材8に対してT字に接続すべき角
材8を嵌入し、上板部構成片1C,1Cの釘孔1
C3,1C4;1C3,1C4および側板部構成片1
B,1Bの釘孔1B2,1B3;1B2,1B3、さら
に下板部構成片1Aの釘孔1A3,1A3内に釘5
をそれぞれ打ち込めば第1図に示すように継手本
体1を介して角材7,8相互をT形に接続でき
る。
この場合、角材7,8に入れた鋸溝10,10
は、角材7に設けたホゾ穴7Aに対して残余分7
Bを充分残して切込みが入れられるので、この鋸
溝10,10内に側板部構成片1B,1Bを入れ
て上板部構成片1C,1Cの釘孔1C4,1C4
に釘5を打込んだ場合に残余部7Bの繊維方向に
亀裂が入つたとしても継手本体1を堅牢に取付け
ることができる。しかも側板部構成片1B,1B
に設けた釘孔1B2,1B2内に釘5,5を斜めに
打ち込めば釘5の打ちつけが効果的となり継手本
体1を角材7に堅牢に取付けることができる(第
2図参照)。
また継手本体1を運搬に対して荷作りする場合
には、使用に際して下板部構成片1A、側板部構
成片1B,1B、上板部構成片1C,1Cをそれ
ぞれ折曲した状態では梱包箱内に重ね合わせて収
納することができないので梱包に際しては、僅か
に湾曲させた下板部構成片1Aに対して側板部構
成片1B,1Bを湾曲させて拡開すれば、継手本
体1Aを相互に重ね合わせることができる。従つ
て梱包箱内に継手本体1をコンパクトに梱包で
き、保管および梱包も簡便である。
上述のように本考案は、角材相互を1つの部材
を用いてI形又はT形に素人にも簡単に、しかも
接触すべき角材相互を堅牢に接続することができ
る。従つて接続作業に要する手間が簡略化され、
工賃が安価となり、しかも継手本体自体、プレス
加工によつて量産できるので安価となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の継手部材を用いて角材をI形
およびT形に接続した場合の使用状態の2例を示
した斜視図、第2図は同じく角材をT形に接続し
た状態の平面図、第3図は本考案の継手部材の一
例を示した展開図、第4図は同じく運搬又は梱包
状態における継手部材の形態を示した斜面図であ
る。 1……継手本体、1A……下板部構成片、1B
……側板部構成片、3,4……開口部、6,7,
8……角材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下板部構成片からの左右両側に対角線状に且つ
    折曲自在に側板部構成片を設けるとともに該側板
    部構成片に折曲自在に上板部構成片を形成して継
    手本体を形成し、該継手本体を順次折曲して略函
    状に形成することによつて長手方向には接続用の
    角材を挿入自在の開口部を設けたことを特徴とし
    た木造建築構造物の継手部材。
JP17019981U 1981-11-17 1981-11-17 木造建築構造物の継手部材 Granted JPS5875805U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17019981U JPS5875805U (ja) 1981-11-17 1981-11-17 木造建築構造物の継手部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17019981U JPS5875805U (ja) 1981-11-17 1981-11-17 木造建築構造物の継手部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5875805U JPS5875805U (ja) 1983-05-23
JPS6129842Y2 true JPS6129842Y2 (ja) 1986-09-02

Family

ID=29962161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17019981U Granted JPS5875805U (ja) 1981-11-17 1981-11-17 木造建築構造物の継手部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875805U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5875805U (ja) 1983-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677806A (en) Wooden building system with flange interlock and beams for use in the system
JPS63191749A (ja) 組立体
JPS6129842Y2 (ja)
CA2040218A1 (en) Log-look siding corner blocks
JPH0442408Y2 (ja)
JPS5826251Y2 (ja) 梁等の継手金具
US1423949A (en) Building construction
JPH025862B2 (ja)
JPH0213601Y2 (ja)
JPS5848702B2 (ja) 梁の取付構造
JP2641032B2 (ja) 短丸太材及び半割丸太材使用コ−ナ−部構築方法
JP2595044Y2 (ja) 柱の出ほぞ
JPS6120171Y2 (ja)
JPH0450729Y2 (ja)
JPS603151Y2 (ja) 合成樹脂土台
JP7021760B2 (ja) 柱および梁の接続構造
JPS6037972Y2 (ja) 端太材
JPS6037922Y2 (ja) 仕切部材の結合体
JPS6030331Y2 (ja) 上下弦材を木質材とするラチスビ−ム
JPS6129844Y2 (ja)
JPH04357229A (ja) 木質構造部材の接合金具および接合部構造
JP4370908B2 (ja) 連続梁の床根太支持構造
JPH0617496A (ja) ログハウスの壁の構造
JPS6040733Y2 (ja) 釘打ち可能な鋼製ラチスビ−ム
JP2554174Y2 (ja) 柱と梁の連結構造