JPS61296547A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPS61296547A
JPS61296547A JP60135992A JP13599285A JPS61296547A JP S61296547 A JPS61296547 A JP S61296547A JP 60135992 A JP60135992 A JP 60135992A JP 13599285 A JP13599285 A JP 13599285A JP S61296547 A JPS61296547 A JP S61296547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
substrates
spacer
styrene
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60135992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679387B2 (ja
Inventor
Yutaka Ueda
裕 上田
Satoru Yamamuro
山室 哲
Hiroyuki Ito
浩之 伊藤
Masaaki Umehara
正彬 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60135992A priority Critical patent/JPH0679387B2/ja
Publication of JPS61296547A publication Critical patent/JPS61296547A/ja
Publication of JPH0679387B2 publication Critical patent/JPH0679387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本分りtはエアサンドイッチ構造を有する情報記録媒体
に関する。
〔従来技術〕
光デイスクメモリ用基板の材料としては取扱いやすさ、
軽さなどから最近になってプラスチック材料が主に使用
されるようになってきた。
なかでも光学的特性のすぐれたポリメチルメタクリレー
トまたはポリカーボネートがほとんど使用されている。
これらの基板を用いて第1図に示すようないわゆるエア
サンドイッチディスクを炸裂する場合、従来からスは−
サの材質とじては熱膨張率、吸湿変形率等が基板と一致
するよう基板と同じ材質を用いていた。しかしながら、
ポリメチルメタクリレートやポリカーボネートは対土用
接着剤との接着性があまυよくないため粗面化等の表面
処理を行なったり第2図に示すような構造的な補強を行
なう必要があった。
〔目 的〕
本発明は上記現状に鑑みてなされたものであって、その
目的はエアサンドイッチ型封止構造の封止信頼性の向上
と基板の変形防止である。
〔構 成〕
本発明者は基板材料としての樹脂の中には封止用接着剤
との接着性が良好なものも多くスは一すだけでもかかる
樹脂に置き換えることで工程の簡略化が期待されること
に着目し1種々の樹脂材料について検討した結果スは−
サ材料と基板材料との間の膨張率の差によるディスクの
変形が小さくかつ接着剤との接着性が良好なスは−サ材
料としてアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂
(ABS樹脂)、アクリロニトリル−スチレン樹脂(A
S樹脂)、スチレン−ブタジェン樹脂(SB樹脂)およ
びスチレン樹脂を見出し本発明をなすに至った。
v下、図面にもとづいて本発明の情報記録媒体の構成例
を説明する。
ディスク状基板1,1は例えば透明プラスチック板から
形成されその中心部に嵌合孔2を有する。これら基板1
,1の一方の片面には記録層3が形成されている。これ
ら基板1,1を本発明の上記材料でできている内側スペ
ーサ4および外側スペーサ5を介しかつ上記記録層3を
内側にして同心的に配置し且つ各々の基板の相互対向面
間に空間6が形成される状態に接着剤7を用いて貼合せ
た情報記録媒体8を構成するようになっている。
上記記録層3としては記録媒体の記録材料として知られ
ているものならすべて使用でき特定のものに制限されな
い。その代表例にはTe、 A1などの金属薄膜、ポリ
メチン系色素(例えばシアニン色素、メロシアニン色素
)、フタロシアニン系色素、テトラヒドロコリン系色素
、チオキサジン系色素、トリフエッチアジン系色素、フ
ェナンスレン系色素、アントラキノン系色素。
キサンチン系色素、トリフェニルメタン系色素。
クロコニウム系色素1アズレン系色素、ピリリウム系色
素、スクアリリウム系色素、す7トキノン系色素などの
有機色素薄膜などをあげることができる。記録層には安
定剤(例えば金属錯体化合物)、結合剤、抗酸化剤、難
燃剤、界面活性剤などを含有させてもよい。また、記録
層は蒸着、コーティングなどの慣用の方法によって形成
することができる。
基板としては安価で軽量なものであるプラスチック基板
を用いることが好ましい。特にポリメチルメタクリレ−
) (PMMA )やポリカーボネイトが光学特性など
の点で望ましい。なお基板には例えばフォトポリマー法
によりプレグルーブ層を設けてもよい。
〔実施例〕
以下に比較例とともに実施例を掲げて本発明をさらに説
明するが、本発明はこの実施例によって限定されるもの
ではない。
以下の表に示す基板材料とスペーサ材料との組合せを用
いて第1図に示すような直径20cr/Lのエアサンド
イッチ構造のディスクを作製した。
基板上にはフォトポリマ法によりプレグルーブ層を設け
た後スピンコード法により色素記録層を形成した。封止
構造の組立てには紫外線硬化型接着剤を用いた。
このようKして作製したディスクを50℃、90チの還
境中に約500時間放置した後、ディスク半径方向のデ
ィスク面の傾斜を測定して初期値と比較評価し、その結
果を以下の表に示す。
ディスク面傾斜 I     PMMA    ABS     15分
 17分2                   1
8分 。
S 3                    18分B 4          スチレン        20
分比較例1    1   PMMA(粗面処理   
   17分比較例2            エポキ
シ      l  ディスクはかれ比較例3    
     塩化ビニル        65分5   
 ポリカーボネート  ABS       10分 
  16分6                   
15分s 7                    14分B 8           スチレン         
16分ボリカーホネ〜ト 比較例4    ′   (粗面処理)12分比較例5
         エポキシ     l ディスクは
がれ比較例6        塩化ビニル      
  60分〔効 果〕 本発明における材質のスペーサは封止接着剤との接着性
が良好であるため粗面化等の表面処理を不要とししかも
基板の変形を小さくするという効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による情報記録媒体の構造を示す断面図
でありそして第2図は従来のスペーサの構造を示す部分
断面図である。 1・・・基板、2・・・嵌合孔、6・・・記録層、4・
・・内側スに一す、5・・・外側スペーサ、6・・・空
間、7・・・接着剤、8・・・情報記録媒体。 特許出願人  株式会社  リ  コ  −外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2枚のディスク状基板のうち少なくとも1枚の片面に記
    録層を有する1枚の基板を同心的に配置された内周スペ
    ーサおよび外周スペーサを介して記録層が内側になるよ
    うに貼合せてなるエアサンドイッチ構造を有する情報記
    録媒体において、前記スペーサがアクリロニトリル−ブ
    タジエン−スチレン樹脂、アクリロニトリル−スチレン
    樹脂、スチレン−ブタジエン樹脂またはスチレン樹脂の
    いずれかでできていることを特徴とする、情報記録媒体
JP60135992A 1985-06-24 1985-06-24 情報記録媒体 Expired - Fee Related JPH0679387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135992A JPH0679387B2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24 情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135992A JPH0679387B2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24 情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61296547A true JPS61296547A (ja) 1986-12-27
JPH0679387B2 JPH0679387B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=15164662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60135992A Expired - Fee Related JPH0679387B2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24 情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679387B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173656A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd 情報記録基板およびその製法
US4919988A (en) * 1987-03-26 1990-04-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Information recording medium and process for producing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190030U (ja) * 1984-11-19 1986-06-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190030U (ja) * 1984-11-19 1986-06-11

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173656A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd 情報記録基板およびその製法
US4919988A (en) * 1987-03-26 1990-04-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Information recording medium and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679387B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61296547A (ja) 情報記録媒体
JPH01150256A (ja) 情報記録媒体の製造法
JPS61192029A (ja) 磁気デイスクの製造方法
JPS60243835A (ja) 光学用記録担体
JP2702497B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH087337A (ja) 光記録媒体
JPH0935335A (ja) 光ディスク製造方法
JPH02137135A (ja) 光情報記録媒体
JPH02101653A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPS59213041A (ja) デイスク状記録媒体
JPS63152072A (ja) 情報記録媒体
JPH01109549A (ja) 光ディスク
JPH05290409A (ja) 光ディスク
JPH03156745A (ja) 光ディスク
JP2002063740A (ja) 光情報記録媒体
JPH05325263A (ja) 封止型光情報記録媒体
JPH0433553Y2 (ja)
JPH01140439A (ja) ポリカーボネート系光デイスク
JPS6342045A (ja) 情報記録媒体
JPH03116457A (ja) 情報記録媒体
JPH0218726A (ja) 両面光ディスク
JPS6231046A (ja) エア−サンドイツチ型光デイスク
JPS62285248A (ja) 中空構造の光情報記録デイスク媒体及びその製造法
JPH06282874A (ja) 書き込み可能な光情報記録媒体
JPH07114748A (ja) 光ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees