JPS61296129A - コアスパン糸用紡糸機 - Google Patents

コアスパン糸用紡糸機

Info

Publication number
JPS61296129A
JPS61296129A JP61149308A JP14930886A JPS61296129A JP S61296129 A JPS61296129 A JP S61296129A JP 61149308 A JP61149308 A JP 61149308A JP 14930886 A JP14930886 A JP 14930886A JP S61296129 A JPS61296129 A JP S61296129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
core
capacitor
fibers
false
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61149308A
Other languages
English (en)
Inventor
アンリ ベルジュー
ミシェル クレマン
マルセル スコウマシェー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asa SA
Original Assignee
Asa SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asa SA filed Critical Asa SA
Publication of JPS61296129A publication Critical patent/JPS61296129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/11Spinning by false-twisting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/04Guides for slivers, rovings, or yarns; Smoothing dies
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads
    • D02G3/367Cored or coated yarns or threads using a drawing frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は糸を−〕くる紡糸技術の改良に関し、さらに詳
しくは非連続繊維もしくは連続繊維より成るコア糸と、
このコア糸と同一もしくは異なる性質の非連続繊維より
成る外套糸とで構成される糸に関する。さらに詳しくは
、本発明は米国特許第4584830号に対応するフラ
ンス特許第2560230号(出願番号第840308
3号)を改良した紡糸機に関する。
〔1従米の技術〕 上記特許は米国特許第4489540号に対応する7ラ
ンス特許第2520391号および第2533236号
(各々出願番号第8201382号および第82158
30号)の改良に関する。
この特許の開示する技術によれば、コア糸の繊維は仮撚
され、外套糸のa維は、この繊維の自由端を吸引して接
触させる可動案内面によって、仮撚領域においてコア糸
に加えられ、コア糸は可動案内面に接触しつつコアスパ
ン糸を形成する方向に運ばれている。
米国特許第458483 t1号に対応するフランス特
許第256 (1230号の改良によれば、コアスパン
糸をつくるために、コア糸と外貨糸は共通の繊維搬送系
、すなわち両)jの糸に共通した単一の繊維搬送系もし
くは同時1列運転する2個の繊維搬送系によって運ばれ
、この繊維搬送系の出力側において、外套糸の繊維は可
動案内面]−で平坦に広がった状態でその自由端を吸引
されて連続的に運ばれ、コア糸の繊維は仮#A領域の下
流でtげ動案内面と接触しつつ運ばれるように可動案内
面から離れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
−1−記紡糸磯の欠点は、第1に、非常に大きな張力を
要する細いコア糸を得るのが極めて困難なことである。
第2に、コア糸の仮撚1(It +を一点を正確に位置
決めすることができないことである。この仮撚用11・
点は、繊維搬送系の下流で仮撚部材によってコア糸に加
えられる張力の関数として変化する。
第3に、特にコアスパン糸の強度をあげたい時に、連続
繊維のコア糸を外套糸に加えるのには比較的微妙な問題
を有している。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の紡糸機によれば、コア糸の繊維は、繊維搬送系
の出力側とコア糸が外貨糸に加わる第1コンデンサの可
動案内面との間で、仮撚スピンドルの仮撚を防止する仮
撚阻止ローラとともに回転案内する第2コンデンサの作
用を受ける。本発明の紡糸機によれば、コア糸のf1維
の撤退速度を−Lげるのみならず、再現性が良い均一な
糸をつくることがで鯵る。さらに、たとえば伸張可能な
糸等の連続繊維よりなる糸をコア糸の繊維の中に入れる
ことも容易iなる。本発明にはコンデンサが用いられて
いるが、このコンデンサは同一出願人による米国特許第
4487397号に対応するフランス特許第25203
89号に開示されたものを用いることができ、表面がV
字状になった可動案内面を有している。しかし、好まし
くはコンデンサの可動案内面は、吸引源と導通する透孔
を中央部全周にわたって形成した中空円筒より成ってい
4一 本発明の紡糸機に用いるコア糸とこれを覆う外套系用の
2個のコンデンサは繊維搬送系に灯して平行かあるいは
直角に配設されている。いづれの場合でも、mI#搬送
系より送られるコア糸のm紺は仮撚用II−ローラに到
達する前に第2コンデンサの可動案内面の一部に係合す
る。
仮撚用11−ローラは金属製、セラミック製あるいはゴ
ム製であり、好ましくは第2コンデンサの可動案内面に
対する接触圧力を制御動る部材を備えている。仮撚用1
1ユローラは紡糸機の運転停止トあるいは休止中に取り
外すことができる。
〔実施例〕 以下本発明の詳細な説明するが、第1図から第9図にお
いて同一参照番号は同一素子を示しでいる。
第4図から第9図を参照するに、本発明の紡糸機は当業
者に知られている公知の繊維搬送系1を用いている。こ
の繊維搬送糸1は本実施例では公知の円筒を用いた系で
ありその詳細な説明は省略する。当然能の繊維搬送系を
用いることも可能である。
繊維搬送系1の最後の一対のローラ2,3の下流には、
゛コンデンサ゛と称される回転ディスクより成る可動案
内面を有した第1コンデンサ4が設けられている。第1
コンデンサ4は全周に透孔5が形成された中空回転円筒
である。この第1コンデンサ4は吸引源と導通している
。摩擦を用いる仮撚スピンドル6は第1コンデンサ4の
下流に配設されている。i紐供給系は図示しないリワイ
ンド手段の前に設けられでいる。このリワインド手段は
、例えば、形成されるコアスパン糸に仮撚を与えない、
接触ドライブを有したリワインド系で構成されている。
しかし、仮撚を与える他のリワインド系も当然用いるこ
とができる。
7ランス特許第256 (1230号(米国特許第45
84830号)によれば、コア糸および外套糸をつくる
繊維に共通して用いられる繊維搬送系1は2個の円筒系
1aおよび1bより構成されでいる。円筒系1aは外套
糸の繊維を運び、円筒系1bはコア糸の繊維を運ぶ。円
筒系1aから運ばれるJilkAItl、を第1コンデ
ンサ4の可動案内面上に案内されこの可動案内面−Lを
覆う。他方円筒系11)から運ばれコア糸をつくるl&
紺は仮撚スピンドル6と同一・面において可動案内面に
接触するようにして運ばれる。仮撚スピンドル6によっ
て、繊維搬送系1からくる繊維に仮撚が与えられ所望の
コアスパン糸を形成する。
本発明によれば、円筒系111から運ばれるコア糸の繊
維は、繊維搬送系1の出力側と形成されたコア糸7が外
套糸8に加わる第1コンデンサ4の可動案内面との間で
、仮撚スピンドル6の仮撚を防止する仮撚阻止ローラ1
1とともに回転案内するコンデンサローラ10より成る
第2コンデンサ9の作用を受ける。
この第2コンデンサは第1図から第3図の実施例にも図
示されている。しかし、第2コンデンサが繊維搬送系の
出力側に対して直角に配設されている第3図の実施例が
好ましい。
〔発明の効果〕
本発明の紡糸機は7ランス特許第2560230号(米
国特許第458483 (1号)に対して種々の利点を
有しでいる。すなわち、より細くかつ均一なコアスパン
糸を得ることができる。さらに、第7図から第9図に示
1実施例から明らかなように、第1コンデンサ4.第2
コンデンサ9および仮撚スピンドル6が非常に小型にま
とめられ全体としてコンパクトな紡糸機をつくることが
できる。
この実施例では、繊維の損失を防止するために2個のコ
ンデンサの間に別個の部材12.13.14を設けるこ
とが可能である。最後に、例えば連続繊維の糸等の別個
のコア糸を外套系内に加えることができ、この別個のコ
ア糸はコンデンサローラ10と仮撚阻11.ローラ11
との間に案内できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明のコアスパン糸用紡糸機の
第2コンデンサ部分を示す斜視図および正面図であり、
この実施例では第2コンデンサは繊維搬送系に対して平
行に配設されている。 第3図は他の好ましい実施例を示し、仮撚阻止ローラお
よびコンデンサローラは繊維搬送系に対して90°ずら
して配設されている。 第4図および第5図は本発明のコアスパン紡糸機の全体
を示す斜視図であり、繊維搬送系はほぼ水平に配設され
、第1コンデンサと第2コンデンサは繊維搬送系に対し
て直角に配設されている。 第6図は繊維搬送系が垂直に配設された実施例を示す斜
視図であり、第1コンデン号と第2コンデンサは繊維搬
送系の下方でこれに対して直角に配設されている。 第7図からtj49図は第6図の実施例の詳細図であり
、第7図はA方向より見たIA、第8図はB方向より見
た第2コンデンサを示し、第9図はB方向より見たコア
糸の繊維の動きを示す図である。 1・・・繊維搬送系   2.3・・ローラ4・・・第
1コンデンサ 6・・・仮撚スピンドル7・・・コア糸
     8・・・外套糸9・・・第2コンデンサ 1
0・・・コンデンサローラ11・・・仮撚阻止ローラ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非連続繊維よりなるコア糸と外套糸で構成された
    コアスパン糸をつくる紡糸機であって、コア糸と外套糸
    の繊維に共通した繊維搬送系の出力側において、コア糸
    の繊維は仮撚スピンドルによって仮撚され、外套糸の繊
    維は、この繊維の自由端を吸引して接触させる第1コン
    デンサの可動案内面によって、仮撚スピンドルの上流の
    仮撚領域においてコア糸に加えられ、コア糸は可動案内
    面に接触しつつコアスパン糸を形成する方向に運ばれ、
    外套糸の繊維は可動案内面上で平坦に広がった状態でそ
    の自由端を吸引されて連続的に運ばれ、コア糸の繊維は
    仮撚領域の下流で可動案内面と接触しつつ運ばれるよう
    に可動案内面から離れている型式のコアスパン糸用紡糸
    機において、前記コア糸の繊維は、繊維搬送系の出力側
    とコア糸が外套糸に加わる可動案内面との間で、仮撚ス
    ピンドルの仮撚を防止する仮撚阻止ローラとともに回転
    案内する第2コンデンサの作用を受けることを特徴とす
    るコアスパン糸用紡糸機。
  2. (2)前記第2コンデンサの可動案内面は、吸引源と導
    通する透孔を中央部全周にわたって形成した中空円筒よ
    り成る請求の範囲第1項記載のコアスパン糸用紡糸機。
  3. (3)前記第1コンデンサと第2コンデンサは繊維搬送
    系の出力側に対して直角に配設されている請求の範囲第
    2項記載のコアスパン糸用紡糸機。
  4. (4)前記繊維搬送系より送られるコア糸の繊維は仮撚
    阻止ローラに到達する前に第2コンデンサの可動案内面
    の一部に係合する請求の範囲第3項記載のコアスパン糸
    用紡糸機。
  5. (5)前記繊維搬送系は垂直方向に配設され、前記第1
    コンデンサと第2コンデンサは繊維搬送系の下方でこれ
    に直角に配設されている請求の範囲第4項記載のコアス
    パン糸用紡糸機。
JP61149308A 1985-06-25 1986-06-25 コアスパン糸用紡糸機 Pending JPS61296129A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8509973 1985-06-25
FR8509973A FR2583783A1 (fr) 1985-06-25 1985-06-25 Dispositif pour etirer, condenser et transporter une meche de fibres lors d'une operation de filature.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61296129A true JPS61296129A (ja) 1986-12-26

Family

ID=9320811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149308A Pending JPS61296129A (ja) 1985-06-25 1986-06-25 コアスパン糸用紡糸機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4757680A (ja)
EP (1) EP0206956B1 (ja)
JP (1) JPS61296129A (ja)
DE (1) DE3668476D1 (ja)
FR (1) FR2583783A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823545A (en) * 1987-08-31 1989-04-25 Maschinenfabrik Rieter Ag Method of and apparatus for false-twist spinning
FR2650309A1 (fr) * 1989-07-27 1991-02-01 Devtex Machine de filature permettant de realiser des files de fibres presentant des effets de fantaisie sur leur longueur et nouveaux types de files ainsi obtenus
FR2667618A1 (fr) * 1990-10-04 1992-04-10 Devtex Procede pour l'obtention d'un file de fibres et dispositif pour sa mise en óoeuvre.
US5383331A (en) * 1992-06-11 1995-01-24 Proctor; Charles W. Composite comprising staple fiber and filament yarn
US5568719A (en) * 1992-06-11 1996-10-29 Prospin Industries, Inc. Composite yarn including a staple fiber covering a filament yarn component and confining the filament yarn component to a second thickness that is less than a first thickness of the filament in a relaxed state and a process for producing the same
US5802826A (en) * 1993-08-06 1998-09-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Production of core/wrap yarns by airjet and friction spinning in tandem
US5619848A (en) * 1995-08-09 1997-04-15 Prospin Industries, Inc. Method and apparatus for automatically removing an imperfection from spun filament yarn and staple fibers
DE19815051A1 (de) * 1998-04-03 1999-10-14 Zinser Textilmaschinen Gmbh Spinnmaschine mit einem einen Saugrotor aufweisenden Streckwerk
DE19815053B4 (de) * 1998-04-03 2006-01-05 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Scheinzwirnes und Spinnmaschine hierfür
DE19815050B4 (de) * 1998-04-03 2005-09-22 Saurer Gmbh & Co. Kg Verdichtungsstreckwerk für eine Spinnmaschine
DE10318817A1 (de) * 2003-04-17 2004-11-04 Wilhelm Stahlecker Gmbh Spinnvorrichtung mit einer Faserverband-Verdichtungseinrichtung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2461040A1 (fr) * 1979-07-09 1981-01-30 Inst Textile De France Procede et dispositif pour l'obtention d'un fil presentant sur sa longueur des zones de torsion alternativement de sens inverse
FR2465805A1 (fr) * 1979-09-20 1981-03-27 Asa Sa Machine pour l'obtention de fils autotordus
FR2520389A1 (fr) * 1982-01-26 1983-07-29 Asa Sa Dispositif pour etirer, condenser et transporter une meche de fibres lors d'une operation de filature
US4489540A (en) * 1982-01-26 1984-12-25 Asa S.A. Process and device for obtaining a spun yarn of fibres comprising an internal core and novel types of spun yarns thus made
FR2545108B1 (fr) * 1983-04-29 1986-04-04 Juillard Yves Procede de filature et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
FR2560230B1 (fr) * 1984-02-24 1987-12-04 Asa Sa Procede pour l'obtention d'un file de fibres

Also Published As

Publication number Publication date
US4757680A (en) 1988-07-19
EP0206956B1 (fr) 1990-01-24
EP0206956A3 (en) 1987-12-02
FR2583783A1 (fr) 1986-12-26
EP0206956A2 (fr) 1986-12-30
DE3668476D1 (de) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4488397A (en) Device for stretching, condensing and transporting a rove of fibers during a spinning operation
JPS61296129A (ja) コアスパン糸用紡糸機
ES454618A1 (es) Mejoras introducidas en un dispositivo para la hilatura de fibras textiles.
US3090081A (en) Fiber handling arrangement and process
US6032451A (en) Spinning machine with condensing suction rotor for a drafting frame
US3122794A (en) Drafting and scavenging apparatus
JPS594770U (ja) コアスパン糸の製造装置
US4485528A (en) Method and apparatus for drafting fiber strands
US3805344A (en) Variable feed means for jet texturing apparatus
BR8804423A (pt) Processo para a fiacao com falsa torcao e dispositivo para a realizacao do processo
US3643412A (en) Method and apparatus for the production of crimped yarns
US4712365A (en) Process for the manufacture of reinforced false twist yarns
JPH0333804B2 (ja)
US4726180A (en) False twist apparatus
US3710460A (en) Yarn treating jet having a guide fastened to its outlet end
US4287714A (en) False-twisting system
US4192128A (en) Thread deflecting element for a draw-texturing machine
AU566834B2 (en) Method and device for yarn winding
US4392343A (en) Friction spinning apparatus
GB1521865A (en) Method for the manufacture of textile cored yarns
GB2136024A (en) Producing yarn
US4831816A (en) Process and an arrangement for producing two yarn components respectively
JPS60209025A (ja) 糸の製造方法
GB1358810A (en) Open-end spinning method and apparatus adapted for carrying out this method
US4115986A (en) Twist tube for false-twist devices