JPS6129540B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129540B2
JPS6129540B2 JP54172528A JP17252879A JPS6129540B2 JP S6129540 B2 JPS6129540 B2 JP S6129540B2 JP 54172528 A JP54172528 A JP 54172528A JP 17252879 A JP17252879 A JP 17252879A JP S6129540 B2 JPS6129540 B2 JP S6129540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
wiring
layer
etching
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54172528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5694759A (en
Inventor
Masaki Okayama
Tokuro Soma
Norihiro Kusumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17252879A priority Critical patent/JPS5694759A/ja
Publication of JPS5694759A publication Critical patent/JPS5694759A/ja
Publication of JPS6129540B2 publication Critical patent/JPS6129540B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area

Description

【発明の詳細な説明】 単体半導体装置、半導体積回路等の各種電気装
置において、その配線として低比抵抗の半導体
層、例えば、不純物が高濃度、例えば飽和濃度程
度をもつて高濃度にドープされた半導体層によつ
て構成することが、しばしば行われる。
先ず、本発明の理解を容易にするための従来の
配線形成法を、第1図及び第2図を参照して説明
する。図示の例では、表面にSiO2のようなパツ
シベーシヨン用の絶縁層2が形成された半導体基
体1の一部に、絶縁層2に穿設した窓2aを通じ
て配線をコンタクトさせる場合で、この場合、先
ず第1図に示すように、基体1上に全面的に、す
なわち、絶縁層2上に、その窓2a内を含んで不
純物が飽和程度に高い濃度をもてドーブされて低
比抵抗とされた半導体層3を化学的気相成長法等
によつて形成する。すなわち、この半導体層3中
の不純物は、この半導体層3の形成と同時にドー
プされる。次いで、第2図に示すように、この半
導体層3を所要の配線パターン4にフオトエツチ
ングを行う。すなわち、半導体層3上に図示しな
いがフオトレジストを塗布し、所定のパターンの
露光、現像を行つて最終的に得ようとする配線パ
ターンに応じたパターンのエツチングレジストを
得、これをマスクとして半導体層3をエツチング
して所要のパターンの配線4を得る。
ところがこのようにして得た半導体層3による
配線4は、そのエツチングされた縁部4aが急峻
な側面となる。したがつて、例えば半導体集積回
路において、この配線4上に絶縁層を介して他の
配線を形成するような多層配線とするとか、配線
4上を覆つて全面的に表面保護の絶縁層などの各
種材料層を形成する場合などにおいて、配線4の
縁部4aにおいて、すなわち配線4上から他部に
跨つて形成される材料層にいわゆる段切れが生ず
る。この段切れが生じないようにするには、配線
4のパターンの縁部4aにおける側面が下層に向
つて広がつてその面積を大とするような傾斜面と
することが望ましい。ところが、このような傾斜
面を積極的に形成するには、例えば半導体層に対
するエツチングを、順次幅を異ならしめたエツチ
ングレジストを用いて複数回行うなどの方法によ
つて階段状に形成するなどの手間を必要とする。
或いは、配線半導体層上に化学的気相成長法によ
つて形成したエツチング速度の大きい例えば
Si3N4膜を設けて、テーパーを形成する方法も考
えられるが、この場合、爾後、このSi3N4膜を除
去する作業が必要となり工程が煩雑となる。また
同様の半導体層上にArなどの不活性イオンを注
入して表面のエツチング速度を大きくしてテーパ
ーを形成することも考えられるが、この場合注入
層の導電度が低くなるという欠点がある。
本発明は、このような半導体層による配線を形
成するに当つて、簡単に再現性良く、その縁部の
側面適度の傾斜面が形成されるように配線のパタ
ーン化を行うことができる配線形成法を提供する
ものである。
第3図ないし第5図を参照して本発明の一例を
説明する。この例においても表面にSiO2のよう
なパツシベーシヨン用の絶縁層2が形成された半
導体基体、例えばSi基体1の一部に、絶縁層2に
穿設した窓2aを通じて配線コンタクトさせる場
合である。
本発明においても、第3図に示すように、基体
1上に全面的に、すなわち絶縁層2上に、その窓
2a内を含んで半導体層、例えばSi層13を周知
の方法、例えば化学的気相成長法によつて例えば
5000Åの厚さに被着形成するが、特に本発明にお
いては、この半導体層13の生成に当つては、こ
れに1の導電型の不純物例えば燐Pをドープさせ
るものの、この場合、その不純物濃度は、飽和状
態の濃度よりは、1桁以上低い、例えば1019
1020cm-3の不純物濃度に選定する。そして、この
ように半導体層13を生成させて後に、半導体層
13に特にイオン注入法によつて予め半導体層1
3にドープされた不純物と同導電型の不純物、例
えば同一不純物元素イオンを打ち込む。この打ち
込みは、燐Pを60KeV程度で1×1016cm-2程度の
高ドープ量をもつて打ち込む。
その後、第4図に示すように、半導体層13上
に、最終的に得る配線パターンに応じたパターン
にレジスト膜例えばフオトレジスト膜10を周知
の技術によつて、すなわちフオトレジストの塗
布、露光、及び現像によつて被着する。そして、
このレジスト膜10をエツチングマスクとして、
半導体層13に対し、例えばCF4等のガスでプラ
ズマエツチングする。このようにすると、レジス
ト膜10によつて覆われていない部分の半導体層
13がエツチングされてレジスト膜10のパター
ンに応じたパターンを有する半導体層13の残部
より成る配線14が形成される。この場合、半導
体層13に対するエツチングは、レジスト膜10
によつて覆われてない部分において行われるが、
この場合、半導体層13のエツチングが、このレ
ジスト膜10の縁部からレジスト膜10下に入り
込むように進行して、配線14の縁部の側面には
下方に向つて広がる傾斜面14aが形成される。
これは、半導体層13へのイオンの打ち込みによ
つて、半導体層13の表面側がダメージ
(damage:損傷)を受け、この表面側におけるエ
ツチング速度が、下層側のそれより大となること
によつて表面側においては、面方向に沿つてエツ
チングが進行し易く、これによつてレジスト膜1
0下に入り込むいわばサイドエツチが顕著に生じ
て配線14の縁部の側面には下方に向つて広がる
傾斜面14aが生じる。
その後は、必要に応じて第5図示すようにレジ
スト膜10を除去し、配線14上に図示しない
が、例えば絶縁層などの材料層を被着する。この
ように配線14上にその縁部に跨つて絶縁層など
の材料層を形成する場合でも、その縁部にはすそ
広がりの傾斜面14aが存在しているので、この
材料層の配線14上から配線14が存在しない他
部に亘る部分で段切れが生ずるような不都合を効
果的に回避できる。
そして、このようにして得た配線14は、最終
的には、不純物のイオン注入によつて飽和状態、
或いはこれに近い高い不純物濃度となるので、配
線として充分高い導電性を呈することができる。
上述したように本発明によれば、半導体層13
の表面に不純物のイオン注入によるダメージを利
用して配線14の縁部に傾斜面14aを形成する
ようにしたので、不純物イオンの打ち込みエネル
ギー、ドース量の選定によつて傾斜面14aの角
度を任意確実に再現性良く形成することができ、
工業的利益が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の配線形成法の各工程
の拡大断面図、第3図ないし第5図は本発明によ
る配線形成法の一例の各工程の拡大断面図であ
る。 1は基体、2はその表面の絶縁層、13は半導
体層、14は配線、14aはその縁部の傾斜面で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基体上に、その不純物濃度が飽和状態の濃度
    より低くかつその付近の高濃度領域に選ばれた第
    1導電型の不純物を含む半導体層を形成する工程
    と、 該半導体層の表面に直接不純物を高濃度にイオ
    ン注入してこの半導体層表面にダメージを与える
    工程と、 前記半導体層上に所要のパターンをもつてレジ
    スト層を形成する工程と、 該レジスト層をエツチングレジストとして前記
    半導体層を前記ダメージを利用してテーパエツチ
    ングする工程とを有する配線形成法。
JP17252879A 1979-12-28 1979-12-28 Wiring forming method Granted JPS5694759A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17252879A JPS5694759A (en) 1979-12-28 1979-12-28 Wiring forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17252879A JPS5694759A (en) 1979-12-28 1979-12-28 Wiring forming method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5694759A JPS5694759A (en) 1981-07-31
JPS6129540B2 true JPS6129540B2 (ja) 1986-07-07

Family

ID=15943589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17252879A Granted JPS5694759A (en) 1979-12-28 1979-12-28 Wiring forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5694759A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923522A (ja) * 1982-07-29 1984-02-07 Matsushita Electronics Corp ドライエツチング方法
US5591300A (en) * 1995-06-07 1997-01-07 Vtc Inc. Single crystal silicon dry-etch endpoint based on dopant-dependent and thermally-assisted etch rates

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5694759A (en) 1981-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337115A (en) Method of forming electrodes on the surface of a semiconductor substrate
US4267012A (en) Process for patterning metal connections on a semiconductor structure by using a tungsten-titanium etch resistant layer
KR100237275B1 (ko) 홈으로부터 돌출하는 분리 산화물을 갖는 반도체 장치의 제조 방법
US4172004A (en) Method for forming dense dry etched multi-level metallurgy with non-overlapped vias
JPS5880861A (ja) 基板接点の形成方法
CA1234226A (en) Integrated circuit chip processing techniques and integrated circuit chip produced thereby
JPS6057952A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3321864B2 (ja) 半導体装置とその製法
US5563098A (en) Buried contact oxide etch with poly mask procedure
US6444572B2 (en) Semiconductor processing methods of forming a contact opening
JPS6129540B2 (ja)
US6162584A (en) Method of fabricating polysilicon structures with different resistance values for gate electrodes, resistors and capacitor plates in an integrated circuit
KR100269595B1 (ko) 프로파일을 개선한 콘택홀의 제조방법
JPH10163430A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0037040B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
KR100186504B1 (ko) 반도체 소자의 폴리 플러그 제조방법
JPH06283483A (ja) エッチング方法
KR0146247B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JPS6056286B2 (ja) 半導体装置における電極窓の形成方法
JP3550276B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0172553B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
KR0148326B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100252892B1 (ko) 반도체소자의 배선 형성방법
JP3518077B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100215912B1 (ko) 콘택홀필링방법