JPS61295001A - 木板等の凹溝加工装置 - Google Patents

木板等の凹溝加工装置

Info

Publication number
JPS61295001A
JPS61295001A JP13716285A JP13716285A JPS61295001A JP S61295001 A JPS61295001 A JP S61295001A JP 13716285 A JP13716285 A JP 13716285A JP 13716285 A JP13716285 A JP 13716285A JP S61295001 A JPS61295001 A JP S61295001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
cutter
belt
feeding
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13716285A
Other languages
English (en)
Inventor
三上 和利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13716285A priority Critical patent/JPS61295001A/ja
Publication of JPS61295001A publication Critical patent/JPS61295001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) 〈産業上の利用分野〉 本発明は家具あるいはその部品、典型的な例としては抽
出を構成する木板素材等に対して組付用凹溝を形成する
装置に関するものであって、特に小型乃至はミニチュア
家具等に用いる小片状の材料金も効果的に加工すること
ができる木板等の凹溝加工装置に係るものである。
〈従来技術とその問題点〉 家具等の抽出その他箱などにおいては、四周の側板の接
続部に互いに係合し合う凹凸形状を形成して組付を行っ
ている。このためξれら抽出の側板等を加工対象として
、その両端部や中央部などにカッタによって溝や四部を
切削する装置が開発されている。しかしながら従来存在
するこれらの装置は殆どが一般の家具における抽出等を
加工対象としておシ、例えば小物入れ等の小型家具、オ
ルゴール、雛具等における抽出素材等ミニチェア化され
たものは加工対象とし得ない。その主たる理由は、被加
工材が小型化されればされる程、溝の形成位置、寸法等
の面で精度が高く要求され、これに応えきれなかったか
らであって、具体的には被加工材の正確な送夛と、正確
な切削とがともに達成できないでいたからである。即ち
従来の被加工材の送りの点では多くは下送りタイブであ
って、テーブル面の一部に平ベルト、スラットコンベヤ
を走  □行させ、これに被加工材を載せるようにして
いたものであり、上面側に押え部材を有するとはいえ、
小片の被加工材の安定した移送という点では必ずしも満
足できなかった。またこれに加えて切削作用を直接担う
カッタについても、多くは下送りに対応して当然これと
対向する上切削タイプとなシ、このため切削しろの設定
が、切削残シしろを割出してカッタの高さを設定する手
法を採らざるを得す、被加工材の不安定な移動と相俟っ
て必ずしも正確な加工寸法が得られないという技術上の
問題を呈していた。
く解決を試みた技術課題〉 このようなことから本発明は、小型家具やそれらの付属
品等に用いる小片木板であっても、高能率で正確な加工
のできる装置の提供を試みたものである。
(発明の構成) く課題解決の手段〉 即ち本発明たる木板等の凹溝加工装置は、テーブル下面
にテーブル面よりわずかに刃先を突出させた一基または
複数基のカッタ装置を設けるとともに、テーブル上方に
は被加工材の送り装置を具えてなる装置において、前記
送り装置は前後にブーIJ e配し、これに比較的幅の
狭い無端状ベルト’t−懸張させてなる送り装置ユニッ
トが複数基差膜されて構成されていることを特徴として
なるものである。
〈実施例〉 以下本発明を図示の実施例に基づいて具体的に説明する
。符号lは本発明たる木板等の凹溝加工装置であって、
その機枠2は適宜の鋼製のアングル材等がほぼ直方体状
に組み合わされて構成されたものであり、その上面にテ
ーブル3を張設して成るものである。そしてこのテーブ
ル3の上面に木板等の被加工材Aの送9作用をなす装置
を配設するとともに、テーブル3の下面側には被加工材
Aを切削加工するカッタを主体とした装置を配設するも
のである。以下これらについて説明する。符号5Fiカ
ツタ装置であって、このものは−例としてテーブル3の
下面に三基設けられるものである。このように三基設け
る場合には当然ながら被加工材Aに対する切削条は三条
設定し得るものであり、殆どの要求に応える加工がなし
得るものであるが、適宜必要に応じてカッタ装置5の設
定基数についてこれを増減することができるものである
。尚、これらカッタ装置5についてはそれぞれ装置前方
(後述するが被加工材Aを投入する側を前方と定義し、
加工されて出てゆく側を後方と定義する)に設けられる
二つのカッタ装置を区別して表示する場合には5a、5
bと識別して記するとともに、更に後方寄りの一基のカ
ッタ装置は同様に50と記するものである。これらカッ
タ装置5a〜5Cについてはそれぞれその構成部材につ
いてもほぼ共通するものであシ、同一の符号を符して以
下説明するものであるが、これら各部材についても必要
に応じてa、b、cの符号を添えて識別するものである
。まずカッタ装置5は、第2.8図に示すようにそれぞ
れ機枠2に一体に取シ付けられて前後方向に対し直角方
向に横架されて成るガイドレール6に対して搭載される
ものであり、このガイドレール6とカッタ装置5におけ
る摺動基板7との間はいわゆるアリ溝状の摺動自在の保
合構造をとるものである。この摺動基板7に対してはそ
の後背部側にメネジ8を形成し、これに対し機枠2の外
側から延長形成したシフト用のスクリューシャフト9を
螺合させて成るものである。尚、スクリューシャフト9
の機枠外側に張り出した部分には操作用のハンドル10
ヲ取けるものである。
因みにカッタ装置5bと50の操作用のスクリューシャ
ツI’9b、90については機枠2の外側に張り出した
部分において距離的に接近することによシ、ここに取り
付けるハンドル10が干渉してそれぞれにハンドル10
ヲ取り付けることが不可能であるから、ハンドル10を
両スクリューシャフト9’b、90に差し換え自在に構
成しておき必要の都度いずれかのスクリューシャフトに
ハンドル10ヲ嵌め換えて操作するものである。
このような摺動基板7に対しアリ溝様の昇降ガイドレー
ル11をニ条形成して、このものに対し昇降基板12を
上下に摺動自在に取り付けるものである。この昇降基板
12に対しては回転自在に昇降スクリューシャフト13
を設け、このものを摺動基板7に形成されたメネジ13
′と螺合させて昇N基板12がスクリューシャフト13
の端部であるハンドル14の回動操作により上下に昇降
するように構成されているものである。そして更にこの
昇降基板12に対しては傾倒支点15ヲ中心に傾倒し得
る傾倒基板16が取シ付けられるものであり、このもの
は傾倒支点15の両側において調節孔17を貫いて昇降
基板12側に螺合する固定ボルト18によって所望の角
度に設定されるものである。このような傾倒基板16に
対し加工作用を直接担う装置が搭載されるものである。
即ち符号20はカッタであって、このものは軸受21に
おいてその軸をほぼ水平状態に支持されるとともに他端
側のプーリに対し傾倒基板16の下方に設けたモータM
からベルト22ヲ介して回転が伝達されるものである。
そして当然ながらこのカッタ加は、その切削作用端を幾
分かテーブル3よシ上方に突出させるものである。
次にテーブル3の上方に設けられる被加工材Aの送り装
置25について説明する。この送り装置は送りベルトラ
主体としたものであシ、且つこの送りベルトはその幅が
比較的狭いものが一組または二組以上組み合わされて形
成され、且つそれぞれの設置位置が調節自在に構成され
ているものである。従って送り作用を直接担うこの無端
状の送りベルトは、左右方向の位置設定が自在で且つ被
加工材Aの板圧に応じて上下に調節し得るように構成さ
れているものである。
以下これらの部材について説明する。まず符号託はテー
ブル3上に四本立ち上げるようにしたコラムであって、
それぞれ左右に対設したコラム届の上面にこれを連結す
るようにサブフレーム27を設けるものである。一方こ
のコラム26の途中にはこのものに対し摺動自在に支持
される昇降フレーム詔が設けられるものである。この左
右一対の昇降フレーム詔は、それぞれ前後一対に丸棒状
の連結ロッド四によって一体的に形成されるとともに、
更にその装置後方はモータM2のマウントプレート(資
)によって一体化するように形成されているものである
。そして前後一対の連結ロッド四に対しては左右一対の
ベルトフレーム31を摺動自在に取り付けるものである
尚、この左右一対のベルトフレーム31には各々後述す
る送9ベルト乃至それを駆動するための諸装置が取り付
けられるものであシ、これらはその基本構成がほぼ同一
であることから共通の符号をもって説明するものである
が、それぞれを区別して説明する場合にはベルトフレー
ム31a及び31bのようにal bの符号を添えて識
別するも、のである。このベルトフレーム31に対して
は更にその前後に駆動プーリ32と従動プーリおとを配
設するものであり、これらには比較的幅の狭い送りベル
ト34を懸張するものである。更にこの送りベルト34
の送り作用側の軌道内側には送りベルト34ヲ案内する
だめのガイドローラ35ヲ設けるものである。この送り
ベルト34はベルトフレーム31ごと全体的に設定位置
を左右に調節自在としているものであり、そのための調
節機構並びに駆動機構を説明する。まず従動プーリ羽は
回転自在にベルトフレーム31に取り付けられていれば
よいものであり、適宜その設定位置が幾分か調節し得る
ようにその軸分長孔状の軸受部に嵌着して成るものであ
る。一方、駆動プーリ32においては送りベルトの駆動
用のモータM2がマウントプレート(資)上に搭載され
、ベルトフレーム31と共に昇降するものであり、その
モータM2の出力軸郭からはチェーン37ヲ介して駆動
プーリ32の駆動軸おに回転が伝達されるものである。
この駆動軸あけいわゆるスプラインシャフトであって、
左右一対のベルトフレーム31において回転自在に軸支
されるとともに、その内側に設けた駆動ブーりにおいて
はスプライン機構によシ軸方向への移動を許容されつつ
駆動プーリ32と嵌着し、これに回転を伝達するもので
ある。従ってベルトフレーム31の移動を許容しながら
も駆動軸おからは回転が駆動プ−リ32に伝達されるも
のである。次にベルトフレーム31の昇降機構及び左右
の設定幅の調節機構について説明する。まずベルトフレ
ーム31は全体として前後方向のほぼ中央部における外
側にメネジブロック40ヲ取シ付け、これに対し上方カ
ラベルトフレーム31を吊持するように作用する吊持用
のスクリュ−シャフト41ヲ螺合させるものである。こ
の吊持用のスクリューシャフト41は上端においてコラ
ム26ヲ前後に連結しているサブフレームnに対し回転
自在に取り付けられるとともにサブフレームn上に突出
した位置においてウオームホイールn’l設けて成り、
このウオームホイール42はその側傍に横架する昇降操
作軸43に取シ付けられたフオーム44と噛み合ってウ
オームホイール機構による回転駆動がなされるものであ
る。尚、符号45は昇降操作軸43の一端に取シ付けた
操作用ハンドルである。
このような機構によシ操作ハンドル450回転操作によ
シ昇降フレーム列が全体としてコラム局に沿って上下に
移動するものである。一方この昇降フレーム銘に搭載さ
れているベルトフレーム31の左右方向への位置設定機
構について説明すると、ベルトフレーム31のほぼ中央
部上方にメネジブロック荀を設け、このものに対し幅設
定用スクリューシャフト47を螺合させるものである。
この幅設定用スクリューシャフト47はそれぞれベルト
フレーム31の外側に位置する昇降フレーム囚に対し回
動自在に支持されるとともに、その端部に操作用ハンド
ル48を取ル付けて成るものである。更にこの送り装置
と共に被加工材Aの正確な送りt−担う定規50を設け
る。即ち定規間はテーブル3の上面において加工位置の
両側に沿うように一対設けて被加工材Aの送9案内を行
うものであって、このものはクランプハンドル51によ
ってテーブル3に対し適宜の位置に固定されるものであ
る。勿論、定規間については被加工材Aの切削を行うカ
ッタ邪のアサリ幅が定規側に張り出すことも予想される
から定規本体は金属部材で構成するものの、案内作用面
には補助的に案内用の木片50A6介在させるものであ
る。更にテーブル3における加工作用位置には適宜の位
置に設定されるカッタ加が上方にのぞき得るように開口
を設けるものであり、且つ実際の作業時には刃先のみが
開口するように部分的に開口した蓋板52を設けるもの
である。更にこのような装置において被加工材Aの供給
を行うために被加工材Aのストッカ53とブツシャ況を
設けるものである。このストッカ詔は被加工材Aを積み
重ねた状態に保持できるような枠体であり、それぞれベ
ルトフレーム31に取シ付けられるように構成するもの
である。
一方プッシャ詞はエアシリンダ邸の摺動子に対し押出片
56ヲ設け、ストッカ詔における最下段の板のみを前方
に送り出すように作用するものである。勿論、手作業に
よる送りヲ行う場合には係る装置が必要とされな−こと
はいうまでもない。
本発明の装置は以上述べたような具体的な機構を具えて
いるものであシ、次のように動作して被加工材Aの加工
を行うものである。まずその加工の一例を図示した第9
図について説明すると、被加工材Aの例えば長手方向の
両端部に保合用の凹溝aを形成するようにカッタで削シ
取るものである。また必要に応じて中央部にも同様の凹
溝aを形成するものである。
1)準備作業 まず被加工材Aの寸法に応じてカッタ装置5の位置を設
定する。このとき加工が左右両端の二条のみの場合には
中央部に形成されるカッタ装置5Cについてはこれを使
用しない。つま9ハンドル140ヲ操作して昇降スクリ
ューシャフト13Cを回転させ昇降基板12t−下げて
カッタ装R50におけるカッタ加の作用端がテーブル3
上に突出しない状態とする。一方便用されるカッタ装置
5a%5bについては適宜その幅とカッタ20a、20
bの突出高さを設定するものである。
これはハンドル1oa、 10b k操作してそれぞれ
カッタ装置5a1sbの左右の幅を設定するとともに、
昇降用のハンドル14t−操作して各々カッタ加のテー
ブル3上への突出寸法を設定するものである。尚、カッ
タの刃先を傾倒させる場合には更に傾倒支点15 ′f
、中心として固定ポル) 18を緩め、傾倒基板16ヲ
傾斜させるものである。一方これに対応して送り装置2
5a%25bについてもその位置を設定するものである
。この位置はカッタ20よシ幾分か内側に、送り装置部
における送りベルト34が位置するように幅設定用ハン
ドル48を操作することによってそれぞれ行われるもの
である。このときに被加工材Aの幅が充分に大きい場合
にはそれぞれの送り装置25a%251)の間隔を広げ
て用いるものであるが、被加工材Aの幅が狭くなるにつ
れてそれぞれ送り装置部を互いに接近させて用い、可及
的には例えば一つの送り装置25aのみを用いるもので
ある。この設定作業と共に吊持用スクリューシャツ) 
41についても操作用ハンドル45ヲ回転させることに
よって昇降フレヘム281体を昇降させ、送り装置部に
おける送ジベル)34が被加工材Aの上面を過剰な圧接
がない程度に押し付けて被加工材Ai前方に送るように
設定するものである。
因みに本装置の準備作業をよシ迅速にするには、前記各
操作を行うハンドルを装置前面に導き出すように構成し
、−か所で全ての操作ができるようにすればよい。
11)運転 しかる後ストッカ53に積層されていた被加工材Aはブ
ツシャ8における一枚ごとの押し込みを受けて送ジベル
)34の下面とテーブル3との間に挾まれるような位置
に押し込まれるものである。しかるときは走行している
送りベルト340作用によシ被加工材Aは前方に送り込
まれ、その際にテーブル3の所定の位置かられずかに突
出しているカッタ邪による切削を受けて所定の加工がさ
れるものである。尚、これらの例えば切夛込み寸法など
については、その設定を助けるために適宜ゲージ等を各
調節部材ごとに形成しておくことが望ましい。
(発明の効果) 本発明は以上述べたような構成を有するものであるから
、まず被加工材Aの切多込み寸法はカッタ加のテーブル
3に対する突出寸法と同一であり、従ってその設定が極
めて正確に行えるものである。因みに従来型の大型家具
用の加工装置にあってはカッタ加が被加工材Aの上方に
形成されて下方で送られるタイプのものが殆どであるか
ら、切シ込み寸法は被加工材Aの切9込み残多しろの寸
法を設定することによって決められていたものであシ、
正確な加工、及び迅速なカッタの設定作業が難しいもの
であった。
更にまた本発明では被加工材Aの送り装置部がいわゆる
上送りタイプのものであるため、容易に被加工材Aの有
効送り作用幅を設定でき、可及的には一枚の幅の狭い送
りベルト340寸法分まで設定できるから極めて短寸の
幅の被加工材Aであっても円滑に加工できるものである
更に被加工材Aの送りは、その下面が固定されたテーブ
ル面によ)案内され、−万両側部では定規間によって規
制された状態でなされるから、極めて正確な送りが可能
となるのである。
このような効果が相乗的に奏されることによって、正確
な加工が達成できたものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明たる木板等の凹溝加工装置の斜視図、第
2図は同上側面図、第3図は同上平面図、第4図は同上
背面図、第5図は送り装置の部分を拡大して示す斜視図
、第6図は同上側面図、第7図は同上正面図、第8図は
カッタ装置5の分解斜視図、第9図は被加工材Aの加工
前と加工後の状態を示す斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テーブル下面にテーブル面よりわずかに刃先を突出させ
    た一基または複数基のカッタ装置を設けるとともに、テ
    ーブル上方には被加工材の送り装置を具えてなる装置に
    おいて、前記送り装置は前後にプーリを配し、これに比
    較的幅の狭い無端状ベルトを懸張させてなる送り装置ユ
    ニットが複数基並設されて構成されていることを特徴と
    する木板等の凹溝加工装置。
JP13716285A 1985-06-25 1985-06-25 木板等の凹溝加工装置 Pending JPS61295001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13716285A JPS61295001A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 木板等の凹溝加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13716285A JPS61295001A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 木板等の凹溝加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61295001A true JPS61295001A (ja) 1986-12-25

Family

ID=15192267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13716285A Pending JPS61295001A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 木板等の凹溝加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61295001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649704U (ja) * 1987-07-07 1989-01-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649704U (ja) * 1987-07-07 1989-01-19
JPH037121Y2 (ja) * 1987-07-07 1991-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0039801A3 (en) Combination planing, sawing, milling and mortising apparatus
US2593745A (en) Drawer front shaping and grooving machine
EP0293329A3 (en) Woodworking machine
CN219276080U (zh) 一种新型双面木工刨床
US3998252A (en) Wood slicing apparatus
JPS61295001A (ja) 木板等の凹溝加工装置
US2266847A (en) Power driven ripsaw
EP0269619B1 (en) Timber planing machines
US4991636A (en) Timber planing machines
US1833470A (en) Panel rip saw mechanism
US2525949A (en) Machine for manufacturing files
US4289305A (en) Work piece holder for woodworking machine
CN217749614U (zh) 一种铝条切割装置
US2244426A (en) Woodworking device
JP2987697B2 (ja) 四面仕上げ製材装置
CN217454229U (zh) 一种钢琴键盘多路同步锯切设备
JPS6119302A (ja) 板材などの溝加工機
US3885611A (en) Material shaping platform with multiple or exchangeable templates
CN210615336U (zh) 一种机械工程用自动化切割装置
CN220480416U (zh) 一种滑道式金属圆锯机
JPS61171301A (ja) 木材の自動加工装置
CN213226594U (zh) 一种木材精密锯装置
CN206623184U (zh) 木制品五金孔手工加工装置
JP2544145Y2 (ja) プリント基板の自動面取り装置
KR900010042Y1 (ko) 목재편 절단기