JPS61292874A - 小型点火プラグ - Google Patents

小型点火プラグ

Info

Publication number
JPS61292874A
JPS61292874A JP13378585A JP13378585A JPS61292874A JP S61292874 A JPS61292874 A JP S61292874A JP 13378585 A JP13378585 A JP 13378585A JP 13378585 A JP13378585 A JP 13378585A JP S61292874 A JPS61292874 A JP S61292874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
insulator
fitting
metal fitting
spark plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13378585A
Other languages
English (en)
Inventor
孝 山口
伸一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP13378585A priority Critical patent/JPS61292874A/ja
Publication of JPS61292874A publication Critical patent/JPS61292874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は自動車などの内燃機関に用いて好都合な小型
、軽量化を達成する点火プラグに関するものである。
(従来の技術〕 近年、自動車などのエンジンの亮性能化に対してコンパ
クト化、4パルプ化が進み、点火プラグの取付スペース
も著しく縮小されるに及んでグラブ取付ねじ自体を径小
とする小型点火プラグが希求されている。
ブラダの取付ねじ径の縮小化を図るについては当然寸法
上の制約から主要部品の径寸法が小さくなり、断面積の
縮小に伴い熱範囲が狭くなり、しかも中心電極及び接地
電極も細くなる几め耐久性が得られず、従来の1411
1型プラグ標準構造とし先端面15aに接合しt棒状の
接地電極16t−曲折して中心電極12との間に火花ギ
ャップ17全形成した点火プラグにおいては、最早上記
プラグ性能が得られず、かかる点火プラグ実用化への障
害となってい几。
(発明が解決しようとする問題点〕 本発明は上記問題を有利に解決する几めのものであり、
主体金具の取付ねじ径が5〜10Mの小型点火プラグに
適用し几場合、プラグの熱範囲が大きく悪化することな
く、電極及び絶縁体の耐久性を向上して十分な着火性を
奏する点火プラグを簡単且つ安価に提供しようとするも
のである。
(問題点を解決するtめの手段) 本発明の構成は、機関の取付ねじ径が5〜10Uである
主体金具と該主体金具の取付ねじの先端に設けた円筒部
の先端面を燃焼室壁面と同一面もしくは燃焼室内に突出
し、この金具先端面より更に磁器絶縁体を突出すると共
に、絶縁体先端面より裸出する中心電極と前記金具先端
面と絶縁体外周面との間に気中放電ギャップを形成して
絶縁体表面に沿って沿面放電させる発火部構造で、且つ
中心電極と金具先端面との間の絶縁体表面に沿って形成
する沿面放電ギャップ(rut−0,5≦L≦4.5麿
、金具先端面と絶縁体外周面との間の気中放電ギャップ
tG)eo、8≦G≦Q、 g IEI 、絶縁体先端
の肉厚(t’s)、金具先端面に位置する部分の絶縁体
肉厚(t2)とし九時11<12の条件を満足すること
を特徴とするものである。
〔作用〕
本発明は上記構成をもつことから下記の作用を有する。
(イ) 従来構造のような棒状接地電極を廃して円筒 
′部の金具先端面としtことにより、先端面の肉厚が小
さくなっても断面積が大きく耐久性が向上する。
(リ 絶縁体表面に沿って放電する几め付着しtカーボ
ンは火花によって清浄されるため耐汚損性が著しく向上
する。
(ハ)従来の気中放電ギャップは電極が細くなる定め耐
久性がなく、また使用中に電極の破損等を生じる几めワ
イドギャップが難しく、十分な着火性が得られなかった
が、本発明の構造は絶縁体に沿って火花放電が生じる定
め火花ギャップを大食くしても低い電圧で飛火させるこ
とができ、特にLとGの寸法を限定したこと、に工り十
分な着火性と要求電圧を低く抑え耐汚損性をも向上する
ことができる。
に)着火性を向上させる別の手段として発火位置を燃焼
室内に突出する手法があり、かかる手法は14ffの比
較的大きなねじ径のものに限って効果的であって小型点
火プラグになると耐久性が得られないのに対し、本発明
は金具先端面を燃焼室内に突出することにより電極断面
積が大きく、且つ燃焼室壁面を流れる未燃焼ガスが気中
放電ギャップ内に侵入し難くなる几め、耐久性及び耐汚
損性が向上する。更に金具先端面の突出しは絶縁体の裸
出寸法も短く(受熱面積が小〕なるので中心電極の温度
が低下し、附勢性が向上する。
(ト)絶縁体の先端肉厚tit金具先端面の気中放電ギ
ャップ部分の肉厚t2より小さくしtことにより中心電
極と金具先端面との間の電界を小さくして要求電圧金小
さくすることができ、且つ火花鵜 による絶縁体表面の放電加工による損傷t−牧減する。
(へ)本発明の構成は取付ねじ径が6 # 8 e 1
 Off等においてその効果が顕著に作用できる。
(ト)  本発明の小型点火プラグは1つのシリンダー
に複数の点火プラグを装着するものに対して有用である
(実施例) 以下、本発明の小型点火プラグについて詳述する。第1
図、第2図において1はアルミナ磁器等から成る絶縁体
、2は前記絶縁体1の軸孔1a内に挿通されて先端面1
b、!:り裸出する先端部2aを具え友中心電極、3は
ll’ff紀中心電極2の拡大鍔部を端子電極4ととも
に封着する公知のシール材、5は機関取付ねじ(5〜1
0ff)5aを設けた主体金具で後方にシリンダーヘッ
ド8に定着するシート面5bと径大胴部5c及び取付用
7ヲンジ部5dを具えており、前記絶縁体1を内腔内の
股座5eで係止して端縁部全公知の加締めなどの手法に
より固着してなる。前記主体金具5は取付ねじ5aに続
く先端にねじ無しの円筒部の先端面5fがシリンダーヘ
ッド8の燃焼室壁面9と同一面又は燃焼室内に突出して
かり、またこの金具先端面5f、l:Q絶縁体1の先端
部1cが突出してなる。
更にこの絶縁体1の先端部1cは前記金具先端面5fe
境にして先細のテーパー形状に形成され、金具先端面5
ftと絶縁体外周面1dとの間に気中放言ギャップ(0
を形成し、前記絶縁体先端部1cの表面に沿って沿面放
電ギヤラグD全形成した点火ブラダである。
この本発明点火プラグの好ましい寸法関係としては中心
電極2と金具先端面5fとの間の沿面放電ギャップ(L
)は0.5≦L≦4.5Hの範囲、ま友前記気中放電ギ
ャップ0は0.8≦G≦0.8Hの範囲がよく、更に絶
縁体1の先端肉厚(1+ )、金具先端面5fの絶縁体
外周面1dの肉厚をt2とし几時t 1 < t !の
す法に設定されていることがプラグ性能劣化を阻止する
上で必要なことが判り九〇即ち、沿面放電ギャップしは
第3図及び第4図に示すように、気中放電ギャップG 
= 0.5 ffとじ友ときのL寸法に対する着火性と
放電電圧を求めtものであり、着火性につhては4サイ
ク/L’2000CCOエンジンを用いてアイドリング
(600rpm)時の空燃比を薄くしtときの着火ミス
が生じる着火限界空燃費にて評価した。この結果、L寸
法の上限は要求電圧の関係から4.5111とし、下限
は着火性の面から0,5ff以上が必要である。同様に
気中放電ギャップGについては第5図に示す:うに上記
エンジンを用いて一10°Cで始動、アイドリンク、低
速の繰返しパターンによる不調サイクルに至るテストか
らギャップGの上限は開口面積の増加と放電電圧の上昇
により0.811rjl、下限はカーボンブリッジの発
生に伴う耐汚損性の悪化から0.8鱈以上が必要である
。ま7t#!!を緑体発火部の肉厚t1とt2の関係は
第6図に示すように電圧20〜25KV、火花回数10
0回/毎秒、加圧力6jc9/d?125時間の火花耐
久テストにおいて、t+=t2の寸法では放電電圧の上
昇による放電加工によって絶縁体表面の損傷が著しく大
きくなるのに対し、t s < t 2とした場合その
glは少なくなる。またtlの下限は製造工程及び実用
上において先端部分の欠け、割れ等が生じるため0.5
 ff31以上が必要である。なお主体金具5の先端面
5fの突出し寸法は着火性の面上考慮して0〜10fi
の範囲内で適宜設けられる。
第7図及び第8図は本発明点火プラグの他の実施例を示
したものであジ、第7図、第8図と上記第1図の実施例
点火プラグの相違するところは主体金具5の円筒形状の
先端面5fの燃焼室側の突出し部分には耐熱性耐摩耗性
に優t′N、た材料からなるリング部材6が固着し友も
のであって、この材料としては点火ブラダ電極材として
用いられているNi金合金 N i −Cr合金pNi
−Cr−Fe合金及びSiCなどの導電性セラミックな
どが適用できる。そしてこのリング部材6は第7図のよ
うに金具先端面5fに又は第8図に示すように金具先端
の内周5gに股座を設けてろう接、溶接等によって接合
さ九ている。かかるリング部材を用いることによって気
中放電ギャップにおける火花消耗全解消することができ
る。
また第9図は本発明点火プラグの更に他の実施例を示し
たもので、上記第1図、第7図及び第8図の実施例にお
いて主体金具5の先端面5f及びリング部材6の燃焼室
側の突出し部分にガス流通のためのIW7?2〜4個設
けたものである。この場合の溝巾[F]に円筒部の先端
面径■の1/8〜1/10H,且つ溝深さ■け0.5朋
以上にするごとく軽負荷運転時のカーボン汚損獅及び絶
縁体表面に付着したカーボン金除去する自己清浄性が悪
くなるが、かかる溝を設けることによりガス流通をよく
してカーボン汚損及び自己清浄性が向上できる。特に溝
の巾■及び深さDを上記範囲に設定することによって上
記作用金有するもので、溝巾[F]は先端面径■の1/
10以下ではガス流通効果がなくまた1/8ニジ大きい
と耐消耗性の面で劣化し、更に深さ■は0.5 ff以
下だとガス流通効果が期待できなくなることによる。
なか本発明における主体金具5の取付ねじ後方の形状は
上記実施例だけに限定されるものでなく、ガヌケットヲ
用いて定着する一般的構造及び本出願人による特開昭6
0〜28191号及び実願昭59−25109号に記載
の半ねじタイプの構造であってよい。
(発明の効果〕 以上のWR成よりなる本発明点火プラグは、機関取付ね
じ径が5〜1OR1と小型黒人プラグに適用した場合に
従来の点火プラグの設計技術を用いた問題点全容易に解
消することができ、小型点火プラグにおける着火性の向
上、耐汚損性並びに耐熱性の向上による熱範囲全拡大し
、電極部分の耐消耗性を向上して耐久性の優れた点火ブ
ラダとして良好なあらゆる性能を具備することができ、
且つ容易に安価に製作することができる多大な効果全有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す点火プラグのエンジン
装着状態を示す要部断面図、第2図は第1図の要部半断
面図、第3図〜第6図は本発明の説明に供する特性図、
第7及び第8図は本発明点火プラグの他の実施例を示す
要部半断面図、第9図は本発明、く火プラグの更に他の
実施例を示し、第9図(イ)にその要部正面図、第9図
(インの平面図、第10図は従来点火グラブの要部半断
面図である。 1・・・絶縁体 16・・・先端面 1d・・・外周面
 2・・・中心電極 5・・・主体金具 5a・・・取
付ねじ 5f・・・金具先端面 5g・−・金具先端P
S周 6・・・リング材 7・・・溝 9・・・燃焼室
壁面 G・・・気中放電ギャップ L・・・沿面放電ギ
ャップ 第1図 第10図 第6図 縁作痺りL搗ぬ斥 (tl) s7因      第8因 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和60年特許願 第188785号 2、発明の名称 小屋点火プラグ 8、補正をする者 事件との関係  特許出願人 〔住所〕 名古屋市瑞穂区高辻町14番18号〔氏名’
11  (454) 日本特殊陶業株式会社代表者 鈴
 木 亭 − 4、代理人 郵便番号 467 6、補正の対象 明細書中、「図面の簡単な説明」の欄。 7、補正の内容 (1)明細書第12頁第7行目から同頁最終行目までの
図面の簡単な説明の欄を下記の通9訂正します。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の一実施例を示す点火 プラグのエンジン装着状態を示す要部断面図、第2図は
第1図の要部半断面図、第8図〜第6図は本発明の説明
に供する特性図、第7図及び第8図は本発明点火プラグ
の他の実施例を示す要部半断面図、第9図は本発明点火
プラグの更に他の実施例を示し、第9図(イ)はその要
部正面図、第9図(ロ)は第9図(イ)の平面図、第1
0図は従来点火プラグの要部半断面図である。 1・・・絶縁体、16・・・先端面、1d・・・外周面
、2・・・中心電極、5・・・主体金具、5a・・・取
付ねじ、5f・・・金具先端面、5g・・・金具先端内
周、6・・・リング材、7・・・溝、9・・・燃焼室壁
面、G・・・気中放電ギャップ、L・・・沿面放電ギャ
ップ」 以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関の取付ねじ径が5〜10mmである主体金具
    と該主体金具の取付ねじの先端に設けた円筒部の先端面
    を燃焼室壁面と略同一面もしくは燃焼室内に突出し、こ
    の金具先端面より更に磁器絶縁体を突出すると共に、絶
    縁体先端面より裸出する中心電極と前記金具先端面と絶
    縁体外周面との間に気中放電ギャップを形成して絶縁体
    表面に沿って沿面放電させる発火部構造であって、且つ
    中心電極と金具先端面との間の絶縁体表面に沿って形成
    する沿面放電ギャップ(L)を0.5≦L≦4.5mm
    、金具先端面と絶縁体外周面との間の気中放電ギャップ
    (G)を0.3≦G≦0.8mm、絶縁体先端の肉厚(
    t_1)、金具先端面に位置する部分の絶縁体肉厚を(
    t_2)とした時t_1<t_2の条件を満足すること
    を特徴とする小型点火プラグ。
  2. (2)上記金具先端面又は金具先端内周に沿って燃焼室
    側に突出するように耐熱耐摩耗性に優れた材料からなる
    リング部材を固着したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の小型点火プラグ。
  3. (3)上記金具先端面に半径方向の2〜4個のガス流通
    溝を設け、且つこの溝巾(F)を金具先端面の径(H)
    の1/3〜1/10mm、溝深さ(E)を0.5mm以
    上に形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の小型点火プラグ。
JP13378585A 1985-06-19 1985-06-19 小型点火プラグ Pending JPS61292874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13378585A JPS61292874A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 小型点火プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13378585A JPS61292874A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 小型点火プラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61292874A true JPS61292874A (ja) 1986-12-23

Family

ID=15112943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13378585A Pending JPS61292874A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 小型点火プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61292874A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0949483A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 圧力センサ付プラグ
JPH0949482A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 圧力センサ付プラグ
JP2016058196A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関用の点火プラグ
JP2018010756A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 株式会社Soken 内燃機関用のスパークプラグ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512714A (en) * 1978-07-12 1980-01-29 Toshiba Corp Superconductive device
JPS5971279A (ja) * 1982-10-13 1984-04-21 日本特殊陶業株式会社 背後電極型点火プラグ
JPS60121692A (ja) * 1983-11-18 1985-06-29 フオード モーター カンパニー スパークプラグおよびその点火システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512714A (en) * 1978-07-12 1980-01-29 Toshiba Corp Superconductive device
JPS5971279A (ja) * 1982-10-13 1984-04-21 日本特殊陶業株式会社 背後電極型点火プラグ
JPS60121692A (ja) * 1983-11-18 1985-06-29 フオード モーター カンパニー スパークプラグおよびその点火システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0949483A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 圧力センサ付プラグ
JPH0949482A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 圧力センサ付プラグ
JP2016058196A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関用の点火プラグ
JP2018010756A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 株式会社Soken 内燃機関用のスパークプラグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5124612A (en) Spark plug for internal-combustion engine
US5189333A (en) Multi-gap spark plug for an internal combustion engine
US7605526B2 (en) Spark plug for internal combustion engine
US9000658B2 (en) Spark plug for internal combustion engine
JP3011249B2 (ja) スパークプラグ
US7262547B2 (en) Spark plug element having defined dimensional parameters for its insulator component
JP3265210B2 (ja) スパークプラグ
US6552476B1 (en) Spark plug for internal combustion engine having better self-cleaning function
JPS61292875A (ja) 小型点火プラグ
JPS61292874A (ja) 小型点火プラグ
US5502352A (en) Spark plug having horizontal discharge
JPH06176849A (ja) セミ沿面放電型内燃機関用スパークプラグ
JP3500549B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH0546673B2 (ja)
US8641467B2 (en) Spark ignition device and ground electrode therefor and methods of construction thereof
JPH02181383A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JP3671485B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPS6123636B2 (ja)
JP2805322B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPS5949180A (ja) 高圧縮内燃機関用スパ−クプラグ
JPH03226981A (ja) 内燃機関の点火栓
KR100588074B1 (ko) 내연기관용 점화플러그
JP4549581B2 (ja) スパークプラグ及びスパークプラグの製造方法
JPS5929358Y2 (ja) 点火プラグ
JPH1187014A (ja) 層状燃焼方式エンジン用スパークプラグ