JPS61292727A - キ−ボ−ド - Google Patents

キ−ボ−ド

Info

Publication number
JPS61292727A
JPS61292727A JP60134841A JP13484185A JPS61292727A JP S61292727 A JPS61292727 A JP S61292727A JP 60134841 A JP60134841 A JP 60134841A JP 13484185 A JP13484185 A JP 13484185A JP S61292727 A JPS61292727 A JP S61292727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key top
keyboard
socket
key
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60134841A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Yoshikawa
吉川 光雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60134841A priority Critical patent/JPS61292727A/ja
Publication of JPS61292727A publication Critical patent/JPS61292727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、情報処理機器のキーボードに関するものであ
る。
[従来の技術] 従来この種のキーボードはキーボードの配列を容易に変
えることが出来なかった。
[解決すべき問題点] 上述した従来のキーボードでは、ユーザはメーカーの設
計したとおりの文字配列で不便さをがまんして使用する
か、どうしても必要な場合は、特別なキー配列のキーボ
ードをメーカーから提供してもらうしか無いという問題
点があった。
[問題点の解決手段] 本発明は上記問題点を解決したものであり、複数のキー
を有するキーボードにおいて、該各キーは、キートップ
、スイッチ部及びソケット部よりなり、該スイッチ部に
おける接点が接点の組合せを変えうる識別機能を有し、
前記キーの位置を前記識別機能を可変することにより自
在に交換しうる構成としたものである。
[実施例] 次の、その実施例を第1図〜第3図と共に説明する。
第1図及び第2図は夫々本発明に係るキーボードの平面
図、及びその−のキーの分解斜視図、第3図は上記キー
ボードの回路のブロック図である。
第1図中、キーボード1は複数のキー2を有する。
キー2は、第2図の如く、ソケット部8とキートップ9
とに分かれていて着脱が自由であり、キード−/プ部9
を抜いて他のキートップ部9と入れ換えることが出来る
。各キートップ部9は、全て異なった識別子を持ってお
りどこに挿着してもどのキートップが押下されたかをキ
ーボード制御1部14から識別することが出来るように
なっている。この例では、キートップ部9はキートップ
3を押すことにより接点5と接点6とが短絡され後述す
る2組の足1O111間、及び12.13間が同時に短
絡されたことになる。尚、どの足とどの足が短絡される
かは、スイッチにより異なるようにしておく。
このことによりキートップ部9を入れかえても挿着され
るキートップ部9によってキートップ3を押下するとき
短絡されるソケット部8のソケットの足7の組合せが決
ることになる。
この例のスイッチでは、第2図中、キートップ足10−
1からキートップ足10・−8までの8木の足と、−の
キートップ足11との間に、接点5を設けてあり、これ
で8とおりの組合せが出来るようになっている。
接点6についても8本のキートップ足13−1〜13−
8と−のキートップ足12との間で接点5と同様に8と
おりの組合せが出来るようになっている。つまり全体で
は8X8=64とおりのスイッチを識別することが出来
る。
又第3図中、各スイッチの信号線15による信号は、キ
ーボード制御部14で識別され、押されたキートップ3
に対応するコードの信号に変換されて上位装置の転送さ
れる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明は、キーボードのキーを自
由に着脱出来るようにし、そのキーに識別情報を持たせ
るようにしているため、キーの挿着された一場所に関係
無く押されたキーのよってそのキー独自のコードを発生
することが出来、そのことによってユーザがキーボード
のキーの位置を自由に変更出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第iUgJ及び第2図は夫々本発明に係るキーボードの
平面図、及びその−のキーの分解斜視図、第3図は上記
キーボードの回路のブロック図である。 1:キーボード    2:キー 3:キートップ    4:スイッチ部5.6:接点 
    7:ソケットの足8:ソケット  、  9:
キートップ部10−1−10−8、11. 12. 13−1〜13−8:キートップの足 14:キーボード制御部 15:信号線 16:上位装置 出、願人   日本電気株式会社 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のキーを有するキーボードにおいて、該各キーは、
    キートップ、スイッチ部及びソケット部よりなり、該ス
    イッチ部における接点が接点の組合せを変える識別機能
    を有し、前記キーの位置を前記識別機能を可変すること
    により自在に交換しうる構成としたことを特長とするキ
    ーボード。
JP60134841A 1985-06-20 1985-06-20 キ−ボ−ド Pending JPS61292727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60134841A JPS61292727A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 キ−ボ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60134841A JPS61292727A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 キ−ボ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61292727A true JPS61292727A (ja) 1986-12-23

Family

ID=15137714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60134841A Pending JPS61292727A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 キ−ボ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61292727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0377823A2 (en) * 1988-12-27 1990-07-18 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Use of TNF for the preparation of a medicament for the treatment of psoriasis

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0377823A2 (en) * 1988-12-27 1990-07-18 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Use of TNF for the preparation of a medicament for the treatment of psoriasis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6288709B1 (en) Hand held data entry system
US6760013B2 (en) Hand held gaming and data entry system
US5612690A (en) Compact keypad system and method
EP1509937A4 (en) KEYBOARDS WITH MULTIFUNCTION KEYS
JPS61292727A (ja) キ−ボ−ド
EP0291910A2 (en) Keyboard
EP1100069A1 (en) Keyboard having multi-bit key switches
JPH04249016A (ja) ポインティングデバイス
JPH0530194Y2 (ja)
KR200196764Y1 (ko) 하드 랙의 전환장치
JPS59100940A (ja) キ−ボ−ド装置
JPH04160619A (ja) 電子計算機
JPH04287211A (ja) キーボード
JPH0287831A (ja) キーボード装置
KR100434057B1 (ko) 버튼 배열 전이 자판
KR101223563B1 (ko) 가변 저항식 키보드
JP2521848Y2 (ja) キーボードスイッチ装置
JPH01196617A (ja) キーボード入力装置
JPS6222023Y2 (ja)
KR200234571Y1 (ko) 배면 버튼을 구비한 사용자 인터페이스 장치
JP2518920B2 (ja) 自在配列式キ―ボ―ド装置
JPH02135514A (ja) キーボード
US3668695A (en) Keyboard apparatus
JPS62214424A (ja) キ−ボ−ド
JPH05224804A (ja) キーボード