JPS61292566A - モ−タ−減速検出装置 - Google Patents

モ−タ−減速検出装置

Info

Publication number
JPS61292566A
JPS61292566A JP13459985A JP13459985A JPS61292566A JP S61292566 A JPS61292566 A JP S61292566A JP 13459985 A JP13459985 A JP 13459985A JP 13459985 A JP13459985 A JP 13459985A JP S61292566 A JPS61292566 A JP S61292566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
output
motor
rising
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13459985A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugutada Nakadokoro
中所 嗣忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13459985A priority Critical patent/JPS61292566A/ja
Publication of JPS61292566A publication Critical patent/JPS61292566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気録画再生装置等におけるモーターがある速
度からある一定の速度まで減速できたかどうかを検出す
るモーター減速検出装置に関するものである。
従来の技術 近年、磁気記録再生装置は多機能化が進み、モーターに
ついても種々の回転速度が要求され、加速、減速時にお
いても、今どの速度まで加速しているか、もしくは減速
しているかの検出が要求されている。
以下、図面を参照しながら従来のモーター減速検出装置
について説明する。
第3図、第4図は従来のモーター減速検出装置のそれぞ
れブロック図とタイミング図である。
第3図及び第4図において、モーター19の回転を周波
数発電機(以下FGという)11によって検出し、増幅
器12を通して波形71を得る。
波形71は次に波形整形回路31によって矩形状の整形
出力波形72となる。次にサンプル・ホールド回路32
によって前記矩形波72の立下りに同期して次の立上り
まで、またその立上りに同期して次の立下りまで一定傾
斜角度で上昇するのこぎり波73のピーク値をホールド
し、FGllの出力周期を電圧に変換した波形74を得
る。この波形74はコンパレーター33である基準の電
圧と比較され、ある基準電圧を越せば反転して波形76
を得る。これにより、ある設定された周期以上にFGl
lの出力周期が長くなった時、つまり、ある設定した速
度よりモーターが遅くなった時を検出することができる
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成では、FGの出力周期
の半周期毎の検出となるため、ある設定した周期より長
くなった時にすぐ検出する事ができないという問題点を
有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、モーターの回転速度がある
設定した速度より遅くなれば速やかにその点で検出し、
出力する事のできるモーター減速検出装置を提供するも
のである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のモーター減速検出
装置は、モーターの回転速度に対応した周波数の信号を
発生する周波数発電機の出力を波形整形する手段と、前
記波形整形出力の立上りおよび立下りの両エッヂでトリ
ガーパルスを発生スる手段と、前記トリガーパルスでト
リガーされ、あらかじめある定められた値に遅延量を設
定されたモノマルチと、前記モノマルチの反転出力が連
続して存在する区間を検出し、その存在する区間、所定
の検出信号を発生する検出手段とを備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって常時モーターの回転速度
をある設定した値と比較しており、次のトリガーパルス
が入ってこなくても、ある設定した値を越した時点でF
G同周期長くなった事を検出し、出力することができる
ものである。
実施例 以下、本発明の一実施例のモーター減速検出装置につい
て図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるモーター減速検出装
置のブロック図を示し、第2図はそのタイミング図を示
す。第1図及び第2図において、モーター19の回転速
度をFGヘッド11で検出し、増幅器12によって増幅
され、出力波形61を得る。次に波形整形回路13によ
り波形52を得る。波形62はその立上りおよび立下り
両エッヂでトリガーパルスを発生するトリガーパルス発
生回路14でFG同周期対し充分せまい幅のパルス出力
波形53を得る。この波形53は次のモノマルチ15に
入力され、モノマルチ16は波形63によってトリガー
される。このモノマルチ15はトリガーパルスによって
まずLowレベルを出力し、次にモノマルチ15の内部
時定数で設定された時間がたてば次にHighレベルを
出力する。モノマルチ15の出力波形54はトリガーパ
ルス53の周期がモノマルチ15の内部設定時間tより
も短い時は常にLowレベルを出力し、トリガーパルス
53の周期がモノマルチ15の内部設定時間tよりも長
くなればその時点でモノマルチ15は反転してHigh
レベルを出力する。次にモノマルチ15の出力波形54
はDタイプフリップフロップ16のD入力端子に入力さ
れ、Dタイプフリップフロップ16のクロック端子には
トリガーパルス出力63を入力するとQ出力端子には、
出力波形54の最初のパルスの立下りに同期して立上る
出力波形56を得る。Dタイプフリップフロップ16の
Q出力55とモノマルチ15の出力54をORゲート回
路17に入力すれば出力端子18には前記出力波形54
の最初のパルスの立上りに同期して立上る出力波形56
が出力される。
発明の効果 以上のように本発明は、モーターの回転数に対応したF
Gの出力周期が、モノマルチの内部時定数で設定される
遅延時間よりも長くなった時点で、FG同周期長くなっ
た事を、いいかえればモーターの回転速度が遅くなった
事を検出できるため、速やかに所定の回転数までモータ
ーが減速されたことが検知できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるモーター減速検出装
置のブロック図、第2図はそのタイミング図、第3図は
従来のモーター減速検出装置のブロック図、第4図はそ
のタイミング図である。 11・・・・・・周波数発電機、13・・・・・・波形
整形回路、14・・・・・・トリガーパルス発生回路、
16・・・・・モノマルチ、16・・・・・・D形フリ
y 7”フロップ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モーターの回転数に対応した周波数の信号を発生
    する周波数発電機と、その周波数発電機の出力を波形整
    形して立上り部と立下り部の両エッヂでトリガーパルス
    を発生する手段と、前記トリガーパルスで動作し、遅延
    量をある値に設定したモノマルチと、前記モノマルチの
    反転出力が連続して存在する区間を検出し、その存在す
    る区間所定の検出信号を発生する検出手段とを備えたこ
    とを特徴とするモーター減速検出装置。
  2. (2)検出手段は、モノマルチの出力がD端子に、トリ
    ガーパルスがクロック端子にそれぞれ印加されるD形フ
    リップフロップ回路と、そのD形フリップフロップ回路
    の出力と前記モノマルチの出力とを入力端子とするOR
    ゲート回路とよりなることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載のモーター減速検出装置。
JP13459985A 1985-06-20 1985-06-20 モ−タ−減速検出装置 Pending JPS61292566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13459985A JPS61292566A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 モ−タ−減速検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13459985A JPS61292566A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 モ−タ−減速検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61292566A true JPS61292566A (ja) 1986-12-23

Family

ID=15132161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13459985A Pending JPS61292566A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 モ−タ−減速検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61292566A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3898545A (en) Motor control circuit
EP0181379A1 (en) ABSENT OR ADDITIONAL PULSE DETECTOR.
US4653040A (en) Disk size detecting circuit
US3488756A (en) Speed control system for a low inertia d.c. motor
JPS61292566A (ja) モ−タ−減速検出装置
US4366399A (en) Frequency discrimination circuit
US4081728A (en) DC motor control circuit
JPH073440B2 (ja) 信号検出装置
JP2551835B2 (ja) センサーレスブラシレスモータの起動方法
JPS5832412B2 (ja) 回転制御系における位相同期用基準信号形成方式
JPS6399790A (ja) モ−タ制御回路
JPS614480A (ja) 同期検出装置
JPS5944879B2 (ja) 無整流子電動機の低高速検出回路
JPS6084981A (ja) モ−タ制御回路
JP3225815B2 (ja) モータの回転速度制御装置
JPS6046798A (ja) ステツプモ−タ脱調検出装置
SU674176A1 (ru) Электропривод посто нного тока
KR900010564Y1 (ko) 비데오 카세트 레코더용 강제 수직 동기 인입장치
JP2680573B2 (ja) 自動位相調整装置
JPH0342777Y2 (ja)
JPS61240869A (ja) モ−タ減速装置
JPH0760562B2 (ja) フロツピイデイスク装置
US3041546A (en) Pulse synchronizer
SU762122A1 (ru) Устройство для стабилизации скорости вращения асинхронного двигателя 1
JPS5963695U (ja) 無整流子電動機の停止検出装置