JPS61291804A - 燃焼装置 - Google Patents
燃焼装置Info
- Publication number
- JPS61291804A JPS61291804A JP13451585A JP13451585A JPS61291804A JP S61291804 A JPS61291804 A JP S61291804A JP 13451585 A JP13451585 A JP 13451585A JP 13451585 A JP13451585 A JP 13451585A JP S61291804 A JPS61291804 A JP S61291804A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flame
- primary
- combustion chamber
- chamber
- wall surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、加熱装置、暖房装置などに利用出来る燃焼装
置に係わり、特に2段燃焼により窒素酸化物(以後N
Oxと呼ぶ)の排出量を低減した燃焼装置に関する。
置に係わり、特に2段燃焼により窒素酸化物(以後N
Oxと呼ぶ)の排出量を低減した燃焼装置に関する。
従来の技術
従来のこの種の装置には次のようなものがあった。すな
わち、1第2図、第3図に示す様に、バーナ1とこの上
部に設けた1次燃焼室2とを2次燃焼室3の中に設けて
あり、バーナ1は混さ気室Sと炎孔部6より成りこの炎
孔部6には多数の炎孔8が垂直方向に開口していて、混
合気室5を経て供給される空気比が0.6〜0.9程度
の混み気がこの炎孔8から噴出され1次炎が形成される
。しかし、1次燃焼室2Vcおいて1段目の燃焼が行な
われるが空気不足であるため不完全燃焼によすC01H
2を主成分とする未燃ガスが生じる。この未燃ガスは1
次燃焼室の上部に設けた2次炎孔部7において間隙4よ
り供給される2次空気により2次炎を形成して2段目の
燃焼が行なわれ、燃焼を完結するものがあった。(例え
ば、特公assa−32524号公報) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成では、次のような欠点
があった。
わち、1第2図、第3図に示す様に、バーナ1とこの上
部に設けた1次燃焼室2とを2次燃焼室3の中に設けて
あり、バーナ1は混さ気室Sと炎孔部6より成りこの炎
孔部6には多数の炎孔8が垂直方向に開口していて、混
合気室5を経て供給される空気比が0.6〜0.9程度
の混み気がこの炎孔8から噴出され1次炎が形成される
。しかし、1次燃焼室2Vcおいて1段目の燃焼が行な
われるが空気不足であるため不完全燃焼によすC01H
2を主成分とする未燃ガスが生じる。この未燃ガスは1
次燃焼室の上部に設けた2次炎孔部7において間隙4よ
り供給される2次空気により2次炎を形成して2段目の
燃焼が行なわれ、燃焼を完結するものがあった。(例え
ば、特公assa−32524号公報) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成では、次のような欠点
があった。
つまり、2段燃焼法でIi1次燃焼室において酸素不足
の状態(つまり空気比1以下の燃料過剰の状態)で燃焼
させNの酸化によるN Oxの生成を抑制するとともに
、この際生じる燃焼ガスの温度を低下させることにより
NOxの低減を図る事ができる。すなわち、一般的KN
Oxの主成分であるNO生成は次式によって記述され、 [NO3−〇(CI/T) [N2] [02
コ t[NO3燃焼ガス中のNo濃度 [N2] 燃焼ガス中のN濃度 [o2] 燃焼ガス中の○濃度 CC1定数 T 燃焼ガスの温度 t 滞留時間 Noの生成量のほとんどが燃焼ガスの温度Tによって決
定されることが明らかになっている。
の状態(つまり空気比1以下の燃料過剰の状態)で燃焼
させNの酸化によるN Oxの生成を抑制するとともに
、この際生じる燃焼ガスの温度を低下させることにより
NOxの低減を図る事ができる。すなわち、一般的KN
Oxの主成分であるNO生成は次式によって記述され、 [NO3−〇(CI/T) [N2] [02
コ t[NO3燃焼ガス中のNo濃度 [N2] 燃焼ガス中のN濃度 [o2] 燃焼ガス中の○濃度 CC1定数 T 燃焼ガスの温度 t 滞留時間 Noの生成量のほとんどが燃焼ガスの温度Tによって決
定されることが明らかになっている。
燃焼ガスの温度は主に1次燃焼室1の壁面から間隙4を
流れる2次空気への放熱によって行なわれるため1次炎
からこの壁面への熱伝達量によってその低減度が決って
しまう。しかし、上記構成では炎孔8で形成される1次
炎は垂直方向て向いているため未燃ガスの流れも平行流
になる。よって1次燃焼室2の壁面には温度境界層が形
成されるため1次燃焼室2の外壁面からの熱伝達量にも
限界がある。このため、1次燃焼室を大きくして伝熱面
積を確保する必要があった。しかし、1次燃焼室の拡大
は同時に変形しやすいという欠点があり、補強を必要と
するため構成が複雑になるばかりでなく製造コストの上
昇を招くという欠点もあった。
流れる2次空気への放熱によって行なわれるため1次炎
からこの壁面への熱伝達量によってその低減度が決って
しまう。しかし、上記構成では炎孔8で形成される1次
炎は垂直方向て向いているため未燃ガスの流れも平行流
になる。よって1次燃焼室2の壁面には温度境界層が形
成されるため1次燃焼室2の外壁面からの熱伝達量にも
限界がある。このため、1次燃焼室を大きくして伝熱面
積を確保する必要があった。しかし、1次燃焼室の拡大
は同時に変形しやすいという欠点があり、補強を必要と
するため構成が複雑になるばかりでなく製造コストの上
昇を招くという欠点もあった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、1次燃焼室
からの熱伝達量を増加させてN Oxを低減するもので
ある。
からの熱伝達量を増加させてN Oxを低減するもので
ある。
問題点を解決するための手段
上記問題点を解決する技術的な手段は、バーナの上部に
1次炎拡散板を設け、1次炎の流れを1次燃焼室の壁面
に添わせるものである。
1次炎拡散板を設け、1次炎の流れを1次燃焼室の壁面
に添わせるものである。
作 用
この技術的な手段による作用は、次のようになる。すな
わち、1次炎は1次炎拡散板によって水平方向に流れ、
次に1次燃焼室の内壁面に添って流れるため、1次燃焼
室の壁面付近の温度境界層は薄くなり1次炎からの熱伝
達量は同一面積であれば従来よりも増加する。この結果
、1次燃焼室内で生じた未燃ガスの温度は十分に低下し
N Oxの低減を可能とするものである。
わち、1次炎は1次炎拡散板によって水平方向に流れ、
次に1次燃焼室の内壁面に添って流れるため、1次燃焼
室の壁面付近の温度境界層は薄くなり1次炎からの熱伝
達量は同一面積であれば従来よりも増加する。この結果
、1次燃焼室内で生じた未燃ガスの温度は十分に低下し
N Oxの低減を可能とするものである。
実施例
以下本発明を温風暖房機に応用した実施例を添付図面に
もとづいて説明する。第1図において、1はバーナであ
り、温容気室は断面が円状でこの上に炎孔部6があり、
この炎孔部6にはスリット状の炎孔8が多数設けられて
おり、さらにこの炎孔の上方に1次炎拡散板9を水平に
設けている。
もとづいて説明する。第1図において、1はバーナであ
り、温容気室は断面が円状でこの上に炎孔部6があり、
この炎孔部6にはスリット状の炎孔8が多数設けられて
おり、さらにこの炎孔の上方に1次炎拡散板9を水平に
設けている。
バーナ1は1次燃焼室2の下部に設けである。さらに、
この1次燃焼室2は2次燃焼室3と案内板10によって
間隙4を隔てて囲まれている。以上がこの温風暖房機の
燃焼部を構成し、この燃焼部の下部に温風ファン11が
設けである。12は空気吸い込み口であり、13が温風
吹き出し口になっている。
この1次燃焼室2は2次燃焼室3と案内板10によって
間隙4を隔てて囲まれている。以上がこの温風暖房機の
燃焼部を構成し、この燃焼部の下部に温風ファン11が
設けである。12は空気吸い込み口であり、13が温風
吹き出し口になっている。
次に、この一実施例の構成における作用を説明する。
まず、混合気室5から供給される燃料と空気の混合気は
炎孔部6から各炎孔8において燃焼を開始しその火炎は
1次炎拡散板9によって流れ方向を水平に変えられて1
次燃焼室2の壁面へ向かい、さらにこの壁面に添ってな
がれる。この間、燃焼反応は酸素不足により不完全なが
ら行なわれ燃焼ガス(つまり未燃ガス)が生成される。
炎孔部6から各炎孔8において燃焼を開始しその火炎は
1次炎拡散板9によって流れ方向を水平に変えられて1
次燃焼室2の壁面へ向かい、さらにこの壁面に添ってな
がれる。この間、燃焼反応は酸素不足により不完全なが
ら行なわれ燃焼ガス(つまり未燃ガス)が生成される。
この燃焼ガ冬は2次炎孔部7の近傍で空気吸い込み口1
2から間隙4を経て流入する2次空気の供給を受け、さ
らに2次燃焼室3と案内板10によって構成される空間
で2次燃焼をし燃焼を完結する。この際生じた燃焼ガス
は温風ファン11によって温風暖房機の下部に導かれ温
風となって温風吹き出し口13より吹き出される。
2から間隙4を経て流入する2次空気の供給を受け、さ
らに2次燃焼室3と案内板10によって構成される空間
で2次燃焼をし燃焼を完結する。この際生じた燃焼ガス
は温風ファン11によって温風暖房機の下部に導かれ温
風となって温風吹き出し口13より吹き出される。
この実施例では1次炎は1次炎拡散板9によって流れ方
向を水平に変えられて1次燃焼室2の壁面へ向かい、さ
らにこの壁面に添って流れるため、壁面近傍の温度境界
層は従来に比べて薄いので、1次炎からの熱伝達は向上
しその温度を低下出来る。この結果、NO’xの生成量
が低下する。
向を水平に変えられて1次燃焼室2の壁面へ向かい、さ
らにこの壁面に添って流れるため、壁面近傍の温度境界
層は従来に比べて薄いので、1次炎からの熱伝達は向上
しその温度を低下出来る。この結果、NO’xの生成量
が低下する。
発明の効果
以上のように本発明の燃焼装置によればつぎの効果が得
られる。
られる。
(1)1次炎は1次炎拡散板によって1次燃焼室の壁面
に添った流れに変えられるため、1次炎からの熱伝達は
向上し、1次炎の温度を低下出来る。
に添った流れに変えられるため、1次炎からの熱伝達は
向上し、1次炎の温度を低下出来る。
この結果、NOxの生成量が低下させることができる。
(21次燃焼室を小型化できるので、熱変形防止のため
に特に補強を必要としない。また、製造コストの上昇も
防止できる。
に特に補強を必要としない。また、製造コストの上昇も
防止できる。
第1図は本発明の一実施例である燃焼装置を応用した温
風暖房機を示す横断面図、第2図は従来の燃焼装置の縦
断面図、第3図は同横断面図である。 1・・・・・・バーナ、2・・・・・・1次燃焼室、3
・・・・・・2次燃焼室、5・・・・・・混さ気室、6
・・・・・・炎孔部、7・・・・・・2次炎孔部、8・
・・・・・炎孔、9・・・・・・1次炎拡散板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
−−ハ゛−r− 6−−−ラ昆合気呈 に −一一炎コム音P
風暖房機を示す横断面図、第2図は従来の燃焼装置の縦
断面図、第3図は同横断面図である。 1・・・・・・バーナ、2・・・・・・1次燃焼室、3
・・・・・・2次燃焼室、5・・・・・・混さ気室、6
・・・・・・炎孔部、7・・・・・・2次炎孔部、8・
・・・・・炎孔、9・・・・・・1次炎拡散板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
−−ハ゛−r− 6−−−ラ昆合気呈 に −一一炎コム音P
Claims (1)
- 混合気室と前記混合気室の上部に設けた炎孔部とから成
るバーナと、前記バーナを内部に有しかつ上部に2次炎
孔部を設けた1次燃焼室と、前記1次燃焼室の外壁を間
隙を有して囲む2次燃焼室とから成り、前記1次燃焼室
内であってかつ前記バーナ上部に1次炎拡散板を水平に
設けた燃焼装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13451585A JPS61291804A (ja) | 1985-06-20 | 1985-06-20 | 燃焼装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13451585A JPS61291804A (ja) | 1985-06-20 | 1985-06-20 | 燃焼装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61291804A true JPS61291804A (ja) | 1986-12-22 |
Family
ID=15130128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13451585A Pending JPS61291804A (ja) | 1985-06-20 | 1985-06-20 | 燃焼装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61291804A (ja) |
-
1985
- 1985-06-20 JP JP13451585A patent/JPS61291804A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09280516A (ja) | 燃焼装置および該燃焼装置を具備した熱設備 | |
JPS61291804A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS61246503A (ja) | 燃焼装置 | |
JP3649811B2 (ja) | 元混合式面状火炎型バーナ | |
JPS61291803A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS62711A (ja) | 燃焼装置 | |
JP2924138B2 (ja) | 低NOxバーナ | |
JPH07110113A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS61291805A (ja) | 燃焼装置 | |
JP2924388B2 (ja) | 触媒燃焼装置 | |
JPS58138906A (ja) | 低NOx燃焼装置 | |
JPS599413A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH0428909A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS5833016A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH02171501A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH01121605A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH04151417A (ja) | 低NOxバーナ | |
JPH04113111A (ja) | 低nox燃焼装置 | |
JPS62715A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS6349606A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS63140207A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS63201412A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS6213919A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS62255710A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH02118304A (ja) | 燃焼装置 |