JPS61291455A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents

誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPS61291455A
JPS61291455A JP60130993A JP13099385A JPS61291455A JP S61291455 A JPS61291455 A JP S61291455A JP 60130993 A JP60130993 A JP 60130993A JP 13099385 A JP13099385 A JP 13099385A JP S61291455 A JPS61291455 A JP S61291455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
ceramic
mol
composition
temperature coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60130993A
Other languages
English (en)
Inventor
等 上田
博之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Nippon Ferrite Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ferrite Ltd filed Critical Nippon Ferrite Ltd
Priority to JP60130993A priority Critical patent/JPS61291455A/ja
Publication of JPS61291455A publication Critical patent/JPS61291455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマイクロ波用回路素子、マイクロ波回路基盤な
どに用いられる誘電体材料に係り、金属酸化物を焼成し
て得られる高誘電率で誘電損失が小さく、誘電率の温度
係数の小さい誘電体磁器組成物に関する。
(従来の技術) 近年、マイクロ波回路技術の進歩に伴い、回路の小型化
が図られている。
従来から、このマイクロ波周波数帯(300MHz〜3
0GHz)の回路には、空胴共振器、アンテナなどが用
いられて来たが、これらはマイクロ波の波長と同程度の
大きさになるため回路の小型化には不向きであった。こ
れに対し、近年、マイクロ波周波数帯で使用される誘電
体共振器を用いたマイクロ波フィルタ、発振器の周波数
安定化を計るための小型誘電体共振器、マイクロ波IC
用のコンデンサや基盤等に用いられる誘電体磁器等、マ
イクロ波回路に誘電体磁器を用いて回路の小型化を図る
応用がなされている。これらの磁器に要求される特性は
、マイクロ波周波数帯での誘電損失が小さく、使用周波
帯に適した高い誘電率をもち、誘電率の温度係数が小さ
い事である。
従来からこれらの特性を満足する磁器材料として、Ti
e、系のものがよく使用されており、特にBa0−Ti
O,系磁器、およびその一部を他の元素で置換した磁器
、更に誘電率の温度係数を調整するために、負の温度係
数をもっているTie、と正の温度係数をもっている誘
電体磁器やガラスと組合わせたものが多数考案され応用
されて来た。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のTiO□系、特にBad−Tie、系磁器材料で
は誘電率が十分に高くなかったり、誘電率が十分に小さ
くなかったり、所望の温度係数が得られないなど、すべ
ての特性を満足する材料を安定に得る事は困難であり、
実用上で問題点が多かった。
(問題点を解決するための手段) 発明者らは、これらの欠点を鑑み種々の組成系について
検討した結果、xBao−yTiO,−zsmzO3で
表わされる組成において10≦x≦30(モル%)、5
0≦y≦80(モル%)、5≦z≦40(モル%)、x
+y+z= 100(モル%)の範囲にある主成分に対
して、SnO2が5重量%以下(ただし0重量%を除く
)添加含有されている誘電体磁器組成物が、誘電体共振
器、マイクロ波用コンデンサ、基盤等に用いる誘電体磁
器として優れた特性をもち、実用に供するに適した材料
である事を見出した。
(実施例) 以下本発明を実施例に従って説明する。
試料を作成するための出発原料は、99.9%以上の高
純度のBaC0,、Tie2. S++、 0.および
SnO2の粉末を用い、所定の各組成になる様に秤量し
、ボールミルに純水とともに投入し湿式混合を行った。
この混合物を乾燥させた後、1000℃で4時間仮焼し
その後、バインダ水溶液を添加混練して得た造粒粉末を
1 、5 ton/am”の圧力を加えて得られた成形
体を1300℃〜1500℃で2時間空気中で焼成を行
なって焼成体を得た。その後、得られた磁器を用いて誘
電体共振器を構成し、誘電体共振器の共振周波数と無負
荷Qを測定して誘電率を求めた。得られた誘電体共振器
の共振周波数は2〜4 GHzであった。共振周波数の
温度依存性は誘電体共振器の共振周波数の温度変化を+
25℃〜+85℃の間で測定して求めた。尚、共振周波
数の温度係数τfは、誘電率の温度係数τεと近似的に
次式によって結ばれる。
τf=−−τε−α ま ただし、τf: 共振周波数の温度係数τε: 誘電率
の温度係数 α: 磁器の熱膨張係数 得られた試料での測定結果を第1表に示す。この表中で
串印を付した試料は本発明の範囲外の比較例であり、こ
れ以外の試料が本発明の範囲内の実施例である。
第1表に示される様にBaO量(x)が30モル%を越
えたりあるいはTie2量(y)が50モル%より少な
かったりすると磁器の焼結が困難となり、無負荷Qが低
下して、測定不能となるため本発明の範囲から除かれる
またXが10モル%より少なかったり、あるいは2が4
0モル%より多くなったりすると磁器の焼結が不安定と
なり無負荷Qが低下する。またyが80モル%より多く
なると磁器の焼結が不安定となるとともに温度特性の変
化が著しく大きくなるため、本発明の範囲から除かれる
また副成分であるSnO,の添加については、添加量の
増加とともに磁器の焼結温度を低下させ、かつ無負荷Q
を大きくすることが出来る。しかし5重量%を越えて添
加すると、誘電率と無負荷Qの低下が著しくなるため本
発明の範囲から除かれる。
第1表 (発明の効果) 以上のように、本発明にかかる誘電体磁器組成物は、マ
イクロ波周波数において誘電率が80程度と大きく、か
つ誘電体損失が小さいと同時に、誘電率の温度係数が小
さい材料であることがわかる。
これらはマイクロ波周波数帯で使用される回路素子、基
盤として極めて有用な誘電体磁器材料であることは明白
である。なお本材料は低周波領域でも誘電損失が小さく
、Q値の高いコンデンサ材料としても優れた材料である
ことを確認した。
手続補正書(自発) 昭和61年5月27日 事件の表示 昭和60年 特許願第130993号 発明の名称    誘電体磁器組成物 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都薪溜V冒欠叶T−25−1名 称  
甘栄フェライト株式会社 代表者  菓石 姑ム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  組成式xBaO−yTiO_2−zSm_2O_3と
    表わしたときx、y、zが10≦x≦30(モル%)、
    50≦y≦80(モル%)、5≦z≦40(モル%)、
    x+y+z=100(モル%)の範囲にあり、この主成
    分に対してSnO_2が5重量%以下(ただし0重量%
    を除く)添加含有されていることを特徴とする誘電体磁
    器組成物。
JP60130993A 1985-06-17 1985-06-17 誘電体磁器組成物 Pending JPS61291455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60130993A JPS61291455A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60130993A JPS61291455A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 誘電体磁器組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61291455A true JPS61291455A (ja) 1986-12-22

Family

ID=15047420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60130993A Pending JPS61291455A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61291455A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4717694A (en) Dielectric ceramic composition for high frequencies
JPS61291455A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS61291454A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS62283862A (ja) マイクロ波用誘電体磁器組成物
JPS61291453A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS61291456A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS63112459A (ja) マイクロ波用誘電体磁器組成物
JPS6172675A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH033628B2 (ja)
JPS63112458A (ja) マイクロ波用誘電体磁器組成物
JPS6178007A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPS6379753A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPS60264359A (ja) マイクロ波用誘電体磁器
JPH01234358A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3024300B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPS63138605A (ja) マイクロ波用誘電体磁器組成物
JPS61291447A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0644404B2 (ja) マイクロ波用誘電体磁器組成物
JPH0547921B2 (ja)
JPH0757708B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPS5914214A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6278154A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH069125B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPS61156602A (ja) 誘電体磁器
JPH0679447B2 (ja) 酸化物誘電材料