JPS61291177A - 感圧記録シ−ト - Google Patents
感圧記録シ−トInfo
- Publication number
- JPS61291177A JPS61291177A JP60133576A JP13357685A JPS61291177A JP S61291177 A JPS61291177 A JP S61291177A JP 60133576 A JP60133576 A JP 60133576A JP 13357685 A JP13357685 A JP 13357685A JP S61291177 A JPS61291177 A JP S61291177A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- resin
- mercaptobenzothiazole
- sensitive recording
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/124—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
- B41M5/132—Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Color Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は感圧記録シートに関する。更に詳細には、ほぼ
無色の電子供与性染料前駆体(以下発色剤と称する。)
と電子受容性顕色剤(以下顕色剤と称する。)との反応
により発色像を得る感圧記録シートに関する。
無色の電子供与性染料前駆体(以下発色剤と称する。)
と電子受容性顕色剤(以下顕色剤と称する。)との反応
により発色像を得る感圧記録シートに関する。
(従来技術)
従来からほぼ無色の電子供与性染料前駆体(以下発色剤
と称する。)と漁色剤、例えば、酸性白土、活性白土、
アタパルジャイト、ゼオライト、ベントナイト、カオリ
ンの如き粘土物質、芳香族カルボン酸の金属塩、フェノ
ールホルムアルデヒド樹脂との発色反応を利用した感圧
記録材料はよく知られており、例えば米国特許、2.j
Oj、4t70号、同、z、rot、4tty号、同u
、 jlo 。
と称する。)と漁色剤、例えば、酸性白土、活性白土、
アタパルジャイト、ゼオライト、ベントナイト、カオリ
ンの如き粘土物質、芳香族カルボン酸の金属塩、フェノ
ールホルムアルデヒド樹脂との発色反応を利用した感圧
記録材料はよく知られており、例えば米国特許、2.j
Oj、4t70号、同、z、rot、4tty号、同u
、 jlo 。
4!71号、同、2.j44ff、374号、同、2,
7/コ、107号、同コ、7.30 、!、1号、同コ
。
7/コ、107号、同コ、7.30 、!、1号、同コ
。
7JO,4117号、同3,41/r、230号、特開
昭IIP−、2F、jl1号、特開昭jθ−グダ。
昭IIP−、2F、jl1号、特開昭jθ−グダ。
009号醇上記載されている。
これらの顕色剤のうち、フェノール樹脂は発色体の耐光
性、耐湿性、耐溶剤性などの点で優れており、現在広く
用いられている。
性、耐湿性、耐溶剤性などの点で優れており、現在広く
用いられている。
しかし顕色剤としてフェノール樹脂を周込た場合、発色
体のポリ塩化ヒニルシートやプラスチック消ゴムなどに
含まれる可塑剤に対する堅牢性が不十分という欠点があ
る。
体のポリ塩化ヒニルシートやプラスチック消ゴムなどに
含まれる可塑剤に対する堅牢性が不十分という欠点があ
る。
(発明の目的)
本発明の目的は会合体の可塑剤に対する堅牢性全署しく
改良した感圧記録シート全提供することである。
改良した感圧記録シート全提供することである。
(発明の構成)
前記の本発明の目的は電子受容性顕色剤層として(a)
フェノール椿1脂及び(b)2−メルカプトベンゾチア
ゾール類または2−メルカプトベンゾイミダゾール類よ
り選はれた化合物の少なくとも7種を含むことを特徴と
する感圧記録シートにより達成された。
フェノール椿1脂及び(b)2−メルカプトベンゾチア
ゾール類または2−メルカプトベンゾイミダゾール類よ
り選はれた化合物の少なくとも7種を含むことを特徴と
する感圧記録シートにより達成された。
本発明に用いられるフェノール樹脂としては、いわゆる
ノボラック型樹脂として知られているものであり、バラ
フェニルフェノール樹脂、パラターシャリブチルフェノ
ール樹脂、パラオクチルフェノール樹脂、バラノニルフ
ェノール樹脂、ノ<ラクロルフェノール樹脂、バラクミ
ルフェノール樹脂、及びその金属塩などがあるが、特に
バラフェニルフェノール拉4脂が血色能が高く好ましい
。
ノボラック型樹脂として知られているものであり、バラ
フェニルフェノール樹脂、パラターシャリブチルフェノ
ール樹脂、パラオクチルフェノール樹脂、バラノニルフ
ェノール樹脂、ノ<ラクロルフェノール樹脂、バラクミ
ルフェノール樹脂、及びその金属塩などがあるが、特に
バラフェニルフェノール拉4脂が血色能が高く好ましい
。
本発明で使用するコーメルカブトベンゾチアゾール類の
中、好捷しいものの例として下記の化合物があげられる
。
中、好捷しいものの例として下記の化合物があげられる
。
(1) 2−メルカプトベンゾチアゾール(II)
j−クロロ−1−メルカプトベンゾチアゾール (iii)、2−メルカプトベンゾチアゾールのナトリ
ウム塩 (lv) J−メルカプトベンゾチアゾールのコバルト
塩 M 2−メルカプトベンゾチアゾールの曲鉛塩これら
のうち最も好ましいのはλ−メルカプトベンゾチアゾー
ルの亜鉛塩である。
j−クロロ−1−メルカプトベンゾチアゾール (iii)、2−メルカプトベンゾチアゾールのナトリ
ウム塩 (lv) J−メルカプトベンゾチアゾールのコバルト
塩 M 2−メルカプトベンゾチアゾールの曲鉛塩これら
のうち最も好ましいのはλ−メルカプトベンゾチアゾー
ルの亜鉛塩である。
本発明で使用する2−メルカプトベンゾイミダゾール類
の中、好ましい吃のの例として下記の化合物があげられ
る。
の中、好ましい吃のの例として下記の化合物があげられ
る。
(1) 2−メルカプトベンゾイミダゾール01)メ
チル−2−メルカプトベンゾイミダゾール (iii) 、2−メルカプトベンゾイミダゾールの亜
鉛(lv)メチルーコーメルカブトベンゾイミダゾール
の亜鉛塩 これらのうちより好ましいのはコーメルカブトベンゾイ
ミダゾール及びコーメルカブトベンゾイミダゾールの亜
鉛塩である。
チル−2−メルカプトベンゾイミダゾール (iii) 、2−メルカプトベンゾイミダゾールの亜
鉛(lv)メチルーコーメルカブトベンゾイミダゾール
の亜鉛塩 これらのうちより好ましいのはコーメルカブトベンゾイ
ミダゾール及びコーメルカブトベンゾイミダゾールの亜
鉛塩である。
コーメルカブトベンゾチアゾール類またはコーメルカブ
トベンゾイミダゾール類の好ましい使用量はフェノール
樹脂の1〜100重量%である。
トベンゾイミダゾール類の好ましい使用量はフェノール
樹脂の1〜100重量%である。
コーメルカブトベンゾチアゾール類またはコーメルカブ
トベンゾイミダゾール類はケディーミル、ボールミル、
アトライター、サンドはル等で水系に分散して用いる。
トベンゾイミダゾール類はケディーミル、ボールミル、
アトライター、サンドはル等で水系に分散して用いる。
分散はフェノール樹脂との混合物で行なっても良い。
フェノール樹脂の分散液は、ボールミル、アトライター
、サンドミル等で機械的に水系に分散処理され得られる
。
、サンドミル等で機械的に水系に分散処理され得られる
。
塗布液の調装にあたり、無機顔料例えば酸化チタン、酸
化亜鉛、酸化珪素、酸化カルシウム、炭−,1− 酸カルシウム、水酸化アルミニウム、カオリン、活性白
土、タルク、硫酸バリウム尋を併用すると塗布適性及び
隠ぺい力の向上、顕色能の向上等望ましい効果が得られ
る。これらの無機顔料全サンドミル、ボールミル、アト
ライター等のメディア分散機で分散すると史に顕色能の
向上、塗布面質の向上等望ましい効果が得られる。望ま
しい併用1゛はフェノール樹脂/重量部に対して/〜i
o。
化亜鉛、酸化珪素、酸化カルシウム、炭−,1− 酸カルシウム、水酸化アルミニウム、カオリン、活性白
土、タルク、硫酸バリウム尋を併用すると塗布適性及び
隠ぺい力の向上、顕色能の向上等望ましい効果が得られ
る。これらの無機顔料全サンドミル、ボールミル、アト
ライター等のメディア分散機で分散すると史に顕色能の
向上、塗布面質の向上等望ましい効果が得られる。望ま
しい併用1゛はフェノール樹脂/重量部に対して/〜i
o。
Milk部であり更に望ましくは2〜.10重1部であ
る。
る。
この様にして得られた塗液はバインダーを添加して支持
体に塗布される。
体に塗布される。
これらのバインダーとしては、例えばスチレン−ブタジ
ェン共重合体ラテックスの如きラテックス類、ポリビニ
ルアルコール、無水マレイン酸−スチレン共重合体、デ
ンプン、カゼイン、アラビアゴム、ゼラチン、カルボキ
シメチルセルローズ、メチルセルローズ等の合成又は天
然高分子物質を用いる事が出来る。
ェン共重合体ラテックスの如きラテックス類、ポリビニ
ルアルコール、無水マレイン酸−スチレン共重合体、デ
ンプン、カゼイン、アラビアゴム、ゼラチン、カルボキ
シメチルセルローズ、メチルセルローズ等の合成又は天
然高分子物質を用いる事が出来る。
支持体に塗布されるフェノール樹脂の最終的なA−
量は0./9/m〜J、θg/m好捷しくは、0゜3
、li’/m2〜/ 、 s g/mzが適当である。
、li’/m2〜/ 、 s g/mzが適当である。
本発明の記録シートに用いられるフェノール樹脂と反応
する発色剤は、とぐに限定されないが、これらの発色剤
の具体的化合物を示せに、トリアリールメタン系化合物
、ジフェニルメタン系化合物、キザンテン系化合物、チ
アジン系化合物、スピロ糸化合物等、或いはこわらの混
合物を挙げることができる。
する発色剤は、とぐに限定されないが、これらの発色剤
の具体的化合物を示せに、トリアリールメタン系化合物
、ジフェニルメタン系化合物、キザンテン系化合物、チ
アジン系化合物、スピロ糸化合物等、或いはこわらの混
合物を挙げることができる。
本発明に使用する発色剤は溶媒に溶解してカプセル化す
るか又はバインダー溶液に分散して支持体に塗布される
。
るか又はバインダー溶液に分散して支持体に塗布される
。
溶媒としては天然又は合成油を単独又は併用して用いる
ことができる。溶媒の例として、#i8実油、灯油、パ
ラフィン、ナフテン油、アルキル化ビフェニル、アルキ
ル化ターフエル、塩素化ハラフィン、アルキル化ナフタ
レン、ジフェニルアルカンなどを挙げることができる。
ことができる。溶媒の例として、#i8実油、灯油、パ
ラフィン、ナフテン油、アルキル化ビフェニル、アルキ
ル化ターフエル、塩素化ハラフィン、アルキル化ナフタ
レン、ジフェニルアルカンなどを挙げることができる。
発色剤金山マイクロカプセルの製造方法としては、界面
重合法、内部重合法、相分離法、外部重合法、コアセル
ベーション法などが用いられる。
重合法、内部重合法、相分離法、外部重合法、コアセル
ベーション法などが用いられる。
発色剤含有マイクロカプセルを含む塗液上調整するにあ
たり一般に水溶性バインダー、ラテックス系バインダー
が使用される。さらにカプセル保護剤例えば、セルロー
ス粉末、デンプン粒子、メルクなどを添加して発色剤含
有々イクロカプセル塗布液を得る。
たり一般に水溶性バインダー、ラテックス系バインダー
が使用される。さらにカプセル保護剤例えば、セルロー
ス粉末、デンプン粒子、メルクなどを添加して発色剤含
有々イクロカプセル塗布液を得る。
本発明の感圧記録用顕色剤シートは次に示す発色剤含有
マイクロカプセルシートを用いてその性能全試験した。
マイクロカプセルシートを用いてその性能全試験した。
〔発色剤含有マイクロカプセルシー)o調i]ポリビニ
ルベンゼンスルホン酸の一部ナトリウム塩(ナショナル
スターチ社製、VE’R8A、TLzoo、平均分−f
Jj00.000>j@に約t。
ルベンゼンスルホン酸の一部ナトリウム塩(ナショナル
スターチ社製、VE’R8A、TLzoo、平均分−f
Jj00.000>j@に約t。
oCの熱水9j部に攪拌しながら添加し溶解した。
約30分間で溶解した後冷却する。水溶液のpHは、2
〜3であシ、これに20重量%水酸什ナトリウム水溶液
を加えてpH,11,0とした。一方2゜5%のクリス
タルバイオレットラクトン及びl。
〜3であシ、これに20重量%水酸什ナトリウム水溶液
を加えてpH,11,0とした。一方2゜5%のクリス
タルバイオレットラクトン及びl。
0%のベンゾイルロイ、コメチレンブルーを溶解したジ
インノロピルナノ22フフ00部を前記ボリビニシベン
ゼンスルホン酸の一部ナトリウム塩のj%水溶液100
部に乳化分散して平均直径l。
インノロピルナノ22フフ00部を前記ボリビニシベン
ゼンスルホン酸の一部ナトリウム塩のj%水溶液100
部に乳化分散して平均直径l。
jμの粒子サイズをもつ乳化液を得だ。別に、メ、ラミ
ン6部、37重量%ホルムアルデヒド水溶液71部、水
30部をtooCに加熱攪拌して30分後に透明なメラ
ミンとホルムアルデヒドおよびメラミンホルムアルデヒ
ド初期縮合物の混合水溶液を得た。この混合水溶液のp
Hはt−ざであった。以下このメラミンとホルムアルデ
ヒドおよびメラミン−ホルムアルデヒド初期縮合物の混
合水溶液を初期縮合物溶液と称する。上記の方法で得た
初期縮合物溶液を上記乳化液に添加混合し、攪拌しなが
ら3.4重量%の塩酸溶液にてpH″lI:6゜0に調
節し、液温をAjoCに上げ3tθ分攪拌し続けた。こ
のカプセル液全室温まで冷却し20重量%の水酸化す)
IJウムでpHり、Oに調節した。
ン6部、37重量%ホルムアルデヒド水溶液71部、水
30部をtooCに加熱攪拌して30分後に透明なメラ
ミンとホルムアルデヒドおよびメラミンホルムアルデヒ
ド初期縮合物の混合水溶液を得た。この混合水溶液のp
Hはt−ざであった。以下このメラミンとホルムアルデ
ヒドおよびメラミン−ホルムアルデヒド初期縮合物の混
合水溶液を初期縮合物溶液と称する。上記の方法で得た
初期縮合物溶液を上記乳化液に添加混合し、攪拌しなが
ら3.4重量%の塩酸溶液にてpH″lI:6゜0に調
節し、液温をAjoCに上げ3tθ分攪拌し続けた。こ
のカプセル液全室温まで冷却し20重量%の水酸化す)
IJウムでpHり、Oに調節した。
このカプセル分散液に対して/θ重量%ポリビニル了ア
ルコール浴液200部及びデンプン粒子30部添加し水
を加えて固型分濃度20%に調整し発色剤含有マイクロ
カプセル塗布液を調整した。
ルコール浴液200部及びデンプン粒子30部添加し水
を加えて固型分濃度20%に調整し発色剤含有マイクロ
カプセル塗布液を調整した。
この塗布液を109/m2の原紙に夕fi1m2の固形
分が塗布されるようにエアナイフコーターにて塗布、乾
燥し発色剤含有マイクロカプセルシートを得た。
分が塗布されるようにエアナイフコーターにて塗布、乾
燥し発色剤含有マイクロカプセルシートを得た。
以下実施例を示し、本発明の感圧記録用顕色剤シートに
ついて、具体的に曲1明するが、本実施例のみに限定さ
れるものではない。
ついて、具体的に曲1明するが、本実施例のみに限定さ
れるものではない。
(発明の実施例)
実施例1
バラフェニルフェノール樹脂10部、2−メルカプトベ
ンゾチアゾールの亜鉛塩1部、炭酸カルシウム100部
、水酸化アルミニウム20部、ヘキサメタリン酸ナトリ
ウム/部と水200部を用いケチイーミルにて分散した
。
ンゾチアゾールの亜鉛塩1部、炭酸カルシウム100部
、水酸化アルミニウム20部、ヘキサメタリン酸ナトリ
ウム/部と水200部を用いケチイーミルにて分散した
。
この分散液全サンドミルにて体積平均粒径3μになるよ
うに均一に分散した。
うに均一に分散した。
得られた分散液に10%酸化テンブン水溶液j−/ θ
− 0部及び、カルホキシ変性S ’B Rラテン2フフ0
部(固形分として)全添加し、固形分濃度が2部%にな
るように加水調整し、塗液ケ得た。
− 0部及び、カルホキシ変性S ’B Rラテン2フフ0
部(固形分として)全添加し、固形分濃度が2部%にな
るように加水調整し、塗液ケ得た。
この塗液i j Og/m、2の原紙に固形分として2
11/m2の塗布量になるようにエアーナイフコーター
にて塗布、乾燥し顕色剤シートを得た。
11/m2の塗布量になるようにエアーナイフコーター
にて塗布、乾燥し顕色剤シートを得た。
実施例λ
実施例1でコーメルカブトベンゾチアゾールの助鉛塩j
部の代わpK、2−メルカプトベンゾイミダゾールjs
を使用した以外は実施例/と同様にして顕色剤シート全
得た。
部の代わpK、2−メルカプトベンゾイミダゾールjs
を使用した以外は実施例/と同様にして顕色剤シート全
得た。
実施例3
実施例1で2−メルカプトベンゾチアゾールの亜鉛塩!
部の代わりにλ−メルカプトベンゾイミダゾールの亜鉛
塩jiを使用した以外は実施例/と同様にして顕色剤シ
ートを得た。
部の代わりにλ−メルカプトベンゾイミダゾールの亜鉛
塩jiを使用した以外は実施例/と同様にして顕色剤シ
ートを得た。
実施例q
実施例/でコーメルカブトベンゾチアゾールの抽鉛塩j
部の代わシにλ−メルカプトベンゾチアゾールjsを使
用した以外は実施例/と同様にして顕色剤シート令−得
た。
部の代わシにλ−メルカプトベンゾチアゾールjsを使
用した以外は実施例/と同様にして顕色剤シート令−得
た。
比較例
実施例/でλ−メルカプトベンゾチアゾールの亜鉛塩j
部ケ使用しなかった以外は実施例/と同様にして顕色剤
シートを0′に0 性能比較 (11顕色能 発色剤含有マイクロカプセルシート而を、実施例及び比
較例で得られた血色剤シート上に重ね200 kg/c
m2の荷1をかけ発色させた。日立カラーアナライザー
307型にて発色体のA10mでの濃度金、発色後10
分後に測定し〜で、顕色能とした。
部ケ使用しなかった以外は実施例/と同様にして顕色剤
シートを0′に0 性能比較 (11顕色能 発色剤含有マイクロカプセルシート而を、実施例及び比
較例で得られた血色剤シート上に重ね200 kg/c
m2の荷1をかけ発色させた。日立カラーアナライザー
307型にて発色体のA10mでの濃度金、発色後10
分後に測定し〜で、顕色能とした。
(2) 耐可塑剤性
fitで得られた発色10分後の実施例及び比較例の発
色体上に軟質ポリ地代ヒニルシート(厚さ0゜jlll
、可塑剤としてジブチルフタレートi#tli蓋%及び
ジオクチルフタレートを7重蓋%含有)と重ね、jθ’
C%R)1.20%の雰囲気中1001/cm2の荷N
全付加し7.2時間放置した後、610nm(l:)濃
度を測足しポリ塩化ビニルシート垂ね後の濃度7重ね前
の澁jb比孕もって耐可塑剤性値とした。
色体上に軟質ポリ地代ヒニルシート(厚さ0゜jlll
、可塑剤としてジブチルフタレートi#tli蓋%及び
ジオクチルフタレートを7重蓋%含有)と重ね、jθ’
C%R)1.20%の雰囲気中1001/cm2の荷N
全付加し7.2時間放置した後、610nm(l:)濃
度を測足しポリ塩化ビニルシート垂ね後の濃度7重ね前
の澁jb比孕もって耐可塑剤性値とした。
第 / 表
第1表に示すように、本発明の顕色剤シートは比較用の
顕色剤シートに比べ発色体の可塑剤に対する堅牢性が優
J1ていることがわかる。
顕色剤シートに比べ発色体の可塑剤に対する堅牢性が優
J1ていることがわかる。
特許出願人 富士フィルム株式会社
l 3−
昭和60年7月3ρ1−1
凧
Claims (1)
- ほぼ無色の電子供与性染料前駆体と電子受容性顕色剤と
の反応により発色像を得る感圧記録シートにおいて、電
子受容性顕色剤層が(a)フェノール樹脂及び(b)2
−メルカプトベンゾチアゾール類または2−メルカプト
ベンゾイミダゾール類より選ばれた化合物の少なくとも
1種を含むことを特徴とする感圧記録シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60133576A JPS61291177A (ja) | 1985-06-19 | 1985-06-19 | 感圧記録シ−ト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60133576A JPS61291177A (ja) | 1985-06-19 | 1985-06-19 | 感圧記録シ−ト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61291177A true JPS61291177A (ja) | 1986-12-20 |
Family
ID=15108039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60133576A Pending JPS61291177A (ja) | 1985-06-19 | 1985-06-19 | 感圧記録シ−ト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61291177A (ja) |
-
1985
- 1985-06-19 JP JP60133576A patent/JPS61291177A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6151557B2 (ja) | ||
JPS6049118B2 (ja) | 記録シ−トの製造方法 | |
JPS60107384A (ja) | 感圧記録シ−ト | |
JPS60107383A (ja) | 感圧記録シ−ト | |
JPS61185483A (ja) | 感圧記録シ−ト | |
JPS61291177A (ja) | 感圧記録シ−ト | |
JPS6021875B2 (ja) | 記録材料 | |
JPS59155092A (ja) | 顕色剤シ−トの製造方法 | |
JPS63262281A (ja) | 感圧複写用マイクロカプセルシ−ト | |
JPH0522587B2 (ja) | ||
US4820684A (en) | Pressure-sensitive recording sheet | |
JPH0553634B2 (ja) | ||
JPH0692192B2 (ja) | 感圧記録シ−ト | |
JPS6319164Y2 (ja) | ||
JPS6072786A (ja) | 感圧記録シ−ト | |
JP3580584B2 (ja) | 感圧記録用顕色剤組成物および感圧記録シート | |
JPS62121084A (ja) | 感圧記録シ−ト | |
JPH04232774A (ja) | 改ざん防止用感圧記録シート | |
JP3580588B2 (ja) | 感圧記録用顕色剤組成物および感圧記録シート | |
JP3580587B2 (ja) | 感圧記録用顕色剤組成物および感圧記録シート | |
JPS62121083A (ja) | 感圧記録シ−ト | |
JPS62121085A (ja) | 感圧記録シ−ト | |
JPH02178081A (ja) | 感圧記録材料 | |
JPH0415750B2 (ja) | ||
JPH0410975A (ja) | 感圧複写紙 |