JPS61291044A - ハネカム状成形体を使用した触媒固定床構造 - Google Patents

ハネカム状成形体を使用した触媒固定床構造

Info

Publication number
JPS61291044A
JPS61291044A JP61138430A JP13843086A JPS61291044A JP S61291044 A JPS61291044 A JP S61291044A JP 61138430 A JP61138430 A JP 61138430A JP 13843086 A JP13843086 A JP 13843086A JP S61291044 A JPS61291044 A JP S61291044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb
fixed bed
catalyst fixed
bed structure
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61138430A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォルフガング、ヘルデヒリ
ミヒャエル、クレナー
ペーター、クレチュ
ヴェルナー、ビファル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS61291044A publication Critical patent/JPS61291044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J15/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with non-particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J15/005Chemical processes in general for reacting gaseous media with non-particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J16/00Chemical processes in general for reacting liquids with non- particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J16/005Chemical processes in general for reacting liquids with non- particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ハネカム状成形体を使用した触媒固定床構造
に関する。
従来の技術 ハネカム状固体の用途は、従来増々拡大されて来た。こ
れらはフィルタ、洗浄塔又は蒸留塔の充填材料、熱遮蔽
体等として使用される。また不均一系触媒作用において
、例えば燃焼廃ガヌの解毒及び接触的後燃焼のために既
に有効に使用された。
それに対して、この種のハネカム状固体の使用は、接触
反応において狭い限界が設定される。内部通路を成形体
の縦軸線に対して平行に案内することにより、物質交換
並びに熱交換は十分に妨害される。従って、ハネカム状
触媒の従来の用途は、大きな熱量変化を伴わないか又は
反応成分の極めて高い希釈において進行し、しかもハネ
カム体固定床内に流入する前に反応媒体の均一な混合が
前提条件とされろ反応器に制限される。
また、高い発熱又は吸熱的熱量変化を伴う多数の触媒反
応のためにも、動力学的、機械的又は構造上の見地にお
いてハネカム体を使用することが有利であると見なされ
る。しかしながら、物質交換及び特に熱交換の問題点が
、従来当業者をハネカム状固体を使用することから遠ざ
けて来た。
発明の構成 本発明の対象は、高い熱量変化を伴う発熱又は吸熱化学
反応用のハネカム状成形体を使用した触媒固定床構造で
あり、該触媒固定床構造は触媒固定床内での液相並びに
気IHにおける必要な熱交換を個々のハネカム体素子間
の静的混合素子によって強制させろことを特徴とする。
セラミック及び/又は金属製不活性材料から成る混合素
子を使用することができる。完全触媒材料から成るハネ
カム体或はまた活性成分を含浸させたハネカム体担体を
使用することができる。
ハネカム体と静的混合素子の本発明による選択的配置は
、激しい発熱的又は吸熱的有機反応において特に適当で
ある。ハネカム体と静的混合素子の選択的配置は、脱ヒ
ドロシアン化、脱水素化、脱水化、水素添加、アルコー
ル分離及びホルムアミド分離を実施する際に有利に使用
される。
驚異的にも、物質交換及び熱交換の前記問題点は、激し
い熱量変化を伴う発熱又は吸熱反応の際に触媒固定床構
造において、常法で完全触媒44料又は不活性材料から
押出成形又はタブレット化によって製造される個々のハ
ネカム体素子の間に、セラミック及び/又は金属製不活
性材料から成る静的混合素子を嵌合することにより解決
される。
本発明による構造は、必要な物質交換及び熱交換を生成
物流に対して垂直方向で惹起する。
本発明による配置形式では最適な長さ寸法を調節するこ
とによりハネカム体に対してその都度の必要な反応に特
有な熱伝達を考慮する、すなわち反応の熱量変化が増大
するに伴い短いハネカム体及び/又は多数の静的混合素
子を組込むのが有利である。適正な割合は経験的に簡1
11に決定される。
ハネカム体を製造する際には、例えば活性触媒成分並び
に場合によりその他の添加物の混合物から出発する。こ
の混合物を例えば水で、場合により押出助剤例えばで゛
ん粉、メチルセルロース、黒鉛、ポリエチレングリコー
ル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポ
リアクリルエステル、ステアリン酸もしくはその金属塩
、ナフタリン、アンモニア、蟻酸、シュウ酸又は硝酸(
これらは多孔性改良剤、滑剤又はコロイド化剤として作
用する)の存在下に、成形するか、又はまず捏和しかつ
引続き成形する。この場合には、捏和し、引続き成形す
る、特に押出成形するのが有利である。押出成形で得ら
れた成形体は、まず室温〜160°Cの範囲内の温度で
乾燥しかつ次いで300〜1000℃の範囲内の温度で
焼成する、この際には場合により段階的に前焼成するの
が有利なこともある。
ハネカム体は種々の形で製造しかつ組込むことができる
。該横断面は円形、だ円形又は多角形であってよい。長
さは横断面の数倍であってもよい。
成形体には多数の平行に延びる通路が貫通しており、該
通路の底面は同様に円形、だ円形、弓形又は多角形であ
ってよい。低い圧力損失のために決定的なことは、流動
面の自由横断面が40%を越えるべきことである。該自
由横断面は、ハネカム体の強度によって制限されろ。
ハネカム状成形体の外寸は、一般に直方体の場合には底
面の一辺の長さが150朋以下でありかつ円筒体の場合
には底面の直径が約150mmである。
ハネカム状成形体の底面」二の長さは1000mm以上
であってよい。それから所望のセグメント長さに切断す
ることができろ。内側通路の内のり幅は0.5〜20t
nfnの間で変動する。内部壁の厚さは一般に0.1〜
5 mmである。
静的混合素子としては、一般に蒸留塔のために使用され
るよっな組込体を使用することができる。
これらの混合素子はセラミック及び/又は金属製材料か
ら成る。
特別の1実施態様は、混合帯域自体、すなわちその中心
軸線に対して斜めに延びる通路を有する静的混合素子の
長さを、完全な物質交換、ひいては熱交換が反応器横断
面全体に亘って行われるよう選択することより成る。そ
れにより混合帯域の前方で反応器壁に接触して流動する
ガスは正確に後続のハネカム体の内部に転向されかつ反
応器軸線に沿って流動するガスは外部に向かって反応器
壁に沿って導びかれる。この種の静的混合素子と■ しては、例えばケラバク(Kerapak  )成形体
を使用することができろ。
以下の実施例は、ホルミルアラニンニトリルの接触的脱
ヒドロシアン化によりビニルホルムアミドを製造する際
の本発明による方法を説明する。
実施例 ハネカム体の製造 α−FeOOH(鉄イエロー) 3000 f 、v2
o、 27.62、C!r0378 f、WO381グ
、Id400334.5 fを相互に十分に混合1〜だ
。次いで、この混合物をH2O11中に溶かしたKOH
329f 、ジャガイモでん粉168f及ヒメチルセル
ロース287とかキマセカツ捏和機内で1時間捏和した
。該塑性材料を7・ネカム体に押出成形した。得られた
直方体の成形体の方形の底面は5 Cmの一辺の長さを
有していた。直方体自体の長さは12 cmであった。
36個の内部通路は5 mmの内のりの一辺の長さを有
する方形端面な有していた。内部隔離の厚さは1.5m
mを有していた。このハネカム体を室温で3日間乾燥し
かつ2時間に亘る150″Cまでの」−昇温度で4時間
乾燥した。引続き、該成形体を500”Cで1時間かつ
805°Cまでの上昇湿度で1時間焼成した。
こうして得られた触媒は、Fθ20385.47重量%
、V、、0150.88重量%、0r2031−88重
量%、WO32,57重量%、Li2O0,44重量%
及びに208.76重量%から成っていた。
脱ヒドロシアン化を、形状が成形体に適合したステンレ
ススチールから成る電気加熱式管型反応器内で実施した
。該反応器に10 X 12 Cmの長さのハネカム体
を充填した。各ハネカム体は夫々5 cmの長さの静的
混合素子(Kerapak” )によって次のハネカム
体から分離されていた。該熱分解管の前方に薄層蒸発器
が接続されていた。反応中に、460°Cの反応温度及
び30バールの圧力を保った。処理量はポルミルアラニ
ンニトリル0.8に9/触媒] kg・hであった。同
時に、空気301 / hを導入した。
この場合、97%の反応率及び93%の選択率が達成さ
れた。
比較のために、形状が成形体に適合したステンレススチ
ールから成る電気加熱式管型反応器内で、10 X 1
2 cmの長さの直接的に積重ねたハネカム体に接触さ
せて熱分解を実施した。但し、前記とは異なり、ハネカ
ム状成形体の間に静的混合素子は組込まなかった。該熱
分解管の前方に薄層蒸発器を接続した。反応中に、46
0 ”Cの反応温度及び30ミ+) /(−ルの圧力を
保った。処理量はホルミルアラニンニ) IJル0.8
に9/触媒1kg・hであった。同時に、空気30 t
 / hを導入した。この場合には、90%の反応率及
び87%の選択率が達成された。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高い熱量変化を伴う発熱又は吸熱化学反応用のハ
    ネカム状成形体を使用した触媒固定床構造において、触
    媒固定床内での液相並びに気相における必要な熱交換を
    個々のハネカム体素子間の静的混合素子によつて強制さ
    せることを特徴とするハネカム状成形体を使用した触媒
    固定床構造。
  2. (2)セラミック及び/又は金属製不活性材料から成る
    混合素子を使用することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の触媒固定床構造。
  3. (3)完全触媒材料から成るハネカム体、又は活性成分
    を含浸させたハネカム体を使用する特許請求の範囲第1
    項記載の触媒固定床構造。
JP61138430A 1985-06-19 1986-06-16 ハネカム状成形体を使用した触媒固定床構造 Pending JPS61291044A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3521767.7 1985-06-19
DE19853521767 DE3521767A1 (de) 1985-06-19 1985-06-19 Katalysatorfestbettaufbau unter verwendung wabenfoermiger koerper

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61291044A true JPS61291044A (ja) 1986-12-20

Family

ID=6273534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61138430A Pending JPS61291044A (ja) 1985-06-19 1986-06-16 ハネカム状成形体を使用した触媒固定床構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4859642A (ja)
EP (1) EP0208929B1 (ja)
JP (1) JPS61291044A (ja)
AT (1) ATE58308T1 (ja)
DE (2) DE3521767A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954650A (en) * 1988-07-11 1990-09-04 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Method for production of methacrylic acid
DE112011104476T5 (de) 2010-12-21 2013-09-12 Kao Corporation Verfahren zur Erzeugung eines tertiären Amins

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI82670C (fi) * 1989-01-27 1991-04-10 Kemira Oy Foerfarande foer framstaellning av vaeteperoxid.
JP3096302B2 (ja) * 1989-12-11 2000-10-10 ゲブリユーダー ズルツアー アクチエンゲゼルシヤフト 不均一反応型の反応器及び反応器用触媒
US5935896A (en) * 1996-05-02 1999-08-10 Basf Aktiengesellschaft Catalyst supports and catalysts for dehydrocyanation reactions and processes for producing them
US6969506B2 (en) * 1999-08-17 2005-11-29 Battelle Memorial Institute Methods of conducting simultaneous exothermic and endothermic reactions
JP3862458B2 (ja) * 1999-11-15 2006-12-27 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
US20030052043A1 (en) * 2001-09-15 2003-03-20 Heibel Achim K. Structured catalysts and processes for gas/liquid reactors
US7404936B2 (en) * 2002-10-22 2008-07-29 Velocys Catalysts, in microchannel apparatus, and reactions using same
US7722832B2 (en) 2003-03-25 2010-05-25 Crystaphase International, Inc. Separation method and assembly for process streams in component separation units
WO2005011889A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-10 Corning Incorporated Metal honeycomb substrates for chemical and thermal applications
US20050142049A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Amsden Jeffrey M. Multi-tubular reactors with monolithic catalysts
US20070189948A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Rocha Teresa G Catalyst system and method
DE102006030189A1 (de) * 2006-06-30 2008-01-03 Süd-Chemie AG Alternative Parikelgeometrie für Ammoniaksynthesekatalysatoren
ATE518586T1 (de) * 2008-03-07 2011-08-15 Haldor Topsoe As Katalytischer reaktor
EP2336083A1 (en) 2009-12-17 2011-06-22 Topsøe Fuel Cell A/S Gas generator and processes for the conversion of a fuel into an oxygen-depleted gas and/or hydrogen-enriched gas
US20170306243A1 (en) * 2014-11-20 2017-10-26 Sabic Global Technologies B.V. Reaction and methods of using same
DE102015005238A1 (de) 2015-04-24 2016-10-27 Wolfgang Hölderich Herstellung von Lactamen durch Beckmann-Umlagerung von Oximen
US10737236B2 (en) 2015-11-23 2020-08-11 Sabic Global Technologies B.V. Structural catalyst with internal heat transfer system for exothermic and endothermic reactions
US10744426B2 (en) 2015-12-31 2020-08-18 Crystaphase Products, Inc. Structured elements and methods of use
US10054140B2 (en) 2016-02-12 2018-08-21 Crystaphase Products, Inc. Use of treating elements to facilitate flow in vessels
EP3720810A1 (en) 2017-12-08 2020-10-14 Haldor Topsøe A/S A process and system for reforming a hydrocarbon gas
WO2019110267A1 (en) 2017-12-08 2019-06-13 Haldor Topsøe A/S Process and system for producing synthesis gas
FI3720812T3 (fi) 2017-12-08 2023-08-11 Topsoe As Laitos ja prosessi synteesikaasun tuottamiseksi
MX2022007367A (es) 2019-12-20 2022-07-12 Crystaphase Products Inc Resaturacion de gas en una corriente de alimentacion liquida.
KR20230070206A (ko) 2020-09-09 2023-05-22 크라이스타페이즈 프로덕츠, 인크. 공정 용기 진입 구역

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426982A (en) * 1977-08-02 1979-02-28 Sakai Chem Ind Co Ltd Production of catalyst or carrier

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1268596B (de) * 1965-10-06 1968-05-22 Rolf Manteufel Vorrichtung zum Stoff- und/oder Waermeaustausch und zur Mischung von gasfoermigen und/oder fluessigen Medien bzw. festen Stoffteilchen
US3785781A (en) * 1971-10-04 1974-01-15 Universal Oil Prod Co Apparatus for catalytically converting fluid
US3887741A (en) * 1973-08-13 1975-06-03 Corning Glass Works Thin-walled honeycombed substrate with axial discontinuities in the periphery
DE2705324A1 (de) * 1977-02-09 1978-08-10 Ght Hochtemperaturreak Tech Spaltrohrofen
EP0025308B1 (en) * 1979-09-06 1984-07-11 Imperial Chemical Industries Plc A process and apparatus for catalytically reacting steam with a hydrocarbon in endothermic conditions
ATE23279T1 (de) * 1981-08-20 1986-11-15 Atomic Energy Authority Uk Katalytische vorrichtung.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426982A (en) * 1977-08-02 1979-02-28 Sakai Chem Ind Co Ltd Production of catalyst or carrier

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954650A (en) * 1988-07-11 1990-09-04 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Method for production of methacrylic acid
DE112011104476T5 (de) 2010-12-21 2013-09-12 Kao Corporation Verfahren zur Erzeugung eines tertiären Amins
US8877978B2 (en) 2010-12-21 2014-11-04 Kao Corporation Method for producing tertiary amine
US9061964B2 (en) 2010-12-21 2015-06-23 Kao Corporation Method for producing tertiary amine

Also Published As

Publication number Publication date
DE3675593D1 (de) 1990-12-20
US4859642A (en) 1989-08-22
DE3521767A1 (de) 1987-01-02
EP0208929B1 (de) 1990-11-14
EP0208929A1 (de) 1987-01-21
ATE58308T1 (de) 1990-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61291044A (ja) ハネカム状成形体を使用した触媒固定床構造
US4711930A (en) Honeycomb catalyst and its preparation
US8481790B2 (en) Catalyst for producing unsaturated aldehyde by oxidation of lower olefin at high space velocity
US5326915A (en) Catalyst granules, in particular for the oxidative dehydrogenation of methanol in order to yield formaldehyde
US7235701B2 (en) Process for producing aldehyde
JPH09168742A (ja) 単一モード又は多モードの触媒担体又は触媒、その製造方法及び塩素の製造方法
JPH09117674A (ja) 単一モード又は多モードの触媒担体又は触媒、その製造方法及び塩素の製造方法
KR20060094874A (ko) 불포화 알데히드 및/또는 불포화 산의 제조방법
JPS6236739B2 (ja)
ES291987A1 (es) Procedimiento para la obtenciën de nitrilos no saturados
JP4179780B2 (ja) 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸合成用触媒の製造方法、この方法により製造される触媒、ならびに、この触媒を用いた不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸の合成方法
BRPI0809545A2 (pt) Processos para carregar uma seção longitudinal de um tubo de catalisador com uma seção de leito de catalisador fixo uniforme, para carregar um tubo de catalisador com um leito de catalisador fixo, para oxidação em fase gasosa parcial heterogeneamente catalisada de um composto orgânico em um reator de feixes de tubo, e para preparar acroleína, ácido acrílico, ácido metacrílico, anidrido maleico, óxido de etileno ou anidrido ftálico, e, reator de feixes de tubo.
US9416081B2 (en) Method for producing aldehyde
JP4994692B2 (ja) 3級アミンの製造方法
EP0249360B1 (en) Sintered articles
KR102084768B1 (ko) 불포화 알데하이드 및 불포화 카르복실산의 제조 방법
US3900426A (en) Catalysts for the oxidation of olefines
KR20040042833A (ko) 아크릴산 제조용 촉매 및 아크릴산의 제조방법
CN115041208B (zh) 一种蜂窝状氮化硼的成型方法及其在低碳烷烃氧化脱氢中的应用
KR20120079617A (ko) Mo-Bi계 복합금속 산화물의 제조 방법
Llabrés i Xamena et al. Towards future MOF catalytic applications
CN110013873B (zh) 催化分解硝酸盐、亚硝酸盐或稀硝酸的催化剂及其制备和应用
CN114471592B (zh) 丙烯醛合成用催化剂及其制备方法和应用
US3833639A (en) Process for preparation of unsaturated nitriles
JP2005162744A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製造方法