JPS61288071A - 強磁性材料の製造法 - Google Patents

強磁性材料の製造法

Info

Publication number
JPS61288071A
JPS61288071A JP12983185A JP12983185A JPS61288071A JP S61288071 A JPS61288071 A JP S61288071A JP 12983185 A JP12983185 A JP 12983185A JP 12983185 A JP12983185 A JP 12983185A JP S61288071 A JPS61288071 A JP S61288071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
gas
saturation magnetization
microwaves
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12983185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Saito
幸雄 斉藤
Shinpei Matsuda
松田 臣平
Mamoru Mizumoto
水本 守
Yasushi Sato
康司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12983185A priority Critical patent/JPS61288071A/ja
Publication of JPS61288071A publication Critical patent/JPS61288071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は高飽和磁化を有するFe、N窒イ、ヒ鉄を多量
に含有する磁性材料の製造法に係り、該磁性材料は高密
度磁気デスクや高密度磁気テープの磁気記録材料として
利用できる。
〔発明の背景〕
磁気記録再生機器の小型、軽量、高性能化を指向して高
密度磁気記録体に対する要求が高まっている。
従来の磁気記録体は、主としてγ−Fe、O,の針状結
晶を磁性体として用い、有機バインダーと混練して塗料
を作製しポリエステル等の基板上に塗布して作製されて
いた。しかし、γ−Fs、O。
は飽和磁化が小さいため磁気記録体の高密度化には十分
でなく、また塗料作製に用いられる有機バインダーが約
50%も占めるため磁気密度をさらに小さくしていた。
かかる欠点を補う方法として、真空蒸着法またはスパッ
タ法により基板上に直接磁性金属微粒子を付着させて作
製する方法がある。
この方法では、磁気記録の高密度化は満足する。
しかし、金属の微粒子は酸化され易く、磁気記録体を保
存する場合の磁気特性の劣化が問題となる。
かかる現状から安定で高飽和磁化を有する磁性材に対す
る要求が高まっている。
F a、N窒化鉄は第1表に示すように高い飽和磁化を
有する純鉄よりもさらに高い飽和磁化を有しており、し
かも純鉄と違って大気中で安定であるため高密度磁気記
録体として好ましい材料であることがわかる。
第1表 Fa、N を作製する公知技術としては、窒素雰囲中で
Feを真空蒸着する方法〔固体物理7483(1972
) )及び窒素雰囲気中で純鉄をターゲットとして反応
性スパッタリングを行う方法〔特開昭59−45911
号〕とがある。真空蒸着法は蒸着速度がきわめて遅い点
に問題がある。反応性スパッタリング法の場合は析出速
度が1μm/winとかなり大であるがF e、Nの生
成割合がO〜25 w t%と小さい。
〔発明の目的〕
本発明の目的は前記した公知技的の欠点をなくし、磁気
特性に優れたFe、N を多量含有する磁性材料を速い
速度で生成する方法を提供するにある。
〔発明の概要〕 本発明になるFe、N を多量含有する磁性材料の製造
法の特徴は、鉄カルボニル化合物、鉄ハロゲン化物など
の低沸点鉄化合物のガスと窒素、アンモニア等の窒化ガ
スとを低温プラズマを利用することにより300℃以下
の温度で反応させ、さらに原料をガスで供給することに
より鉄と窒素の割合を制御して磁気特性が劣る鉄の窒化
物F e4NやFe、Nの生成を抑制し、高選択率でF
e、Nを合成するものである。
第1図にFa−N系の相図を示すsFe、Nの安定領域
は喜多〔固体物理、1主、 721 (1984)らの
報文を参考に示した。図から解るようにFe、Nの安定
相は300ないし400℃以下の低温で、N/Fe1.
5ないし3.2のN/FeがFe、N の量論組成に近
い領域にある。高温ではF e4N を経てr−Feが
安定相となり、N/Feが増加すると順次F e、N、
 F e3N、 F a、N が安定相となる。以上の
相図から、F e、N を高含有率で製造するためには
、300〜400”C以下の低温で鉄の窒化反応を行な
うことが望ましいと言える。このためには、低温で活性
な化学種を生成できるプラズマを利用するのが好適であ
ると考えられる。また1反応し易い鉄微粉を生成するに
は鉄化合物を分解するのがよく、N / F aを制御
するためには窒素源及び鉄化合物を気相で供給するのが
優れていると考えられる。本発明は上記したアイディア
がもととなって生れたものである。
〔発明の実施例〕
以下具体的な実施例を用いて本発明を説明する。
第2図に本発明の一実施例を示す。NH,とArとの混
合ガス1をペルジャー型プラズマ反応器4の頂部より供
給する。供給量はコントロールバルブ3により調節し、
ガス流量計2により計測する。
プラズマ反応器4内は、ロータリ真空ポンプ17により
0.1〜40Torrに減圧されている。マイクロ波発
振器5から2.45GHzのマイクロ波が発振され、共
振器6を経て反応器内のガスに供給される。このエネル
ギにより、NH,とArの混合ガスはプラズマ7を形成
する。プラズマ内では励起窒素原子等の活性種が存在す
る。一方、鉄カルボニル化合物10は、キャリヤガスN
H39に同伴され、N H3−A r混合ガスプラズマ
中にリング状ノズル13を通して供給される。ここで鉄
カルボニル化合物は、プラズマ中の励起電子や窒素、ア
ルゴンなどの励起原子と衡突して分解され鉄原子を生成
する。鉄原子はさらに窒素原子と反応し鉄窒化物を石英
ガラス基板14等上に析出させる。基板°温度は300
℃以上にならぬよう必要に応じて冷却水16により冷却
する。
以上、本発明の一実施域を示したが、窒化性ガスとして
は前記したNH3以外に、N、 、 N2 とH8の混
合ガス、アミン等プラズマ中で活性な窒素原子を生成す
るものは使用可能であり、鉄微粒子発生源としては鉄カ
ルボニル化合物以外にハロゲン化鉄等の低沸点化合物が
使用できる。
次に実施例を用いて本発明を説明する。
(実施例1〕 2oφx300+!Iの石英ガラス製チューブラ型反応
器の一端より窒化性ガスと窒化性ガスのバブリングによ
り同伴させた鉄カルボニル化合物とを供給し、これらガ
スをマイクロ波プラズマにより分解して窒化鉄の合成実
験を行なった。第2表に実験条件を示す。
実験終了後、゛基板を取り出し走査型電子顕微鏡(SE
M)による観察及び電子線回折による同定を行なった。
第3図は析出物のSEM写真を示したものである。約0
.5μm径のボール状析出物が連続的に連なって薄膜状
を呈している。第4図と第3表に析出物の電子線回折像
と回折像の解析結果を示す。第4図には、鉄及び鉄窒化
物の代表的な回折位置も示した。第3表から析出物はF
 e、Nとα−Feの混合相からなると判定される。析
出物の飽和磁化は248 e m u / gで純Fe
の218e m u / gより大きい、また公知例で
ある窒素雰囲気中、純鉄をターゲットとしたスパッタ法
により作製したFe、N含有磁性材料の飽和磁化218
〜245 e m u / gと比較し同等以上である
。成長速度は3μm/hで公知例より数倍大きい。しか
し、この方法では反応管壁に基板と同様の鉄窒化物が析
出してマイクロ波を分散させてしまい長時間運転の支障
となった。これを防止する方法として電場や磁場を利用
してプラズマを絞る方法が考えられるが、次の実施例に
示す方法により容易に防止できることが実証された。
表3 電子線回折像の解析結果 回折強度・大、0中、他車 Fe及び鉄窒化物はASTM表による。FasNは計算
値〔実施例2〕 第2図に示すペルジャー型の反応器を用い、窒化性ガス
と鉄化合物ガスとを分岐し、窒化性ガスのみをマイクロ
波によりプラズマ化し、そのアフターグロ一部に鉄化合
物ガスを供給する方法により鉄窒化物の合成を行なった
。ペルジャー型反応器の大きさは上部が13φX200
+m+、下部が60φ×300−である。第4表に実験
条件を示す、析出物のSEMによる観察及び電子線回折
像は実施例1とほぼ同様であった。飽和磁化は243 
e m u / gで実施例1とほぼ同じであったが、
成長速度は2μm/hと若干小さくなった。
第4表、実験条件 管内壁に窒化鉄の析出は全く起こらず長時間安定してプ
ラズマを発生させることができた。
〔実施例3〕 実施例2と同じ装置を用い、鉄カルボニル化合物の代り
に約300℃に加熱して溶融させた塩化第2鉄を用いて
実験例2に示した条件で鉄窒化物の合成実験を行なった
。その結果、飽和磁化240e m u / gを有す
る鉄窒化物が得られた。
〔実施例4〕 実施例2と同じ装置を用い、同じ条件下基板温度を30
0℃、400℃及び500℃と変化させて鉄窒化物の合
成実験を行ない、析出物の飽和磁化に及ぼす基板温度の
影響を調べた。第5図にその結果を示す。図かられかる
ように400℃以上の温度では飽和磁化が急激に減少し
ている。これは、第1図に示した相図かられかるように
Fe、NがFa、N等に変化したためと考え、られる。
この実験結果からFe、N を多量に含有する高飽和磁
化の磁性材料を製造するには300℃以下の温度が適し
ていることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明を実施することによりFa、Nを多量に含有し、
高飽和磁化を有する磁性材料を効率よく製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するためのFe−N系の相図、第
2図は本発明の一実施例を示す構成図、磁化と基板温度
との関係を示す線図である。 1・・・混合ガス、2・・・ガス流量計、6・・・共振
器、7・・・プラズマ、13・・・ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、減圧状態に保持された反応容器内に鉄カルボニル化
    合物、鉄ハロゲン化物等の鉄化合物のガスと窒素、アン
    モニア等の窒化性ガスとを導入し、前記ガスにマイクロ
    波、高周波等の誘導エネルギを印加することにより30
    0℃以下の低温で活性化、分解、窒化反応等を行なわせ
    しめ基板上にFe_■N窒化鉄を多量に含有することを
    特徴とする強磁性材料の製造法。
JP12983185A 1985-06-17 1985-06-17 強磁性材料の製造法 Pending JPS61288071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12983185A JPS61288071A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 強磁性材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12983185A JPS61288071A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 強磁性材料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61288071A true JPS61288071A (ja) 1986-12-18

Family

ID=15019306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12983185A Pending JPS61288071A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 強磁性材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61288071A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102827A (ja) * 1985-10-29 1987-05-13 Natl Res Inst For Metals 金属窒化物微粒子の製造法
US5180512A (en) * 1990-04-12 1993-01-19 National Research Institute For Metals Method of manufacturing fine-particle colloid or magnetic fluid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102827A (ja) * 1985-10-29 1987-05-13 Natl Res Inst For Metals 金属窒化物微粒子の製造法
JPH0424284B2 (ja) * 1985-10-29 1992-04-24 Kagaku Gijutsucho Kinzoku Zairyo Gijutsu Kenkyu Shocho
US5180512A (en) * 1990-04-12 1993-01-19 National Research Institute For Metals Method of manufacturing fine-particle colloid or magnetic fluid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3932326B2 (ja) 窒化鉄磁性材料の製法
US4618542A (en) Magnetic thin film
JPH03285063A (ja) 複合蒸着膜体およびその製造方法
Tajima et al. Synthesis and magnetic properties of Fe7C3 particles with high saturation magnetization
JPS62232101A (ja) 窒化鉄磁性体の製造方法
JPS6136200A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPS61288071A (ja) 強磁性材料の製造法
KR100572244B1 (ko) 화학기상응축법에 의한 나노 철분말의 제조방법
Van Wonterghem et al. Formation and chemical stability of metallic glass particles prepared by thermolysis of Fe (CO) 5
JP3700085B2 (ja) フェライト薄膜の製造方法
Sugasawa et al. Synthesis of Y–Fe–O ultrafine particles using inductively coupled plasma
JPS6296397A (ja) ダイヤモンドの製造法
JP2005223363A (ja) Ni−Znフェライト薄膜の製造方法
JPS61287032A (ja) 磁性体薄膜の製造方法
JPS5918197A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPS6299468A (ja) 強磁性材料の製造法
JP2000272909A (ja) 窒化鉄及び鉄の製造方法
JPS63277767A (ja) 高圧相窒化ホウ素の気相合成法
CA3140013A1 (en) Fine particle production apparatus and fine particle production method
JPS62207869A (ja) 酸素含有硬質窒化硼素被覆部品
JP3309457B2 (ja) 窒化鉄微粒子の製造方法
JPS63104313A (ja) ガンマ酸化鉄薄膜の製造方法
JPS63300420A (ja) 磁気記録媒体
JPH01154315A (ja) 磁気記録媒体
JPS63215597A (ja) ダイヤモンド薄膜又はダイヤモンド状薄膜の製造方法