JPS6128759Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6128759Y2 JPS6128759Y2 JP1978052270U JP5227078U JPS6128759Y2 JP S6128759 Y2 JPS6128759 Y2 JP S6128759Y2 JP 1978052270 U JP1978052270 U JP 1978052270U JP 5227078 U JP5227078 U JP 5227078U JP S6128759 Y2 JPS6128759 Y2 JP S6128759Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spout
- top plate
- funnel
- cut
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 23
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(考案の目的)
この考案は、開口容易でかつ缶内容液の注出が
円滑にできるようにすることを目的とした注出口
装置に艦するものである。
円滑にできるようにすることを目的とした注出口
装置に艦するものである。
(従来の技術)
従来、液体を封入する缶の注出口として各種構
造のものが知られているが、開口を容易としたも
のは、密閉性に欠け、密閉性を良くしたものは比
較的開口が難しく、かつ内容液の注出も円滑には
できなかつた。
造のものが知られているが、開口を容易としたも
のは、密閉性に欠け、密閉性を良くしたものは比
較的開口が難しく、かつ内容液の注出も円滑には
できなかつた。
従来開口を容易とするために天板の切離片に凸
部を設けた構造は知られている(特開昭52−
12088号)。また注出口に嵌装する注出器を設け、
注出を容易としたものも知られている(実公昭35
−30397号)。
部を設けた構造は知られている(特開昭52−
12088号)。また注出口に嵌装する注出器を設け、
注出を容易としたものも知られている(実公昭35
−30397号)。
しかしながら、前記特開昭52−12088号の発明
においは、注出を容易とする為の配慮はなされて
おらず、また前記実公昭35−30397号の考案にお
いては、注出口が予め設けられている為に、連搬
等の取扱に耐え得るように注出器を嵌着する必要
があり、精度が要求されるという問題点があつ
た。
においは、注出を容易とする為の配慮はなされて
おらず、また前記実公昭35−30397号の考案にお
いては、注出口が予め設けられている為に、連搬
等の取扱に耐え得るように注出器を嵌着する必要
があり、精度が要求されるという問題点があつ
た。
(問題点を解決する為の手段)
この考案は、天板の一側縁に近接して環状で一
部に小幅の不完結部を残した切離溝を設け、前記
天板の裏面に前記切離溝を覆う気密性フイルムを
貼着し、前記天板上面の切離溝で囲まれた切離片
に突部を形成してなる注出口と、注出器とを組合
わせてなり、前記注出器は漏斗状体に連結紐を介
して漏斗状体の蓋を連結すると共に、前記漏斗状
体の下部口縁部に前記注出口に密嵌し、かつ前記
天板の切離片を下圧する筒状部を連設して注出口
装置を構成したものである。
部に小幅の不完結部を残した切離溝を設け、前記
天板の裏面に前記切離溝を覆う気密性フイルムを
貼着し、前記天板上面の切離溝で囲まれた切離片
に突部を形成してなる注出口と、注出器とを組合
わせてなり、前記注出器は漏斗状体に連結紐を介
して漏斗状体の蓋を連結すると共に、前記漏斗状
体の下部口縁部に前記注出口に密嵌し、かつ前記
天板の切離片を下圧する筒状部を連設して注出口
装置を構成したものである。
(考案の作用)
この考案は、切離溝と気密フイルムとにより注
出口予定部を形成すると共に、切離片に凸部を設
けたので、極めて容易に開口することができると
共に、気密性を確保することができる。
出口予定部を形成すると共に、切離片に凸部を設
けたので、極めて容易に開口することができると
共に、気密性を確保することができる。
また開口後に注出器を嵌着することにより、注
出が容易となると共に、注出器には筒状部が連設
されているので、筒状部が前記凸部を押し下げる
作用を奏し、切離片の折曲角度を大きくすること
ができる。
出が容易となると共に、注出器には筒状部が連設
されているので、筒状部が前記凸部を押し下げる
作用を奏し、切離片の折曲角度を大きくすること
ができる。
(実施例)
即ちこの考案を実施例について説明すれば、周
縁に巻締縁1を形成した矩形の天板2の隅部に切
離溝3を円形(注出口予定形状)に沿つて環状不
完結に(天板中心側で切離溝3の両端を連結する
ことなく近接させる。)設けると共に、天板2の
裏面に、合成樹脂フイルム又は金属薄板製の気密
性フイルム4を、前記切離溝3を覆うように貼着
して注出口5を形成する。前記切離溝3を設ける
には、天板2の注出口予定部を切離溝3に沿つて
打抜き、次いで打抜きにより屈曲した切離片6を
天板2と面一に戻せば良い。従つて切離溝3の幅
は極く狭くすることができる結果、気密性フイル
ム4に強力な強度を要求されない。尚、前記切離
片6の上面中央部には突部7が形成してある。次
に、前記注出口5の口縁に挿着し得る注出器8
は、下部口縁部外側に環状凸条9を有する筒状部
を連設して、注出口5の口縁に嵌着、封止し得る
ようにした漏斗状のもので、上部口縁部外側には
連結紐12を連設して、該連結紐12により円形
の蓋10を連結してある。上記の注出口5と注出
器8を組合わせて注出装置が構成される。
縁に巻締縁1を形成した矩形の天板2の隅部に切
離溝3を円形(注出口予定形状)に沿つて環状不
完結に(天板中心側で切離溝3の両端を連結する
ことなく近接させる。)設けると共に、天板2の
裏面に、合成樹脂フイルム又は金属薄板製の気密
性フイルム4を、前記切離溝3を覆うように貼着
して注出口5を形成する。前記切離溝3を設ける
には、天板2の注出口予定部を切離溝3に沿つて
打抜き、次いで打抜きにより屈曲した切離片6を
天板2と面一に戻せば良い。従つて切離溝3の幅
は極く狭くすることができる結果、気密性フイル
ム4に強力な強度を要求されない。尚、前記切離
片6の上面中央部には突部7が形成してある。次
に、前記注出口5の口縁に挿着し得る注出器8
は、下部口縁部外側に環状凸条9を有する筒状部
を連設して、注出口5の口縁に嵌着、封止し得る
ようにした漏斗状のもので、上部口縁部外側には
連結紐12を連設して、該連結紐12により円形
の蓋10を連結してある。上記の注出口5と注出
器8を組合わせて注出装置が構成される。
この注出口装置において、先ず注出口5を開口
するには、前記切離片6に形成した突部7を下圧
して行なう。突部7円下圧すると気密性フイルム
4の一側が天板2より剥離し、切離片6と共に缶
内に屈曲して開口する(第5図)。次に第6図お
よび第7図に示したように、注出口5の口縁に前
記注出器8の下部口縁部を挿着すれば缶内容液
を、注出器8に案内させて円滑に注出することが
できる。注出器8は漏斗状としたので、注出を停
止した際の液切れが良く、天板2の注出口5周囲
を汚すことがない。又、前記切離片6および気密
性フイルム4は屈曲した状態で注出口5の缶内天
板中心4側に配置されるので、缶内容液注出の際
に切離片6および気密性フイルム4が内容液の流
動に対して制御板として作用し、内容液の急激な
流出を防止することができる。注出が完了した場
合には、注出器8の上部口縁部に蓋10を嵌着し
て注出口5を閉鎖する。図中、11は天板2を巻
締めた缶胴である。また切離片の上面に突部を形
成したので、切離片を下圧する切離片を可及的下
方へ屈曲し得る効果がある。また気密性フイルム
は切離溝の不完結部と共に切離溝片の分離脱落を
防止し得る効果を有し、注出器の蓋は不使用時に
注出器内へ異物が入るのを防止する効果がある。
するには、前記切離片6に形成した突部7を下圧
して行なう。突部7円下圧すると気密性フイルム
4の一側が天板2より剥離し、切離片6と共に缶
内に屈曲して開口する(第5図)。次に第6図お
よび第7図に示したように、注出口5の口縁に前
記注出器8の下部口縁部を挿着すれば缶内容液
を、注出器8に案内させて円滑に注出することが
できる。注出器8は漏斗状としたので、注出を停
止した際の液切れが良く、天板2の注出口5周囲
を汚すことがない。又、前記切離片6および気密
性フイルム4は屈曲した状態で注出口5の缶内天
板中心4側に配置されるので、缶内容液注出の際
に切離片6および気密性フイルム4が内容液の流
動に対して制御板として作用し、内容液の急激な
流出を防止することができる。注出が完了した場
合には、注出器8の上部口縁部に蓋10を嵌着し
て注出口5を閉鎖する。図中、11は天板2を巻
締めた缶胴である。また切離片の上面に突部を形
成したので、切離片を下圧する切離片を可及的下
方へ屈曲し得る効果がある。また気密性フイルム
は切離溝の不完結部と共に切離溝片の分離脱落を
防止し得る効果を有し、注出器の蓋は不使用時に
注出器内へ異物が入るのを防止する効果がある。
尚、上記実施例では角缶の天板における注出口
装置を説明したが、丸缶の場合でも同様にして実
施することができる。注出口5を設ける位置は丸
缶の場合、側縁部の適宜の場所で良い。又切離溝
3の不完結部分は丸缶の場合には天板の中心に向
う線上とし、角缶の場合には、前記実施例の如く
天板2の中心に向う線より若干、短辺側に偏位さ
せた位置とするなど、内容液注出の際の缶の傾き
を考慮して、切離片6および気密性フイルム4が
制御板として有効に作用できるような位置に配置
すれば良い。
装置を説明したが、丸缶の場合でも同様にして実
施することができる。注出口5を設ける位置は丸
缶の場合、側縁部の適宜の場所で良い。又切離溝
3の不完結部分は丸缶の場合には天板の中心に向
う線上とし、角缶の場合には、前記実施例の如く
天板2の中心に向う線より若干、短辺側に偏位さ
せた位置とするなど、内容液注出の際の缶の傾き
を考慮して、切離片6および気密性フイルム4が
制御板として有効に作用できるような位置に配置
すれば良い。
(考案の効果)
即ちこの考案によれば、下圧により開口できる
注出口と、該注出口に挿着し得る注出器とを組合
せて注出口装置を構成したので、注出口の開口が
容易にできると共に、開口後、缶内容液を注出を
円滑に行ない得る効果がある。又注出口を開口す
る前は、気密性フイルムを貼着した構造であるの
で気密性に優れ、缶内容物を密閉収容することが
できる。更に、切離片に凸部を設けると共に、注
出器に筒状部を連設したので、前記筒状部が前記
凸部を押し下げることができ、切離片の折曲角度
を可及的に大きくすることができ、内容物の注出
が極めて容易となる効果がある。
注出口と、該注出口に挿着し得る注出器とを組合
せて注出口装置を構成したので、注出口の開口が
容易にできると共に、開口後、缶内容液を注出を
円滑に行ない得る効果がある。又注出口を開口す
る前は、気密性フイルムを貼着した構造であるの
で気密性に優れ、缶内容物を密閉収容することが
できる。更に、切離片に凸部を設けると共に、注
出器に筒状部を連設したので、前記筒状部が前記
凸部を押し下げることができ、切離片の折曲角度
を可及的に大きくすることができ、内容物の注出
が極めて容易となる効果がある。
第1図はこの考案の実施例の天板の平面図、第
2図は同じく天板の一部断面図、第3図は同じく
注出器の平面図、第4図は同じく注出器の断面
図、第5図は同じく注出口を開口した状態の一部
断面図、第6図は同じく注出器を挿着した状態の
一部平面図、第7図は同じく注出器を挿着した状
態の一部断面図である。 1……巻締縁、2……天板、3……切離溝、4
……気密フイルム、5……注出口、6……切離
片、7……突部、8……注出器、9……環状凸
条、10……蓋、11……缶胴、12……連結
紐。
2図は同じく天板の一部断面図、第3図は同じく
注出器の平面図、第4図は同じく注出器の断面
図、第5図は同じく注出口を開口した状態の一部
断面図、第6図は同じく注出器を挿着した状態の
一部平面図、第7図は同じく注出器を挿着した状
態の一部断面図である。 1……巻締縁、2……天板、3……切離溝、4
……気密フイルム、5……注出口、6……切離
片、7……突部、8……注出器、9……環状凸
条、10……蓋、11……缶胴、12……連結
紐。
Claims (1)
- 天板の一側縁に近接して、環状で 天板中心側
に小幅の不完結部を残した切離溝を設け、前記天
板の裏面に前記切離溝を覆う気密性フイルムを貼
着し、前記天板上面の切離溝で囲まれた切離片に
突部を形成してなる注出口と、注出器とを組合わ
せてなり、前記注出器は漏斗状体に連結紐を介し
て漏斗状体の蓋を連結すると共に、前記漏斗状体
の下部口縁部に前記注出口に密嵌し、かつ前記天
板の切離片を下圧する筒状部を連設してなる注出
口装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978052270U JPS6128759Y2 (ja) | 1978-04-20 | 1978-04-20 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978052270U JPS6128759Y2 (ja) | 1978-04-20 | 1978-04-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54160457U JPS54160457U (ja) | 1979-11-09 |
JPS6128759Y2 true JPS6128759Y2 (ja) | 1986-08-26 |
Family
ID=28943141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978052270U Expired JPS6128759Y2 (ja) | 1978-04-20 | 1978-04-20 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6128759Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0612802U (ja) * | 1992-07-22 | 1994-02-18 | 株式会社コガネイ | 速度制御弁 |
-
1978
- 1978-04-20 JP JP1978052270U patent/JPS6128759Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0612802U (ja) * | 1992-07-22 | 1994-02-18 | 株式会社コガネイ | 速度制御弁 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54160457U (ja) | 1979-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0371002B1 (en) | A spout for a sealed carton for containing liquid product | |
US4483464A (en) | Container with a pouring spout | |
JPH0716591Y2 (ja) | 液体容器用注出栓 | |
JPH0440269B2 (ja) | ||
US5632440A (en) | Container with plug-in closure unit | |
JPS6128759Y2 (ja) | ||
JPH0532431Y2 (ja) | ||
JPH0547060Y2 (ja) | ||
JPH0646829Y2 (ja) | 注出口付き容器 | |
JPH084452Y2 (ja) | ポーション容器 | |
JPH0339411Y2 (ja) | ||
JPS61113225U (ja) | ||
JPH0723395Y2 (ja) | 液体容器用注出栓 | |
US2025747A (en) | Container | |
JPH0646828Y2 (ja) | 紙容器におけるタブ付き注出口 | |
JPH0239945Y2 (ja) | ||
JPH0242592Y2 (ja) | ||
JPH055156Y2 (ja) | ||
JPH0520669Y2 (ja) | ||
JPS5855059U (ja) | 液体注出容器の中栓 | |
JPS5811713Y2 (ja) | 容器 | |
JPH0532428Y2 (ja) | ||
JPH0536843Y2 (ja) | ||
JPH0716593Y2 (ja) | 液体容器 | |
JPH0311146Y2 (ja) |