JPS61287020A - 薄膜磁気ヘツド - Google Patents

薄膜磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS61287020A
JPS61287020A JP12722985A JP12722985A JPS61287020A JP S61287020 A JPS61287020 A JP S61287020A JP 12722985 A JP12722985 A JP 12722985A JP 12722985 A JP12722985 A JP 12722985A JP S61287020 A JPS61287020 A JP S61287020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
thin film
lower magnetic
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12722985A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kashiwa
柏 和郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12722985A priority Critical patent/JPS61287020A/ja
Publication of JPS61287020A publication Critical patent/JPS61287020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、P CM (Pulse Code Mod
ulation)記録再生装置等に用いられる薄膜磁気
ヘッドに関し、詳細には少なくとも2個以上の薄膜ヘッ
ド素子を有してなる、いわゆるマルチトラック型の薄膜
磁気ヘッドに関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、複数の薄膜ヘッド素子を有してなるマルチト
ランク型の薄膜磁気ヘッドにおいて、トランク幅に対応
する部分以外の下部磁性膜を磁気記録媒体対接面方向に
切り欠くことにより、磁気記録媒体対接面で下部磁性膜
がトラック幅を規制する上部磁性膜と略等しくなるよう
に各々独立して形成するようになし、 隣接トラックからのクロストークによる影響を防止しよ
うとしたものである。
〔従来の技術〕
一般に、薄膜磁気ヘッドは、記録に関与するヘッド磁界
が急峻であるため高記録密度の記録再生が可能であり、
高分解能の記録ができ、さらに小型化が可能である等、
優れた特性を有するとともに、量産性にも優れている。
この種の磁気ヘッドは、ヘッドを構成する下部磁性膜、
コイル導体、上部磁性膜等がスパッタリング等の真空薄
膜形成技術やフォトエツチング等の手法を用いて製造さ
れており、上記真空薄膜形成技術の進歩と相伴って薄膜
磁気ヘッドが実用化されており、特に、複数の薄膜ヘッ
ド素子を有するマルチトラック薄膜磁気ヘッドが多用さ
れている。
今般、高密度記録に対応して高抗磁力Heを有する磁気
記録媒体、例えばメタルテープ等を使用しているため、
フェライト構造のヘッドでは記録飽和が生じ易く、充分
な再生出力が得難い。そこで、上記薄膜磁気ヘッドとし
ては基板上に高飽和磁束密度USを有するセンダスト等
の下部磁性膜を5〜10μm程度被着形成し、この下部
磁性膜上にコイル導体や上部磁性膜を形成することによ
り、高抗磁力Hcの媒体に対応する構成をとっている。
従来、このような薄膜磁気ヘッドとして、例えば第7図
に示す2チヤンネル構造の薄膜磁気ヘッド(51)があ
る。
この薄膜磁気ヘッド(51)は、M n −Z n系フ
ェライトやNi−Zn系フェライト等よりなる基板(5
2)上に連続的にセンゲスト等の下部磁性膜(53)が
形成され、この下部磁性膜(53)上にSin、等のギ
ヤ、ツブ膜(54)を介してコイル導体や絶縁膜が形成
され、さらに上部磁性膜(55)を所望のトラック幅、
この例ではチャンネル1 (以下CHIと略す)及びチ
ャンネル2(以下CH2と略す)となるように形成して
磁気回路を構成している。また、上記上部磁性111(
55)上に保護膜(56)を介して、セラミック等より
なる保護板(5日)が融着ガラス(57)により融着接
合されており、磁気記録媒体の走行を安定なものとする
とともに、ヘッドの摩耗を防止するようになっている。
このように、従来の薄膜磁気ヘッド(51)にあっては
、上部磁性膜(55)はトランク幅に対応して分断され
ているのに対し、上記下部磁性膜(53)は共通な一連
の膜付けで形成されている。したがって、各トランク間
の下部磁性膜(53)が隣接トラックから洩れてくる磁
束を拾うことによるクロストーク、あるいは下部磁性膜
(53)のエツジが隣接トラックの再生信号を拾うこと
による疑似信号が生じ易くなっている。
例えば、上述の構造を有する薄膜磁気ヘッド(51)に
おいて、CHI及びC)(2のトランク幅Tw’を各々
60μm、ガートバンド幅G′を40μm、チャンネル
間距離Cw’を100μm、テープ摺接面幅W′を30
0μmとし、CHlをオープンにした状態でCH2によ
り1.7−9 MHzの信号を1回記録し、この記録ト
ラックに対してヘッドを第7図中R方向あるいはL方向
に移動したとき、CH2での再生出力(クロストーク量
)を測定したところ、第5図中曲線gに示すようなりロ
ストーク曲線を得た。
この結果、CH2が記録トラックと一致している状態(
いわゆるジャストトラック)から、ヘッド(51)を第
7図中R方向に60μm移動した場合、あるいはL方向
に60μm移動した場合には、CH2は記録トラックか
ら外れるために、理論上CH2によるヘッド出力は−o
od’13となるはずであるが、実際には一35dBあ
るいは一36dBの再生出力が現れ、また、オープン状
態のCHIがジャストトラックとなったとき(ヘッドを
R方向に100μm移動したとき)はチャンネル間クロ
ストークとしては一45dBの再生出力が現れることが
わかった。
この原因としては、CHI及びCH2に対応する部分以
外にも下部磁性膜(53)が存在するため、この部分で
記録トラックからの磁束を拾うことによる疑似信号が考
えられる。
このクロストーク(−35〜−36dB)による疑似信
号は、ビデオ帯域(絵の録再)では画像として現れない
範囲(−30d B以下)でありビデオフロッピーとし
て充分に使用に耐えうるが、フロッピーディスク等のデ
ータの記録再生においては、エラーレイトが劣化すると
いう問題がある。
一般に、このクコストーク量は一40dB以下にすれば
データの記録再生においても疑似信号の影響を受けない
ことが知られており、これを満たす薄膜磁気ヘッドの開
発が要望されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、従来の薄膜磁気ヘッドでは、高抗磁力Hc
の磁気記録媒体に対応したデータの記録再生及び画像の
記録再生に兼用の薄膜磁気ヘッドを得ようとすると、特
に、データの記録再生にあっては隣接トランクのクロス
トークの影響によりエラーレイトが劣化するという問題
があった。
そこで、本発明は上記問題点を解決するために提案され
たものであって、隣接トランクのクロストーク量が一4
0dB以下と少なく、高抗磁力Hcの媒体に対応したデ
ータや画像の記録再生にあっても、良好な記録再生が可
能な薄膜磁気ヘッドを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的を達成するために、本発明の薄膜磁気ヘッド
は、基板上に下部磁性膜、コイル導体。
上部磁性膜が形成されており、上記上部磁性膜によりト
ラック幅が規制されてなるマルチトラック型の薄膜磁気
ヘッドにおいて、上記下部磁性膜が磁気記録媒体対接面
方向において切り欠かれ、かつ磁気記録媒体対接面にH
zむ下部磁性膜の幅が略トラック幅に等しいことを特徴
とするものである。
〔作用〕
したがって、本発明の薄膜磁気ヘッドによれば、磁気記
録媒体対接面において、下部磁性膜がトラック幅を規制
する上部磁性膜と略等しくなるように各々独立して形成
されているので、隣接トラックから洩れる磁束を拾うこ
とがなくなりクロストークの影響を防止することができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明を適用した薄膜磁気ヘッドの一実施例につ
いて図面を参照しながら詳細に説明する。
なお、本実施例では2チヤンネルのマルチトラックil
l磁気へ・ノドを例に挙げて説明する。
本実施例のFillli磁気ヘッドにおいては、第1図
に示すように、セラミック等の非磁性材よりなる基板!
11上に、トラック幅Twと略等しい下部磁性膜(2)
が所定のガートバンド部Gを存し互いに独立するように
磁気記録媒体対接面方向に切り欠かれた状態で形成され
ている。そして、これら下部磁性膜(2)上には5iO
z等のギ牛ツブ膜(3)を介してトラック幅T−と等し
い上部磁性膜(4)が形成されており、これら下部磁性
膜(2)及び上部磁性膜f41で各々チャンネル1 (
以下CHIと略す)とチャンネル2(以下CH2と略す
)を互いに独立して構成し、2チヤンネルの薄膜磁気へ
ノドとして作動するように形成されている。なお、上記
基板(1)としては非磁性材に限らず、例えばM n 
−Z n系フェライトやNi−Zn系フェライト等の強
磁性酸化物を使用しても良いが、非磁性材を使用した方
が隣接トラックのクロストークの影響をより低減できる
さらに、上記上部磁性膜(4)上に絶縁膜(5)を介し
て、セラミック等の非磁性材よりなる保護板(7)が接
着材(6)にて融着接合されており、磁気記録媒体の走
行を安定なものとするとともに、ヘッドの摩耗を防止す
ようになっている。
このように、本実施例の薄膜磁気へ・7ドは、この磁気
記録媒体対接面において、各チャンネルCH1及びCH
2の下部磁性膜(2)が互いに独立する如く形成されて
いるので、隣接トラックから洩れる磁束を拾ったり、あ
るいは下部磁性膜のエツジで隣接トランクからの再生信
号を拾うことはなくなる。
次に、上述の薄膜磁気ヘッドの構成をより明確なものに
するために、その製造方法について説明する。
上記薄膜磁気ヘッドを作製するには、まず、例えばM 
n −Z n系フェライトやN 1−Zn系フェライト
等の強磁性酸化物、あるいはセラミック等の非磁性材よ
りなる基板αΦ上にFe−Ni系合金Cパーマロイ)や
Fe−AIV、−3i系合金(センダスト)等の高い飽
和磁束密度Bsを有する下部磁性膜をマスクスパッタリ
ングにより被着形成し、さらに、フォトエツチング技術
を用いて第2図(A)及び第2図(B)に示すような磁
気記録媒体対接面方向(第2図(A)中矢印X方向)に
対し凹凸を有する下部磁性膜ODを形成する。したがっ
て、下部磁性膜0υは、第2図(B)に示すように、そ
れぞれ凸部(lla)が独立して形成される。
また、この下部磁性膜αυの凸部(lla)は後述の上
部磁性膜の形状と略一致する形状であることが好ましい
なお、上記下部磁性膜aυは、第5図に示すように、ガ
ートバンド部Gで分断する方法も考えられるが、高密度
記録に伴うヘッドの小型化により、。
後述のコイル導体に段差を生じ導体切れの原因となった
り(詳細は後述する)、あるいは下部磁性膜(llc)
の分断により、磁性体のドメーン構造が変り磁気特性が
変化する虞れがあるので、下部磁性膜aυのパターニン
グは第2図(A)のような部分エツチングが好ましい、
但し、各チャンネルCH1及びCH2が大きい場合ある
いはガートバンド部Gが広い場合には、上述の導体切れ
や磁気特性の劣化の虞れが極めて小さいので、第5図に
示す如く下部磁性膜(llc)を分断形成しても差し支
えない。
次に、上記基板α・の上面にSin、等よりなるギャッ
プ膜O1を形成した後、CuあるいはA1等の導体をス
パッタリング等で形成し、第3図(A)及び第3図(B
)に示すように、この導体に対してフォトリソグラフィ
技術によりパターンエツチングを施し、渦巻状の第1コ
イル導体tiBを形成し、さらに、この第1コイル導体
口を被覆するようにSing等よりなる第1絶縁膜a湯
を形成した後、上記第1コイル導体叩と同様の手法で第
2コイル導体■を形成する。上記第1コイル導体(2)
はコンタクト窓部(至)を介して第2コイル導体Qaと
導通されており、2ターンの巻線構造のコイル導体とな
っている。この場合、第2コイル導体OOの頭部(磁気
記録媒体対接面側の最外巻線)と上記下部磁性膜αDの
凹部(llb)との位置関係は、第3図中Yが0〜20
IImとなる程度、好ましくはlO〜20βmとなる範
囲が良い、Yが0よりも小さいと充分な記録再生磁界が
得難くなり、逆にYが20μm以上になるゝとコイル導
体(ロ)に段差を生じ導体切れの原因となる。すなわち
、通常、コイル導体O,aaの巻線形状はi@綿密度を
向上させる等の理由からバック側が広がった形状をして
いるため、Yが大きすぎるとコイル導体(2)、 (1
41が下部磁性膜aυの凸部(lla)から外れて形成
され、コイル導体U、aaに段差を生じてしまうことに
なる。
また、この段差を解消するためにはコイル導体帳を形成
する直前に基板α・を平坦化する工程が必要となり、製
造コストが高くなってしまう、なお、本実施例ではコイ
ル導体a、aaとして各々1タ一ン巻線構造のスパイラ
ル多層型としたが、コイル導体の巻線構造はスパイラル
型に限らずヘリカル型、ジグザグ型環如何なる構造であ
っても良い。
続いて、以上で形成された第2コイル導体(ロ)上に、
第2絶縁膜(図示せず)を形成し、バックギヤツブ部α
nをエツチングにより取り除いた後、センダストやパー
マロイ等よりなる磁性体を被着形成し、第4図(A)及
び第4図(B)に示すように、エツチングを施し上部磁
性IIa(2)を形成し、トラック幅Twを規制する。
この場合、上記上部磁性膜a嚇は各チャンネルCH1及
びCH2毎に独立して形成すれば、上部磁性膜α呻によ
る隣接トラック間のクロストークの影響を防止できる。
次に、以上で得られた基板Q1上に、例えば5iOt等
よりなる保護1iQIを形成した後、各磁性膜αIn、
 (1mの透磁率μを確保するために、この基板a鳴に
対して650℃以下の温度でアニール処理を施す。
最後に、上記保護膜a鴫上にガラス等の接着材(至)を
溶融充填し平坦化した後、摩耗対策としてセラミック等
の非磁性材よりなる保護板を上記接着材(2)に融着接
合し、さらに、所定のデプス幅となるように切削研磨す
ることにより第1図に示す薄膜磁気ヘッドを完成する。
したがって、本実施例の11!磁気ヘツドは、磁気記録
媒体対接面において、下部磁性膜r1Dが独立して形成
されてなるので、隣接トラックから洩れた磁束や下部磁
性膜のエツジによる疑似信号を拾うことなく、下部磁性
11!QI)と上部磁性膜αeで磁路を形成し、磁気ヘ
ッドとして作動するように構成されている。
以上で得られたfill磁気ヘッドにおいて、CH1及
びCH2のトラック幅T−を各々60μm、ガートバン
ド幅Gを40μm、チャンネル間距離C−を100.I
jm、テープ摺接面幅Wを300.umとし、CHIを
オーブンにした状態でCH2により1.79MHzの信
号を1回記録し、この記録トラックに対してヘッドを第
1図中R方向あるいはL方向に移動したときのCH2で
の再生出力(クロスト−外1を測定した。結果を第6図
中曲線fに示す。
この第6図より、本実施例の薄膜磁気ヘッドのクロスト
ーク量は、従来のクロストーク量に比べ−10〜−15
dB程度低減できた。すなわち、記録パターンがCH2
の記録トラックと一致している状B(いわゆるジャスト
トラック)から、ヘッドを第1図中R方向に60μm移
動した場合、あるいはL方向に60μm移動した場合に
は、それぞれクロストーク量は一51dBあるいは一5
2dBであり、またチャンネル間クロストーク量は一5
5dBであった。
したがって、本実施例によれば、隣接トラック間のクロ
ストーク量を一40dB以下に抑えることができ、画像
の記録再生はもちろんのことデータの記録再生において
も疑似信月の影響を無視できる。
〔発明の効果〕
以上の説明からも明らかなように、本発明の薄膜磁気ヘ
ッドは、磁気記録媒体対接面において、下部磁性膜がト
ラック幅を規制する上部磁性膜と略等しくなるように磁
気記録媒体対接面方向において切り欠かれ、各々独立し
て形成されているので、高抗磁力Hcの磁気記録媒体に
対応だデータや画像の記録再生にあっても、隣接トラッ
クのクロストーク量を一40dB以下に抑えるられ、良
好な記録再生が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るFit膜磁気ヘッドの磁気記録媒
体対接面を示す平面図である。 第2図ないし第4図は本発明の薄膜磁気ヘッドの製法を
その製造工程に従って示すものであり、第2図(A)は
下部磁性膜の形成工程を示す平面図、第2図(B)は第
2図(A)のa−a線における断面図、第3図(A)は
コイル導体の形成工程を示す平面図、第3図(B)は第
3図(A)のb−b線における断面図、第4図(A>は
上部磁性膜の形成工程を示す平面図、第4図(B)は第
4図(A)のc−c線における断面図である。第5図は
他の下部磁性膜の形成工程を示す平面図、第6図は薄膜
磁気ヘッドの移動量とクロストーク量の関係を示す特性
図である。 第1図は従来の薄膜磁気へ・・ドの磁気記録媒体対接面
を示す平面図である。 1.10・・・・基板 2.11・・・・下部磁性膜 11.12・・・コイル導体 4.18・・・・上部磁性膜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基板上に下部磁性膜、コイル導体、上部磁性膜が形成さ
    れており、上記上部磁性膜によりトラック幅が規制され
    てなるマルチトラック型の薄膜磁気ヘッドにおいて、 上記下部磁性膜が磁気記録媒体対接面方向において切り
    欠かれ、かつ磁気記録媒体対接面に臨む下部磁性膜の幅
    が略トラック幅に等しいことを特徴とする薄膜磁気ヘッ
    ド。
JP12722985A 1985-06-13 1985-06-13 薄膜磁気ヘツド Pending JPS61287020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12722985A JPS61287020A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12722985A JPS61287020A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 薄膜磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61287020A true JPS61287020A (ja) 1986-12-17

Family

ID=14954922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12722985A Pending JPS61287020A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61287020A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221821A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜磁気ヘツド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221821A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜磁気ヘツド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63225909A (ja) 薄膜磁気ヘツド
US5157569A (en) Thin film magnetic head
US6278576B1 (en) Magnetic head with magnetic metal film core having offset halves
US5423116A (en) Method of manufacturing a multi-track longitudinal, metal-in-gap head
JPS61287020A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS61284815A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2529194B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
KR930006583B1 (ko) 자기헤드의 제조방법
JPS6236708A (ja) 磁気ヘツド
JP2528860B2 (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JP3539073B2 (ja) 磁気ヘッド
KR940004485B1 (ko) 복합형 자기헤드와 그 제조방법
JPH103606A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62164203A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH103605A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0560166B2 (ja)
JPS63187410A (ja) 磁気ヘツド
JPH0243244B2 (ja)
JPS58146017A (ja) 薄膜多重トラツク磁気ヘツド
JPH0279205A (ja) 磁気ヘッド
JPH0527165B2 (ja)
JPS5812121A (ja) 磁気ヘツド
JPH0468683B2 (ja)
JPH103608A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0457206A (ja) 垂直磁気記録再生薄膜ヘッド