JPS58146017A - 薄膜多重トラツク磁気ヘツド - Google Patents

薄膜多重トラツク磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS58146017A
JPS58146017A JP1631083A JP1631083A JPS58146017A JP S58146017 A JPS58146017 A JP S58146017A JP 1631083 A JP1631083 A JP 1631083A JP 1631083 A JP1631083 A JP 1631083A JP S58146017 A JPS58146017 A JP S58146017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
thin film
track
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1631083A
Other languages
English (en)
Inventor
クルト・ノウフア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS58146017A publication Critical patent/JPS58146017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、例えば磁性記録担体に信号を記録するだめの
薄膜多重トラック磁気へ゛ンドに関する。この磁気へツ
Pには、第1および第2の磁性層が設けられ、両者によ
って磁気ヨークが形成されている。また2つの磁性層の
間に少くとも1つの導体路が延在している。その際、磁
性層の1つは磁気ヘラPの磁性基体として構成され、そ
れには各トラックの領域毎に1つの凹入部が設けられて
いる。
この種の磁気へツPは公知である( IKKETran
sactions on Magnetics 、  
Vol、MAG l 5 。
A3.1979)。この公知の装置では、磁性基体に凹
入部が設けられ、そこに電気的および磁気的な透縁物が
充填されている。そのため、上下の磁性層間の間隔が大
きくなるので、磁気ヘラrの効率を高めることができる
。この装置では、ギャップに磁界強度を発生させるため
ヨークに延在している導体路は、充填物の上に設けられ
、充填物は磁性基体に一体化されている。この装置では
、導体路の上に電気絶縁をしなければならず、また第2
の磁性層は導体路にわたって延在していなければならな
い。このため、所望しない構造エツジ部が生じてしまう
。許容し難いほど断面の小さな領域での飽和現象が起る
ために、この構造エツジは磁性層の特性を損なう・  
         、 発明の効果 これに対して、特許請求の範囲第1項記載の特徴を有す
る本発明による薄膜多重トラック磁気ヘラrは、磁性層
の構造が好適なものとなっており、導体路の厚さと磁性
層の段状に高くなった部分とが互いに無関係になるとい
う利点を有している。従って、導体路の断面を十分に厚
くすることができる。これは特に、巻線が−巻きしかな
い装置には不可欠のことである。薄膜として構成された
上部磁性層には、電気絶縁層(同時にギャップ充填物で
もある)によって生じる小さな段差部分を設けるだけで
よい。従って段差部分の傾斜を小さくし、断面積の減少
によってそこに生じる飽和現象を、かなり回避すること
ができる。また、磁性基体、ギャップを形成する絶縁層
、上部磁性層、保護層および被膜は、中空部なしで記録
用ギャップに密着している。従って、記録担体が擦過す
ることにより、軟い接着層が損傷を受けたり摩耗したり
することはない。
本発明の磁気ヘッドにおいて例えばイオン・ビーム・エ
ツチング法によって凹入部を製作すれば特に有利である
。この方法には、鋭いエツジ部を有する微細な構造を正
確に製作できるという利点がある。その際、エツジ部の
傾きは所定の通りにすることができる。磁気ヘラPの製
作を容易にするためには、磁性基体に電気絶縁材料、有
利にはフェライト系材料を使用するのがよい。本発明の
実施例によれば、電気絶縁材の中に凹入部が設けられる
ので、絶縁層を設ける必要がなくなる。これとは逆に、
導電性の磁性基体を使用することもできる。この種の導
電性基体のなかには、極めて良好な磁気特性を有してい
るものもある。従って特別の場合には、磁性基体と導体
路との間に絶縁層を設けるために、コストが上昇するこ
とになる。導体路、絶縁層および薄い磁性層から成る多
層構造の製作には、例えば真空蒸着法が適している。そ
の際、同じ真空中の一連の工程で異なる層を作っていく
ことができる。この方法は、導体路と上部磁性層の間に
不導電性の絶縁層を設ける場合にも適している。導体路
および上部磁性層は、陰極スパッタリングまたは電気メ
ッキ等によってつくってもよい。
実施例の説明 次に本発明を実施例につき図面を参賑しながら詳細に説
明する。
第1図は本発明による磁気へツーの原理的な回路図を示
す。1oで示す磁性記録担体は、磁気ヨーク11の前を
通過する。磁気ヨーク11を通って、導体路12が延在
している。導体路12は、信号源13の発生する信号電
流工 に依存して、磁界強度HXの磁界を発生する。l
牛は磁気ヨーク11のギャップである。
上述の装置は電磁誘導の原理に従って作動する。その際
、信号電流工。が変動するので、それに比例して変動す
る磁界強度Hx が発生する。この磁界強度H工は磁気
記録担体の各トラックに残留磁気を発生させる。磁気ヘ
ラP全体は、複数のヘッドから成っている。つまり例え
ば図示するように、並列に配置された12個の薄膜磁気
ヘラPから成り、そのギャップ14は縦続して位置して
いる。この種の装置は、特に信号の記録に適している。
しかし、ヘッドと情報担体(円盤、テープ)との相対速
度が十分大きければ、巻線が−巻きしかない装置でも、
充分な読取り信号を発生することができる。従ってとの
へツrを、記録担体10上に記録された情報を読出すた
めに使用することもできる。
第2図は薄膜多重トラック磁気ヘッドの横断面図である
。15で示すのは磁性基体であり、それにはイオン・ビ
ーム・エツチングによって凹入部16が設けられている
。磁性基体15は、有利には電気絶縁された磁性材、例
えばNiZnフェライトから成ってい・る。
凹入部16には導電路12が設けられており、これは真
空蒸着、陰極ス・ξツタリングまたは電気メッキ等によ
って形成される。導体路12は、磁性基体15に一体化
されており、また表面が平滑に処理されている。その上
に電気絶縁層17が、例えば同じく真空蒸着によって設
けられている。絶縁層17は同時にヘラP・ギャップの
充填物ともなっており、その厚みは1μmより薄くする
のが有利である。絶縁層17の上には、薄膜として構成
された第2の磁性層18が位置している。この上部磁性
層18は当接部19で磁性基体15と短絡されており、
両者の間には、磁気的に作用するギャップ14が形成さ
れている。磁性層18の上には、装置を機械的に保護す
るために、保護層23と被膜20が設けられている。被
膜20は、接着材21により、またはガラス接着技術に
よって、ギャップの反対側で装置の他の部分と接着され
ている。
磁性基体15は導電磁性材料から製作してもよい。そう
すれば、相対透磁率、飽和磁束密度ないし耐摩耗性に関
して、磁気特性がより良好な材料にまで選択の幅を広げ
ることができる”。
これらの磁性材としては、センダストやアルフエシイル
(A工IIIES工りつまりAl−Fe−3i合金)が
あり、耐摩耗性の優れたものとしては単結晶フェライト
が挙げられる。導電性基体を使用した場合には、基体1
5と導体路12の間に絶縁層22が設けられる。絶縁層
22は例えばS io 2またはAl2O3から形成す
ることができる。
信号電流が導体路12を流れると、ヨーク11のギャッ
プにおいて磁界強度Hx  の変動する磁束が発生する
。ギャップ14の前を、磁性記録担体10が垂直方向に
通過して行く。従って、磁界強度Hエ により、磁性担
体10上のトラックに、後で読出し可能な情報が記録さ
れる。
磁性基体15と導体路12の表面は、平滑に研磨されて
おり、その上に極めて硬い電気絶縁層17が設けられて
いる。透縁層17の厚さは、磁気ヘッドのギャップ1牛
の幅により決められる。本発明による装置では、磁界を
発生するためにただ1つの導体路12を使用する場合、
大きな書込み電流を必要とする、という事実は十分に考
慮される。なぜなら導体路12の断面は、それ以外の重
なり合った磁性層の形状とは全く関、係なく選択できる
からである。従って、導体路と磁性層18の段状に高く
なった部分との減結合を実現できる。また、導体路の厚
みを厚くしてヘッドの効率に有利にすることができる。
つまり、領域14.19以外の磁性層間の間隔をできる
だけ大きくすることができる。さらに磁性層の段差部分
は、磁区、従って合成反転磁化損失の発生する場所とな
り、また漏洩磁界や飽和現象も発生する。通常の場合に
は、導体路のギャップ側を向いた側に第2のエツジ部が
できるのは避は得ないが、本発明では完全に回避するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気ヘラrの原理的な回路図、第
2図は磁気ヘッドの種々な層の構造を示す図である。 10・・・記録担体、11・・・磁気ヨーク、12・・
・導体路、13・・・信号源、14・・・ギャップ、1
5・・・磁性基体、16・・・空隙、17・・・絶縁層
兼ギャップ充填物、18・・・磁性層、19・・・当接
面、20・・・被膜、21・・・接着材、22・・・絶
縁層、23・・・保護層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1および第2の磁性層を有し、これらが−緒に磁
    気ヨークを形成し、また2つの磁性層の間に少くとも1
    つの導体路が延在しており、その際、磁性層の1つが薄
    膜構造の磁性基体として構成されており、かつ各トラッ
    クの領域毎に1つの凹入部を有している薄膜多重トラッ
    ク磁気ヘッドにおいて、凹入部(16)に電気導体路(
    12)が埋込まれ、電気導体路(12)が硬質の電気絶
    縁層(17)によって覆われ、その上に薄膜として構成
    された第2磁性層(18)が設けられ、この第2磁性層
    (18)が当接面(19)で基体(15)と磁気的に短
    絡され、当接面(19)と反対の側に、磁気的に作用す
    るギャップ(14)が基体(15)と第2磁性層(18
    )によって形成されていることを特徴とする薄膜多重ト
    ラック磁気ヘッド。 2、磁性基体(15)が電気絶縁材料から成っている特
    許請求の範囲第1項記載の磁気ヘラ0 3、磁性基体(15)が導電性材料から成り、磁性基体
    (15)と導体路(12)の間に薄い絶縁層(22)が
    設けられている特許請求の範囲第1項記載の磁気ヘラP
JP1631083A 1982-02-06 1983-02-04 薄膜多重トラツク磁気ヘツド Pending JPS58146017A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823204183 DE3204183A1 (de) 1982-02-06 1982-02-06 Duennschicht-magnetkopf
DE32041837 1982-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58146017A true JPS58146017A (ja) 1983-08-31

Family

ID=6155031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1631083A Pending JPS58146017A (ja) 1982-02-06 1983-02-04 薄膜多重トラツク磁気ヘツド

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0086952A1 (ja)
JP (1) JPS58146017A (ja)
DE (1) DE3204183A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3330041A1 (de) * 1983-08-19 1985-02-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Magnetkopf fuer ein senkrecht zu magnetisierendes aufzeichnungsmedium
GB0722956D0 (en) * 2007-11-22 2008-01-02 Barnes Charles F J Magnetic write head

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1357400A (en) * 1971-11-03 1974-06-19 Ibm Magnetic recording and reproducing apparatus
US3986210A (en) * 1973-02-20 1976-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head device using printed circuit techniques
US4375657A (en) * 1980-11-03 1983-03-01 Brock George W Magnetic head assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE3204183A1 (de) 1983-08-11
EP0086952A1 (de) 1983-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5907459A (en) Magnetoresistive thin film magnetic head with specific shapes of leads
EP0516288B1 (en) Magnetic head and method for making such a head
US5168409A (en) Integrated magnetic head having a magnetic layer functioning as both a magnetic shield and a magnetic pole
JPH028365B2 (ja)
US5394285A (en) Multi-track longitudinal, metal-in-gap head
US5423116A (en) Method of manufacturing a multi-track longitudinal, metal-in-gap head
US6101067A (en) Thin film magnetic head with a particularly shaped magnetic pole piece and spaced relative to an MR element
US3718776A (en) Multi-track overlapped-gap magnetic head, assembly
JPS58137120A (ja) 薄膜磁気ヘツド
WO1992016935A1 (en) Thin film laminated magnetic record/playback head for high bit densities and data transfer rates
JPS59195311A (ja) 垂直磁気ヘツド
US4811142A (en) Magnetic head for vertical magnetic recording and method of producing same
US6125010A (en) Mo-Au gold seedlayer in thin film heads
JPS58146017A (ja) 薄膜多重トラツク磁気ヘツド
US5253134A (en) Thin-film magnetic head
JP2529194B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2563596B2 (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JP2747034B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JPS60115014A (ja) 垂直磁化用磁気ヘッド
JP2870374B2 (ja) 薄膜磁気抵抗効果ヘッド
JPS63127408A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6381617A (ja) 垂直記録用単磁極型磁気ヘツド
JPH0646448B2 (ja) 薄膜マルチ磁気ヘツド
JPS60150222A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH04307408A (ja) 垂直磁気記録再生薄膜ヘッド