JPS61285021A - 保護継電器の点検方式 - Google Patents

保護継電器の点検方式

Info

Publication number
JPS61285021A
JPS61285021A JP60122735A JP12273585A JPS61285021A JP S61285021 A JPS61285021 A JP S61285021A JP 60122735 A JP60122735 A JP 60122735A JP 12273585 A JP12273585 A JP 12273585A JP S61285021 A JPS61285021 A JP S61285021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
signal
input
sampling
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60122735A
Other languages
English (en)
Inventor
逸生 首藤
順一 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60122735A priority Critical patent/JPS61285021A/ja
Publication of JPS61285021A publication Critical patent/JPS61285021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、保護継電器の点検方式、特にディジタル入力
部の特性変動を考慮して行なわれる保護継電器の点検方
式に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
ディジタル形保護継電器(以下ディジタルリレーと云う
)は、系統の電気量をサンプリングした後ディジタル量
に変換し、マイクロコンピュータでディジタル処理を行
なうことによ〕、リレー動作を行なう。
第6図にディジタルリレーの入力部の一般的構成を示す
。第6図において、系統の電流、電圧入カデータは補助
変成器1を介して入力し、フィルタ2によシネ要調波成
分を除去した後、サンプルホールド回路3によって一定
のサンプリング周波数でサンプリングされる。このサン
プリングされた電流、電圧データは、マルチプレクサ4
によって順次選択されてA/l)変換器5に送られ、こ
こでディジタル量に変換される。CPU 6はA/l)
変換器5よシ出力される系統の電流、電圧データのディ
ジタル値をもとに保護演算を行ない、系統故障の検出及
びトリップ指令の出力等の保護継電動作を行なう。
第7図に、第6図にて説明したディジタルリレー入力部
の点検を行なう際の方法として、例えば特開昭56−4
9618号等にで一般に良く知られた方法の一構成例を
示す。
第7図において、7はcpυ6からの点検指令Cによっ
て入力を切換える入力切換器、8は変電所所内電源等に
よシ、所定の値の点検用信号■をつくシ出す点検用補助
変成器を示す。通常の運用状態では、入力切換回路7は
入力端子rUJを選択し、系統からの電流、電圧データ
v、■をフィルタ2に対して出力する。点検時CPU 
6は、入力切換器7に対して点検指令Cを出力し、入力
端子rUJからrIJに切換える。
これによシフィルタ2の入力には、既知の大きさの点検
信号工が印加される。そして点検用信号工は、前述した
手顆によυフィルタ2、サンプルホールド回路3、マル
チブレフサ4、A/l)変換器5により処理されて、最
終的にはCPU 6にディジタルデータの形で出力され
る。CPU 6は前記データよシ点検用信号Iの振幅値
を算出し、予め設定されている点検用信号の大きさと演
算結果とが一致することを検証することにより、入力部
の動作点検を行なう。
〔背景技術の問題点〕
以上説明した方法によシ、リレー入力部の応答はある程
度まで点検することができる。しかし上記した方法は、
リレー入力回路の入出力間の信号振幅の変動に対して主
として注目するものであって、入出力間の位相差に関し
ては、その変動を検出することは困難でありた。また振
幅値の変動を演算する場合においても、複数のサンプリ
ングデータ間の演算によシ点検用信号の振幅を計算する
必要があシ、演算処理が複雑となる問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
シ、リレー人力間の信号位相差の変動検出を可能とする
と同時に、振幅値の変動検出に際して演算を容易にする
ことの可能な保護継電器の点検方式を提供することを目
的としている。
〔発明の概要〕
本発明では、ディジタルリレーの入力量が一定間隔にて
サンプリングされた後、ディジタル量に変換されること
に着目し、点検用信号をサンプリング時刻に同期して印
加し、その結果として導出された点検用信号のサンプリ
ング値の瞬時値を、所定の標準量と比較して位相誤差及
びrイン誤差を検出しようとするものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して実施例を説明する。第1図は本発明
による保護継電器の点検方式を説明するための一実施例
の構成図であシ、第1図において第7図と同一部分につ
いては同一符号を付して説明を省略する。
第1図において、9は点検信号発振器、10はサンプル
ホールド回路用発振器であシ、点検信号発振器9はサン
プルホールド信号Sと点検指令Cとを入力して、サンプ
ルホールド信号と同期した点検用信号Iを発生する構成
を有している。その他の構成は第7図と同様である。
第2図は点検信号発振器の一構成例である。第2図にお
いて、20はサンプルホールド信号S及び点検指令Cを
入力とし、点検指令のオン時のみ、サンプルホールド信
号Sを分周して出力する分周回路、21は分周回路20
の出力を入力とし、点検用信号工としての基本波成分の
みを通過させるパントノやスフィルタである。
第3図は点検信号発振器の作用説明図でおり、点検用信
号発生回路の入出力関係を示したものである。
先ず常時の運用状態では、CPU6は点検指令Cを出力
せず、したがって分局器20は点検指令Cによ)リセッ
トされた状態を保つ。この場合、パントノ!スフイルタ
21には信号が入力されないため、したがりで点検用信
号工は0のままである。
次にCPU 6がリレー入力部の点検を行なう場合、C
PUは第3図におけるサンブリング番号Oのタイミング
で点検指令Cを出力する。この点検指令CKよ)分局器
20はリセット状態を解かれ、サンプルホールド信号S
が入力する度にカウントアツプを行なうようになる。
第3図では例として、フリップ・7oツブ回路を2段使
用し、入力周波数を1/4に分周する場合について示し
ている。この場合、分局器20の出力信号はサンプルホ
ールド信号Sを1/4に分周し、サンプリングタイミン
グ1の度に立上る方形波となる。この方形波をパントノ
やスフイルタ21に通し、基本波のみを取シ出すと、第
3図(、)に示すようなサンプリング周波数の1/4の
周期の正弦波が得られる。
一般に、バンド/ヤスフィルタの入出力信号間の位相関
係は、一定の値に定まる。したがってバンドパスフィル
タ21の出力である点検用信号工は、分周器20の入力
信号であるサンプルホールド信号Sと1:1のタイミン
グ関係、即ち、同期関係を保つこととなる。
第3図の例では、点検用信号(、)はサンプルホールド
信号(a)に対し、サンプリングタイミング1で0.2
で90’、3で180°、Oで270°の如き同期関係
を保つ。以上の動作によシ点検用発振器9はサンプリン
グタイミングと同期した点検用信号Iを出力することと
なる。
次に、以上説明した点検信号発振器9を使用したディジ
タルリレー入力部の点検方式について、第1図に従って
その全体動作を説明する。
先ず点検を行なわない場合、この場合は点検指令Cは出
力されず、したがって入力切換器7は端子rUJに接続
されていて、系統電気量V、Iの入力を行逢う。即ち、
通常の保護動作を行なっている。
次に点検開始時、CPUは適当なサンプリングタイミン
グに点検指令Cを出力し、入力切換器7を端子rIJに
切換えると同時に、前述の点検信号発振器9内の分局器
20のリセットを解除する。これにより、分局器20は
サンプルホールド信号Sのカウントを開始し、前述の点
検信号発振器9の作用にしたがって、サンプリングタイ
ミングと同期関係を保った点検用信号Iを出力する。そ
してこの点検用信号工は入力切換器7を介してフィルタ
2の入力に印加される。フィルタ2によ)予め定められ
た量の減衰と移相が行なわれた点検用信号工は、サンプ
ルホールド回路3によって一定時閾毎にサンプリングさ
れてψ変換される。
第4図は本発明による点検方式の作用を説明する波形図
であシ、これによってリレー入力部特性の点検方法の詳
細を説明する。
第4図において、(a)は第3図と同じ(CPUのサン
プルホールド信号、(b)は点検信号発振器9の出力波
形を示す。そして前記したサンプルホールド信号(a)
と点検用信号(b)とけ前述の作用により、同期関係を
保ってお)、す/fリングタイミング゛が1の時、位相
がθ°である点検用信号Iが入力切換器7を介してリレ
ー入力部に印加される。
第4図(c)は点検用信号Iを入力部に印加し、その出
力をサンプルホールド回路3によシサンプリングした時
の様子を示す波形図である。なお第4図に示す波形の黒
丸は、サンプリングタイミングを示し、その時のリレー
入力部の出力の瞬時値が、サンプリングデータとしてい
変換された後、CPUに入力される。第4図(c)にお
いて、実線はフィルタ特性が正常な時のフィルタ出力波
形を示す。
なお第4図の例では、フィルタ出力波形が入力波形に比
較して、位相が90°遅れるよう構成されていると仮定
して説明を行なう。
ここで、正常時のフィルタ出力が入力に対して90″′
遅れることから、正常時において各サンプリングタイミ
ングがサンプリングするフィルタ出力の位相は、例とし
てサンプリングタイミング1の時90°、2の時180
°、3の時270°となる。第4図から明らかなように
、サンプリングタイミング2の時のフィルタ出力のサン
プリング値は、フィルタ特性が正常な場合、位相が18
00となるので常に0となる。
次に第4図(C)における点線は、フィルタ特性が変動
し、入出力間で位相誤差が生じた場合のサンプリング波
形を示す。この時、位相誤差の変動分をφ とすると、
サンプリングタイミング2のサンプリング値に対し、Δ
V =Adnφ。(Aは出力の振幅値)に和尚する誤差
成分が生じる。この値は正常時のサンプリングタイミン
グ2におけるサンプリング値の差となりて表われ、容易
に検出できる。
したがって点検時にサンプリングタイミング20時のサ
ンプリング値が0であるか否かをチェックするのみで、
容易にリレー入力部に位相誤差が生じているかどうかを
検出できると同時に、発生した位相誤差の大きさまでも
容易に演算することができる。
上記の説明は、入力部の位相誤差の検出に関して述べた
が、全く同じ方法で入力部のゲイン誤差を検出すること
ができる。
第4図(d)はフィルタ2にゲイン誤差が生じ、出力電
圧が低下した場合の例である。
第4図(d)において、実線は正常時のサンプリング波
形、点線はフィルタ2にゲイン誤差が生じ、サンプリン
グのための出力電圧が低下した場合を示す。この場合に
は、サンプリングタイミング1付近でサンブリング位相
が90’となシ゛、常に波形のピーク値をサンプリング
できるとと゛を用いればよい。
即ち、第4図(d)において、サンプリングタイミング
1の時のサンプリング値は、そのまま入力部の出力電圧
振幅値と一致する。したがりて上記サンプリング値を、
入力部のゲインと点検用信号の振幅から予め計算した規
準振幅値と比較するのみで、入力部のダイン変動を検出
することが可能である。第4図(d)の例において、正
常時のフィルタ出力の振幅値をA1サンプリングタイミ
ング1の時のサンプリング値と上記振幅値との差をΔv
pとすれば、入力部のゲイン誤差ΔGは、ΔG=ΔV、
/AKよシ、容易に計算することができる。
以上述べたように本実施例によれば、サンプリングタイ
ミング1及び2のサンプリング値のみを使用し、入力部
の位相及びゲインの変動を、容易かつ正確に検出するこ
とが可能となる。また以上述べたような、サンプ・リン
グ波形の0点付近及びピーク付近のサンプリング値チェ
ックを併用すれば、入力部特性の変動がゲイン誤差によ
るものか、位相誤差によるものかを容易に判別すること
が可能であシ、従来の点検方式に比較して、詳細な点検
を行なうことが可能である。
第5図は他の実施例の構成図である。本実施例では点検
用信号Iを系統電気量に重畳してリレー入力部に印加す
るようにしたものである。第5図において、第1図と同
一部分については同一符号を付して説明を省略する。
第5図において、51は系統電気量入力及び点検用信号
工を入力とし、両者の加算した値を出力する重畳回路で
ある。
そして点検に際しては、CPU6からの点検指令Cによ
如、点検信号発振器9から点検用信号Iの発生を開始し
、点検用信号Iを系統電気量に重畳してリレー入力部に
出力する。リレー入力部は常時の系統電気量と点検用信
号工とが重畳した入力量をサンプリングする。
通常、点検の前後で系統電気量入力に大きな変化はない
と仮定できるので、ディジタルリレーのサンプリングデ
ータメモリに記憶されている数サイクル前の系統電気量
入力のデータは、点検時の系統電気量入力データと等し
いと考えることができる。したがって点検時のサンプリ
ングデータから、数サイクル前のサンプリングデータを
減することにより、点検時に印加した点検用信号成分の
みを算出することができる。前記の方法で算出した点検
用入力信号のサンプリング値を、点検用入力信号の大き
さ及びフィルタ2の減衰度及び位相差よシ予想される規
準値と比較するととによシ、リレー入力部の点検が可能
である。
以上説明した本発明の実施例は、以下に示す変形が考え
られる。
■周波数について、 フィルタに印加する点検用信号の周波数は、サンプリン
グ周波数の1/4のみではなく、サンプルホールド信号
と同期関係にさえあれば、他の周波数による点検も可能
である。この場合、点検信号発振器内の分局器の分局比
を変化させれば、任意の周波数の点検信号を発生させる
ことができる。
また点検のために印加する周波数は1種類だけではなく
、点検用信号として複数の周波数の信号を発生させ、点
検時に切換えるととによシ、2以上の異なる周波数でフ
ィルタ特性の点検を行なうことが可能である。
■波形について 点検用信号の波形は正弦波以外に種々のものが考えられ
る。即ち、サンプリングタイミングと同期してさえあれ
ば、任意の波形の点検信号が使用可能である。例として
正弦波の代jDK方形波を印加する場合には、点検用信
号発振器とバンドパスフィルタが不要となシ、点検用回
路の簡単化が図れる。また、点検用信号として一般にC
PU内の信号処理に使用されているTTLレベルやCM
OSレベルの信号を直接使用することも可能である。こ
の場合には点検用発振器9を特に設ける必要はなく、デ
ィジタルリレー内でサンプリング値をカウントアツプし
ているカウンタ等のディジタル信号を、点検用信号とし
て使用することも可能である。
また、第4図では入力を繰シ返し波形として説明を行な
ったが、入力波形をステップ波形やインパルス波形のよ
うなワンシ1ット的な波形を使用した場合でも、全く同
様に点検が可能である。この場合には、ある特定のサン
プリングタイミングに同期して点検用信号波形を印加し
、その後、リレー入力部の過渡応答として、一定時間接
続する信号成分をサンプリングする。この場合、入力部
の過渡応答は入力部の減衰特性や位相特性と1:1の対
応関係にあるので、過渡応答のサンプリング値を、予め
計算した標準特性における過渡応答値と比較することに
よ〕、入力部の特性変動を容易に検出することが可能で
ある。
■位相について 上記実施例では点検用信号がサンプリングされる位相は
、サンプリングタイミング0,1,2゜3について、夫
々O’、90°、180’、270’で対応するものと
して説明したが、本発明はとれに限定されるものではな
い。本発明の構成によればサンプリングタイミングに対
応する位相は常に一定であるので、任意の位相における
サンプリング値で、入力部の点検が可能である。
なお、点検時の処理の簡素化の面で、第4図に示すよう
なピーク値、0点をサンプリングしたい場合には、第1
図における点検信号発振器のパントノ母スフイルタ21
の入出力間の移相量を変化させたシ、点検用信号を一旦
アナログまたはディジタル的な移相回路に入力し、適当
な位相角度に調整された信号を点検用信号として使用す
ればよい。
なお上記実施例では、点検時のサンプリング値のチェッ
クを個々の入力回路において、夫々独立に行なうものと
して説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、複数のリレー人カチャンネルに対して同時に点検用
信号を入力し、各入力チャンネルの出力のサンプリング
値が互に等しいか否かをチェックするようにしても良い
ことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によればリレー入力量のサン
プリング時刻に同期した点検用信号を印加し、その結果
として導出された点検用信号のサンプリング値の瞬時値
を、所定の標準量と比較するようKしたので、入力部の
位相誤差及びrイン誤差の検出を、正確かつ容易に行な
うことの可能な保護継電器の点検方式を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による保護継電器の点検方式を説明する
一実施例の構成図、第2図は本発明に使用される点検信
号発振器の一構成例図、第3図は点検信号発振器の作用
説明図、第4図は本発明による点検方式の作用を説明す
る波形図、第5図は他の実施例の構成図、第6図はディ
ジタルリレーの入力部を説明する一般的か構成図、第7
図は従来の点検方式を説明する図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)点検用信号をリレー入力部に印加し、前記点検用
    信号に対する応答状態を検出することにより、リレー入
    力部の点検を行なう保護継電器の点検方式において、前
    記点検用信号としてはリレー入力量のサンプリング時刻
    に同期した信号を用いると共に、その結果として導出さ
    れた点検用信号の瞬時値と、所定の標準量とを比較する
    ことを特徴とする保護継電器の点検方式。
  2. (2)点検用信号の周波数は、複数の異なる周波数であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の保護継
    電器の点検方式。
  3. (3)点検用信号の波形は正弦波であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の保護継電器の点検方式。
  4. (4)点検用信号の波形は方形波であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の保護継電器の点検方式。
  5. (5)点検用信号の波形はステップ波であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の保護継電器の点検方
    式。
  6. (6)点検用信号の波形はインパルス波であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の保護継電器の点検
    方式。
JP60122735A 1985-06-07 1985-06-07 保護継電器の点検方式 Pending JPS61285021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60122735A JPS61285021A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 保護継電器の点検方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60122735A JPS61285021A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 保護継電器の点検方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61285021A true JPS61285021A (ja) 1986-12-15

Family

ID=14843289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60122735A Pending JPS61285021A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 保護継電器の点検方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61285021A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274119A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Fuji Electric Co Ltd ディジタルリレー・アナログ入力回路の自動監視方法
JP2016220273A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 三菱電機株式会社 保護継電装置の動作試験システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274119A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Fuji Electric Co Ltd ディジタルリレー・アナログ入力回路の自動監視方法
JP2016220273A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 三菱電機株式会社 保護継電装置の動作試験システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102608439A (zh) 一种三相光伏逆变器的相序识别方法
AU601626B2 (en) Digital protective relay
CN114509598A (zh) 一种基波电压过零点自动检测方法和系统
JPS61285021A (ja) 保護継電器の点検方式
Kitzig et al. Evaluation of power quality measurement system concept using an experimental setup
US4947109A (en) Detector of quantity of electricity
JPH0345344B2 (ja)
JPS61170222A (ja) デイジタル保護継電器における入力部点検回路
JPH08181614A (ja) アナログ・ディジタル変換回路及びその補間データを求める方法
JPH0843453A (ja) 電圧低下検出回路
JPH0345343B2 (ja)
RU2717236C1 (ru) Способ быстродействующего включения резервного электропитания и устройство для его осуществления
JP6265870B2 (ja) デジタル保護リレー装置
JP3958255B2 (ja) 発電機における位相同期検出回路
JPS6039365A (ja) 周期的パルス状ノイズ除去装置
JP4329916B2 (ja) 列車検知装置
JPS6188716A (ja) デイジタル保護継電器の点検監視方式
JPS6364519A (ja) 保護継電器の入力部の監視装置
US20220334151A1 (en) Open-phase detection circuit and power conversion apparatus
JPH0367228B2 (ja)
Tarach et al. A noise-adaptive digital null detector
JP2022034824A (ja) ディジタル保護制御装置及びディジタル保護制御装置の監視方法
JPS6188715A (ja) デイジタル形保護リレ−の点検監視方式
Timorabadi et al. A wide-range synchronization system for ac power systems
CA1303676C (en) Control device for active filter