JPS61283119A - コンタクトホ−ルの形成方法 - Google Patents

コンタクトホ−ルの形成方法

Info

Publication number
JPS61283119A
JPS61283119A JP12484085A JP12484085A JPS61283119A JP S61283119 A JPS61283119 A JP S61283119A JP 12484085 A JP12484085 A JP 12484085A JP 12484085 A JP12484085 A JP 12484085A JP S61283119 A JPS61283119 A JP S61283119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
contact hole
film
wiring layer
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12484085A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Yagishita
祐一郎 柳下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12484085A priority Critical patent/JPS61283119A/ja
Publication of JPS61283119A publication Critical patent/JPS61283119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 基板上の素子形成領域、あるいは下層の配線層に絶縁膜
を成層して、上層の配線層との間にコンタクトを形成す
るに当たり、コンタクトホールが開孔される。高濃度の
燐を含まないPSG膜を用いて、コンタクトホールの段
差部でのカバレージを改善する方法を提案する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、低濃度のPSG膜を絶縁膜として用いて、コ
ンタクトホールでのカバレージを改善する方法に関する
集積回路の製造工程における歩留り、あるいは実装時で
の信頼性を低下させる要因の一つとして配線層のコンタ
クトホール部でのステップカバレージの不良に起因する
ことが多い。
コンタクトホールは、通常厚い絶縁膜に小さい孔を開け
て形成されるが、ホールの寸法は1μm前後と小さく、
集積度の上昇と共に更に小さくなる傾向がある。
ステップカバレージを改善するため、PSG膜にメルト
工程を加えて、コンタクトホールの肩の部分をなだらか
にする方法が通常とられているが、そのためPSG膜に
加えられるi (P)の成分は耐湿性を低下させる欠点
があり改善が要望されている。
〔従来の技術〕
通常のコンタクトホール形成工程を図面を用いて簡単に
説明する。
第2図(a)はシリコン基板1の素子形成の終わった基
板全面に絶縁膜としてPSG膜2を約1μm成長させた
状態を示す。
全面にレジストを塗布した後、フォトリソグラフィ法に
よりレジスト膜にコンタクトホール形成領域を開孔する
次いで、プラズマを用いたドライエツチング法により絶
縁膜2にコンタクトホール3を開孔するが、コンタクト
の寸法の精度を維持するため、エツチングは反応性イオ
ンエツチング(ReactiveIon Etchin
g  RI E法)を用いる。
RTE法はイオンによる異方性エツチングであり、エツ
チング後のコンタクトホールの形状は、第2図(blに
示すごとくほぼ基板に垂直なる側壁構造のコンタクトホ
ールが出来上がる。
上記のコンタクトホールにアルミニウム配線層を蒸着す
ると、PSG膜の肩の部分4はシャープなエツジを形成
しているので、アルミニウム配線層の膜厚に不均一を生
じ、配線不良の原因となる。
従って、肩の部分の角をなだらかにするメルト工程が加
えられる。メルト工程は約1000℃に基板を加熱する
ことにより行われ、この工程により第2図(C)のごと
き形状が得られる。メルト工程でのPSG膜のフローを
容易にするため、PSG膜には高濃度のPが加えられて
いる。
[発明が解決しようとする問題点〕 上記に述べた、PSG膜をメルトする方法ではフロー特
性をよくするためPの添加量が多くなることが避けられ
ない。
PSG膜に加えられるPの他の機能としては、パシベー
ション膜機能がある。P成分はNa等のアルカリイオン
が移動してシリコン基板表面のキャリアの状態を変える
ことによる悪影響を防止する機能をもっている。
パシベーションの目的のみであれば、Pの濃度は温かに
低い量で充分であるが、コンタクトホール部の配線層の
カバレージを良くするために必要以上にPの濃度は大き
くなっている。
このため高濃度のPの影響による絶縁膜とじての耐湿性
の低下という別の問題を生じている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、低濃度のPを含むPSG膜、あるいはノ
ンドープの酸化膜等の絶縁膜を用いて、従来と同一の方
法で絶縁膜にコンタクトホールを開孔する。しかる後、
基板にSOG膜等の絶縁被覆膜を形成し、異方性エツチ
ングにより該コンタクトホールの底部を露出せしめ、そ
の後配線層を形成する工程を含むことよりなる本発明の
コンタクトホールの形成方法によって解決される。
〔作用〕
絶縁膜としては、PSG膜の高温でのフロー特性の考慮
を必要としないので、Pの濃度はパシベーション特性の
みを考えた低濃度で充分である。
従って、高濃度のPの含有によるデバイスの耐湿性の低
下は防止される。
また、絶縁被覆膜をコンタクトホール部の底部を除いて
側壁になだらかに堆積することにより、配線層形成にお
けてステンプカバレージが改善される。
〔実施例〕
本発明による一実施例を図面により詳細説明する。
本発明では従来のPSG膜よりも巡かに低濃度のPを含
有せるPSG膜、あるいはノンドープ酸化膜を絶縁膜と
して使用してコンタクトホールを形成するものである。
第1図(alは、従来の技術の項で説明せる方法と同じ
工程により絶縁膜2にコンタクトホール3を開孔する。
次いで、絶縁被覆膜の形成を、例えばSOGを塗布する
SOGは5pin On GIiassの略称で有機溶
剤に含まれた5ilicate Glassよりなり、
スピン塗布が可能である。
この時、SOG溶液とスピン塗布の特性から、SOG膜
5は絶縁膜の上面では薄く、コンタクトホールの底部に
第1図(alのごとく堆積する特徴がある。
この状態で、レジストを用いず全面に反応性イオンエツ
チング(RI E)処理を施す。その結果コンタクトホ
ールの底部と絶縁膜上のSOG膜は除去されて、コンタ
クトホールの側面部はなだらかな傾斜をもったコンタク
トホールが形成される。
これを第1図(blに示す。
上記の方法により形成されたコンタクトホールにアルミ
ニウム配線層を蒸着することにより、段差部のシャープ
なエツジによる配線層の膜厚の不均一が解消された、ス
テップカバレージの良好なるコンタクトを得ることがで
きる。
〔発明の効果〕
以上に説明せるごとく、コンタクトホール部に絶縁被覆
膜をなだらかな傾斜をもって堆積することにより、配線
層形成においてステップカバレージの不良を著しく軽減
できる。
またPを殆ど含まない絶縁膜を用いることによリゾバイ
スの耐湿性が改善され、装置の信頼性向上に寄与するこ
と大である。
【図面の簡単な説明】
第1図(al、 (bl、は本発明にかかわるコンタク
トホール形成工程を説明する断面図、 第2図(at、 (bl、 (clは従来の方法による
コンタクl−ホールを形成工程を説明する断面図、を示
す。 図面において、 1はシリコン基板、 2はPSG等の絶縁膜、 3はコンタクトホール、 4はコンタクトホールの肩、 5は絶縁被覆膜(SOG膜)、 をそれぞれ示す。 シト発日@l:V・か用ゴ〉77ト不−4’27ンハ゛
わzt=杵命m 第1図 tuq8”++sisフ>771−7−ILTj=p’
Jg 1f#F第2FI!J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁膜(2)にコンタクトホール(3)を開孔した基板
    に、塗布により絶縁被覆膜(5)を形成した後、異方性
    エッチングにより該コンタクトホールの底部を露出せし
    め、その後、配線層を形成する工程を含むことを特徴と
    するコンタクトホールの形成方法。
JP12484085A 1985-06-07 1985-06-07 コンタクトホ−ルの形成方法 Pending JPS61283119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12484085A JPS61283119A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 コンタクトホ−ルの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12484085A JPS61283119A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 コンタクトホ−ルの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61283119A true JPS61283119A (ja) 1986-12-13

Family

ID=14895389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12484085A Pending JPS61283119A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 コンタクトホ−ルの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283119A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188217A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Nippon Precision Circuits Kk 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188217A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Nippon Precision Circuits Kk 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58210634A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5819129B2 (ja) ハンドウタイソウチノ セイゾウホウホウ
JPH0460343B2 (ja)
JPS61283119A (ja) コンタクトホ−ルの形成方法
US3807038A (en) Process of producing semiconductor devices
JPS59168640A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5893270A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5871638A (ja) エツチング方法
KR100253586B1 (ko) 반도체 소자의 셀 애퍼처 마스크 제작방법
JPS5874037A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6155939A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06124944A (ja) 半導体装置
JPH04317357A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0249017B2 (ja)
JPH0481329B2 (ja)
JPH0119255B2 (ja)
JP2811724B2 (ja) エッチング方法
JPH0220141B2 (ja)
JPH05152538A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0774248A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0160934B2 (ja)
JPS6063949A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6246527A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03145158A (ja) 半導体装置製造方法
JPS61276346A (ja) 半導体装置およびその製造方法