JPS61282788A - 焼結原料通気度の連続計測装置 - Google Patents

焼結原料通気度の連続計測装置

Info

Publication number
JPS61282788A
JPS61282788A JP12408585A JP12408585A JPS61282788A JP S61282788 A JPS61282788 A JP S61282788A JP 12408585 A JP12408585 A JP 12408585A JP 12408585 A JP12408585 A JP 12408585A JP S61282788 A JPS61282788 A JP S61282788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
air permeability
sintering machine
layer thickness
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12408585A
Other languages
English (en)
Inventor
隆 小林
稲葉 護
修 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP12408585A priority Critical patent/JPS61282788A/ja
Publication of JPS61282788A publication Critical patent/JPS61282788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、焼結機のパレット上焼結原料の通気度を測定
する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、焼結機パレット上に供給される焼結原料の通気
度は、焼結成績の可否を左右する重要な因子である。
従って従来から点火炉前の焼結原料の通気度を測定し、
これによって原料の粒度、水分、密度尋を調整すること
が行なわれている。
第5図ならびに第6図に従来の原料通気度の測定装置を
模式的に示す。
図において、1:焼結機パレット、2:焼結原料、3:
風箱、4:メインダクト、5:排ガス流量計、6:吸引
圧力計、7:ダンバー、8:点火炉、9:演算装置であ
る。
第5図に示すように、焼結機パレット1上の焼結原料2
の通気度を測定するためには、点火炉8下の風箱3にお
いて、吸引圧力計6を設け、更に風箱3とメインダクト
4間の直管部分(ウィンドレッグ)にピトー管またはベ
ンチュリー管による排ガス流量計5を設け、これらによ
シ吸引圧力P及び流量Qを測定し、下記に示す(1)式
に従って演算装置8により通気度指標(JPU )を求
める方法が、従来性なわれていた。
JPU = Q/A ・(h/ΔP)o′−・・・・・
・(1)但し、q:流量(Nm’/min ) A:吸引面積(#/) h:層厚(m) ΔP:吸引負圧(諷H鵞O) この方法の場合には次に示すような欠点がある。
(1)通常、点火炉下の風箱3の風量調節ダンパー7の
開度は全開でないこと、また風1!3の直管部ウィンド
レグは比較的に短く、流れが乱流であるため、通常の差
圧式流量計5ではその流量の測定精度が悪い。
(2)風箱3の排ガス中には、多量のダストが含まれ、
差圧式流量計では、圧力検出端のダスト詰シが多発し、
連続的に測定することが難しく、かつ流量計の検出端手
入れが増加する等の保全上の問題がある。
(3)  漏風誤差が大きい。
第6図に示す如く点火炉下風箱ダンパー7は通常は閉に
近い位置にセットされているが定期的なダスト払い時に
は全開となる、この場合においては点火炉パレット上の
排ガスは、近接する風箱3′側に流れ込み、点線で示す
風箱3の流量Q′は実線で示すQよシ見かけ上低下する
ので漏風誤差(・Q’−Q)を生ずる。
以上の如く、従来の通気度測定装置は、連続かつ精度良
く測定することが困難であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、前述の如き従来技術の問題点を解決するため
のものであり、点火炉前のパレット上の焼結原料の通気
度を連続的に精度良く測定する計測装置を提供すること
を目的とするものである。
本装置によって造粒条件の適正化を図ることで焼結原料
の粒度及び密度等を調節し、焼結成績及びエネルギー原
単位の低減を図るものである。
c問題点を解決するための手段〕 本発明装置は前述の問題点を解消するために々されたも
のであり、超音波流量計、差圧計、層厚計及びこれら測
定装置からの測定値を入力し、演算する補正演算装置よ
り構成されているものである。
本発明は、焼結機の点火炉前における焼結原料の通気度
を連続的に測定する装置であって、該装置は焼結機のメ
インダクトと風箱との間に超音波流量計を、前記風箱に
圧力計をならびに該焼結機パレット上に層厚計を夫々設
け、前記超音波流量計、圧力計ならびに層厚計よりの測
定値を入力として前記通気度を演算する演算装装置を配
設してなることを特徴とする焼結原料通気度の連続計測
装置である。
〔作用〕
本発明の焼結原料通気度の連続計測装置において、流量
の計測は、超音波流量計(日刊工業新聞社発行プロセス
計測制御便覧第248〜249頁参照)を用いるもので
あるが、これによって(1)  超音波流量計は、測定
ダクトの径方向の平均流速を□測定するため、流れか乱
流でも流速の測定精度は差圧式流量計に比べはるかに良
い。
(1)  超音波流量計は流れに対し、非接触の測定す
るためダストによる機器の破損や動作不良がなく、長期
的に連続して安定した゛測定ができる。
従って超音波流量計を用いることによシ、焼結原料の通
気度を連続かつ精度良い測定が可能となる。
尋の利点がある。
次に超音波流量計による流量と、圧力計による差圧、及
び層厚計による層厚の計測結果を演算装置に入力し前述
の0)式の計算を行えば点火炉前の焼結原料の通気度を
求めることができる。
更に本発明装置によれば、漏風等による測定誤差を後述
する実施例の第2図ならびに第3図に示す如く演算装置
によ)補正演算し得て、連続的にかつ精度良く測定し得
るものである。
次に実施例について述べる。
〔実施例〕 第1図は本発明の実施例装置の模式図である。
図において10:超音波流量計、11:層厚計、12:
記録計である。
本発明装置は焼結機のメインダクト4と風箱3との間の
直管部分(ウィンドレッグ)に超音波流量計10を、風
箱3に圧力計6を更に焼結機□パレット1上の焼結原料
2の層厚を測定する層厚計11を夫々設は超音波流量計
10による流量Q112にて記録するものである。
更に本発明装置は漏風尋の測定誤差を減するために次の
様な補正処理を行なうことが可能である。
即ち通気度は通常短時間に大きな変化がなく、一方ダン
バー開閉等による漏風誤差が、瞬時に発生することから
本装置では、短時間での大き々通気性の変動は無視し、
測定値をホールドする機能を有している。
第2図は補正処理機能の説明図である。
第2図において、本測定装置をスタートシ、各測定値を
演算装Wt9に入力【7前述の如(JPU ’(r測定
し、 l JPUt−JPUt−11≦CC:標準偏差値を比
較演算し’NO@の場合はJPUt= JP%−1とし
これをJPUtとして出力し記録し連続繰返し補正する
ものである。
第3図は測定データの補正状態を示した時間毎のJPU
のグラフであり、点線で示される漏風誤差を含む測定値
が補正され、実際の通気度に近づいた実線で示される測
定チャートが得られる。
第4図は実際焼結機を用いて配合原料鉱石、層厚及びパ
レット速度を変更して焼結した場合の点火炉前のパレッ
ト上の焼結原料の通気度測定チャ・−トである。
即ち(4)配合原料鉱石:通常、ベッド層厚=60ロー
、パレット速度: 3−4 ntminの条件にて焼結
を3時間行ない、次いで(B)配合原料鉱石:微粉鉱と
してイルメナイト鉱30−タハラ鉱10%を配合した微
粉原料、ベッド層厚:480■、パレット速度: 2−
8 m/minの条件にて実施した測定結果が示されて
いる。
第4図に図示される如く微粉原料を使用した場合の焼結
原料の通気度は、通常配合鉱石の場合に比して低下して
いることが確認された。
〔発明の効果〕
本発明の焼結原料通気度の連続計測装置によると、通気
度を連続かつ精度良く測定することができ、本測定装置
によシ通気度を測定することにより造粒条件を適時に適
正化しうるので、焼結鉱品位ならび焼成歩留り等の向上
とエネルギー原単位の低減が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置の模式図、第2図は実施例
における補正処理機能説明図、第6図はJPUの補正状
態を示したグラフ、第4図実施例におけるJPU測定グ
ラフ、第5図及び第6図は従来装置の模式図である。 図において1:焼結機パレット、2:焼結原料、3:風
箱、4:メインダクト、6:吸引圧力計、9:演算装置
、10:超音波流量計、11:層厚計である。 なお各図中、同一符号は同−又は相当部分を示すO

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 焼結機の点火炉前における焼結原料の通気度を連続的に
    測定する装置であって、該装置は焼結機のメインダクト
    と風箱との間に超音波流量計を、前記風箱に圧力計をな
    らびに該焼結機パレット上に層厚計を夫々設け、前記超
    音波流量計、圧力計ならびに層厚計よりの測定値を入力
    として前記通気度を演算する演算装置を配設してなるこ
    とを特徴とする焼結原料通気度の連続計測装置。
JP12408585A 1985-06-10 1985-06-10 焼結原料通気度の連続計測装置 Pending JPS61282788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12408585A JPS61282788A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 焼結原料通気度の連続計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12408585A JPS61282788A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 焼結原料通気度の連続計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61282788A true JPS61282788A (ja) 1986-12-12

Family

ID=14876557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12408585A Pending JPS61282788A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 焼結原料通気度の連続計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61282788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292549A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Nippon Steel Corp 焼結機の排気ガス流量測定システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292549A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Nippon Steel Corp 焼結機の排気ガス流量測定システム
JP4685497B2 (ja) * 2005-04-11 2011-05-18 新日本製鐵株式会社 焼結機の排気ガス流量測定システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4231262A (en) System for measuring entrained solid flow
CN105865994A (zh) 一种pm2.5传感器标定设备及其标定方法
JPH06115690A (ja) 微粉炭排出量制御装置
CN117226224B (zh) 一种焊接保护气流量实时智能控制方法
JP3498973B2 (ja) 焼結機の漏風検知方法
JPS61282788A (ja) 焼結原料通気度の連続計測装置
JPS6360844B2 (ja)
CN114590597A (zh) 一种物料节能输送方法及系统
JPS6020651B2 (ja) 加熱炉等の燃焼制御方法
JPS58104839A (ja) 粉体連続定量供給装置の定量供給機構
JPH0346341Y2 (ja)
JPH07291446A (ja) 粉体吹き込み装置の吹き込みノズル詰まり解消制御方法
JPS62270731A (ja) 焼結操業における風量制御方法
JP2694294B2 (ja) マスフロメータおよびマスフローコントローラ
JPS6333527A (ja) 焼結鉱原料表面着火制御方法
JPS6361883A (ja) 噴流層炉の運転装置
CN207709541U (zh) 一种具有风流量计的冷连轧设备
JPH0926337A (ja) 圧縮性流体質量流量計
CS200598B1 (cs) Zařízení ke sledování stavu procesu, zvláště protiproudu vsázky a plynu ve vysoké peci
JPH08170114A (ja) 高炉炉口部のガス流速分布検出・判定方法及び高炉操業法
JPH0437123B2 (ja)
JPS5922622A (ja) 集塵設備の吸引風量制御方法
JPS5610203A (en) Measuring device for peripheral length of spiral pipe
JPS5837135A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS5871436A (ja) 焼結充填層の通気度測定装置