JPS61282407A - 紡糸口金 - Google Patents

紡糸口金

Info

Publication number
JPS61282407A
JPS61282407A JP12056685A JP12056685A JPS61282407A JP S61282407 A JPS61282407 A JP S61282407A JP 12056685 A JP12056685 A JP 12056685A JP 12056685 A JP12056685 A JP 12056685A JP S61282407 A JPS61282407 A JP S61282407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
spinneret
raw material
hole
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12056685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Honda
豊 本田
Hirofumi Shiraiwa
白岩 宏文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP12056685A priority Critical patent/JPS61282407A/ja
Publication of JPS61282407A publication Critical patent/JPS61282407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は紡糸口金に関する。より詳しくは紡糸可紡性に
優れ、且つ異形断面系の紡糸の容易な紡糸口金に関する
〔従来の技術〕
現在紡績、編織等の繊維加工業界では高速機の導入が相
次ぎ、それに伴って原糸・原綿の品質の一段の向上が要
望されている。一方消費者二−ズの多様化によって差別
化商品が要望されると共に商品寿命の短周期化に伴い製
造ロフトの小ロフト化が進んでいる。したがって原糸・
原綿の製造についても、より以上に良好な品質の原糸・
原綿を小回りを利かせて生産することができる体制が要
望されている。
従来の紡糸口金の複数の孔の形状は、例えば第3図の断
面図に例示するような紡糸原料の紡出側の吐出面12の
孔面積が紡糸原料流入側の開口面11の孔面積よりも小
さい−絞り込み型か、同面積のストレート型のものが用
いられている。このような形状を有する紡糸口金を用い
て紡糸原料を紡糸すると開口面11から入った紡糸原料
はテーパー状孔14からストレート孔13に進んで吐出
面12を出るときに第4図に示すように膨張した部分6
を形成し其後細・くなるというバラス現象を一般に生ず
る。紡糸された糸の形状は通常ストレート孔13の形状
を基準として定められるものであるが、前述のようなバ
ラス現象があると紡糸された糸の形状が紡糸口金の孔形
状を忠実に発現しないという問題がある。
又一般に繊維形成能を有する高分子重合体の流動状態の
紡糸原料を紡糸する場合に、その吐出量、粘度、濃度お
よび温度等の諸要件は、それらが充分に管理された条件
下であっても、ある範囲の変動を伴うのが通例である。
前述のような構造を有する従来公知の紡糸口金で紡糸す
る場合には、前記諸要件の変動が直接紡糸口金からの紡
糸原料吐出線速度の変動、すなわち紡出直後の糸条体の
太さ斑につながり、特に糸条体を細くする変動は糸切れ
を引き起すという問題を生ずる。
さらに又従来公知の紡糸口金では紡糸される糸条のデニ
ールはその孔の断面積により定まり、したがって同一の
紡糸機で異るデニールの糸条を紡糸するために紡糸口金
を取換える必要がある。紡糸口金の交換は手数を要する
作業であると共にその間紡糸機を休止することおよび各
種の紡糸口金を備蓄しておかなければならないという経
済上の問題を有する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は従来公知の紡糸口金の有する前述の問題点を解
消して、紡糸安定性が良く、目的とする形状を有する糸
条を紡糸することができ、且つ経済的にも有利な紡糸口
金を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の前述の目的は、流動状態の紡糸原料を吐出する
複数の孔が穿孔されている紡糸口金であって、前記孔の
紡糸原料流入側の孔面積よりも紡糸原料紡出側の孔面積
が大きいことを特徴とする紡糸口金によって達成される
以下本発明の紡糸口金の複数の孔中の1個の孔の形状を
例示する添付図面を参照して本発明を詳述する。
第1図は本発明の紡糸口金の孔の一実施例を示す縦断面
図である。第1図に示した紡糸口金の孔は紡糸原料流入
側に孔面積aを有する開口面lを有し、その開口面1よ
り長さしのストレート孔3が延び、ストレート孔3の下
流にテーパ一孔4が設けられて、そのテーパ一孔4の下
端は孔面積すを有する紡糸原料の吐出面2になっている
。図中αはストレート孔3とテーパ一孔4とがなす側面
角度である。第2図には本発明の紡糸口金の孔の他の実
施例を示す。第2図に示した実施例では、吐出面2の周
囲にスムースな湾曲部5が設けられている。
前記孔の形状すなわち前述のa、b、Lおよびαの値は
紡糸原料種類、デニール、紡糸条件、例えば紡出速度等
によって適切に選定して用いられる。
本発明による紡糸口金の材質には特に制約はなく、紡糸
原料種類、デニール、紡糸条件に適合するものであれば
、如何なる材料、例えば金属材料、ガラス、プラスチッ
ク、セラミック等を適切に選定して用いることができる
。又本発明による紡糸口金は湿式紡糸、乾式紡糸、熔融
紡糸等各種のタイプの紡糸方式用の紡糸口金として用い
ることができる。
本発明による紡糸口金は種々の特徴を有する。
先ず本発明による紡糸口金は紡糸安定性が良好である。
すなわち本発明による紡糸口金を使用した際に、糸切れ
の原因となる糸条体を細くする紡糸原料条件や紡糸条件
が変動すると(例えば吐出量低下、粘度低下、濃度低下
等が生ずると)、紡糸原料が紡糸口金から離れる位置が
紡糸口金内により詳しくはテーパ一孔3内に入り込む現
象が生ずる。すなわち第1図に示す実施例において、紡
糸原料はテーパ一孔4を上流にさかのぼって口金部の断
面積の小さい部分を実質的な吐出部として紡出されるこ
とになり、その結果紡糸原料吐出線速度の低下が防がれ
て、紡糸原料条件や紡糸条件が変動しても紡糸原料、吐
出線速度が一定に保たれることになる。紡糸原料吐出線
速度が一定に保たれれば、次式で示す紡糸ドラフトは変
動せず、すなわち過大になることがなく、その結果上と
して紡糸ドラフトが過大になることによって生ずる糸切
れが激減されることになり、極めて安定した紡糸が行わ
れることになる。
次に本発明による紡糸口金は紡糸口金の孔形状に忠実な
繊維断面を有する線を紡糸することができるという性質
を有する。この事は異形断面糸を紡出するのに役立つ。
従来の紡糸口金では前述のように紡糸口金を吐出後の糸
条にバラス現象による繊維断面方向への膨らみ、その後
の紡糸ドラフトによる縮小があり、且つその膨らみと縮
小の断面積変化が紡糸された糸条で見て、紡糸進行方向
への一方向で一定ではなく、すなわち断面形状の変化を
伴うものであるので、紡糸口金の孔形状そのままの糸条
を得難いのが通例である。
これに対して本発明による紡糸口金では前記バラス現象
が極めて小さく、紡糸原料流入側と吐出側の紡糸口金の
孔面積の差、すなわち紡糸原料通過部の角度(第1図お
よび第2図の角度の)の条件によっては紡糸口金吐出面
でのバラス現象を皆無にすることができるか、あるいは
僅少にすることができる。その結果紡糸後の糸条の断面
の変化は紡糸ドラフトによる繊維進行方向への一方向一
定の変化であるため、すなわち断面形状の変化がないの
で紡糸後の糸条の断面は紡糸口金の孔の形状がそのまま
保持されることになる。
本発明による紡糸口金の3番目の特徴は同一の紡糸口金
によって細デニールから大デニール迄大幅にデニールを
換えて紡糸できることである。すなわち極端には本発明
による紡糸口金は第1図で開口面1の孔面積aから吐出
面2の孔面積す迄の間の吐出部断面積を有することにな
る。これは前述のような構造を有する紡糸口金では紡糸
原料条件や紡糸条件を適切に選定することにより、紡糸
原料が紡糸口金から離れる位置を紡糸口金のテーパ一孔
3の中に入り込ませて紡糸することができるからである
。その結果従来の紡糸口金のように、デニール別に断面
積の異なる各種の紡糸口金の予備を保有すること、およ
びデニールを変える毎に紡糸口金を取換える作業を必要
としないので、生産性、操業性および紡糸口金の在庫と
いった経済面において従来の紡糸口金よりjかに有利で
ある。
〔実施例〕
以下本発明による紡糸口金の具体的実施例の数例を示し
、併せてこれら紡糸口金の使用結果を従来の紡糸結果と
比較して示す。
11.2および3; 六11および2 アクリロニトリル92%(以下重量%)、アクリル酸メ
チル7.5%、メタアクリルスルホン酸ソーダ0.5%
から成るアクリロニトリル系重合体を一5℃の67%硝
酸中に16%の濃度に溶解した紡糸材料から、第1図に
示すタイプの細孔10000ホールを有する紡糸口金を
用いて第1表に示す紡糸条件で40%の硝酸を含む紡糸
浴中に紡出した。
続いて水洗脱溶媒し、沸騰水中で10.8倍の延伸を行
い、乾燥後125℃の飽和水蒸気中で熱処理して繊維を
得た。
第1表に示す如く、本発明の紡出口金を用いた実施例1
.2および3ではこの紡糸条件で安定な紡糸が出来たが
、αが小さくなるに従い紡糸は困難になり紡浴で糸切れ
が発生し、α=Oの時(比較例1)は全く紡糸不能。一
方従来型紡糸口金(比較例2)ではdrが小さ過ぎて紡
出後に糸が底部に垂れ下り未凝固状となって巻取れなか
った。
以下余白 実施例4,5.6および7;比較例3,4および5前記
実施例の紡糸原料を用いて、やはり第1図に示すタイプ
の紡糸口金で、流入側1の開口直径がQ、l amφの
円状、流出側2の吐出開口直径が0゜4Rφの円状、L
 = 0.1 m■、α=13°の細孔10000ホー
ルを有す紡糸口金を用いて40%の硝酸を含む横型紡糸
浴中に、第2表の紡糸条件で紡出した。続いて水洗脱溶
媒し、沸騰水中で9倍の延伸を行い、乾燥後120℃の
飽和蒸気中で熱処理して繊維を得た。
比較例として、第3図の流入側1の開口直径が0、4 
*mφの円状、流出側2の吐出開口直径が0.111φ
の円状、ストレート孔の長さ0.1 n+、α=13゜
の細孔10000ホールを有す従来型紡糸口金を用いて
紡糸を試みた。
第2表に示すように、本発明の紡糸口金を用いた実施例
4,5.6および7では同一紡糸で広範囲なデニールを
安定に紡糸出来たが、比較例3゜4および5の従来型紡
糸口金では安定した紡糸も出来ず、デニール斑、接着の
ある繊維しか得られなかった。
実施例8;比較鼾 前記実施例の紡糸原料を用いて、流入側1が第5図(A
)に示す開口形状で断面積として0.044mm”、流
出側2か第5図(B)に示す開口形状で断面積として0
.185 m” 、L = 0.1 x論、α=7°の
細孔5000ホールを有する紡糸口金を用いて前記実施
例と同じ紡糸方法で3デニールの異型断面糸を紡糸すべ
く、1分間当りの吐出量212cc/min 、巻上速
度5m/min 、 dr値21.7で40%硝酸の紡
糸浴に紡糸し、続いて水洗脱溶媒し、沸謄水中で8倍の
熱水延伸を行い、乾燥後120°Cの飽和葵気中で熱処
理して異型断面糸を製造した。
本発明の紡糸口金を用いた紡糸は極めて安定であり、得
られた繊維の断面は流出側2の開口形状と全く同じ形状
を有する。強度3.1g/d、伸度35%、ループ強度
3.8g/d、ループ伸度27.5%の繊維であった。
比較例6として流入側1が第6図(A)に示す開口形状
で断面積が0.23*n” 、流出側2が第6図(B)
と同じ形状、断面積で、L = 0.1 mm、α=1
3.5°の細孔5000 #ホールを有する従来型紡糸
口金を用いて本実施例8と同じ紡糸条件で紡糸したが、
糸立ちが悪く、紡糸口金面で単糸が接触し合い糸切れを
生じており、巻上ロールへの巻付きや水洗ロール、熱延
伸ロールへの巻付き多発で安定した紡糸は出来なかった
。しかも敢えて採取した繊維の断面積は円断面に近く、
とても異形断面糸といえるものではなかった。
(本発明の効果〕 本発明による紡糸口金は前述のように構成されているの
で、本発明による紡糸口金を用いれば、厳しい紡糸条件
でも糸切れを少くして安定して紡糸することができ、紡
糸口金の孔の断面形状に極めて忠実な形状を有する異形
断面糸を紡出することができる。又本発明による紡糸口
金は同一の紡糸口金で広範囲のデニールの糸を紡糸する
ことができるので従来の紡糸口金に比し経済面において
も有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による紡糸口金の孔の一実施例を示す縦
断面図であり、第2図は本発明による紡糸口金の孔の他
の実施例を示す縦断面図であり、第3図は従来公知の紡
糸口金の孔を示す縦断面図であり、第4図は第3図の紡
糸口金を用いて紡糸した場合に生ずるバラス現象を示す
第3図同様の縦断面図である。 1.11・・・紡糸原料流入側の開口面、2.12・・
・紡糸原料吐出側の吐出面、3.13・・・ストレート
孔、 4.14・・・テーパ一孔、 6・・・バラス現象による膨張部。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、流動状態の紡糸原料を吐出する複数の孔が穿孔され
    ている紡糸口金において、前記孔の紡糸原料流入側の孔
    面積よりも紡糸原料紡出側の孔面積が大きいことを特徴
    とする紡糸口金。
JP12056685A 1985-06-05 1985-06-05 紡糸口金 Pending JPS61282407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12056685A JPS61282407A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 紡糸口金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12056685A JPS61282407A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 紡糸口金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61282407A true JPS61282407A (ja) 1986-12-12

Family

ID=14789477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12056685A Pending JPS61282407A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 紡糸口金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61282407A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0728854A1 (en) * 1995-02-01 1996-08-28 MONTEFIBRE S.p.A. Acrylic fibre production process using a novel type of spinnerette head
JP2012092478A (ja) * 2010-09-29 2012-05-17 Panasonic Corp 不織布製造装置、および、不織布製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0728854A1 (en) * 1995-02-01 1996-08-28 MONTEFIBRE S.p.A. Acrylic fibre production process using a novel type of spinnerette head
JP2012092478A (ja) * 2010-09-29 2012-05-17 Panasonic Corp 不織布製造装置、および、不織布製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1938461B (zh) 海岛型复合纤维及其制造方法
CN110067033A (zh) 一种锦纶66高强纤维的生产方法以及锦纶66高强纤维
JPH07501588A (ja) 微細デニールのステープルファイバー
JPS6245325B2 (ja)
US3640670A (en) Spinnerette for extruding t-shaped filaments
JPS61282407A (ja) 紡糸口金
US3342027A (en) Coalesced multifilament yarn
JPS63295709A (ja) 溶融紡糸口金
JP7260650B2 (ja) セルロースフィラメント製造方法
JPH0120243B2 (ja)
JPS607045B2 (ja) 多角断面多孔中空糸
JP3897626B2 (ja) 湿式紡糸用ノズル及びアクリロニトリル系繊維の製造方法
JP2002519528A (ja) エラスタン繊維および製造方法
JPS6065110A (ja) ポリ−パラフエニレンテレフタルアミド系繊維の製造法
JP2817390B2 (ja) スパンデックスモノフィラメントの製造方法
JPH0291206A (ja) 乾湿式紡糸方法
JPH08260223A (ja) 繊維の製法
RU2247177C1 (ru) Способ получения тонких химических нитей
JPH09170128A (ja) 特殊断面を有するセルロースアセテートマルチフィラメント糸およびその製造方法
US3734993A (en) Method for extruding t-shaped filaments
JPS6233021Y2 (ja)
JP2679766B2 (ja) スパン調感触のポリアミド嵩高糸およびその製造方法
JPH11217740A (ja) アクリル異繊度異断面混繊糸及びその製造方法並びにそれに用いる紡糸口金
JPH0215641B2 (ja)
JPH0336928B2 (ja)