JPS61282168A - パワ−・ステアリング装置 - Google Patents

パワ−・ステアリング装置

Info

Publication number
JPS61282168A
JPS61282168A JP12253885A JP12253885A JPS61282168A JP S61282168 A JPS61282168 A JP S61282168A JP 12253885 A JP12253885 A JP 12253885A JP 12253885 A JP12253885 A JP 12253885A JP S61282168 A JPS61282168 A JP S61282168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
valve
hydraulic pump
oil
oil passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12253885A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyasu Fujita
晴康 藤田
Masao Ogawa
雅雄 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP12253885A priority Critical patent/JPS61282168A/ja
Publication of JPS61282168A publication Critical patent/JPS61282168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 L1上立旦旦丈1 本発明は、自動車等の車輌における操舵(ステアリング
)装置に係り、特に流体圧により操舵力を補助して運転
者の負担を軽減せしめるパワー・ステアリング装置に関
するものである。
[1玖I 近時、通常の操舵装置に対し、動力源としての油圧ポン
プ、運転者からの操舵入力を検知してパワー・シリン・
ダーへの油圧回路の切換えと油圧の制御を行う切換え制
御弁、および出力装置としてのパワー・シリンダーを併
設して成るパワー・ステアリング装置が、各種車輌にお
いて広く採用されつつある。
パワー・ステアリング装置においては、切換え制御弁が
中立状態にある時、油圧ポンプから吐出された圧油は、
切換え制御弁→油タンク→油圧ポンプなる経路で循環し
、運転者からの操舵入力があると、切換えti制御弁の
弁本体が該入力方向に応じた方向へ偏位し、油圧ポンプ
から吐出された圧油が、切換え制御弁を経てパワー・シ
リンダーの第一室に流れ込み、ピストンの移動によって
第二室から流出した圧油が、切換えυ1t11弁を経て
油タンクに戻る。切換え制御弁に対して逆方向の操舵入
力があると、切換えI制御弁を経た圧油が、パワー・シ
リンダーの第二室に流れ込み、ピストンの移動によって
第一室から流出した圧油が、切換え制御弁を経て油タン
クに戻る。そして、前記いずれのビス]・ンの動きも、
舵取りリンク装置に伝達され、所望の操舵が実行される
゛ し    と    。
今仮に、エンジンを動かさないで“すえ切り″を行った
場合、手動操舵力のみで舵取りを行うことになるが、そ
の際、パワー・シリンダーのピストンの動きに応じ、配
管、切換え制御弁等を経て、比較的大きな流路抵抗下で
、パワー・シリンダーの第一室と第二空間で圧油が流動
するため、大き−な手動操舵力が要求される。
だ の  および 本発明の目的は、エンジン停止状態におけるすえ切り操
舵力の低減化を計る点にある。
この目的は、油圧ポンプから吐出される圧油を、切換え
制御弁を介してパワー・シリンダーの第一室、または第
二室に供給する様になされたパワー・ステアリング装置
において、前記圧油供給回路とは別に、パワー・シリン
ダーの第一室と第二室を連通ずる油路を設け、該油路に
、油圧ポンプ作動時に開成され、油圧ポンプ停止時に開
成される開閉弁を介装することによって達成される。
斯かる構成によれば、油圧ポンプ停止状態で舵取り操作
部材を操作すると、パーノー・シリンダーのピストンが
動き、主として、開閉弁が開成されて連通状態にある低
流路抵抗の油路を経て、パワー・シリンダーの第一室と
第二室の間で圧油が流れる。
尖−施一倒 以下、第1図ないし第3図に示した本発明の一実施例に
ついて説明する。
第1図は、舵取り車輪S14を操作するためのパワー・
ステアリング装置10を概念的に示している。
該パワー・ステアリング装置10においては、ハンドル
12に与え、られる手動操舵入力が、ステアリング軸1
4、動作杆16、連結杆18を介してナックル・アーム
20に伝達されるとともに、動力機構30における切換
え制御弁42の弁本体56に伝達され、弁本体56の動
きにより、動作杆16にその一端が連結されたパワー・
シリンダー32の第一室34、または第二室36に対し
て油圧ポンプ40から圧油が供給され、ピストン38の
相対的変位、すなわちパワー・シリンダー32本体が変
位して、動作杆16が、左、または右方向へ動かされる
様になっている(なお、ピストン38に連なるピストン
棒39の外端は、固定されている)。
しかして、動力1g[30は、エンジンによって駆動さ
れる油圧ポンプ40と、切替え制御弁42と、前記パワ
ー・シリンダー32と、油タンク58とを主体部として
おり、油タンク58と油圧ポンプ40が油路60をもっ
て、切換え制御弁42におけるハウジング44に形成さ
れた供給ボート46と油圧ポンプ40が給油路62をも
って、切換え制御弁42におけるハウジング44に形成
された第一排出ボート48、第二排出ボート50と、パ
ワー・シリンダー32の第一室34、第二室36とが給
油路64.66をもって、かつ切換え制御弁42におけ
るハウジング44に形成された第一返油ボート52、第
一返油ボート54と油タンク58が返油路68.70、
合流返油路72をもってそれぞれ接続(連通)されてい
る。
また、パワー・シリンダー32の第一室34と第二室3
6が、迂回油路74をもって連通され、該迂回油路74
にカット・オフ弁76が介装されている。このカット・
オフ弁76は、ハウジング18と、圧縮コイルスプリン
グ84に付勢されて変位可能にハウジング78内に収納
され、周溝82を有する弁本体80とで構成され、かつ
ハウジング78に対して給油路62から分岐した油路8
6がハウジング18に連通され、油路86を通じて油圧
ポンプ40の油圧が、弁本体80に作用すれば、圧縮コ
イルスプリング84の弾発力に抗して弁本体80が変位
してカット・オフ弁76が開成され、弁本体80に対し
て油圧が作用しなければ、カット・オフ弁76が開成さ
れる様になっている。
本実施例は、前記の様に構成されており、操舵入力がな
く、切換え制御弁42が中立状態にあって、油圧ポンプ
40が作動している第1図図示の状態では、油圧ポンプ
40から吐出された圧油が給油路62、供給ボート46
を通じて切換え制御弁42のハウジング44内に送られ
、第一返油ボート52、第二返油ボート54、返油路6
8.70、合流返油路72を通じて油タンク5Bに戻さ
れる。従って、パワー・シリンダー32は動作しない。
なお、この間、カット・オフ弁76は開成されている。
しかるに、ハンドル12を時計回り方向に回転さぼると
、弁本体56が第2図図示の様に右方へ変位し、油圧ポ
ンプ40から吐出された圧油は、給油路62、供給ボー
ト46を通じて切換え制御弁42のハウジング44内に
送られ、第一排出ボート48から排出されて、給油路6
4を通じてパワー・シリンダー32の第一室34に送り
込まれ、固定されたピストン38に対して相対的にパワ
ー・シリンダー32本体が移動しく矢印六方向)、動作
杆16を同方向に動かして舵取り車輪舖が右方へ傾動「
しめられる。
一方、エンジンを動かさないで、′すえ切り”を行う場
合には、油圧ポンプが作動しておらず、ハンドル12に
よる手動操舵力のみで、舵取り車輪S−を動かすことに
なるが、その間、カット・オフ弁76の弁本体80に対
して油圧ポンプ40による油圧が作用しないため、カッ
ト・オフ弁76は開成された状態にあり、パワー・シリ
ンダー32の第一室34と第二室36は、迂回油路74
を通じて連通し、動作杆16の動ぎに付随してパワー・
シリンダー32本体が動くとき、第一室34および第二
室36内の圧油は、流路抵抗の大きい他の油路を流れる
よりも、主として流路抵抗の小さな迂回油路74を通じ
て相互に容易に流動する。それ故、油圧ポンプ40が停
止した状態においても、然程大きな手動操舵力を必要と
はしない(第3図参照)。
次に、第4図、第5図に示した他の実施例について説明
する。
図は、パワー・シリンダー90を示しており、該パワー
・シリンダー90は、切換え制御弁の各排出ボートに連
なる第一ボート94、第二ボート96を有する円筒状ハ
ウジング92と、ハウジング92の内室を第一室100
−と第二室102とに区画し、その外端が動作杆16に
連動する回転型ピストン98と、該回転型ピストン98
と共にハウジング92の内室を区画して第一室100と
第二室102を画成する隔壁弁104と、ハウジング9
2と一体に形成され、隔壁弁104を進退自在に収納す
るハウジング106と、隔壁弁104を後退方向に付勢
する圧縮コイルスプリング108とで構成され、ハウジ
ング106には、油圧ポンプからの圧油が供給される様
になっている。
第4図は、油圧ポンプが作v」シて、その油圧により、
圧縮コイルスプリング108の弾発力に抗して隔壁弁1
04がハウジング92の内室に大きく押し込まれて回転
型ピストン98に当接し、第一室100と第二室102
が独立室として画成された状態を示しており、仮に第一
ボート94から第一室100内に圧油が供給されると、
回転型ピストン98は反時計回り方向へ回転する。
また、油圧ポンプが停止すると、隔壁弁104に油圧が
作用しないため、圧縮コイルスプリング108の弾発力
によって、第5図図示の如くに隔壁弁104が後退せし
められ、第一室100 、!:第二室102が連通状態
になって、先の実施例と同様に、手動操舵力が軽減され
る。
11匹lユ 以上の説明から明らかな様に、本発明では、油圧ポンプ
からの圧油供給回路とは別に、パワー・シリンダーの第
一室と第二室を連通ずる油路を設け、該油路に、油圧ポ
ンプ作動時に開成され、油圧ポンプ停止時に開成される
1711m弁を介装したため、油圧ポンプ停止時には、
開閉弁を通じてパワー・シリンダーの第−至と第二室が
連通され、パワー・シリンダ一本体に対するピストンの
相対的移動に伴う圧油の流動が低流路抵抗下で行われ、
手動操舵力の低減化を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るパワー・ステアリング
装置を示す概念図、第2図は切換え制御弁の変化態様を
示す要部説明図、第3図は開閉弁の変化態様を示す要部
説明図、第4図は他の実施例に係るパワー・シリンダー
を示す断面図、第5図はその変化態様図である。 10・・・パワー・ステアリング装置、12・・・ハン
ドル、14・・・ステアリング軸、16・・・動作杆、
18・・・連結杆、20・・・ナックル・アーム、30
・・・動力機構、32・・・パーノー・シリンダー、3
4・・・第一室、36・・・第二室、38・・・ビス1
−ン、39・・・ピストン棒、40・・・油圧ポンプ、
42・・・切換え制御弁、44・・・ハウジング、46
・・・供給ボート、48・・・第一排出ボート、50・
・・第二排出ボート、52・、・第一返油ボート、54
・・・第二返油ボート、56・・・弁本体、58・・・
油タンク、60・・・油路、62・・・給油路、64、
66・・・給油路、68.70・・・返油路、72・・
・合流返油路、14・・・迂回油路、76・・・カット
・オフ弁、18・・・ハウジング、BO−・・弁本体、
82・・・周溝、84・・・圧縮コイルスプリング、8
6・・・油路、90・・・パワー・シリンダー、92・
・・ハウジング、94・・・第一ボート、96・・・第
二ボート、98・・・回転型ピストン、100・・・第
一室、102・・・第二室、104・・・隔壁弁、10
6・・・ハウジング、108・・・圧縮コイルスプリン
グ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジンにより駆動される油圧ポンプから吐出される圧
    油を、舵取り操作部材に連動する切換え制御弁を介して
    パワー・シリンダーの第一室、または第二室に供給する
    様になされたパワー・ステアリング装置において、 前記圧油供給回路とは別に、パワー・シリンダーの第一
    室と第二室を連通する油路を設け、該油路に、前記油圧
    ポンプ作動時に閉成され、前記油圧ポンプ停止時に開成
    される開閉弁を介装したことを特徴とするパワー・ステ
    アリング装置。
JP12253885A 1985-06-07 1985-06-07 パワ−・ステアリング装置 Pending JPS61282168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12253885A JPS61282168A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 パワ−・ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12253885A JPS61282168A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 パワ−・ステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61282168A true JPS61282168A (ja) 1986-12-12

Family

ID=14838339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12253885A Pending JPS61282168A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 パワ−・ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61282168A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB724411A (en) Improvements relating to control valves for circulatory fluid-pressure power steering mechanisms for motor vehicles
US4568292A (en) Hydraulic assistance device for use in a steering system
JPS61155060A (ja) 動力舵取装置の油圧反力装置
US3446021A (en) Power steering unit with poppet directional control valves
US3320745A (en) Hydraulic steering control
JPS61282168A (ja) パワ−・ステアリング装置
JPS6216B2 (ja)
JPS60191873A (ja) 動力舵取装置
JP2015160447A (ja) パワーステアリング装置
US5330024A (en) Steering force control apparatus for power steering system
JPH11245831A (ja) 油圧式動力舵取装置
JP3497536B2 (ja) 建設車両の油圧駆動装置
JP2696538B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
KR900003525Y1 (ko) 굴삭기의 솔레노이드 밸브에 의한 주행우선회로
SU1527069A1 (ru) Гидросистема рулевого управлени транспортного средства
JPH07466B2 (ja) 切換弁を備えた車両の4輪操舵装置
JP2588721B2 (ja) 油圧駆動装置
JPH0220473B2 (ja)
KR880002951Y1 (ko) 유압조향장치의 방향조절밸브
JPS6393680A (ja) 4輪操舵装置
JPH09254802A (ja) 前輪二軸車に使用されるパワー・ステアリング・システム
JPH0680354B2 (ja) 切換弁
JPS62131878A (ja) 安全装置を備えた車両の4輪操舵装置
JPS6134209Y2 (ja)
SU1197911A1 (ru) Гидравлическа система рулевого управлени транспортного средства