JPH0220473B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220473B2
JPH0220473B2 JP58055222A JP5522283A JPH0220473B2 JP H0220473 B2 JPH0220473 B2 JP H0220473B2 JP 58055222 A JP58055222 A JP 58055222A JP 5522283 A JP5522283 A JP 5522283A JP H0220473 B2 JPH0220473 B2 JP H0220473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
valve
oil passage
rear wheel
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58055222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59184061A (ja
Inventor
Masanori Tani
Hiroaki Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP5522283A priority Critical patent/JPS59184061A/ja
Publication of JPS59184061A publication Critical patent/JPS59184061A/ja
Publication of JPH0220473B2 publication Critical patent/JPH0220473B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1554Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1572Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with electro-hydraulic control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の後輪操舵装置に関するもので
ある。
従来、自動車の後輪操舵装置としては、特開昭
57−11173号公報に記載されたものがあるが、こ
の後輪操舵装置では、後輪を操舵するアクチユエ
ータと油圧ポンプ及び油圧タンクとの間にサーボ
バルブしか配設していないので、後輪からの反力
がアクチユエータを介してサーボバルブに入り、
そのため、後輪操舵角を一定に保持するだけでも
上記反力に打ち勝つエネルギーをサーボバルブへ
常に供給しなければならなくて、エネルギー消費
が多くなる上に、サーボバルブを使用しており、
コスト高になるという問題があつた。
本発明は前記の問題点に鑑み提案するものであ
り、後輪操舵用油圧シリンダと、後輪に連結され
て同シリンダ内を往復動するピストン部材と、同
ピストン部材により仕切られた上記シリンダ内の
2室を圧力源とリザーバとに選択的に連通させる
切換制御弁と、同切換制御弁と上記2室との間に
設けられて同切換制御弁から上記2室への油の流
入を許容しまた上記2室の一方への流入時には他
方からの油の流出を許容する逆止弁と、前輪の操
舵角に応じて上記切換制御弁及び上記逆止弁を制
御する制御装置とを具え、前輪が中立位置から操
舵されてその操舵角が最大操舵角よりも小さい設
定操舵角になつたときに上記制御装置により上記
切換制御弁及び上記逆止弁を制御して上記後輪操
舵用油圧シリンダを介して後輪を中立位置から所
定角度操舵するように構成したことを特徴とする
自動車の後輪操舵装置に係り、その目的とする処
は、コストを低減できる上に、エネルギー消費を
を節減できる自動車の後輪操舵装置を提供しよう
とする点にある。
次に本発明の自動車の後輪操舵装置を第1図乃
至第4図に示す一実施例により説明すると、第
1,2,3図の1がエンジン、2a,2bが同エ
ンジン1により駆動される油圧ポンプ、3がリザ
ーバ、4が上記油圧ポンプ2a,2bのうち、一
方の油圧ポンプ2aから前輪操舵用ギヤボツクス
5側へ延びた油路、6が他方の油圧ポンプ2bか
ら延びた高圧油路、第2,3図の12が同高圧油
路6に設けた逆止弁、6′が同逆止弁12の上流
側の高圧油路6と上記リザーバ3とを接続する油
路、11が同油路6′に設けたリリーフ弁、13
が上記逆止弁12の下流側の高圧油路6に設けた
アキユームレータで、同アキユームレータ13を
含む逆止弁12下流側の圧力が逆止弁12上流側
の圧力よりも高ければ、油圧ポンプ2bからの圧
油が第3図の矢印a→b→c→油圧ポンプ2bに
循環するようになつている。また第1,2,3図
の14が制御弁で、同制御弁14は、第2,3図
に示すように第1の電磁切換弁15と第2の電磁
切換弁16と第1の逆止弁17と第2の逆止弁1
8とにより構成され、上記高圧油路6が同第1、
第2の電磁切換弁15,16のPポートに接続し
ている。また10が上記リザーバ3へ延びた低圧
油路で、同低圧油路10が上記第1、第2の電磁
切換弁15,16のRポートに接続している。ま
た7a,7bが上記第2の電磁切換弁16側の油
路で、同油路7a,7bに上記第1、第2の逆止
弁17,18が介装されている。また8,9が上
記第1の電磁切換弁側の油路、第1,2,3図の
24が後輪操舵用油圧シリンダで、同後輪操舵用
油圧シリンダ24は、第2,3図に示すようにシ
リンダ25とピストンロツド26とにより構成さ
れ、同シリンダ25の両端には、端板25a,2
5dがあり、中間左側には、同シリンダ25内を
左側の部分と右側の部分とに仕切る環状仕切壁2
5bがあり、中間右側には、同シリンダ25内へ
突出した環状突出部25cがある。また同シリン
ダ25を貫通して両端が同シリンダ25外へ突出
した上記ピストンロツド26の左側には、上記環
状仕切壁25bよりも左側のシリンダ25内を
f,gの両室に仕切るピストン26aがあり、同
ピストンロツド26の右側には、大径部26bが
あり、さらに同大径部26bには、環状溝26c
が設けられている。また27が上記仕切壁25b
と上記大径部26bとの間のピストンロツド26
に軸方向の移動を可能に嵌挿した摺動リング、2
8が上記大径部26bと上記端板25dとの間の
ピストンロツド26に軸方向の移動を可能に嵌挿
した摺動リング、29が上記環状突出部25c部
分のシリンダ25に設けた筒体、30が同筒体2
9内に摺動自在に嵌挿したロツク片で、同ロツク
片30の先端は、シリンダ25壁を貫通して、シ
リンダ25内に出没可能である。また31が同ロ
ツク片30と上記筒体29の底部との間に介装し
たバネで、同バネ31は、同ロツク片30をピス
トンロツド26の方向に常時付勢している。また
前記第1の逆止弁17の下流側の油路7aは前記
シリンダ25の室fに、前記第2の逆止弁18の
下流側の油路7bは前記シリンダ25の室gに、
前記第1の電磁切換弁15の下流側の油路8は前
記シリンダ25の室h,iに、前記第1の電磁切
換弁15の下流側の油路9は前記筒体29内に、
前記低圧油路10は前記摺動リング27,28の
間のシリンダ25内に、それぞれ接続している。
また前記制御弁14の具体例を示したのが第4図
で、同第4図から明らかなように第1の電磁切換
弁15と第1、第2の逆止弁17,18と第2の
電磁切換弁16とが下から上へその順に組込まれ
ている。なお14aは同制御弁14のケーシン
グ、14a〜14gはその端板である。また1
9,20が上記第1、第2の逆止弁17,18の
間に介装した第1、第2のピストンロツドで、こ
れらの部品17,18,19,20は同一軸線上
に配設され、第1の逆止弁17と端板14fとの
間にはバネ17aが、第2の逆止弁18と端板1
4cとの間にはバネ18aが、第1のピストンロ
ツド19とケーシング14a側の部材との間には
バネ19aが、第2のピストンロツド20とケー
シング14a側の部材との間にはバネ20aが、
それぞれ介装されて、常時は同第4図の状態にあ
る。また第2,3,4図の21が前記第1の逆止
弁17の上流側の油路7aから前記第2の逆止弁
18の背後へ延びた油路、22が前記第2の逆止
弁18の上流側の油路7bから前記第1の逆止弁
17の背後へ延びた油路、23が前記第1の電磁
切換弁15の下流側の油路8から前記第1、第2
のピストン19,20の接触部へ延びた油路、1
5a,15bが前記第1の電磁切換弁15のバ
ネ、16a,16bが前記第2の電磁切換弁16
のバネ、第1図の32,33が前記後輪操舵用油
圧シリンダ24のピストンロツド26に連結した
後輪側の平行リンク、34,35が後輪側のサス
ペンシヨン、36が前輪操舵センサー、37が制
御装置で、上記前輪操舵センサー36は、前輪の
操舵角を検出して、そのとき得られる前輪操舵角
信号を上記制御装置37へ送るように、また同制
御装置37は、前輪が中立位置から操舵されてそ
の操舵角が最大操舵角よりも小さい設定操舵角に
なつたときに後輪操舵信号を前記制御弁14(第
1、第2の電磁切換弁15,16)へ送り、また
前輪が中立位置の方向に操舵されて前輪の操舵角
が前記設定操舵角よりも小さくなつたときに中立
位置への復帰信号を前記制御弁14(第1、第2
の電磁切換弁15,16)へ送るようになつてい
る。
次に前記自動車の後輪操舵装置の作用を説明す
る。自動車が走行しているとき、前輪の操舵角は
前輪操舵角センサー36により検出されて、その
とき得られる前輪操舵角信号が制御装置37へ送
られる。また同制御装置37は、前輪が中立位置
から操舵されて、その操舵角が最大操舵角よりも
小さい設定操舵角になつたときには、後輪操舵信
号を制御弁14へ送つて、第1、第2の電磁切換
弁15,16を作動させる。このとき、第1の電
磁切換弁15が第2図の中立位置から第3,4図
の矢印d方向に作動したとすると、油圧ンプ2b
またはアキユームレータ13の圧油が高圧油路6
→第1の電磁切換弁15のPポート→Dポート→
油路9を経て筒体29内へ送られ、ロツク片30
がバネ31に抗し後退し、同ロツク片30の先端
が後輪操舵用油圧シリンダ25のピストンロツド
26の環状溝26cから抜け出て、同ピストンロ
ツド26が自由になる。また第2の電磁切換弁1
6も第2図の中立位置から第3,4図の矢印d方
向に作動して、油圧ポンプ2bの圧油が高圧油路
6→第2の電磁切換弁16のPポート→油路7b
→第2の逆止弁18→油路7bを経て後輪操舵用
油圧シリンダ25の室gへ送られる。一方、逆止
弁18の上流側の油路7bを流れる圧油の一部が
油路22を経て第1の逆止弁17へ送られ、同第
1の逆止弁17が第4図の左方へ押され、同第1
の逆止弁17の下流側の油路7a及び上流側の油
路7aが連通し、さらに同油路7a,7aが第2
の電磁切換弁16のRポート→低圧油路10を介
してリザーバ3と連通する。そのため、室f内の
油がリザーバ3へ戻されながら後輪操舵用油圧シ
リンダ25のピストンロツド26が矢印e方向へ
移動し、後輪側の平行リンク32,33を介して
後輪が操舵され、ピストンロツド26がストロー
クエンドに達したときには、後輪が所定の操舵角
に保持される。一方、前輪はそれからも最大操舵
角の方向に操舵される。
また制御装置37は、前輪がある操舵角位置か
ら中立位置の方向に操舵されて、その操舵角が前
記設定操舵角になつたときには、後輪操舵信号を
制御弁14へ送り、第1、第2の電磁切換弁1
5,16を前記と反対の方向へ作動させて、同第
1、第2の電磁切換弁15,16を第2図の中立
位置へ戻す。このとき、筒体29内が油路9→第
1の電磁切換弁15のDポート→Rポート→低圧
油路10を介しリザーバ3と連通し、ロツク片3
0がバネ31により押されて筒体29内の油がリ
ザーバ3へ戻されながら同ロツク片30がシリン
ダ25内へ突出する。このとき、ピストンロツド
26は前述のように矢印e方向に移動しているの
で、ロツク片30の先端はピストンロツド26の
大径部26bに当接する。またこのとき、油圧ポ
ンプ2bの圧油が高圧油路6→第2の電磁切換弁
16のPポート→油路7a→第1の逆止弁17→
油路7aを経て後輪操舵用油圧シリンダ25の室
fへ送られる。また油圧ポンプ2bの圧油が高圧
油路6→第1の電磁切換弁15のPポート→Cポ
ート→油路23→第1、第2のピストン19,2
0の接触部へ送られ、第2のピストン20及び第
2の逆止弁18が第4図の右方へ移動し、上記シ
リンダ25の室gが油路7b→第2の逆止弁18
→油路7b→第2の電磁切換弁16のRポート→
低圧油路10を介しリザーバ3と連通して、室g
の油がリザーバ3へ戻されながらピストンロツド
26が右方(矢印eと反対の方向)に移動を始め
る。またこのとき、前記油路8を流れる圧油が前
記シリンダ25の室h,iへ送られて、摺動リン
グ27が右方へ、摺動リング28が左方へ移動す
る。が、ピストンロツド26の大径部26bは環
状突出部25cに対し未だ左方にあるので、一方
の摺動リング28は環状突出部25cに当接して
停止する。ところが他方の摺動リング27はピス
トンロツド26の大径部26bに当接して、ピス
トンロツド26とともに右方へ移動し、環状突出
部25cに当接したときに停止する。この状態に
なると、ピストンロツド26のピストン26a
は、端板25aと環状仕切壁25bの中間の中立
位置まで戻つており、そこで停止する。一方、ピ
ストンロツド26が上記方向に戻る間、ピストン
ロツド26の大径部26bに対して摺動していた
ロツク片30は、ピストンロツド26(大径部2
6bが上記のように中立位置に戻ると、バネ31
によりさらに押されて突出し、大径部26bの環
状溝26cに係合して、ピストンロツド26をロ
ツクする。この状態は後輪も中立位置に戻つた状
態であり、後輪はそれ以後、中立位置に保持され
る。一方、前輪はそれからも中立位置の方向に操
舵される。
以上の作用は、前輪が一方向(左右いづれか)
に操舵されて、後輪が一方向(左右いづれか)に
操舵される場合であるが、前輪が他方向に操舵さ
れる場合には、制御弁14(第1、第2の電磁切
換弁15,16)が第2図の中立位置から矢印d
と反対の方向に作動し、後輪操舵用油圧シリンダ
25のピストンロツド26が第2図の中立位置か
ら右方(第3図の矢印eと反対の方向)に移動し
て、後輪の他方向への操舵を行なう。
第5図は、以上の作用を要約した説明図(なお
同第5図の例では、前輪の設定操舵角が20゜、後
輪の操舵角が5゜)で、旋回の増加経路と減少経路
とにヒステリシスが生じることになる。
本発明の自動車の後輪操舵装置は前記のように
高価なサーボバルブに変えて、この部分を廉価な
切換制御弁と逆止弁とにより構成しており、コス
トを低減できる。また後輪操舵角を一定に保持す
る場合には、後輪からの反力を逆止弁によりカツ
トして、切換制御弁には伝えないので、エネルギ
ー消費を節減できる効果がある。
以上本発明を実施例について説明したが、勿論
本発明はこのような実施例にだけ局限されるもの
ではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲内で
種々の設計の改変を施しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動車の後輪操舵装置の
一実施例を示す斜視図、第2図はその中立時の状
態を示す油圧回路図、第3図はその操舵時の状態
を示す油圧回路図、第4図は制御弁の具体例を示
す縦断側面図、第5図は旋回特性を示す説明図で
ある。 14……制御弁、24……後輪操舵用油圧シリ
ンダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 後輪操舵用油圧シリンダと、後輪に連結され
    て同シリンダ内を往復動するピストン部材と、同
    ピストン部材により仕切られた上記シリンダ内の
    2室を圧力源とリザーバとに選択的に連通させる
    切換制御弁と、同切換制御弁と上記2室との間に
    設けられて同切換制御弁から上記2室への油の流
    入を許容しまた上記2室の一方への流入時には他
    方からの油の流出を許容する逆止弁と、前輪の操
    舵角に応じて上記切換制御弁及び上記逆止弁を制
    御する制御装置とを具え、前輪が中立位置から操
    舵されてその操舵角が最大操舵角よりも小さい設
    定操舵角になつたときに上記制御装置により上記
    切換制御弁及び上記逆止弁を制御して上記後輪操
    舵用油圧シリンダを介して後輪を中立位置から所
    定角度操舵するように構成したことを特徴とする
    自動車の後輪操舵装置。
JP5522283A 1983-04-01 1983-04-01 自動車の後輪操舵装置 Granted JPS59184061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5522283A JPS59184061A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 自動車の後輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5522283A JPS59184061A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 自動車の後輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184061A JPS59184061A (ja) 1984-10-19
JPH0220473B2 true JPH0220473B2 (ja) 1990-05-09

Family

ID=12992577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5522283A Granted JPS59184061A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 自動車の後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184061A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554435Y2 (ja) * 1991-06-21 1997-11-17 三菱自動車工業株式会社 油圧調整弁

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR880010971A (ko) * 1987-03-23 1988-10-25 나까무라 켄조 4륜 조타장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711173A (en) * 1980-06-24 1982-01-20 Nissan Motor Co Ltd Method of controlling steering angle for vehicle capable of steering two sets of wheels

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711173A (en) * 1980-06-24 1982-01-20 Nissan Motor Co Ltd Method of controlling steering angle for vehicle capable of steering two sets of wheels

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554435Y2 (ja) * 1991-06-21 1997-11-17 三菱自動車工業株式会社 油圧調整弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59184061A (ja) 1984-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU683675B2 (en) Directional control valve for fully hydraulic steering system
JPH0249949B2 (ja)
US3152610A (en) Hydraulic device
JPH03229075A (ja) リリーフ機能付きカウンターバランス弁
US3657888A (en) Hydraulic power steering apparatus
JPH0137979Y2 (ja)
JPH0220473B2 (ja)
US3817151A (en) Power steering device
US3358711A (en) Valve
JPH0143350Y2 (ja)
US3391708A (en) Valve
JPH0314457Y2 (ja)
US4228866A (en) Hydraulic power-steering system
JPH0136692Y2 (ja)
SU923358A3 (ru) Распределительное устройство дл гидроусилител рулевого управлени транспортного средства
US4012993A (en) Auxiliary power steering system
US3295551A (en) Valve
JPH0426723Y2 (ja)
JPH0311102Y2 (ja)
JPH061904Y2 (ja) 四輪操舵車両の後輪操舵装置
JPH0519601Y2 (ja)
JPH0140783Y2 (ja)
JPH0732328Y2 (ja) 動力舵取装置
JPH06199216A (ja) アンチスキッド装置用液圧制御装置
JPH059526Y2 (ja)