JPS61282102A - 乗用車用ラジアルタイヤ - Google Patents
乗用車用ラジアルタイヤInfo
- Publication number
- JPS61282102A JPS61282102A JP60123992A JP12399285A JPS61282102A JP S61282102 A JPS61282102 A JP S61282102A JP 60123992 A JP60123992 A JP 60123992A JP 12399285 A JP12399285 A JP 12399285A JP S61282102 A JPS61282102 A JP S61282102A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- contact area
- tread
- ground contact
- passenger car
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は1乗用車用ラジアルタイヤに関し、トレッド
ゴムの表面輪郭をタイヤ中心線に対して非対称に形成す
ることにより、自動車が急旋回する際の操縦性を改善す
るようにしたものである。
ゴムの表面輪郭をタイヤ中心線に対して非対称に形成す
ることにより、自動車が急旋回する際の操縦性を改善す
るようにしたものである。
(従来の技術)
乗用車用のタイヤとして、タイヤ円周方向に対して直角
にタイヤコードが配列され、このタイヤコードの両端が
ビードコアに係止されたカーカス層と、タイヤ円周方向
に対して15〜30度の角度でスチールコードが配列さ
れ上記カーカス層の中央部外側に隣接するベルトと、こ
のベルトの外側に位置するリブパタンまたはリブラグパ
タンのトレッドゴムとを備えた。いわゆるラジアルタイ
ヤが知られており、このラジアルタイヤは、カーカス層
のタイヤコードが斜めに配列された、いわゆるバイアス
タイヤに比べて路面との密着性が良く、スリップが少な
いため広く用いられている。
にタイヤコードが配列され、このタイヤコードの両端が
ビードコアに係止されたカーカス層と、タイヤ円周方向
に対して15〜30度の角度でスチールコードが配列さ
れ上記カーカス層の中央部外側に隣接するベルトと、こ
のベルトの外側に位置するリブパタンまたはリブラグパ
タンのトレッドゴムとを備えた。いわゆるラジアルタイ
ヤが知られており、このラジアルタイヤは、カーカス層
のタイヤコードが斜めに配列された、いわゆるバイアス
タイヤに比べて路面との密着性が良く、スリップが少な
いため広く用いられている。
しかし、このようなラジアルタイヤにおいても。
自動車が急旋回する際は、その車体に働く遠心力によっ
て外輪タイヤの接地部の旋回中心側端部が浮いて接地面
積が減少する傾向があり、上記の遠心力が成る限度以上
になると、タイヤがスリップすることが避けられない。
て外輪タイヤの接地部の旋回中心側端部が浮いて接地面
積が減少する傾向があり、上記の遠心力が成る限度以上
になると、タイヤがスリップすることが避けられない。
そこで、このようなスリップを少なくして操縦性を一層
向上するため。
向上するため。
従来は、トレッドの接地面積が広くしたり、トレッドゴ
ムに摩擦係数の大きいゴムを用いたりしていた。
ムに摩擦係数の大きいゴムを用いたりしていた。
(発明が解決しようとする問題点)
トレッドの接地面積を広くするためには、トレッド用に
大量のゴム材料を必要とし、また摩擦係数の大きいゴム
を用いたときは、発熱量が大きくなって耐久性が低下す
るという問題があった。
大量のゴム材料を必要とし、また摩擦係数の大きいゴム
を用いたときは、発熱量が大きくなって耐久性が低下す
るという問題があった。
この発明は、乗用車用のラジアルタイヤにおいて、トレ
ッドゴムの表面輪郭をタイヤ中心線に対して非対称に形
成することにより、トレッドゴムの接地面積を広げたり
摩擦係数の大きいゴムを用いたりすることなく、乗用車
が急旋回する際のスリップを減少して操縦性を向上しよ
うとするものである。
ッドゴムの表面輪郭をタイヤ中心線に対して非対称に形
成することにより、トレッドゴムの接地面積を広げたり
摩擦係数の大きいゴムを用いたりすることなく、乗用車
が急旋回する際のスリップを減少して操縦性を向上しよ
うとするものである。
(問題点を解決するための手段)
第1図において、1はビードコア、2はカーカス層、3
はベルト、4はトレッドであり、このトレッド4には複
数本のリブ溝5が設けられている。
はベルト、4はトレッドであり、このトレッド4には複
数本のリブ溝5が設けられている。
この発明では、上記トレッド4の表面輪郭を、タイヤ中
心線Tに対して非対称に形成する。すなわち、トレッド
4の幅方向の一端Aからトレッド幅Wの1/8の距離の
点Paにおけるタイヤ半径をRaとし、他端BからW/
8の距離の点pbにおけるタイヤ半径をRbとしたとき
、一端A側のタイヤ半径Raを他端側の半径Rhよりも
1〜7mm大きく設定する。
心線Tに対して非対称に形成する。すなわち、トレッド
4の幅方向の一端Aからトレッド幅Wの1/8の距離の
点Paにおけるタイヤ半径をRaとし、他端BからW/
8の距離の点pbにおけるタイヤ半径をRbとしたとき
、一端A側のタイヤ半径Raを他端側の半径Rhよりも
1〜7mm大きく設定する。
また、一端A側に位置するリブ、すなわちショルダリブ
Vaの有効接地面積をSa、他端B側に位置するショル
ダリブvbの有効接地面積をsbとしたとき、一端側の
有効接地面積Saを他端側の有効接地面積sbの1.1
〜2.0倍に設定する。
Vaの有効接地面積をSa、他端B側に位置するショル
ダリブvbの有効接地面積をsbとしたとき、一端側の
有効接地面積Saを他端側の有効接地面積sbの1.1
〜2.0倍に設定する。
上記の有効接地面積Sa、 Sbは、図示のリブ溝5を
有するリブタイヤにおいては、リブ溝5の溝幅や位置に
よって設定することができる。そして。
有するリブタイヤにおいては、リブ溝5の溝幅や位置に
よって設定することができる。そして。
リブ溝°5に交差するラグ溝を備えたりプラグタイヤに
おいては、ラグ溝の幅、またはパタンブロック°の大き
さすなわちブロック列の表面積によっても設定すること
ができる。
おいては、ラグ溝の幅、またはパタンブロック°の大き
さすなわちブロック列の表面積によっても設定すること
ができる。
(作用)
一般に自動車が旋回する場合は、旋回中心に対して内側
のタイヤが浮き、外側のタイヤに大部分の荷重が加わる
ので、旋回時の操縦性には外側のタイヤの機能が大きく
寄与する。そこで、上記のラジアルタイヤを、トレッド
4の幅方向の一端A側、すなわちタイヤ半径の大きい側
が自動車の幅方向内側に位置するように、換言すればタ
イヤのホワイトサイド側または製造日付記号の刻印側が
小径となるように製造してこの小径側が外側に位置する
ように車体に取付けると、旋回の際に外側に位置するタ
イヤの半径は外側よりも内側の方が大きい(Ra>Rb
)ので、タイヤ内側の浮きが減少し、また外側トレッド
の接地が増し、有効接地面積が大きくなるので、横方向
の滑り抵抗が増し、その結果、旋回時の操縦性が向上す
る。
のタイヤが浮き、外側のタイヤに大部分の荷重が加わる
ので、旋回時の操縦性には外側のタイヤの機能が大きく
寄与する。そこで、上記のラジアルタイヤを、トレッド
4の幅方向の一端A側、すなわちタイヤ半径の大きい側
が自動車の幅方向内側に位置するように、換言すればタ
イヤのホワイトサイド側または製造日付記号の刻印側が
小径となるように製造してこの小径側が外側に位置する
ように車体に取付けると、旋回の際に外側に位置するタ
イヤの半径は外側よりも内側の方が大きい(Ra>Rb
)ので、タイヤ内側の浮きが減少し、また外側トレッド
の接地が増し、有効接地面積が大きくなるので、横方向
の滑り抵抗が増し、その結果、旋回時の操縦性が向上す
る。
なお、タイヤ半径の差(Ra−Rh)が1m未満では効
果がなく、反対に7mを超えるとタイヤ内側の接地圧が
高くなり過ぎ、耐摩耗性や耐久性が著しく低下する。ま
た、一端側の有効接地面積Saと他端側の有効接地面積
sbとの比Sa/Sbが1.1未満では内側の早期摩耗
により効果の持続が短く、反対に2.0を超えると操縦
性の向上効果を少ない、なおまた、ベルトはタイヤ中心
線に対して対称に設けることで好ましく、これによりタ
イヤ製造が容易となる。
果がなく、反対に7mを超えるとタイヤ内側の接地圧が
高くなり過ぎ、耐摩耗性や耐久性が著しく低下する。ま
た、一端側の有効接地面積Saと他端側の有効接地面積
sbとの比Sa/Sbが1.1未満では内側の早期摩耗
により効果の持続が短く、反対に2.0を超えると操縦
性の向上効果を少ない、なおまた、ベルトはタイヤ中心
線に対して対称に設けることで好ましく、これによりタ
イヤ製造が容易となる。
(実施例)
第1図の横断面形状を有するサイズ185/70SR1
4のリプラグタイヤについて、一端側のタイヤ半径Ra
、他端側のタイヤ半径Rb、一端側の有効接地面積(ブ
ロック列の面積) Saおよび他端側の有効接地面積s
bを異にする3種のラジアルタイヤ(実施例1.2およ
び比較例)を用意し、コーナリングフォース(kg)と
スリップ角(タイヤ中心線とタイヤ進行方向との間の角
度)の関係を測定したところ、下の表および第2図の結
果が得られた。ただし、表中の最大スリップ角とは、コ
ーナリングフォースが最大となったときのスリップ角で
あり。
4のリプラグタイヤについて、一端側のタイヤ半径Ra
、他端側のタイヤ半径Rb、一端側の有効接地面積(ブ
ロック列の面積) Saおよび他端側の有効接地面積s
bを異にする3種のラジアルタイヤ(実施例1.2およ
び比較例)を用意し、コーナリングフォース(kg)と
スリップ角(タイヤ中心線とタイヤ進行方向との間の角
度)の関係を測定したところ、下の表および第2図の結
果が得られた。ただし、表中の最大スリップ角とは、コ
ーナリングフォースが最大となったときのスリップ角で
あり。
測定条件は、空気圧1.9kgf/a!、荷重475k
g、リム14X5−Jである。
g、リム14X5−Jである。
(以下空白)
上記の表および第2図で明かなように、実施例1および
実施例2のラジアルタイヤは1両側のタイヤ半径Ra、
Rbを等しく設定してトレッド表面の輪郭を左右対称(
表面積同じ)に形成した比較例に比べて、スリップ角の
大きいとき、すなわち急旋回のときのコーナリングフォ
ースが大きく、そのため操縦性に優れていた。
実施例2のラジアルタイヤは1両側のタイヤ半径Ra、
Rbを等しく設定してトレッド表面の輪郭を左右対称(
表面積同じ)に形成した比較例に比べて、スリップ角の
大きいとき、すなわち急旋回のときのコーナリングフォ
ースが大きく、そのため操縦性に優れていた。
(発明の効果)
この発明は、ラジアルタイヤのトレッド面の輪郭を非対
称に形成したものであるから、タイヤ半径の大きい側が
車体内側に位置するように取付けると、急旋回の際に車
体を支える外輪のタイヤの接地部内側の浮きが従来より
も減少し、かつ上記接地部内側の接地面積が従来よりも
増大することにより通常旋回時の操縦性を確保したまま
急旋回時の操縦性が向上する。しかも、全体の接地面積
を変える必要がないので、トレッドゴムの使用量は、は
とんど増大せず、またトレッドゴムの材質は通常のもの
でよいから耐久性にも支障が生じない。
称に形成したものであるから、タイヤ半径の大きい側が
車体内側に位置するように取付けると、急旋回の際に車
体を支える外輪のタイヤの接地部内側の浮きが従来より
も減少し、かつ上記接地部内側の接地面積が従来よりも
増大することにより通常旋回時の操縦性を確保したまま
急旋回時の操縦性が向上する。しかも、全体の接地面積
を変える必要がないので、トレッドゴムの使用量は、は
とんど増大せず、またトレッドゴムの材質は通常のもの
でよいから耐久性にも支障が生じない。
第1図はこの発明の実施例の横断面図、第2図はこの発
明の実施例と比較例のコーナリングフォースを比較した
実験結果を示すグラフである。 l:ビードコア、2:カーカス層、3:ベルト、4ニド
レツド、5:溝、T:タイヤ中心線、A:幅方向の一端
、B:幅方向の他端、Wニドレッド幅、Ra、Rb:タ
イヤ半径、Va、Vb:ショルダリブ。 特許出願人 東洋ゴム工業株式会社 代理人 弁理士 坂 野 威 大 吉 1) 了 司 第2図 スリ・ファ角 (虐)
明の実施例と比較例のコーナリングフォースを比較した
実験結果を示すグラフである。 l:ビードコア、2:カーカス層、3:ベルト、4ニド
レツド、5:溝、T:タイヤ中心線、A:幅方向の一端
、B:幅方向の他端、Wニドレッド幅、Ra、Rb:タ
イヤ半径、Va、Vb:ショルダリブ。 特許出願人 東洋ゴム工業株式会社 代理人 弁理士 坂 野 威 大 吉 1) 了 司 第2図 スリ・ファ角 (虐)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 〔1〕タイヤ円周方向に対して直角にタイヤコードが配
列され、このタイヤコードの両端がビードコアに係止さ
れたカーカス層と、タイヤ円周方向に対して15〜30
度の角度でスチールコードが配列され上記カーカス層の
中央部外側に隣接するベルトと、このベルトの外側に位
置するリブパタンまたはリブラグパタンのトレッドゴム
とを備え、このトレッドゴムの表面の輪郭がタイヤ中心
線に対して非対称であり、トレッド幅方向の一端からト
レッド幅の8/1の距離におけるタイヤ半径が他端から
トレッド幅の1/8の距離におけるタイヤ半径よりも1
〜7mm大きく、かつ一端側のショルダリブまたはブロ
ック列の有効接地面積が他端側のショルダリブまたはブ
ロック列の有効接地面積の1.1〜2.0倍であること
を特徴とする乗用車用ラジアルタイヤ。 〔2〕有効接地面積が溝幅によつて設定される特許請求
の範囲第1項記載の乗用車用ラジアルタイヤ。 〔3〕有効接地面積がショルダ側のリブ溝の位置によつ
て設定される特許請求の範囲第1項記載の乗用車用ラジ
アルタイヤ。 〔4〕有効接地面積がショルダ側のパタンブロックの大
きさによつて設定される特許請求の範囲第1項記載の乗
用車用ラジアルタイヤ。 〔5〕ベルトがタイヤ中心線に対して対称に設けられる
特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の
乗用車用ラジアルタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60123992A JPS61282102A (ja) | 1985-06-06 | 1985-06-06 | 乗用車用ラジアルタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60123992A JPS61282102A (ja) | 1985-06-06 | 1985-06-06 | 乗用車用ラジアルタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61282102A true JPS61282102A (ja) | 1986-12-12 |
Family
ID=14874357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60123992A Pending JPS61282102A (ja) | 1985-06-06 | 1985-06-06 | 乗用車用ラジアルタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61282102A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6508284B1 (en) * | 1998-05-11 | 2003-01-21 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Forming and mounting of an asymmetric race tire |
US6758928B2 (en) | 2002-01-11 | 2004-07-06 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Method of forming pneumatic radial tire including tread having asymmetric profile |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57147901A (en) * | 1981-03-10 | 1982-09-13 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Radial tire |
-
1985
- 1985-06-06 JP JP60123992A patent/JPS61282102A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57147901A (en) * | 1981-03-10 | 1982-09-13 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Radial tire |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6508284B1 (en) * | 1998-05-11 | 2003-01-21 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Forming and mounting of an asymmetric race tire |
US6758928B2 (en) | 2002-01-11 | 2004-07-06 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Method of forming pneumatic radial tire including tread having asymmetric profile |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108430802B (zh) | 用于车辆车轮的轮胎 | |
EP1923236B1 (en) | Pneumatic tire for off-road travelling | |
KR101296700B1 (ko) | 대형차량 타이어용 트레드 | |
US5660652A (en) | Truck tire and tread for steer axles | |
US6000450A (en) | Studless tire | |
US4881586A (en) | All-terrain pneumatic tire | |
JP4649215B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP4015623B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
CA2528632C (en) | Pneumatic tire | |
JPS58191610A (ja) | 空気タイヤ | |
EP4178812B1 (en) | Car tyre | |
CA2167192A1 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2643173B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3657934B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
CA2018565A1 (en) | Heavy duty pneumatic tire | |
JPS62103205A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
US4332286A (en) | Heavy duty pneumatic tire tread | |
EP3444128A1 (en) | Tire tread for off the road tires | |
JP4255229B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3808778B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
EP3670209A1 (en) | Tread for a pneumatic tire | |
JP3113343B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH04271902A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPS61282102A (ja) | 乗用車用ラジアルタイヤ | |
JPS61193903A (ja) | 重荷重用ラジアルタイヤ |