JPS6128125Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128125Y2
JPS6128125Y2 JP1980121550U JP12155080U JPS6128125Y2 JP S6128125 Y2 JPS6128125 Y2 JP S6128125Y2 JP 1980121550 U JP1980121550 U JP 1980121550U JP 12155080 U JP12155080 U JP 12155080U JP S6128125 Y2 JPS6128125 Y2 JP S6128125Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
clutch
stator impeller
torque converter
impeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980121550U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5744251U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980121550U priority Critical patent/JPS6128125Y2/ja
Publication of JPS5744251U publication Critical patent/JPS5744251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6128125Y2 publication Critical patent/JPS6128125Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトルクコンバータに関し、その目的と
するところはステータの回転を動力源として直結
クラツチを作動させ、入力軸と出力軸の速度比が
高い領域における伝動効率を向上させることであ
る。
まず図面に示す実施例に基づいて本考案を説明
すると、第1図は本考案によるトルクコンバータ
の上半分の断面略図であつて、1はインプツトプ
レート1aを介してエンジン側のフライホイール
1bに連結された入力軸、2は入力軸1と同一中
心線上に直列に配置された出力軸、3はポンプ羽
根車、4はタービン羽根車、5はステータ羽根車
である。ポンプ羽根車3は環状の摩擦面6を形成
した連結板7を介して入力軸1に連結されて、入
力軸1と一体に回転するように構成されており、
ステータ羽根車5はワンウエイクラツチ8を介し
て中空の固定軸9に連結されている。そしてター
ビン羽根車4はクラツチ10を構成している部品
の中の、外プレート11、フエーシングプレート
12、内プレート13、及びボスフランジ14を
介して常時出力軸2と一体に回転するように出力
軸2に連結されている。即ち外プレート11はタ
ービン羽根車4に固着(溶着)されており、その
外周端に折り曲げた部分15が形成され、該折り
曲げた部分15には出力軸2と平行な摺動溝16
が円周上等間隔を隔てて複数個形成されている。
内プレート13外周の折り曲げた部分にも前記外
プレート11の摺動溝16と対応する摺動溝17
が形成されており、両面に摩擦面を形成した環状
のフエーシングプレート12が前記両溝16,1
7に軸方向(第1図左右方向)摺動自在に嵌め込
まれ、常時は皿ばね18によつて連結板7の摩擦
面6から離れる方向(第1図右方向)に付勢され
ている。ボスフランジ14は出力軸2に軸方向移
動不能にスプライン嵌合されており、その外周部
に前記内プレート13内周部をリベツト19等に
よつて固定している。出力軸2には環状の支持部
材20が出力軸2に対して回転可能に嵌合されて
おり、この支持部材20の切欠き21には前記ス
テータ羽根車5にスプライン嵌合(あるいは固
着)された係合爪22の一端が係合されている。
即ちステータ羽根車5の回転に伴なつて支持部材
20が回転するようになつている。支持部材20
の外周面にはさらに環状のシリンダ部材23が支
持部材20に対して回転自在に嵌合されており、
その外周端の突起24が外プレート11の摺動溝
16に係合して、シリンダ部材23が外プレート
11を介してタービン羽根車4と共に回転するよ
うになつている。シリンダ部材23にはフエーシ
ングプレート12側に開いた環状の凹部23aが
形成され、該凹部23a内に環状のプレツシヤー
プレート25が軸方向(第1図左右方向)移動自
在に嵌合されている。プレツシヤープレート25
の後面(第1図右側面)と凹部23aとの間に油
室26が形成され、該油室26は油路27,2
8,29を介して出力軸2内の油供給孔30に連
通している。油供給孔30は油圧ポンプ(図示せ
ず)を介して油槽(図示せず)に連通している。
支持部材20の油路28には遠心バルブ操作機構
31が設けられている。例えば第2図に示すよう
に油路28の外端部(第2図上端部)に弁孔32
を設け、該弁孔32と油路28の間の弁座32a
に球弁33を着座させ、圧縮ばね34によつて球
弁33を一定圧で押え付けている。即ち支持部材
20が回転し始めればその遠心力で球弁33が開
き、油圧ポンプによつて油が油室26(第1図)
に圧送されるようになつている。また油室26の
油を排出するための排油回路として、例えば油室
26に排油路35,36,37が連通接続され、
これらの排油路35,36,37は出力軸2内の
排油孔38及び適宜の排油孔を介して油槽に連通
されている。なお支持部材20の排油路36にも
バルプ機構39が設けられており、例えば第2図
に示すように、内部に貫通孔40を形成した円筒
状の弁41を弁室42内に嵌合し、油路36の上
部分36a(L字形の部分)を弁室42の側面に
開口し、圧縮ばね43によつて弁41を第2図下
方に押え付けて油流通状態にしている。即ち支持
部材20が回転し始めると遠心力により弁41が
外方(第2図上方)へ移動し、弁を閉じるように
なつている。
次に作用について簡単に説明する。
入力軸1に対する出力軸2の回転速度比が0か
らクラツチポイント(約0.8)までの範囲では第
1図の−断面図である第3図に矢印イで示す
方向に流体が流れるので、ステータ羽根車5はワ
ンウエイクラツチ8(第1図)によりロツクされ
て回転しない。回転速度比がクラツチポイントを
過ぎると流体の流れが第3図矢印ロ方向の流れに
変化し、ステータ羽根車5を第3図矢印ハ方向
(ワンウエイクラツチ8の送り方向)に空転させ
る。このとき支持部材20(第1図)も爪22を
介して回転し、その遠心力で球弁33を開き、油
室26に油を圧送させてプレツシヤープレート2
5を第1図左方向へ移動させる。従つてフエーシ
ングプレート12が摩擦面6とプレツシヤープレ
ート25の間に一定圧で挾み込まれ、入力軸1と
出力軸2が直結伝動状態(ポンプ羽根車3、ター
ビン羽根車4を介さない伝動状態)になる。なお
このとき排油用のバルブ39は閉じられている。
そして再び速度比がクラツチポイント以下に戻る
とステータ羽根車5は止まり、プレツシヤープレ
ート25が皿ばね18によつて押し戻されると共
に排油用のバルブ39が開き、クラツチ10を切
状態に戻す。
第4図は本考案によるトルクコンバータの特性
曲線であつて、横軸は入力軸1に対する出力軸2
の回転速度比、縦軸は入力軸1から出力軸2への
トルク伝達効率である。また第5図は直結クラツ
チを配置していない従来のワンウエイクラツチ付
トルクコンバータの特性曲線である。従来のトル
クコンバータによるとステータ羽根車5が空転し
始めて(速度比0.8位)、速度比が1.0に近づくと
第5図に示すように急激に伝達効率が落ち込んで
しまう。例えば自動車にトルクコンバータを利用
している場合、加速あるいは減速するときは別に
して一定速度で走行すときは、速度比を1.0にす
るのが普通であるが、上記従来例のようにトルク
伝達効率が急激に落ち込んでしまつては、燃料費
がかさみ、大変不経済であつた。またいままでに
入力軸と出力軸とを直結伝動できるように切り換
え操作できるトルクコンバータも開発されている
が、伝達効率が落ち込むときの回転速度比を的確
に検出して直結伝動に切り換えることができるよ
うなものは開発されていない。従来のものは例え
ば手動で切り換えるようなものであつたり、入力
軸あるいは出力軸の回転数(回転速度比ではな
い)を検出して自動で切り換えるようなものであ
つたりして、伝達効率落込み時を的確に検出して
直結伝動に切り換えることができるものではなか
つた。
本考案のトルクコンバータによると、ステータ
羽根車5の回転によつて入力軸1と出力軸2を直
結状態に切り換えるので、回転数の高低にかかわ
らず、伝達効率が落ち込もうとするときを的確に
検出して自動切換えが行える。即ち回転速度比が
クラツチポイントを過ぎて1.0に近づくときを検
出して直結伝動に切り換えるので、アイドリング
時のような低速回転であつても、また高速回転時
であつても、伝達効率を低下させることがなく、
従つて燃料費を大巾に節約できる。
本考案の利点以下の通りである。
(1) ステータ羽根車5の回転により入力軸1と出
力軸2とを直接に接続することのできるクラツ
チ10を備えているので、入力軸1及び出力軸
2の回転数の高低にかかわらず、常に効率のよ
い動力伝達が行え、燃料費の大巾な節約にな
る。即ち伝達効率が急激に低下する速度比を的
確に検出して直結伝動に自動的に切り換えるの
で、いかなる回転数のときでも伝達効率を良好
に保つことができる。
(2) 従来から備えられているステータ羽根車5の
回転を利用するので、特別に外部からクラツチ
切換え操作するための装置を備える必要がな
い。
(3) 遠心バルブ操作機構31の誤動作が少なく、
入力軸1に対する出力軸2の回転速度比が大き
くなつて1.0に近ずいた時に確実に遠心バルブ
操作機構31が作動し、油圧クラツチを接続す
る。
即ちステータ羽根車5を、入力軸1に対する出
力軸2の回転速度比が大きくなつて1.0に近ずい
た時に空転するようにワンウエイクラツチ8を介
して固定軸9に支持し、ステータ羽根車5が空転
する時の遠心力により開く遠心バルブ操作機構3
1を設けているので、ステータ羽根車5が回転し
始めて一定の回転速度になると遠心バルブ操作機
構31が開いて油圧クラツチ10が接続すること
になる。従つて一時的なトルク変動により一時的
にステータ羽根車5が回動しても、すぐに遠心バ
ルブ操作機構31が開くことはなく、一時的なト
ルク変動による油圧クラツチ10の接続の誤動作
を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるトルクコンバータの上半
分の縦断面図、第2図は第1図の部分拡大図、第
3図は第1図の−断線図、第4図は本考案に
よるトルクコンバータの特性曲線、第5図は従来
のトルクコンバータの特性曲線である。 1……入力軸、2……出力軸、5……ステータ
羽根車、10……クラツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トルクコンバータのステータ羽根車5を、入力
    軸1に対する出力軸2の回転速度比が大きくなつ
    て1.0に近ずいた時に空転するようにワンウエイ
    クラツチ8を介して固定軸9に支持し、入力軸1
    と出力軸2の間に油圧クラツチ10を直列に配列
    し、上記油圧クラツチ10への作動油供給油路2
    7,28を開閉する遠心バルブ操作機構31を、
    ステータ羽根車5と一体的に回転する部材20内
    に設け、遠心バルブ操作機構31を、ステータ羽
    根車5が停止している時には閉じステータ羽根車
    5が回転している時に遠心力により開くように構
    成したことを特徴とする直結クラツチを有するト
    ルクコンバータ。
JP1980121550U 1980-08-26 1980-08-26 Expired JPS6128125Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980121550U JPS6128125Y2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980121550U JPS6128125Y2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5744251U JPS5744251U (ja) 1982-03-11
JPS6128125Y2 true JPS6128125Y2 (ja) 1986-08-21

Family

ID=29482211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980121550U Expired JPS6128125Y2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128125Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007018272A1 (de) * 2007-04-18 2008-10-23 Zf Friedrichshafen Ag Hydrodynamische Kopplungsanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5744251U (ja) 1982-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3447141B2 (ja) トルクコンバータ
JP5645354B2 (ja) 2パス多機能トルクコンバータ
US4049093A (en) Torque converter and lock-up clutch with a flow divider valve
US4044556A (en) Hydraulic torque converter with a lock-up clutch
US20090057086A1 (en) Hydraulic power transmission with lock-up clutch
US3239037A (en) Hydrokinetic power transmission with flexible clutch piston
US2183761A (en) Torque conveying and converting apparatus
US4360090A (en) Torque reversal control valve for a torque converter clutch
US6079529A (en) Torque converter
JPH0155351B2 (ja)
US4108290A (en) Hydraulic torque converter lock-up clutch
US7770703B2 (en) Lock-up torque converter and method of locking up a torque converter
WO2005090835A1 (ja) 流体継手を用いた車両用動力伝達装置
JPS6128125Y2 (ja)
US20060207852A1 (en) Hydrodynamic clutch device
JPS633490Y2 (ja)
US4924977A (en) Multi-stage torque converter with integrated damper
US4671062A (en) Torque converter having valve means for detecting speed ratio of torque converter
JPS628668B2 (ja)
JPS59147155A (ja) 流体継手付動力伝達機構
JP2019184021A (ja) 車両用トルクコンバータ
USRE22267E (en) Tobque conveying and converting -apparatus
JPH02203078A (ja) 可変容量型トルクコンバータ
JP2574058Y2 (ja) ロックアップクラッチ制御装置
JPH0623799Y2 (ja) ロックアップクラッチの作動制御装置