JPS6128037A - 絡み結束糸条 - Google Patents

絡み結束糸条

Info

Publication number
JPS6128037A
JPS6128037A JP14139584A JP14139584A JPS6128037A JP S6128037 A JPS6128037 A JP S6128037A JP 14139584 A JP14139584 A JP 14139584A JP 14139584 A JP14139584 A JP 14139584A JP S6128037 A JPS6128037 A JP S6128037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
wound
yarn
core
short fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14139584A
Other languages
English (en)
Inventor
佐々木 良幸
三男 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP14139584A priority Critical patent/JPS6128037A/ja
Publication of JPS6128037A publication Critical patent/JPS6128037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は短−線束の周囲に短繊維が捲き付いて結束され
た結束糸の改良に関するものである。
〈従来技術〉 従来、短繊維束の周囲に短繊維が捲回して該短繊維束を
結束せしめた短繊維結束糸は公知である。該短繊維結束
糸は、撚糸工程を必要としないので生産性が極めて高い
。他方、捲回したゆ維が取扱い時に解けるため結束糸の
強力が低下したり、結束糸条表面にしごき玉が発生して
外観品位が低下したりするという欠点を有する。
(発明の目的〉 本発明はこれらの欠点を解消し、容易に解けない堅固な
捲回構造を有する短繊維結束糸を提供せんとするもので
あり、取扱−ハ時にしごかれても強力や外観品位の低下
がなく、或いは少い捲回繊維で十分な抱せ性を保持して
高い強力利用率を有する短繊維結束糸の提供を目的とす
る。
〈発明の構成〉 即ち、本発明は[主として短繊維束で構成された芯部と
該芯部な捲回せしめている捲回繊維とからなる結束糸条
において該捲回繊維が部分的に割れて発生した細かな分
岐派生部分を有しかつ該分岐派生部分が他の捲回縁維あ
るいは分岐派生部分と部分的に絡み合っていることを特
徴とするからみ結束糸条」である。
まず本発明を図面に従って説明すると、第1図は短繊維
の捲回結束糸を作る工程の一例であって、連続長繊維束
fi+をローラーf2+ (31の間で引き千切って短
繊維化せしめ、アスピレータ−(4)で引き取りながら
空気旋回ノズル(5)で短繊維束の周囲に存在する毛羽
状繊維を短繊維束に捲き付けて抱合せしめたのち、デリ
ベリ−ローラー(6)を経てボビン(7)に捲き取る。
出来た糸は第2図ビ)の如く、芯部の短繊維束(8)の
周囲に捲回短繊維(9)が捲付いた構造となυ、糸とし
ての形態や強力は捲回短Nk維の抱合力によって保たれ
ている。この捲回短繊維(9)は芯部短繊維束(8)の
繊維の一部(端部)が芯部短繊維束の外面に飛び出して
ぐるぐる捲き付いていてもよく、芯部短繊維束の繊維の
一部でなく他のHb維を捲回短繊維として用いてもよい
。また、芯部短繊維束(8)に引き揃えられだ連続フィ
ラメント糸が供給されて該芯部短繊維束と複合されたの
ち短繊維が該複合短繊維束に捲回せしめられてもよい。
しかしながら、いずれにしてもこの様な捲回による抱合
は、単に捲き付けられているだけであるので簡単に解は
易く、従って一寸強く糸をしごくと(ロ)の如く捲回繊
維がずれたり解けたりして抱合の無い部分が発生するの
で糸は抜は易くなって強力が低下し、或いはしごかれた
捲回繊維が団子状に固まってネップとなり、例えば織物
の外観を著しく悪化させる。本発明はこの点を工夫した
ものであって、繊維の表面に第3図の如く分岐派生部分
αGを形成せしめ、捲回状態に於いてこの分岐派生部分
01を他の捲回繊維または他の分岐派生部分と絡ませ、
容易に解は難い様にしている。第4図はその一例であっ
て細かい分岐派生繊維が蜘蛛の巣の如く絡まシ捲回繊維
が自然に解ける事を防いでいる。この様な分岐派生部分
の形成方法については、例えば固有粘度が低く脆いポリ
エステル繊維、中空繊維或いは複雑な異形断面の繊維、
配向性が極めて高く断面方向の結合力の低い芳香族ポリ
アミド繊維等を鋭利なエツジを有する物体でしごいfc
シ、牽切中に擦過したり、高速成いは高い倍率で一挙に
引き千切ったりするなどの方法を用いれば良い。またこ
の様な分岐派生部分を絡み合せる方法としては、例えば
空気旋回流を用いると捲回と同時に絡み合いも付与され
るので−NH+NH−−co−@)−co−の繰り返し
単位を形成させた例である。引き千切υの倍率としては
5倍以上が好ましく、また引き千切多速度は150m/
min以上が好ましい。また砲金時の空気旋回流の圧空
圧力は、2kg/cr/Y以上にすると絡み合いが良好
となる。この様に分岐繊維の絡み合いにより捲回状態は
解は難くなるので、糸の取扱い性が非常に良好となると
ともに強力低下が少く、しごき玉の発生が激減し織物外
観が美麗となる。更に捲回繊維が解けないので捲回繊維
が少くても糸の抱合性が保たれ、その結果強力利用率が
向上し均斉な外観の製品が得られる。供給された繊維の
うちの主要部が芯部な構成する場合は残シが捲回繊維と
なるが、糸に引侵シカが加わるとその力は全部芯部の繊
維に加わるので捲回#J!維は強力的には、寄与しない
。従って、糸の強力利用率を上げるには、なるべく芯部
な構成する#l維の比率を高めるのが望ましいが、その
場合捲回繊維の量が少くなって抱合性が落ちるので芯部
繊維の比率を高めるには限界があった。本発明では少な
い捲回繊維でも良く抱合されるので芯部の繊維の割合を
増す事が出来、従って強力利用率を従来よりも高くする
事が可能である。また、捲回繊維は糸の周囲に不規則に
捲き付いているので織物の外観が何となくイラつくが、
この様に捲付繊維を減らし、かつ捲付繊維間の絡み合い
を高めることによりこのイラツキを減少せしめることが
できる。捲付繊維の量を減らし芯部繊維の割合を増す具
体的手段としては、例えば第1図に於いてローラー(3
)より出て来て旋回抱合される繊維の供給幅を狭くして
、なるべく捲回される繊維のうちの浮遊#p維を減らす
専の方法が良い。特にこの幅を7 +xm以下にすると
効果的である。第5図はこの様にして捲付繊維の量を減
少せしめ強力利用率を上げた糸の例であるが、これだけ
少ない捲回繊維でも容易には解けないので糸条としての
取扱い性は十分なものであった。また、この様に本発明
の糸は捲回線維が解は難いのでそのままでも十分実用に
耐えるが、これに撚を掛けて更に抱合性や強度を向上さ
せて使用しても勿論構わない。この様な場合でも、従来
の捲回結束糸では撚糸工程に於いて撚がかかる前に解舒
の際ボビンの角でしごかれた如り11−ルや撚糸機のガ
イドあるいはテンション装置等でしごかれる事により捲
回線維がずれて毛羽玉が発生したり糸が累抜けたりして
美麗な撚多糸となり難いが、本発明の糸の場合には線維
がずれないのでそのままの状態で撚糸され、均斉な施撚
状態のものが得られる。tl!iにこの様に捲回抱合糸
を追撚して使う場合には追撚後は捲回線維は、最早必要
でなく、かっ追撚後の強力利用率は芯糸の割合が少ない
ほど高くなるので、本発明の様に捲回線維が少なくてす
む抱合糸は非常に優れた施撚糸条が得られる。
本発明の絡み結束糸条に用いるのに特に好適な線維は全
芳香族ポリアミド繊維である。
ここに全芳香族ポリアミド繊維とは芳香族ポリアミドを
含め、芳香族ポリエーテルアミド。
芳香族ポリサルファイドアミド、芳香族ポリスルホンア
ミド、芳香族ポリメチレンアミド。
芳香族ポリケトンアミド、芳香族ポリアミンアミド及び
これらの共重合体からなる繊維であるが、下記(11〜
(4)の繰返し単位からなるものが好ましい。
−N−ArlN−・・・・・・・・・・・・・・・・(
11R,R。
−C−Ar2C−・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ +211I    11 −N−Ar、C−・・・・・・・・・・・・・・・・・
(31R,0 −N−Ar4−Y−Ars −N−−=−・・・−==
・= (4iR4,R。
〔式中、Ar、 r Ar、 + Ar、は同一でも相
異なってもよく、結合鎖が共に同軸方向又は平行軸方向
に伸びている芳香族性炭素環残基、柴犬間隔を表わす環
原子によって結合しなければならない芳香族性複素環残
基及びこれらの総合せを表わす。
R3−R3は同一でも相異なってもよく、炭素数5以下
のアルキル基及び水素原子を表わす。
Ar4.Ar、は同一でも相異なってもよく、パラフェ
ニレン革、メタフェニレン基よυ選ばれる。
Yは一〇−1S−9Soy −1CHt−9CH。
C、C−9N  (Reけ前記R8〜R3と同じ)cH
,OR。
から選ばれる基である。
そして、繰返し単位のモル数の関係が冥質的に(1)±
<41 = +21であり、(11十F21 ++31
 ++41 =100モル係とする場合、(31= 0
〜90モル子である場合がさらに好ましい。
さらに繰返し単位(4)のR4,R,が水素原子で〈発
明の効果〉 本発明は以下の如き従来にない効果を有する。
1)短ゆ維で構成さ扛た結束系の取扱性が向上する。
2) 結束糸の強力利用率が高まる。
3)編織物等の製品にしたときのしごき玉(ネップ状物
)の発生が減少する。
4)編織物等の製品の外観が美麗になる。
5ン製品のイラツキを低減せしめることができる。
6〉 従来より優れた施撚糸条を得ることができる。
〈実施例〉 以下、実施例にて本発明のからみ結束糸条の製造方法を
示す。
け−NH2または〜Co(J)を1000ホールのD金
より紡出したのち直ちに環化カルンウム水溶液中に通し
て凝固せしめた。次いでこれを延伸倍率11倍で延伸し
た。このときのfIJi絣束の太さは1500デニール
で強度は27.9/de  であった。
次いでこの繊維束を第1図に示す装置を用いてローラー
+21 、 (31の間で5.6倍の牽切倍率で引き千
切って巾5 wの短繊維束となし、引続きアスピレータ
−(4)と空気旋回ノズル(5)で捲回抱合を付与して
チーズ(7)に巻取った。このときの引き千切り速度(
ローラー(3)の速度)は200m/min、O−ラー
(2)と(3)の距離は750mm、アスピレータ−お
よび抱合ノズル圧は4ky/c1d、ローラー(3)と
(6)の速度比は1とした。このようKして得られた捲
回抱合糸は平均繊維長30 !5ffi!n、太さ27
0デニールのもので、外観は第5図に示すような芯部繊
維の割合が捲回I給に比べて圧倒的に多いとともに芯部
繊維の平行度が高くかつ捲回繊維の側面には細い分岐#
I維が多数突出しており、該捲回etaの端部首びに分
岐繊維が芯部繊維あるいは分岐―維と複雑に4i1□交
絡した構造のものであった。
と(にこのからみ結束糸条を用いて天竺組織の編物に編
成したところ、捲回線維が解かれて断糸が発生したシす
ることはなく、あるいけ糸の長さ方向にずれてしごき玉
状物(スラブ)が発生したりすることもなく編立性は良
好で、得られた絹物製品の外観もスラブ、ネップ、イラ
ツキなどのない良好なものであった。
また一方、この糸に3007/Mの追撚を施こしてから
試長400mm、引張速度100嗟/minで強度を測
定したところ、!8μ/deという極めて高いレベルの
強度が得られfc6これは強力利用率で表わすと67壬
に相当し、従来の方法による#絹糸が30〜50%程度
であるのに対して高い水準のものである。
比較例1 牽切速度を10 n1/ minとした以外は実施例1
と同様に実施した。得られた結束糸条は捲回単−維の側
面に細い分岐繊維がほとんど存在せず従って結束糸条の
表面においてフィブリル化単繊維により複雑に捲回交絡
した構造を有していないものであった。
なお繊維強度は24E/deであったが結束糸条の強度
は1θ、!’/deと低く強力利用率は42係であった
(測定方法は実施例1と同一)。
比較例2 実施例1で得た芳香族ポリエーテルアミドからなる長線
線束を51o+mのゲージを有するスクリューカッター
で押し切って短i!!1維ヌライハー化し、さらに5.
6倍でドラフトして短#1線束となした以外は実施例1
と同様に実施した。得られた結束糸条#′i捲回単繰維
の側面1・こ細い分岐繊維がま′コたく認められたか−
)fc 。
なお結逮糸条の強度は8.g/de と低く、強力利用
率は34%であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は捲回抱合糸の製造方法を示す工程の側面図、第
2図は得られた糸条の形態例を示す拡大側面図、第3図
は本発明の糸条の繊維に於ける分岐派生部分の一例を示
す拡大斜視図、第4図及び第5図は本発明の糸条構造の
一例を示す顕微鏡写真(X48倍)である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主として短繊維束で構成された芯部と該芯部を捲回して
    結束せしめている捲回繊維とからなる結束糸条において
    該捲回繊維が部分的に細かな分岐派生部分を有し、かつ
    該分岐派生部分が他の捲回繊維あるいは分岐派生部分と
    部分的に絡み合つていることを特徴とするからみ結束糸
JP14139584A 1984-07-10 1984-07-10 絡み結束糸条 Pending JPS6128037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14139584A JPS6128037A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 絡み結束糸条

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14139584A JPS6128037A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 絡み結束糸条

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6128037A true JPS6128037A (ja) 1986-02-07

Family

ID=15290993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14139584A Pending JPS6128037A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 絡み結束糸条

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161225A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Teijin Techno Products Ltd ゴム補強用繊維コードおよびホース

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881637A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 帝人株式会社 耐熱性紡績糸
JPS5887323A (ja) * 1981-11-16 1983-05-25 Teijin Ltd 耐熱性紡績糸の製造方法
JPS6034633A (ja) * 1983-08-01 1985-02-22 帝人株式会社 糸条の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881637A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 帝人株式会社 耐熱性紡績糸
JPS5887323A (ja) * 1981-11-16 1983-05-25 Teijin Ltd 耐熱性紡績糸の製造方法
JPS6034633A (ja) * 1983-08-01 1985-02-22 帝人株式会社 糸条の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161225A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Teijin Techno Products Ltd ゴム補強用繊維コードおよびホース
JP4546814B2 (ja) * 2004-12-09 2010-09-22 帝人テクノプロダクツ株式会社 ゴム補強用繊維コードおよびホース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001355137A (ja) 多成分糸およびその製造方法
WO2003014446A1 (fr) Fil composite de renfort et son procede de production
GB1502843A (en) Fibrous structures
JP2007525606A (ja) 紡績糸、ならびにその製造のための方法および装置
US4541231A (en) Process for reinforced yarn with glass fiber core
US6796115B1 (en) Needle punched yarns
US6311375B1 (en) Method of needle punching yarns
JPS60246838A (ja) 混紡糸を製造する方法及び装置
JPS6128037A (ja) 絡み結束糸条
JPS63303129A (ja) 撚り糸の製造方法と加撚用供給ボビン
TW200523221A (en) Continuous strand mats, methods of producing continuous strand mats, and systems for producing continuous strand mats
JPS601414B2 (ja) 無撚紡績糸
RU2124081C1 (ru) Способ получения многокомпонентной пряжи
JPS626928A (ja) 縫糸
JPS60215824A (ja) 糸条の製造方法
JPS59106524A (ja) 糸条の製造方法
JP2000026026A (ja) 繊維束の接続方法
JP2621973B2 (ja) 毛羽糸の製造方法
JP2505612B2 (ja) 粘着テ―プ用基布
JPS60139840A (ja) フアンシ−ヤ−ン
JPS6017130A (ja) 複合糸およびその製造方法
JP2004308036A (ja) 長短複合紡績糸及びその製造方法
JPH02216234A (ja) スパンライクポリエステル縫糸およびその製造法
JPS60119238A (ja) 複合仮撚加工糸
JPS6233836A (ja) 特殊交絡糸