JPS61280377A - 冷蔵庫の扉 - Google Patents

冷蔵庫の扉

Info

Publication number
JPS61280377A
JPS61280377A JP12040585A JP12040585A JPS61280377A JP S61280377 A JPS61280377 A JP S61280377A JP 12040585 A JP12040585 A JP 12040585A JP 12040585 A JP12040585 A JP 12040585A JP S61280377 A JPS61280377 A JP S61280377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
inner plate
frame
attachment part
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12040585A
Other languages
English (en)
Inventor
進 山崎
末次 宣芳
前田 真次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12040585A priority Critical patent/JPS61280377A/ja
Publication of JPS61280377A publication Critical patent/JPS61280377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は冷蔵庫の騨に係り、特に扉缶への扉内板の取付
に好適な冷蔵庫の扉に関する。
〔発明の背景〕
従来のこの種扉構造は第5図に示す如く郭缶1のフラン
ジ部1aにパツキン取付部2aと扉内板取付部2b等を
有す押出枠2の取付脚2Cか扉缶1のフランジ部1aを
挟持するようにして係止させたものである。この為、押
出枠2は扉缶lの直1部にしか取り付けることか出来ず
、卵を形成するに当っては4本の押出枠とコーナーを接
続するコーナーピース等を必要としていた。
従って、部品点数か増大するので取付は作業性が悪いこ
とは勿論、押出枠と押出枠間を接続するコーナーピース
の形状が複雑となっていた。その上、押出枠の寸法誤差
等により隙が発生し、種々の弊害(発泡断熱材の洩れ或
いは外部より肺内板裏面側への吸湿等)を誘発するなど
の問題点があった。又、この種卵に於いては、扉内板取
付部2bの肉厚が薄肉に成形されてしまうと、扉内板を
固定しているネジ3の締付力か低下し、扉内板の締め付
は強さを満足しなくなると言う問題点もあった0 この種冷蔵庫に関連するものとして例えば実開昭59−
98280号公報かあげられる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、発泡断熱材により罪缶と押出枠を固着
できる冷蔵庫の扉と、罪内板固着用のネジの締付トルク
を拡大する冷蔵庫の扉を提供する−ことにある。
〔発明の概要〕
かかる目的を達成する為に、パッキング取付部と扉内板
取付部とを有し扉缶のフランジ部に固定された枠と、上
記扉缶内に充填された発泡断熱とからなる冷蔵庫の扉に
おいて、上記枠の扉内板取付部の発泡断熱材側に突起片
を設け、上記扉内板取付部に内板をネジ化めするととも
に、上記ネジを上記突起片に挿入したことを特徴とする
〔発明の実施例〕
以下本発明の詳細を第1図、第2図、第3図、第4図に
示す一実施例で説明すも第1図、第2図、第3図は扉の
構造を示す図である。図において、11は冷蔵庫本体(
図示せず)の前面開口部を閉塞する卵である。この詐1
1は図にも示すよう扉缶12と押出枠13、発泡断熱材
14、パツキン15、扉内板16等より成っている。1
7.18は該扉を冷蔵庫本体に枢軸させる為のピン受で
あり17か上ピン受を示し18か下ピン受を示す。
しかして上記押出枠13は第2図にも示すようにパッキ
ング15取付部13aと扉内板16取付用の取付部13
b等を有している。
第4図に押出枠を示す。図において押出枠13は折り曲
げ部に当る所にV字状の溝13cが設けられ、第1図に
示す如(、枠状にP点を基準に折り曲げられ、13C’
と13C′が突き合わされて形成されているものである
。又、この押出枠13は図に示すよう、発泡断熱材14
充填前は扉缶12の7ランジ12a上に乗っているだけ
の構造で特に従来例に示す如く挟持構造を採用している
ものではない。この為、押出枠13は発泡断熱材14と
の接着面積を拡大しておくのか必要である。通常この押
出枠13はフランジ12aのし1寸法の略3倍位いを確
保しておくのか良い。更に、発泡断熱材14充填時には
第3図に示すように、発泡層19でに点(フランジ12
a対応部)を押して、寸法出しと枠とフランジからの発
泡断熱材の洩れを防ぐよう工夫されている。
この状況下に於いては、上記押出枠13と扉缶側との固
着力を増すことが必要である。
従って、上記押出枠13はパッキング15の取付部13
a部に突起片13a′を設はフランジ12aと重合させ
、発泡断熱材14で両者を固着するようにしているもの
である。
更に、扉内板取付部13bの断熱材14側に第2の突起
片13b′を設けると良い。上記突起片13a′の位置
はパツキン15の取付部13a側(卵周縁側)に近接す
るよう第2図に示す如くパツキン取付部13aの透影面
近傍としている。この時発泡断熱材14はパッキン取付
部138投影面内に入ってい(か、突起片13a′が7
ランジ12aに発泡層19でに点を押して密着重合して
いるので押出枠が郭中央側に傾むくと言うことはない。
13dは扉缶12に巻き付けられる係止片、この係止片
13dは軟質材で作られているので、組み込みか容易で
、且つ卵缶の寸法のばらつきに対しても対応できる。1
3eは発泡層19でに点を押す時、扉内板取付部13b
部に発泡断熱材が枠からはみ出すのを防止する為の軟質
ヒレである。発泡層19は、この軟質ヒレ13eを枠に
密着させることにより、発泡断熱材14の矢印H方向へ
の進行を防ぐものである。
20は上記扉内板16を先の卵内板取付部13bに固着
するネジである。このネジ20は第2図にも示すように
第3の突起片21に挿入されるよう構成されている。
以上の如く本発明は、従来発泡断熱材か侵入しなかった
パツキン取付部13aと卵缶フランジ12a間を実質的
に少なくすることが出来た結果、かえって押出枠とフラ
ンジとを発泡断熱材の接着力で確実に固着出来るように
したものである。一方、扉内板固着用のネジ20は押出
枠13の発泡断熱材との接着力を増す為に設けた第3の
突起片21に挿入されることにより、従来より大幅に締
付トルクがアップするものである。この為、扉内板取付
部の肉厚か製作時の誤差により多少変動したとしても締
付力か不足すると云う事態を回避できるものである。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明した如く、従来の如く扉缶への挾持脚
をもうけて作業性を低下させることかないことは勿論、
一本の押出枠を利用することが出来るので、余分な部品
を必要とすることかない他、継ぎ部よりの吸湿等を防止
でさる。又、押出枠の第3の突起片に対してもネジを挿
入するので扉内板を強固に固着でき、締付力の向上も計
れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を備えた卵の正面図、第2図は第1図の
A−A断面図、第3図は第1図のB −B断面部に相当
する図で発泡時の雇との組み合せ状態を示す図である。 第4図は本発明の押出枠の■カット部で示す図、第5図
は従来の扉構造を示す図である。 11・・・扉、12・・・扉缶、13・・・押出枠、1
4・・・発泡断熱材、15・・・パツキン、16・・・
扉内板、17・・・上ピン受、18・・・下ピン受、1
9・・・発泡層、12a・・・フランジ、13a・・・
パツキン取付部、13b・・・扉内板取付部、13a’
・・・突起片、13b′・・・突起片、13d・・・係
止片、13e・・・軟質ヒレ、20・・・ネジ、21・
・・第3の突起片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パッキング取付部と扉内板取付部とを有し扉缶のフラン
    ジ部に固定された枠と、上記扉缶内に充填された発泡断
    熱とからなる冷蔵庫の扉において、上記枠の扉内板取付
    部の発泡断熱材側に突起片を設け、上記扉内板取付部に
    内板をネジ止めするとともに、上記ネジを上記突起片に
    挿入したことを特徴とする冷蔵庫の扉。
JP12040585A 1985-06-05 1985-06-05 冷蔵庫の扉 Pending JPS61280377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12040585A JPS61280377A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 冷蔵庫の扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12040585A JPS61280377A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 冷蔵庫の扉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61280377A true JPS61280377A (ja) 1986-12-10

Family

ID=14785399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12040585A Pending JPS61280377A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 冷蔵庫の扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61280377A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5976981U (ja) 冷蔵庫の断熱扉
JP2755756B2 (ja) 壁部材又は屋根部材のさね継ぎ部
JPS61280377A (ja) 冷蔵庫の扉
JPS61282777A (ja) 冷蔵庫の扉
JPS61280378A (ja) 冷蔵庫の扉
JPS61280379A (ja) 冷蔵庫の扉
JPH0883921A (ja) 太陽電池モジュールと太陽電池モジュールのフレーム構成部材並びに太陽電池モジュールのフレーム用枠部材
JPS61280380A (ja) 冷蔵庫の扉
JPS61256169A (ja) 冷蔵庫の扉
JPS58169205U (ja) 締付金具
JPS6272851A (ja) コ−ナ−パネルの製造方法
JPH0131700Y2 (ja)
JPH02110276A (ja) 冷蔵庫の扉
JPH0338629Y2 (ja)
JPH0649684Y2 (ja) サイディング目地シール用底目地材
JPH0627696Y2 (ja) ポーチ柱
JPH0629060Y2 (ja) スペーサとスペーサ付きクリップ
JP2528978Y2 (ja) シール装置
JP2590803Y2 (ja) 間仕切構成部材
JPS6035167Y2 (ja) バンド補強形ブラウン管
JPH04123123U (ja) 机等の天板における保護縁装置
JPS6084636U (ja) 住宅用壁パネルの目地構造
JPS60170270U (ja) 自動車のル−フ構造
JP2587161B2 (ja) 化粧部材の連結構造
JPS6041500Y2 (ja) 断熱パネル