JPS61280234A - 円筒形巻菓子の製造装置 - Google Patents

円筒形巻菓子の製造装置

Info

Publication number
JPS61280234A
JPS61280234A JP11970885A JP11970885A JPS61280234A JP S61280234 A JPS61280234 A JP S61280234A JP 11970885 A JP11970885 A JP 11970885A JP 11970885 A JP11970885 A JP 11970885A JP S61280234 A JPS61280234 A JP S61280234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt conveyor
winding
dough
rolled
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11970885A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Onodera
小野寺 博喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKO SEIKI KK
Original Assignee
NIKKO SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKO SEIKI KK filed Critical NIKKO SEIKI KK
Priority to JP11970885A priority Critical patent/JPS61280234A/ja
Publication of JPS61280234A publication Critical patent/JPS61280234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、円筒形巻菓子の製造装置に係り、更に詳しく
は巻芯を用いずに高速で内径、外径を一様にそろえるこ
とができるようにした円筒形巻菓子の製造装置に関する
ものである。
[開示の概要] 木明細書及び図面は、平板状の菓子の生地を丸める巻菓
子の製造装置において、上側に配置された巻込みベルト
コンベアと、この巻込みベルトコンベアの巻込み端の下
側に菓子の生地の肉厚とほぼ同一の間隔を離して配置さ
れた短い巻込みベルトコンベアと、上側の巻込みベルト
コンベア内に収容された状態でソレノイドにより回動自
在に設けられ、くし歯状の腕を有するとともに1名腕の
先端には生地の供給側に向って円弧状部が形成された上
側の巻込みガイドと、前記上側の巻込みベルトコンベア
の下側に配置され上側の巻込みガイドの円弧状部と協働
して円筒部を形成する円弧状部を備えた下側の巻込みガ
イドと、この下側の巻込みガイドに一部を臨ませた状態
で上側の巻込みう関 ベルトコンベアの走行方向と科二方向に高速回転する加
速ブーりとを設けることにより、極めて高速で芯材を用
いずに巻菓子を製造する技術を開示するものである。
「従来の技術」 円筒形巻菓子を製造するには、従来から巻芯が用いられ
ていた。
このような巻芯を用いた巻菓子の製造装置においては単
位時間当りの製造個数を増大させようとすると、巻芯の
数を多くし、かつ多数の巻芯をチェーンコンベア等によ
り所定速度で移動させたり間欠的に停止させたりして、
菓子の巻芯への巻き付けや巻芯からの取りはずし作業を
行なわなければならなかった。
このため、装置が大型化し、高価で設置スペースが大き
くなるとともに巻芯を洗浄する作業も必要となる。
[発明が解決しようとする問題点」 このような従来装置では、大型で高価である他にどうし
ても複雑なシーケンス制御が必要となり、結果的には故
障が多いという問題点がある。
また、装置が大型で複雑であるのにも係らず、単位時間
当りの製造個数が少なく、効率が悪いという問題点もあ
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明においては上述した問題点を解決するために、バ
ンドオーブンによって焼かれてスチールベルトによって
送られてきた平板状の菓子(以下生地と呼ぶ)を引き込
む上下1対の巻込みベルトコンベアと、巻込みベルトコ
ンベアを構成する複数本のベルト間に嵌入する先端が円
弧状になった回動自在の上側ガイドと、この上側ガイド
と協働して円筒を形成する下側ガイドと、この下側ガイ
ドの内側に一部を臨ませた状態で高速回転する加速プー
リとを設け、送られてくる生地を上下のガイド内に巻き
込み、加速ブーりによって高速回転させ、遠心力によっ
て巻菓子を形成する構造を採用した。
[作用] このような構造を採用すると、上下の巻込みガイド内に
巻き込まれた生地は加速プーリにより円筒状に巻き込ま
れるとともに遠心力によって上下の巻込みガイドの円弧
状の周面に押し付けられるため、上下の巻込みガイドが
構成する円の直径に応じた外径と、生地の厚み及び巻数
に応じた内径を持つ巻菓子を極めて容易に高速で得るこ
とができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。
第1図以下は本発明の一実施例を説明するものである。
第1図には全体構造の概略が示されている。
第1図において符号1で示すものは上側の巻込みベルト
コンベアで、2木の軸2,3間に張架されている。
この上側のベルトコンベアlは第2図に示すように複数
本のベルト4から構成されており、軸2.3のいずれか
一方の軸に伝えられる回転力によって走行される。
一方、一方の軸2の下方には下側の巻込みベルトコンベ
ア5が上側のベルトコンベア1に近接して、即ち、生地
の肉厚とほぼ同一の距離を離して配置されている。
この下側のベルトコンベア5も複数本のベルトから構成
されており、大直径の軸6と小直径の軸7との間に張架
されている。
夫々のベルトコンベア1.5は図に矢印で示す方向へ走
行される。
上側のベルトコンベアl内に配置された状態で、軸2の
近傍には上側の巻込みガイド8が設けられている。
この巻込みガイド8は第2図に示すようにくし歯状に形
成され、ベルト4を挟んで配置された複数本の腕9を有
し、6腕9の先端部には円弧状部9aが形成されている
また、上側の巻込みガイド9の上端部は支持枠10に固
定されており、この支持枠10は支軸11を介して回動
自在に軸承されている。
この支軸11の一端には第1図に示すように腕12が連
結されており、この腕12の上方に配置されたソレノイ
ド13のロッド13aとの間はスプリング14を介して
連結されている。
従って、ソレノイド13を作動させロッド13aを引き
上げると腕12を介して支持枠10が回動され、巻込み
ガイド8は第1図に破線で示すように上側のベルトコン
ベア1内に収容され、ロッド13aを伸ばすと実線で示
すように腕9の先端がベルト4.4間を通りその下方に
位置する。
上側の巻込みガイド8の下側には下側の巻込みガイド1
5が設けられている。
下側の巻込みガイド15は固定的で、第3図に示すよう
に1枚の金属または合成樹脂の薄板から成り複数個の開
口部16が所定間隔で並んで設けられている。
この巻込みガイド15の先端には上側の巻込みガイド8
の円弧状部9aと対向して円弧状部15aとなっており
、両者は協働して1つの円筒を構成することができる。
この円弧状部15aの側方には軸17が回転自在に設け
られており、この軸17に設けられた加速プーリ18が
前記開口部16中にその一部を嵌合させている。
この軸17は高速度で回転される。
一方、この下側の巻込みガイド15に並んで、整形ベル
トコンベア22が配置されている。
この整形ベルトコンベア22も複数本のベルト19から
成り、軸20.21間に張架されている。
この整形ベルトコンベア22の上面と巻込みベルトコン
ベアlの下面との間の距離は巻菓子の外径とほぼ等しい
なお、整形ベルトコンベア22の走行方向は上側の巻込
みベルトコンベア1と逆方向であり、かつ速度は整形ベ
ルトコンベアの方が遅い。
次に、以上のように構成された本実施例の動作について
説明する。
まず、バンドオーブンによって焼かれた生地が図示を省
略したスクレーパによってすくい上げられ、上下の巻込
みベルトコンベア1.5の間に導かれると図示していな
いセンサがこれを検出し、ソレノイド13が作動されロ
ッド13aが下方に突出する。
この結果、上側の巻込みガイド8の腕9が下降し、第1
図に実線で示すように上下の巻込みガイド8,15によ
って第1図に示すように円形の筒部が構成される。
この状態で上下の巻込みベルトコンベア1.5によって
巻込みに必要な圧力で挟まれて送られてきた生地23の
先端は腕9に沿って円弧状部9aに導かれ下側の巻込み
ガイド15の円弧状部15a側に巻き込まれる。
すると、第1図に矢印で示すように図中時計方向に高速
で回転している加速プーリ18と生地23の先端が接触
し、生地の巻込み動作が加速され円運動−を続ける。
生地23の後端は上下の巻込みベルトコンベア1.5の
間から離れると巻込まれた生地の回転速度は更に増加し
、遠心力により上下の巻込みガイドの円弧状部9a、1
5aの内周面一杯に広がり、生地の巻上り太さが決まる
続いて、極めて短い一定時間が経過するとタイ、マの動
作等によりソレノイド13が作動され、上側の巻込みガ
イド8が第1図に破線で示すように上側に引き上げられ
る。
すると、巻かれた生地は加速プーリ18によって回転さ
れているため、反時計方向に転がりつつ整形ベルトコン
ベア22と上側の巻込みベルトコンベアlとの間に挟ま
れる。
整形ベルトコンベア22の走行方向は上側の巻込みベル
トコンベア1と逆方向であり、かつ遅く設定されている
ため巻かれた生地23aは反時計方向へ回転しつつ左方
へ送られ、巻かれた生地23aは整形されつつ硬化し、
上下のコンベア1.22間から送り出される。
なお、生地23の硬化速度は極めて短時間であるため生
地の整形も極めて短時間で終わる。
本実施例は以上のように構成されているため巻芯を用い
ることなく極めて高速度でかつ連続的に巻くことができ
る。
また、遠心力を利用しているため巻芯が無くとも巻かれ
た菓子の内外径を一様にそろえることができ、かつ余計
な力が加わらないので、菓子の油脂を絞り出したすせず
、菓子の風味を壊すことがない。
そして、菓子の生地の巻込みはlカ所で高速で行なわれ
るため、ベルトコンベア等の走行経路も短くでき、全体
として著しく小型化することが可能である。
なお、菓子の巻径を変えたい場合には円弧状部9a、1
5aの曲率が異なる他の巻込みガイドを佃 用いればよく、巻込みガイドを複数鋳用意しておけば他
の巻径の菓子を簡単に作ることができる。
また、巻菓子の長さを変えるには生地の大きさに応じて
上下の巻込みガイドの幅を変えればよい。
[効果] 以上の説明から明らかなように1本発明によれば生地の
巻込みベルトコンベアへの進入を検出して回動し、下側
の巻込みガイドと共に円筒状の空間を形成する上側の巻
込みガイドと、下側の巻込みガイド内に一部を臨まされ
て高速回転する加速ブーりとを備えた構造を採用してい
るため、菓子の生地を円筒形状に極めて高速で、かつ巻
芯を必要とせずに巻き付けることができる。
また、円筒形状に巻く部分は1カ所であるため場所をと
らず、装置全体を極めて小型化でき、安価に製造するこ
とが可能である。
更に、単位時間当りの巻菓子の製造個数は極めて多く、
1個当りの製造原価を著しく低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するもので、第1図は全体
構造を説明する側面図、第2図は要部の斜視図、第3図
は下側の巻込みガイドと加速プーリとの取付は関係を説
明する斜視図である。 l・・・上側の巻込みベルトコンベア 5・・・下側の巻込みベルトコンベア 8・・・上側の巻込みガイド 9・・・腕      9a、15a・・・円弧状部1
3・・・ソレノイド 15・・・下側の巻込みガイド1
6・・・開口部   18・・・加速プーリ22・・・
整形ベルトコンベア

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上側に配置された巻込みベルトコンベアと、この
    巻込みベルトコンベアの巻込み端の下側に菓子の生地の
    肉厚とほぼ同一の間隔を離して配置された短い巻込みベ
    ルトコンベアと、上側の巻込みベルトコンベア内に収容
    された状態でソレノイドにより回動自在に設けられ、く
    し歯状の腕を有するとともに、各腕の先端には生地の供
    給側に向って円弧状部が形成された上側の巻込みガイド
    と、前記上側の巻込みベルトコンベアの下側に配置され
    上側の巻込みガイドの円弧状部と協働して円筒部を形成
    する円弧状部を備えた下側の巻込みガイドと、この下側
    の巻込みガイドに一部を臨ませた状態で上側の巻込みベ
    ルトコンベアの走行方向と反対方向に高速回転する加速
    プーリとを備えたことを特徴とする円筒状巻菓子の製造
    装置。
  2. (2)上下の巻込みガイドの生地の送り方向の前方側に
    は巻菓子の巻径とほぼ同一距離離した状態で上側の巻込
    みベルトコンベアとは逆方向にかつ低速で走行する成形
    ベルトコンベアを配置したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の円筒形巻菓子の製造装置。
JP11970885A 1985-06-04 1985-06-04 円筒形巻菓子の製造装置 Pending JPS61280234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11970885A JPS61280234A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 円筒形巻菓子の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11970885A JPS61280234A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 円筒形巻菓子の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61280234A true JPS61280234A (ja) 1986-12-10

Family

ID=14768128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11970885A Pending JPS61280234A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 円筒形巻菓子の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61280234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099752A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Masdac Co., Ltd. ロール菓子の製造方法及び製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099752A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Masdac Co., Ltd. ロール菓子の製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5421714A (en) Device for aligning and bending individual round elongated dough pieces
KR890004705B1 (ko) 반죽물 조각의 연속 제조장치 및 방법
JPH05176669A (ja) フィリング入りクロワッサンの製造方法および装置
EP0212879A1 (en) Apparatus for adjusting a cigarette having variable smoking characteristics
JP4024866B2 (ja) 食用の小さなワッフルロールを製造するための方法および装置
EP0875148B1 (en) Rolling up a sheet of dough
JPS61280234A (ja) 円筒形巻菓子の製造装置
US1179294A (en) Method of treating dough.
US3407754A (en) Dough kneading machine for the forming of a bagel and the like
US3893319A (en) Band making apparatus
US1147491A (en) Apparatus for treating dough and like plastic material.
JP3615465B2 (ja) 生地延ばし装置
JPH03248719A (ja) 棒状部材の曲げ方法およびその装置
DE3566605D1 (en) Device for the positive stretching of dough lumps for the industrial manufacture of long loaves of bread
JPH0763411B2 (ja) コイル状エレメント成形用モノフイラメントのスタンピング装置
US3906768A (en) Band making apparatus
JPS6041106Y2 (ja) 菓子生地等の巻付け装置
JPS61289842A (ja) 異形巻菓子製造装置
JPS6041107Y2 (ja) 巻菓子等の製造装置
US2602283A (en) Rope forming machine
KR860001421B1 (ko) 권(捲)과자 성형장치
JPS5851755Y2 (ja) 棒状あられ菓子の自動海苔巻機
JPS6114770B2 (ja)
US1271700A (en) Apparatus for use in connection with molding, shaping, or otherwise working dough.
JPS6115745Y2 (ja)