JPS61279253A - 膜分離型採漿装置 - Google Patents

膜分離型採漿装置

Info

Publication number
JPS61279253A
JPS61279253A JP60120109A JP12010985A JPS61279253A JP S61279253 A JPS61279253 A JP S61279253A JP 60120109 A JP60120109 A JP 60120109A JP 12010985 A JP12010985 A JP 12010985A JP S61279253 A JPS61279253 A JP S61279253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
bag
pump
plasma
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60120109A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458990B2 (ja
Inventor
三浦 重孝
邦治 鬼村
成定 正隆
雨宮 正仁
高尾 宣積
城井 聰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Yokogawa Electric Corp
Nissho Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Yokogawa Electric Corp
Nissho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp, Yokogawa Electric Corp, Nissho Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP60120109A priority Critical patent/JPS61279253A/ja
Publication of JPS61279253A publication Critical patent/JPS61279253A/ja
Publication of JPH0458990B2 publication Critical patent/JPH0458990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、生理食塩水を用いて血液回路の洗浄等を行な
うプライミング動作、供血者から採取した血液に含まれ
ている血漿を採取するオペレート動作、および血液回路
内を流れる血液を回収する回収動作が自動的に行なわれ
るように構成した膜分離型採漿装置に関する。
〈従来の技術〉 一般に、供血者の体から採取された血液には血球と血漿
が含まれている。この血漿は、採取された血液に凝固防
止剤(以下rACD液」という)を添加し遠心分離機等
を用いて分離した上澄液からなっている。このため、供
血者の体から上記血漿を採取するKは、所定の採漿装置
が用いられるようKなっていた。
然し乍ら、従来の採漿装置は、上記プライミング動作に
おける各チャンバーのレベル決めや生理食塩水から血液
に置換するだめの排液確認、並びに上記血液回収動作に
おける残血量確認等が、看護婦の手動操作によって行な
われるようKなっていた。このため、供血者の体から血
漿を採取する効率が極めて悪く、供血者を拘束する時間
が非常に長くなるという欠点があった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明はかかる従来例の欠点に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、プライミング動作で使用された生理食
塩水によって血漿が希釈されるのを防止すると共に血漿
の採取効率を改善して供血者の拘束時間を短縮できるよ
うな膜分離型様−装置を提供することに1)る。
く問題点を解決する六めの手段〉 上述の如き問題点を解決する本発明の特徴は、採取した
血液を前記血液バ、りに貯留させてのち前記血液口I!
i!IVc導びき前記セパレータで採漿するオペレート
動作、および前記血液回路内を流れる血液を回収する血
液回収動作を自動的に行なうように構成したことにある
〈実施例〉 以下1本発明について図を用いて詳細に説明する。図は
本発明実施例の構成説明図であり、図中1はACD液を
貯留してなるACD液バック、2a、 2bは生理食塩
水を貯留してなり夫々例えば500m1および1.00
0 mlの内容積を有する生食バック、3け採取された
血液を貯留する血液バ、り、3′は血液バック3の重量
を検出する重量検出器、4は採取された血液から分離さ
れた血漿を貯留する血漿バ、り、5は排液を貯留する排
液バ、り、6a〜6fは各流体(ACD液や生理食塩水
等)を検出する第1〜第6の検出器、7a〜7eは正逆
両方向に流体(血液や空気等)を送ることができる第1
〜第5のポンプ、83〜8gは上記各流体が流れる夫々
の流路の開閉を行なう第1〜第7のクランプ、98〜9
eは第1〜第5の圧力計、10a = 10cは第1〜
第3のチャンバー、lla、 llbは夫々血液検出器
および溶血液検出器、12a〜12eは第1〜第3の針
、13は例えは目の荒い透析膜のような膜13gによっ
て内部が内室13bと外室13cに区分けされてなる例
えば二重管構造のセパレータである。
このような構成からなる本発明実施例の動作は、いて詳
述する。最初、第3.第4のクランプ8c。
8dが開で残りのクランプ8a、 8b 、 8e、 
8f、 8gが閉の状態で、第2.第3の針12b、 
12cが生食バック第4ポンプ7dに至る流路内に存在
する空気が吸引される。また、第3圧力計9Cが所定の
引圧(−P。
rrmHg )を示すようになったら第4ポンプ7dが
停止される。その後、第2クランプ8b、第5クランプ
8g、第6クランプ8f、および第7クランプ8gが開
にされると共に、第3ポンプ(循環ポンプ)7cが駆動
される。この第3ポンプ7Cの駆動は生理食塩水が流れ
る流路に存在する空気を除去するために行なわれるもの
であり、第3検出器(生理食塩水検出器)6eが動作を
開始して一定時間’r1(通常、1〜2秒)経過すると
第2クランプ8bが閉にされる。その後、第1クランプ
8aが開にされ、第1ポンプ7a(ACD液ポンプ)お
よび第2ポンプ(血液ポンプ)7bが駆動される。この
第1ポンプ7aの駆動はACD液が流れる流路に存在す
る空気を除去するために行なわれるIe纒$ものであり
、第1検出器(ACD液検出器)6aが動作を開始して
一定時間’r2(通常、1〜2秒)経過すると第1ポン
プ7aが停止される。その後、第4検出器6dによりセ
パレータ13の入口液面が検出され、該液面検出から一
定時間’r3(通常、数秒)経過後、第6クランプ8f
が閉じられて、第2チヤ/バー(セパレータ入口チャン
バ−)10bの液面レベルが決定される。同様にして、
第5検出器6eによりセパレータ13の出口液面が検出
され、該液面検出から一定時間T4(通常、数秒)経過
後、第7クランプ8gが閉じられて、第3チヤンバー(
セパレータ出口チャンバー)10cの液面レベルが決め
られる。また、上記生食バック2aから例えば200m
1程度の生理食塩水が流れた時点で、上記第4ポンプ7
dが駆動され、セパレータ13の外室13c内を除圧に
し、セパレータ13の膜13gを介して外室13c内に
生理食塩水を導く。
該外室13c内が生理食塩水で満たされたことを第セパ
レータ13の外室13cが陽圧となり該外室13c内の
生理食塩水がセパレータ130M13aを介して内室1
3b内に導びかれる。また、セパレータ13の外室13
c内の圧力(第5圧力計9eに表示される2次圧)が一
定圧P2(例えば200 mm)(g )になったら。
上記第4ポンプ7dを再び正方向に駆動させる。このよ
うな第4ポンプ7dの正逆両方向への駆動の繰り返しK
より、生理食塩水を用いた血液回路の洗浄が行なわれる
。また、この血液回路に、生食バック2a、21)から
例えば800 ml 種度の生理食塩水が流れた時点で
、上記第2ポンプ7bおよび第3ポンプ7cが停止させ
られ、第1クランプ8aが閉じられる。その後、第4ポ
ンプ7dが駆動させられ上記2次圧が上記一定圧P2(
例えば200 mmHg)から所定圧p3(例えば大気
圧)まで下がる。このように上記2次圧が低下したとき
第4ポンプ7dを停止させ、その後、1g4クラ/プ8
dを一定時間T4(例えば数秒間)だけ開にする。この
ように、第3.第4のクランプ8C# 8dが開の状態
で第4ポンプ7dが駆動される操作から、上記第4クラ
ング8dが一定時間T4だけ開にされる操作までの一連
の操作は前記プライミング動作となっている6次に、生
食バ、り2bに穿設されていた第3の針12cが抜かれ
供血者の腕等に刺される。また、第1クランプ8aが開
にされ、上記第1ボ/プ7a、第2ポンプ7b、および
第3ポンプ7cが駆動される。上述のプライミング動作
によりて血液回路内に流されていた生理食塩水は、第3
の針12cを介して供給者から供給される血液によって
追い出され、最終的忙排液バ、り5に排出される。また
、血液検出器11aで血液が検出されると、第5クラン
プ8eが閉にされ21/第tyyyノ/がVIIざI第
4クランプ8dが開にされる。このため、供給者から供
給される血液が血液バ、り3に貯留されるようになる。
血液バ、り3の重量は重量検出器3′で検出され、−F
:の値が一定の上限値を越えると、上記第1ポンプ7a
第2ポンプ7b、および第3ポンプ7cが停止されると
共に第3クランプ8cが閉にされる。その後、第2ポン
プ7bが逆方向に駆動され、重量検出器3′によって検
出される血液バック3の重量が一定の下限値になると、
第2ポンプ7bが停止される。その後、第1ポンプ7a
および第2ポンプ7bが正方向に駆動されると共に、血
液バック30重量が増加す(血漿ポンプ) 7eが駆動
される。このポンプ7eの回転数は徐々に増加され、該
回転数に応じて血漿バック4には徐々に血漿が貯留され
る。重量検出器3′で検出される血液バック3の重量が
一定の上限値になると、第1.第2のポンプ7a、 7
bが停止される(このような操作を2以下「採血操作」
という)。その後、第2ポンプ7bが逆方向に駆動され
、血液バック3の重量が一定の下限値になると〜第5の
ポンプ7a〜7Cが停止される。このような第3針12
cが供血者に刺される操作から第1〜第5のポングアa
〜7eの停止に至る迄の一連の操作は哩うペレート動作
となっている。次に、上記第4ポンプ7dを逆方向に駆
動させ、セパレータ13の外室13c内圧力を陽圧にし
、該外室13c内圧力が所定圧P4 m+nHgになっ
たことが第3圧力計90で検出されたら第4ポンプ7d
を停止する。このようにしてセパレータ13の外室13
c内圧力が陽圧に保たれると、該外室13c内に存在す
る血漿が膜13aを介して内室13b内に導ひかれる。
その後、第2クランプ8bが開にされ、所定時間T5(
通常、数秒)経過このようなポングアb+ 7cの駆動
により、血液回路内に生理食塩水が流れるようになる。
この生理食塩水が約200 ml流れた時点で、第2お
よび第3のポンプ7b、 7cが停止され、第1クラン
プ8aも閉にされる。このような第4ポンプ7dの逆方
向駆動操作から第1クランプ8aを閉じる操作までの一
連の操作は回収動作となっている。この回収動作終了後
、供血者および生食バック2a、21)から針が抜かれ
本発明実施例の動作が完了する。尚、この回収動作は上
述の実施例に限定されることなく種々の変形が可詣であ
り、例えば次のような内容にしてもよいものとする。即
ち、上記第2および第3のポンプ7b、7cの駆動によ
り、血液回路内に約200m1の生理食塩水が流された
時点で第2クランプ8bを閉じられると共に第3ボ/プ
7cが停止される。
その後、第6クランプ8fが開にされ、血液回路内に空
気が導入される。この空気で生理食塩水を追い出しなが
ら、第2検出器(気泡検出器)6bが動作したら第1ク
ランプ8aを閉じると共に第2ポンプ7bを停止させる
。このような操作により、血液回路内の殆んどの生理食
塩水が供血者に戻され、上記回収動作が終了する。
〈発明の効果〉 以上詳しく説明したような本発明によれば、上述のブラ
イミング動作、オペレート動作、および回収動作を自動
的に行なわせるような構成であるため、血漿の採取効率
が改善されて供血者の拘束時間を短縮できる利点がある
。また、粋会繋牟妾プライミング動作で使用された生
【図面の簡単な説明】
図は本発明実施例の構成説明図である。 1・・・ACD液バック、2a、2b・・・生食バ、り
、3・・・血液バ、り、4・・・血漿バック、5・・・
排液バ、り。 6a〜6f・・・検出器、7R〜7e・・・ポンプ、 
8a〜8g・・・クランプ、9a〜9e・・・圧力計、
10a −10c・・・チャンバー、11a・・・血液
検出器、Ilb・・・溶血検出器、 12a〜12c・
・・針、13・・・セパレータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 生理食塩水が貯留される生食バックと、供血者から採取
    された血液が導びかれて貯留される血液バックと、該血
    液から分離された血漿が導びかれて貯留される血漿バッ
    クと、膜によって内部が内室と外室に区分けされてなる
    セパレータと、該セパレータの内室と前記血液バックを
    通って循環する血液回路と、前記血液バックに血液を導
    く血液ポンプと、前記セパレータの外室内圧力を陰圧若
    しくは陽圧にする空気ポンプと、前記膜を透過して前記
    セパレータの外室に到達した血漿を前記血漿バックに導
    く血漿ポンプとを具備し、前記血液回路を生理食塩水を
    用いて洗浄するブライミング動作、供血者から採取した
    血液を前記血液バックに貯留させてのち前記血液回路に
    導びき前記セパレータで採漿するオペレート動作、およ
    び前記血液回路内を流れる血液を回収する血液回収動作
    が自動的に行なわれるように構成したことを特徴とする
    膜分離型採漿装置。
JP60120109A 1985-06-03 1985-06-03 膜分離型採漿装置 Granted JPS61279253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120109A JPS61279253A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 膜分離型採漿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120109A JPS61279253A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 膜分離型採漿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61279253A true JPS61279253A (ja) 1986-12-10
JPH0458990B2 JPH0458990B2 (ja) 1992-09-21

Family

ID=14778154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60120109A Granted JPS61279253A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 膜分離型採漿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61279253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249862A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 日本赤十字社 採漿装置
JPH03173570A (ja) * 1989-11-22 1991-07-26 Cobe Lab Inc 透析装置用ユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249862A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 日本赤十字社 採漿装置
JPH0470029B2 (ja) * 1985-08-29 1992-11-09 Nippon Sekijujisha
JPH03173570A (ja) * 1989-11-22 1991-07-26 Cobe Lab Inc 透析装置用ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458990B2 (ja) 1992-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2272348C (en) Integrated cassette for controlling fluid having an integral filter
US6663586B2 (en) System for collection of blood without damage
CN102006897B (zh) 血液处理设备和方法
JPS6410230B2 (ja)
JPS6085757A (ja) 血漿搬出に有用な設備
BR112013022656A2 (pt) dispositivo de separação por membranas, sistemas e métodos que utilizam o mesmo e sistemas e métodos de gerenciamento de dados
JPH0720490B2 (ja) 細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装置
DK0438703T3 (da) System til opsamling og retransfusion af autologt blod
JP2023022218A5 (ja)
CN212308926U (zh) 富血小板血浆制备装置
JPS61279253A (ja) 膜分離型採漿装置
JPH0117704B2 (ja)
JP3066151B2 (ja) 腹水の処理装置
JP2787845B2 (ja) 血液回収輸血装置
JPH0221077Y2 (ja)
JPH0622600B2 (ja) 減圧・加圧タイプの血漿採取装置
JP2754093B2 (ja) アフェリシス装置
JPH0514590B2 (ja)
JP6895828B2 (ja) 体腔液処理装置
JPH0775621B2 (ja) 採漿装置
JPH0653162B2 (ja) 血液回収手段を備えた血液処理装置
JPH04236960A (ja) 血液回収輸血装置
CN2300417Y (zh) 全腹水浓缩装置
JPH0547221B2 (ja)
JPS6260560A (ja) 採漿装置