JPS6127896Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127896Y2
JPS6127896Y2 JP1984108232U JP10823284U JPS6127896Y2 JP S6127896 Y2 JPS6127896 Y2 JP S6127896Y2 JP 1984108232 U JP1984108232 U JP 1984108232U JP 10823284 U JP10823284 U JP 10823284U JP S6127896 Y2 JPS6127896 Y2 JP S6127896Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
float
wire
arm
sling wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984108232U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6125381U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984108232U priority Critical patent/JPS6125381U/ja
Publication of JPS6125381U publication Critical patent/JPS6125381U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6127896Y2 publication Critical patent/JPS6127896Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は魚礁やブロツクなどの被沈設物のフロ
ートフツク装置に関するものである。
従来技術と本考案の目的,構成 従来は魚礁やブロツクなどの沈設物を海底や湖
底に沈設する場合は、玉掛けワイヤー下端に係止
された沈設物と、玉掛けワイヤーとを潜水夫が海
底などにもぐつて外していた。しかしこのような
作業はきわめて危険な作業である。
このため最近に至り、通称カラスと呼ばれる吊
り具を用いられているが、この吊り具は玉掛時に
ワイヤーが張るまで人がこのワイヤーを抑えてい
なければならず、危険性を残存する。
また大型の魚礁では玉掛けワイヤーが何本も必
要になり、カラスの重量も大きくなり、船がロー
リングなどすると吊り具が振れ危険になる。
本考案はこのような従来の沈設物をワイヤーか
ら外す際の危険を除くことを目的とする。すなわ
ち本考案は以下述べるように、クレーンワイヤー
1の主フツク2の下方にカム6、このカム6に常
時係合するフロート10を取付け、フロート10
が水中に入ると、浮上して、カム6との係合が外
れ、カム6に係止していた玉掛けワイヤー7がカ
ム6から外れて、沈設物8の取付リング9を通り
抜け、沈設物8を水底に残して、クレーンワイヤ
ー1と一緒に玉掛けワイヤー7のみが水面上に向
けて上昇するようにしたものである。
本考案は以上のようにして、沈設物8を自動的
に水底に残置できるようにして、安全な作業の遂
行を可能としたものである。
実施例の説明 以下本考案装置の実施例について説明する。
図面において、1はクレーンワイヤー、2は主
フツク、3は補助ワイヤー、4は補助ワイヤー3
にカム取付フレーム5とを連結する上シヤツク
ル、5はカム6を取付けるカム取付フレーム、6
はカムで、カム取付フレーム5のカム枢軸14を
中心として回動可能である。そしてカム6は玉掛
けワイヤー7のカム係合リング7aの係合する玉
掛けワイヤー係合凸部6bと、フロートアーム1
1の爪11aの係合する爪溝11aを有する。7
は前記した通り玉掛けワイヤーで、一端のカム係
合リング7aがカム6の玉掛けワイヤー係合凸部
6bに係合し、沈設物取付リング9を通り抜け
て、後述する下シヤツクル13に他端が取付けら
れる。
8は沈設物、9は沈設物取付リング、10はフ
ロート、11はフロート11を取付けるフロート
アーム、12はフロートアーム11の回動枢軸で
カム取付フレーム5に固定される。13は玉掛け
ワイヤー7とカム取付フレーム5とを連結する下
シヤツクル、14はカム取付フレーム5に固定し
たカム回動枢軸である。
作用の説明 つぎにその作用について説明する。
フロート10が作動前の状態: フロート10が未だ水面上にあるときは第1
図、第3図のように、フロート10はフロート
アーム11の重力で、図面において時計方向に
回動しようとする。
そしてその爪11aがカム6の爪溝6aに歯
合しているので、カム6は時計方向に回動しよ
うとしても回動できない。ただし、カム6の玉
掛けワイヤー係合凸部6bには玉掛けワイヤー
7にかゝる沈設物8の重量のため、カム6は時
計方向に回動しようとするモーメントは保持し
ている。
フロート10が作動した状態: 沈設物8が水中に入り、遂にフロート10が
水中に入るとフロート10はその浮力により、
第2図、第4図のようにフロート枢軸12を中
心として、上方に回動する。この結果、第2
図,第4図に示すようにフロートアーム11の
爪11aはカム6の爪溝6aから外れ、カム6
は沈設物8の重量により、時計方向に回動す
る。そして玉掛けワイヤー7のカム係合リング
7aは玉掛けワイヤー係合凸部6bより外れ、
クレーンワイヤー1が上昇すると、玉掛けワイ
ヤー7は沈設物8の取付リング9を通り抜け、
クレーンワイヤー1とともに上昇する。沈設物
8は玉掛けワイヤー7から離れ、水底に向つて
下降する。
玉掛けワイヤー7の長さについて: 玉掛けワイヤー7の長さを水深に応じて長く
しておくと、フロート10は沈設物8が水底1
5に到達する頃フロート10が水面に達し、作
動することになる。したがつて、玉掛けワイヤ
ー7の長さを水深に応じて設定することによ
り、沈設物8は水底15近くで、玉掛けワイヤ
ー7を離れることになり、沈設物8が特に姿勢
を崩すことなく、水底に達することができる。
玉掛けワイヤー7を短かくし過ぎると、水深
の深い場合、水面近くで、沈設物8が離れ、沈
降途中、その姿勢を崩す虞れがある。
本考案の作用効果 従来のように潜水夫を使わずに自動的に沈設物
8をクレーンワイヤー1から外すことができるの
で、危険性も少なく、作業性の良い沈設作業が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図:本考案装置のフロート10の非作動時
の正面図、第2図:同じくフロート10の作動時
の正面図、第3図:第1図の要部拡大図、第4
図:第2図の要部拡大図。 1:クレーンワイヤー、2:主フツク、3:補
助ワイヤー、4:上シヤツクル、5:カムフレー
ム、6:カム、6a:爪溝、6b:玉掛けワイヤ
ー係合凸部、7:玉掛けワイヤー、7a:カム係
合リング、8:沈設物、9:沈設物取付リング、
10:フロート、11:フロートアーム、11
a:アーム爪、12:フロート枢軸、13:下シ
ヤツクル、14:カム枢軸、15:水底。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クレーンワイヤー1の主フツク2下方にカム取
    付フレーム5を設け、カム取付フレーム5にカム
    6をカム枢軸14を中心として回動可能に取付
    け、前記カム6には爪溝6a、玉掛けワイヤー、
    係合凸部6bとを有し、またカム取付フレーム5
    にはフロート枢軸12を中心として回動可能のフ
    ロートアーム11を取付け、フロートアーム11
    には前記カム6の爪溝6aに係合可能のアーム爪
    11aを設けるとともに、先端にフロート10を
    取付けており、フロート10が作動していない状
    態では、アーム爪11aがカム6の爪溝6aに係
    合し、フロートアーム11はその重量で、カム6
    の沈設物8の重量による回動を阻止する方向に回
    動しており、また玉掛けワイヤー7はその一端の
    カム係合リング7aがカム6の玉掛けワイヤー係
    合凸部6bに係合し、かつ沈設物取付リング9を
    通り抜け、他端はカム取付フレーム5に連結され
    ており、フロート10が作動すると、アーム爪1
    1aが爪溝6aより外れ、カム6が沈設物8の重
    量により回動し、玉掛けワイヤー7は玉掛けワイ
    ヤー係合凸部6bより外れ、クレーンワイヤー1
    の上昇とともに沈設物取付リング9を通り抜け、
    沈設物8を水中に分離残置することを特徴とする
    沈設物沈設用のカムフロート装置。
JP1984108232U 1984-07-19 1984-07-19 沈設物沈設用のカムフロ−ト装置 Granted JPS6125381U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984108232U JPS6125381U (ja) 1984-07-19 1984-07-19 沈設物沈設用のカムフロ−ト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984108232U JPS6125381U (ja) 1984-07-19 1984-07-19 沈設物沈設用のカムフロ−ト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125381U JPS6125381U (ja) 1986-02-15
JPS6127896Y2 true JPS6127896Y2 (ja) 1986-08-19

Family

ID=30667438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984108232U Granted JPS6125381U (ja) 1984-07-19 1984-07-19 沈設物沈設用のカムフロ−ト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125381U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3590819B1 (en) * 2017-03-02 2023-08-16 Korea Maritime University Industry-Academic Cooperation Foundation Automatically detaching danger marking buoy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6125381U (ja) 1986-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6127896Y2 (ja)
US4729332A (en) Mooring apparatus
JPS6145104Y2 (ja)
JP4161334B2 (ja) 水中浮遊物揚収支援装置及び方法
CA1252673A (en) Mooring apparatus
JPH0224717Y2 (ja)
JPS5911984Y2 (ja) 魚礁沈設吊具
JPH0235596Y2 (ja)
JPS5493545A (en) Cargo gear
US4100871A (en) Rescue apparatus for submerged vessels
JPS59176183A (ja) 水中航走体の揚収装置
JPS63707Y2 (ja)
JPS6324874B2 (ja)
JP2589628B2 (ja) 作業船によるケーソンの据え付け方法
JPS5914495Y2 (ja) 固定装置を備えたブイ式表面取水設備
US1364142A (en) Raising sunken vessels
JPH0344839Y2 (ja)
JPS6312080Y2 (ja)
US1639572A (en) Salvaging apparatus
JPH0787909B2 (ja) フロート式噴水装置
JPH0427755Y2 (ja)
JPS5815275Y2 (ja) 潜水体の回収装置
JPS6139678Y2 (ja)
JPS608686Y2 (ja) 魚網引き上げ装置
JPH04101797U (ja) 潜水船母船の揚収索自動連結装置