JPS6127791A - 液化ガス輸送船 - Google Patents

液化ガス輸送船

Info

Publication number
JPS6127791A
JPS6127791A JP14725084A JP14725084A JPS6127791A JP S6127791 A JPS6127791 A JP S6127791A JP 14725084 A JP14725084 A JP 14725084A JP 14725084 A JP14725084 A JP 14725084A JP S6127791 A JPS6127791 A JP S6127791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
ship
cylindrical
liquefied gas
tanks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14725084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224715B2 (ja
Inventor
Takayoshi Asai
浅井 孝悦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP14725084A priority Critical patent/JPS6127791A/ja
Priority to EP85106930A priority patent/EP0168615B1/en
Priority to DE8585106930T priority patent/DE3574855D1/de
Priority to DE198585106930T priority patent/DE168615T1/de
Priority to US06/741,302 priority patent/US4672906A/en
Priority to KR1019850003977A priority patent/KR890002914B1/ko
Priority to NO85852309A priority patent/NO852309L/no
Priority to ES544600A priority patent/ES8703370A1/es
Publication of JPS6127791A publication Critical patent/JPS6127791A/ja
Publication of JPH0224715B2 publication Critical patent/JPH0224715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、メタン、エチレン、プロパン、メタンなどの
低温液化ガス輸送用の船舶に関するものである。
低温液化ガスを直接船体構造に接する様に。
例えば二重船殻の内側に積込む場合、貨物を適切に防熱
することが、困難であり、また船体は貨物からの熱影響
を受けて過大な熱応力を生じるなどの問題がある。この
ため、従来は船内に船体構造とは別個の防熱したタンク
を搭載し、このタンクに低温液化ガスを積む事により、
これらの問題に対処することが行なわれていた。
これらの船に搭載するタンクの形式として方形タンクが
広く使われているが、この形式のタンクはタンク構成部
材が多く、タンク重量が大きくまた製造工数が多くかか
るという欠点がある。
この欠点を解決するタンク形式として球形タンクがある
が、この球形タンク形式にはまた次のような欠点がある
1)タンクを搭載する船内区画の容積に対するタンク内
容積の比が小さい。すなわち、容積効率が悪め。
2)タンクを支持するのに円筒形スカートを使用してい
るが、これが重くしかも大きいものと々る。
これら方形タンク又は球形タンクに代わるものとして立
置き円筒形タンク方式の液化ガス船が提案されあるいは
建造されたことがあるが。
球形タンク方式の液化ガス船に比べて次の欠点があった
1)同一タンク容量を確保する船体が小さくならない。
2)タンク容量当シのタンク表面積が大きくなる。
その結果1円筒形タンク方式は普及し々いままとなって
いる。
本発明は、前述の方形タンク方式9球形タンタ方式さら
には従来の円筒形タンク方式の液化ガス輸送船の欠点を
解消し、構造簡単にしてしかも船全体の見地から全く満
足し得る低温液化ガス輸送船の提供を目的とするもので
ある。
すなわち9本発明の第一発明は、貨物が収納されかつ外
周面のほぼ全面′に防熱材が施されている立置きの円筒
形タンクを搭載する液化ガス輸送船において、天井が上
方に凸な曲面を有し本体の高さの上部の少なからぬ部分
が上甲板面よりも上方に突出している上記円筒形タンク
を船長方向に4個搭軟していることを特徴とする液化ガ
ス輸送船である。
さらに云えば、低温液化ガス船において、タンク形状と
搭載するタンクの数と船内におけるタンクの配置とに特
徴を有するものである。
以下2本発明の第一発明の好ましい一実施例を第1図乃
至第4図に図示する実施例に基づいて記述する。
第1図乃至第4図において、1は船体の全体的な概略を
表わし、2は船の機関室、3は前部コッファダム、4は
後部コッファダム、5は二重底タンク、 6 (5a、
”5b、 5c )は隔壁、7はタンクカバー、8は上
甲板、9はアフトピークタンク、10はフォアピークタ
ンク、11(lla。
nb、 1ic、 11d)は円筒形タンクの全体を示
し5゜12は円筒形タンク11の頂板、13は円筒形タ
ンク11、の側板、14は円筒形タンク11の底板1,
15は円筒形スカート、16は船の二重底頂板、 17
 (17a、 17b。
17C)は防熱材、 18 (18a、’18b、 t
sc )はダンク底防熱材、19はタンクドーム、20
はサイドタンク、21は二重底内ガーダを示す。なお1
図示省略の再液化装置室は、タンク群の中央部又は適宜
な位置に設ければ良い。
そして、船体1は前部コツ7アダム3と後部コノファダ
ム4との間の区画が貨物タンク区画となっている。
貨物タンク区画は隔壁5a 、、 5 b、、、 5 
cに区分され合計4つの区画が設けられ、4つの円筒形
タンク11が1つずつ格納されている。そして第3図示
すように1円筒形タンク11の格納区画の船側にはサイ
ドタンク20が設けられ、船体側部は二重構造となって
いる。また2円筒形タンク11を覆うように、タンクカ
バー7が設けられ、タンクカバー7は上甲板8に固着さ
れている。最船首部の円筒形タンク11 aおよび最船
尾部の円筒形タンク11 dは、それぞれ船体形状が船
首部および船尾部において前後方向に向かうにしたがっ
てやせて行くの−に適合するように、タンク下部をやせ
させた形状となっている。また、中央部の二つの円筒形
タンク11bおよび110は同形であシ、その゛形状断
面を第3図に示している。
本実施例のタンク形状を第3図において具体的説明すれ
ば1円筒タンクの水平断面の円の直径(図中におけるタ
ンクの幅と同じ)の船の幅に対する比は約80チ、タン
クドーム19を除くタンク本体の高さはタンクの幅と略
同寸法でアシ。
タンクの円筒側板13の高さはタンク本体の高さ■約6
0%を占めておシ、タンク本体高さの内上部約40チが
上甲板面よりも上部に位置している。
円筒形タンク11 Gの主要構造は、上方に凸な曲面と
なっているタンク頂板121円筒形のタンク側板23お
よび下方に凸な曲面となっているタンク側板14からな
り、防熱材17.18により実質的に全面が防熱されて
いる。円筒形夕/り側板13の下方延長に連続した円筒
形スカート15が設けられてお98円筒形スカート15
の上部はタンク側板13に、下部は船体1の二重底頂板
16に固着されている。なお1円筒形スカート15は第
1図では図示省略をしているが、第3図および第4図に
は図示している。円筒形タンク11および円筒形スカー
ト15は、積載される液化ガスに適応した低温用鋼板又
はアルミ材にて製作されている。
第4図に図示するように円筒形スカート15は。
上部゛のみ防熱材17b、170が施されてお92円筒
形スカート15の上部は円筒゛形タンク11とほぼ同一
の温度に保たれており、下方部分は防熱材が施されてお
らず2円筒形スカート15の下部は円筒形タンク11を
取巻く周囲温度とこのため。
円筒形タンク11に液化ガスが積込まれるに際して、そ
の低温により円筒形タンク11は収縮するが2円筒形ス
カート15の上部も同様に収縮し熱応力発生の問題は実
質的に避けられる。タンク底板14と二重底頂板16と
の間には適当な間隔をもって、よく乾燥した本質集成材
18 aが防熱兼タン゛り荷重支持材として配置されて
お凱その間をポリウレタンフォーム防熱材18 bが施
されて、防熱材18a、18bと′ともにタンク底防熱
材18を構成している。
タンク重量および貨物重量の大部分は、タンク底板14
およびタンク底防熱材18を通じて二重底頂板16によ
シ支えられており、1部分は円筒形スカート15を通じ
て二重底頂板に支えられている。
船の動揺などによ91円筒形タンク11には船内におい
て横方向に移動および転倒させようとする力が加わるが
、上部はタンク11に、下部は船体1に固着している円
筒形15によりタンク11は実質的に移動することがな
く正しい位置に保持される。
また1本実施例では、第1図および第2図に図示するよ
うに2円筒形タンク11が船の船長方向にわたって4個
搭載されることを特徴としているが、これによって船型
および配置を極めて適切に設定する事が出来る。
第1図および第2図に図示する実施例において、船の長
さく以下、垂線間長さと云う。)は船の幅の約5倍であ
り経済的な寸法比いわゆるずんぐり船型を採用している
が、船の′幅に比し容量の大きい円筒形タンク11を4
個配置しているので、船の幅に比し船長(のさ)の短い
船にもかかわらず船の長さ方向に、アフトビーク9゜機
関室22前後のコソファダム3,41円筒タンク収納区
画およびフォアピークタンク10を十分に余裕をもって
配置することが出来る。
以上1本発明の第1発明に係る実施例を第1図乃至第4
図に基づいて記述したように第1発明によって次のよう
な効果が得られる。
1)円筒形タンクを船の船長方向にわたって4個搭載し
ているので、船型およびタンク配置を極めて適切に設定
することが出来る。
すなわち、船幅に比し容量の大きい円筒形タンクを4個
配置としているので、船幅に比し船長の短い船にもかか
わらず船の長さ方向にアフトピークタンク、機関室9前
後のコツノアダム9円筒形タンク収納区画およびフォア
ビークタンクを充分余裕を持って配置することが出来る
2)満載状態において、トリムを実質的に零にするには
、貨物を含めた船の重心位置と浮心の位置とを一致する
ように設計する必要があるが9本発明に係る液化ガス輸
送船では船の船長方向の配置にゆとシがあるので、貨物
を含めた船の重心位置では広範囲に自由に設定出来る。
したがって、船の線図計画に当っては、船の抵抗・推進
性能上の配慮を優先的に行って、浮心の設定をすること
が出来ることとなり、船の性能向上をもたらすこととな
る。
次に1本発明の第2発明は、第1発明を再に改良するこ
とを目的として提供するものである。
すなわち1本発明の第2発明は、貨物が収納されかつ外
周面のほぼ全面に防熱材が施されている立置きの円筒形
タンクを搭載する液化ガス輸送船において、天井が上方
に凸な曲面を有し本体の高さの上方の少な力・らぬ部分
が上甲板よりも上方に突出している上記円筒形タンクを
船長方向に4個搭載しかつ船長方向中央部の附近に深水
、タンクを設けた°ことを特徴とする液化ガス輸送船で
ある。
以−下1本発明の第2発明の好ましい一実施例を第5図
および第6図に図示する実施例に基づいて詳述する。
第5図および第6図に図示する実施例において符号1乃
至10は、第1図乃至第4図に図示する実施例の符号l
乃至10と均等物であるので説明を省略する。なお、2
2は中央部深水タンク。
23は再液化装置室である。
そして、第5図および第6図に図示する実施例において
、垂線間長は船の幅の約5倍と経済的な寸法比いわゆる
ずんぐり船型を採用しているが、船の幅に比して容量の
大きい円筒形タンクを4個配置としているので船の幅に
比し船長(のさ)の短い船にもかかわらず船の長さ方向
に、アフトピークタンク97機関室21前後のコツノア
ダム3,42円筒タンク収納区画およびフォアビークタ
ンク14を十分余裕をすって配置する事が出来、さらに
中央部深水タンクを確保可能となっている。
次に1本発明に係る一実施例の設計例を示す。
貨物タンク容積82.’ 000 ryeの液化ガス船
について船の長さ200.00 m 、巾40.00 
m 、深さ2!、OClmであシ、全体配置の概要は第
5図および第6図に図示したものである。
船の大きさに比し、タンク容積が大きく確保出来ている
が、容積効率を(貨物タンク容積/船の長さX幅×深さ
)で表わすと、この設゛計例では06488となる。こ
れは従来技術の方形タンク方式1球形タンク方式又は従
来の円筒タンク方式では達成不能な値である。
また、タンク表面積が方形タンク方式又は従来の円筒タ
ンク方式で設計したものよりも/J%さな値となること
は一見して明らかであるが1世界で多数建造実績のある
球形タンク5個搭載の方式で82.000 m”を設計
した場合よりも2本発明に係る実施例の場合の82,0
00m船のタンク表面積の方が約2−%小さな値となる
以上9本発明の第2発明に係る実施例を第5図および第
6図に基づいて詳述したように、第2発明によって第1
発明で得られる効果のほかに次のような効果が得られる
■)中央部深水タンクは、バランス専用タンクとして使
用することにょシ、充分なバラスト量が確保出来ると共
に満載状態ではサギンダモーメントが減少し、バランス
状態ではホギングモーメントが減少するので、船の縦強
度が軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の第1発明に係る一実施例で
アシ、第1図は液化ガス輸送船全体の縦断面図、第2図
はその平面図、第3図は第1図および第2図におけるI
−III線矢視断面拡大図、第4図は第3図の円筒形ス
カート附近の拡大断面図、第5図および第6図は本発明
の第2発明拠係る一実施例であシ、第5図は液化ガス輸
送船全体あ縦断面図、第6図はその平面図である。 1・・・・・船体、2・・・・・・船の機関室、3・・
・・ 前部コツファダム、4・・・・・後部コッンアダ
ム、5・・・・・二重底タンク、  6.5a、 6b
、 60・・間隔壁、7・・・・−・タンクカバー、8
・・・ 上甲板、9・・・・ アフトピークタンク、1
0  ・・・フォアピークタンク、11゜11a 、 
1.1b 、 11G 、 1id−円筒形タンク、 
12−円筒形タンクの頂板、13・・・ 円筒形タンク
の側板。 14・・・・・・円筒形タンクの底板、15・・ 円筒
形スカート、 16  ・・ 船の二重底頂板、 17
.17’a、 17b、170・・防熱材、 18.1
8a 、 18b・・・・タンク底防熱材。 19・・・・ タンクドーム、20  ・・サイドタン
ク、 21・・・・・二重底内ガーダ、22・・・・中
央部深水タンク。 23・・・・・再液化装置室

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)貨物が収納されかつ外周面のほぼ全面に防熱材が施
    されている立置きの円筒形タンクを搭載する液化ガス輸
    送船において、天井が上方に凸な曲面を有し本体の高さ
    の上部の少なからぬ部分が上甲板面よりも上方に突出し
    ている上記円筒形タンクを船長方向に4個搭載している
    ことを特徴とする液化ガス輸送船。 2)貨物が収納されかつ外周面のほぼ全面に防熱材が施
    されている立置きの円筒形タンクを搭載する液化ガス輸
    送船において、天井が上方に凸な曲面を有し本体の高さ
    の上部の少なからぬ部分が上甲板面よりも上方に突出し
    ている上記円筒形タンクを船長方向に4個搭載しかつ船
    長方向中央部の附近に深水タンクを設けたことを特徴と
    する液化ガス輸送船。
JP14725084A 1984-06-08 1984-07-16 液化ガス輸送船 Granted JPS6127791A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14725084A JPS6127791A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 液化ガス輸送船
EP85106930A EP0168615B1 (en) 1984-06-08 1985-06-04 Freight carrier's hull construction for carrying cryogenic or high temperature freight
DE8585106930T DE3574855D1 (de) 1984-06-08 1985-06-04 Bauweise des rumpfes eines frachtschiffes fuer den transport von frachten sehr niedriger oder hoher temperatur.
DE198585106930T DE168615T1 (de) 1984-06-08 1985-06-04 Bauweise des rumpfes eines frachtschiffes fuer den transport von frachten sehr niedriger oder hoher temperatur.
US06/741,302 US4672906A (en) 1984-06-08 1985-06-04 Freight carrier's hull construction for carrying cryogenic or high temperature freight
KR1019850003977A KR890002914B1 (ko) 1984-06-08 1985-06-07 저온 또는 고온화물 수송용의 선박
NO85852309A NO852309L (no) 1984-06-08 1985-06-07 Skrog for fraktebaat for transport av kryogenisk- eller hoeytemperatur last.
ES544600A ES8703370A1 (es) 1984-06-08 1985-06-07 Perfeccionamiento en la construccion del casco de los buques de carga elevada y-o baja temperatura.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14725084A JPS6127791A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 液化ガス輸送船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6127791A true JPS6127791A (ja) 1986-02-07
JPH0224715B2 JPH0224715B2 (ja) 1990-05-30

Family

ID=15425978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14725084A Granted JPS6127791A (ja) 1984-06-08 1984-07-16 液化ガス輸送船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6127791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127792A (ja) * 1984-07-18 1986-02-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液化ガスタンク

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831786U (ja) * 1971-08-20 1973-04-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831786U (ja) * 1971-08-20 1973-04-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127792A (ja) * 1984-07-18 1986-02-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液化ガスタンク
JPH059320B2 (ja) * 1984-07-18 1993-02-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224715B2 (ja) 1990-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7311054B2 (en) High volume liquid containment system for ships
JP5785118B2 (ja) 船舶、洋上浮体式設備、及び液化天然ガス貯蔵方法
KR20130004596A (ko) 액화 가스 운반선
KR20090130267A (ko) 액화 천연 가스 운반선 및 액화 천연 가스의 해상 운송 방법
JP6364694B2 (ja) 運搬船
KR890002914B1 (ko) 저온 또는 고온화물 수송용의 선박
WO2014168204A1 (ja) Lng船またはlpg船
JP2016199092A (ja) 舶用液化ガスタンク及びそれを備える液化ガス運搬船
WO2019168195A1 (ja) 船舶
CN109863080B (zh) 液化气运输船
CN213735442U (zh) 液化气体运输船
JPS6127791A (ja) 液化ガス輸送船
JP2019523731A (ja) 複数の流体運搬用貯蔵タンクを具備した船舶
JPS61241293A (ja) タンク搭載船
KR20190060224A (ko) 독립형 저장탱크를 포함하는 선박
JPS6127792A (ja) 液化ガスタンク
JPS61129393A (ja) 円筒形タンク塔載船
JPS61143287A (ja) 円筒形タンク塔載船
KR20170142388A (ko) 선박
US3820492A (en) Tanker with membrane tanks for carrying low temperature liquified gas
JP7364440B2 (ja) 液化ガスタンク、船舶、及び浮体構造物
KR102123774B1 (ko) 액화가스 운반선
KR20220139802A (ko) 래싱 브릿지 구조물 및 이를 포함하는 선박
WO2023199864A1 (ja) 船舶
JPH05256397A (ja) 液化ガス運搬船の液化ガスタンク