JPS6127768A - 車両の後輪操舵制御装置 - Google Patents
車両の後輪操舵制御装置Info
- Publication number
- JPS6127768A JPS6127768A JP14701384A JP14701384A JPS6127768A JP S6127768 A JPS6127768 A JP S6127768A JP 14701384 A JP14701384 A JP 14701384A JP 14701384 A JP14701384 A JP 14701384A JP S6127768 A JPS6127768 A JP S6127768A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- rear wheels
- steered
- switching valve
- vehicle speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D7/00—Steering linkage; Stub axles or their mountings
- B62D7/06—Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
- B62D7/14—Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
- B62D7/15—Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
- B62D7/1554—Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles
- B62D7/1572—Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with electro-hydraulic control means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、車両の前輪を転舵する時に後輪も同時に転舵
して、車庫入れや″″縦列駐車を容易にする車両の後輪
操舵制御装置に関するものである。
して、車庫入れや″″縦列駐車を容易にする車両の後輪
操舵制御装置に関するものである。
(従来の技術)
この種の後輪操舵制御装置は、前輪操舵系がパワーステ
アリング式のものである賜金、前輪の転舵をバワーアシ
スFするパワーステアリング油圧によりアクチュエータ
を介し後輪を転舵するよう構成、するのが、油圧系を新
設する必要がない意味合いにおいて有利である。
アリング式のものである賜金、前輪の転舵をバワーアシ
スFするパワーステアリング油圧によりアクチュエータ
を介し後輪を転舵するよう構成、するのが、油圧系を新
設する必要がない意味合いにおいて有利である。
そこで本願人は先に、特願昭59−15885号により
この種の後輪操舵制御装置を提案法である。この装置は
、アクチュエータが後輪をステアリングホイールの操舵
方向、すなわち前輪と逆の方向へ転舵する(後輪の逆相
転舵という)よう、このアクチュエータへパワーステア
リング油圧を供給する構成にしたものである。
この種の後輪操舵制御装置を提案法である。この装置は
、アクチュエータが後輪をステアリングホイールの操舵
方向、すなわち前輪と逆の方向へ転舵する(後輪の逆相
転舵という)よう、このアクチュエータへパワーステア
リング油圧を供給する構成にしたものである。
C発明が解決しようとする問題点)
このように、後輪を逆相に転舵する操舵装置は車両の旋
回半径を小さくとることができるので、車庫入れや縦列
駐車を行なう時に便利である。しかしながら、この装置
にあっては、操舵トルクが所定値以上の場合には車速の
大小に係りなく後輪が逆相転舵されるよう構成されてい
たため、高速走行中にステアリングホイールが大きく操
舵されると、後輪が逆相転舵され、予想以上に大きく車
両の姿勢が変化する。この為、運転者に不安感を与える
と言う問題がある。また、万一、パワーステアリング系
に故障が生じ、所定圧以上の圧力の圧油がアクチュエー
タに作用するので、操舵トルクに関係なく後輪が逆相転
舵され、車両の操縦安定性が損なわれると言う問題もあ
った。
回半径を小さくとることができるので、車庫入れや縦列
駐車を行なう時に便利である。しかしながら、この装置
にあっては、操舵トルクが所定値以上の場合には車速の
大小に係りなく後輪が逆相転舵されるよう構成されてい
たため、高速走行中にステアリングホイールが大きく操
舵されると、後輪が逆相転舵され、予想以上に大きく車
両の姿勢が変化する。この為、運転者に不安感を与える
と言う問題がある。また、万一、パワーステアリング系
に故障が生じ、所定圧以上の圧力の圧油がアクチュエー
タに作用するので、操舵トルクに関係なく後輪が逆相転
舵され、車両の操縦安定性が損なわれると言う問題もあ
った。
C問題点を解決するための手段)
本発明はこのような問題を解決するためになされたもの
であり、ステアリングホイールの操舵に基づく油圧調整
弁の作動によって制御されるパワーシリンダと、このパ
ワーシリンダに作用するパワーステアリング圧圧により
後輪を転舵するアクチュエータとを具えた車両の後輪操
舵制御装置において、前記アクチュエータに前記パワー
ステアリング油圧を供給する油圧回路中に電磁切換弁を
設け、この切換弁は前記アクチュエータへの前記パワー
ステアリング油圧の供給を遮断する中立位置、及び前記
アクチュエータに前記パワーステアリング油圧を供給す
る作動位置を有し、この切換弁を、車速を検出する車速
センサーからの車速信号と、前記後輪の転舵状態を検出
する位置センサーからの位置信号とに基づいて前記切換
弁を前記各位置に切換える制御手段を具え、前記車速か
所定速度以下である時、若しくは前記車速か前記所定速
度より高く、かつ前記後輪が転舵位置にある時、に前記
制御手段は、前記切換弁を前記作動位置に切換え、車速
か所定速度以下の時には前記後輪を前記ステアリングホ
イールの操舵方向と逆方向に転舵し、車速か所定以上で
後輪が転舵位置にある時には中立位置に転舵するよう構
成してなる。
であり、ステアリングホイールの操舵に基づく油圧調整
弁の作動によって制御されるパワーシリンダと、このパ
ワーシリンダに作用するパワーステアリング圧圧により
後輪を転舵するアクチュエータとを具えた車両の後輪操
舵制御装置において、前記アクチュエータに前記パワー
ステアリング油圧を供給する油圧回路中に電磁切換弁を
設け、この切換弁は前記アクチュエータへの前記パワー
ステアリング油圧の供給を遮断する中立位置、及び前記
アクチュエータに前記パワーステアリング油圧を供給す
る作動位置を有し、この切換弁を、車速を検出する車速
センサーからの車速信号と、前記後輪の転舵状態を検出
する位置センサーからの位置信号とに基づいて前記切換
弁を前記各位置に切換える制御手段を具え、前記車速か
所定速度以下である時、若しくは前記車速か前記所定速
度より高く、かつ前記後輪が転舵位置にある時、に前記
制御手段は、前記切換弁を前記作動位置に切換え、車速
か所定速度以下の時には前記後輪を前記ステアリングホ
イールの操舵方向と逆方向に転舵し、車速か所定以上で
後輪が転舵位置にある時には中立位置に転舵するよう構
成してなる。
(作用)
今・車両が所定速度以下で走行中にステアリングホイー
ルを操舵したとする。制御手段は車速センサーからの信
号により、車速か所定速度以下であることを判断し、電
磁切換弁を作動位置に切換える。従ってステアリングホ
イールの操舵により発生したパワーステアリング油圧は
、電磁切換弁を介してアクチュエータに供給され、アク
チュエータは後輪を前輪と逆方向に転舵し、旋回を容易
にする。
ルを操舵したとする。制御手段は車速センサーからの信
号により、車速か所定速度以下であることを判断し、電
磁切換弁を作動位置に切換える。従ってステアリングホ
イールの操舵により発生したパワーステアリング油圧は
、電磁切換弁を介してアクチュエータに供給され、アク
チュエータは後輪を前輪と逆方向に転舵し、旋回を容易
にする。
次に車速センサーからの信号により、東速か所定速度を
越え、かつ位置センサーからの信号により後輪が非転舵
位置にあるならば1.制御手段は電磁切換弁を中立位置
に切換え、アクチュエータへのパワーステアリング油圧
の供給を遮断する。従ってこの状態ではステアリングホ
イールの操舵により後輪が転舵されることはない。また
アクチュエータへのパワーステアリング油圧の供給が遮
断されるので、後輪が転舵されることがなく、万一、
□パワーステアリング系に故障が生じたとしても、車両
の操縦安定性が損なわれることがない。
越え、かつ位置センサーからの信号により後輪が非転舵
位置にあるならば1.制御手段は電磁切換弁を中立位置
に切換え、アクチュエータへのパワーステアリング油圧
の供給を遮断する。従ってこの状態ではステアリングホ
イールの操舵により後輪が転舵されることはない。また
アクチュエータへのパワーステアリング油圧の供給が遮
断されるので、後輪が転舵されることがなく、万一、
□パワーステアリング系に故障が生じたとしても、車両
の操縦安定性が損なわれることがない。
これに対し東速か所定速度を越え、かつ後輪が転舵位置
にある時は、制御手段は車速センサーからの信号に優先
して位置センサーからの信号に基づき電磁切換弁を依然
として作動位置に保持する。
にある時は、制御手段は車速センサーからの信号に優先
して位置センサーからの信号に基づき電磁切換弁を依然
として作動位置に保持する。
そしてパワーステアリング圧油の油圧が低下し、アクチ
ュエータ内の反力ばねにより後輪が非転舵位置を取った
ならば、制御手段は、車速センサー及び位置センサーか
らの信号に基づき電磁切換弁を中立位置に切換える。従
って会輪が転舵位置にある時に電磁切換弁は中立位置を
取ることがないので転舵したままで後輪が固定されるこ
とはない。
ュエータ内の反力ばねにより後輪が非転舵位置を取った
ならば、制御手段は、車速センサー及び位置センサーか
らの信号に基づき電磁切換弁を中立位置に切換える。従
って会輪が転舵位置にある時に電磁切換弁は中立位置を
取ることがないので転舵したままで後輪が固定されるこ
とはない。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図は本発明車両の後輪操舵制御装置の実施例で、図
中1は前2輪、2は後2輪、8はステアリングホイール
、会はステアリングギヤ、5はパワーステアリングを夫
々示し、パワーステアリング5はステアリングギヤ4に
関連して設けたコントロールバルブ6と、パワーシリン
ダ7とで構成する。
中1は前2輪、2は後2輪、8はステアリングホイール
、会はステアリングギヤ、5はパワーステアリングを夫
々示し、パワーステアリング5はステアリングギヤ4に
関連して設けたコントロールバルブ6と、パワーシリン
ダ7とで構成する。
前2輪1間はタイロッド8、サイドロッド9及びナック
ルアーム10よりなる通常のステアリングリンケージを
介して相互にリンク結合し、タイロッド8をステアリン
グギヤ4を介してステアリングホイール8に駆動結合す
る。かくて、ステアリングホイール8を操作すると、そ
の回転がステアリングギヤ4を介しタイロッド8に伝達
されてこれを長手方向に(左操舵時は図中右方、右操舵
時は図中左方へ)変位させ、両前軸1を舵取方向へ転舵
することができる。
ルアーム10よりなる通常のステアリングリンケージを
介して相互にリンク結合し、タイロッド8をステアリン
グギヤ4を介してステアリングホイール8に駆動結合す
る。かくて、ステアリングホイール8を操作すると、そ
の回転がステアリングギヤ4を介しタイロッド8に伝達
されてこれを長手方向に(左操舵時は図中右方、右操舵
時は図中左方へ)変位させ、両前軸1を舵取方向へ転舵
することができる。
パワーステアリング5のコントロールバルブ6には図示
せざるポンプからの作動油流が通流し、通流後ポンプに
戻されている。そして、コントロールバルブ6はステア
リングホイール8による前輪操舵時操舵負荷に応動して
上記作動油流を絞り、パワーステアリング油圧を発生さ
せると共に、これを左操舵時は接続パイプ11に、又右
操舵時は接続バイブ12に出力する。パイプ11又は1
2に出力されたパワーステアリング油圧はパワーシリン
ダ7の対応シリンダ室に供給され、タイロッド8の上記
長手方向変位、つまり前輪1の転舵をパワーアシストし
、軽快な動力操向を可能ならしめる。
せざるポンプからの作動油流が通流し、通流後ポンプに
戻されている。そして、コントロールバルブ6はステア
リングホイール8による前輪操舵時操舵負荷に応動して
上記作動油流を絞り、パワーステアリング油圧を発生さ
せると共に、これを左操舵時は接続パイプ11に、又右
操舵時は接続バイブ12に出力する。パイプ11又は1
2に出力されたパワーステアリング油圧はパワーシリン
ダ7の対応シリンダ室に供給され、タイロッド8の上記
長手方向変位、つまり前輪1の転舵をパワーアシストし
、軽快な動力操向を可能ならしめる。
後輪2間もタイロッド18、サイドロッド1り及びナッ
クルアーム15よりなる通常のステアリングリンケージ
を介して相互に連結し、タイロッド1aに関連して後輪
転舵用のアクチュエータ16を設ける。このアクチュエ
ータは車体に固定の筒形ハウジング17を具え、その長
手方向にタイロッド1aを摺動自在に貫通する。タイロ
ッド1aにはピストン18を一体に形成し、これを筒形
ハウジング17内に摺動自在に嵌合して、ピストン18
の両側に圧力室19.20を画成する。
クルアーム15よりなる通常のステアリングリンケージ
を介して相互に連結し、タイロッド1aに関連して後輪
転舵用のアクチュエータ16を設ける。このアクチュエ
ータは車体に固定の筒形ハウジング17を具え、その長
手方向にタイロッド1aを摺動自在に貫通する。タイロ
ッド1aにはピストン18を一体に形成し、これを筒形
ハウジング17内に摺動自在に嵌合して、ピストン18
の両側に圧力室19.20を画成する。
タイロッド13に小径部18a′fr:設定し、これに
ばね座21.22を摺動自在に嵌合すると共に、これら
はね座間に反力はね28を縮設し、これによりばね座2
1.22をプリレードを持って図示の離反限界位置に弾
支する。そして、ばね座2122を夫々空気室24内に
収納し、該空気室の端壁24 a 、 24 b ニば
ね座21.22を接触させることにより、タイロッド1
3を上記プリレードをもって図示の中立位置(後輪2か
転舵されないタイロッド18のストローク位置)に弾支
する。
ばね座21.22を摺動自在に嵌合すると共に、これら
はね座間に反力はね28を縮設し、これによりばね座2
1.22をプリレードを持って図示の離反限界位置に弾
支する。そして、ばね座2122を夫々空気室24内に
収納し、該空気室の端壁24 a 、 24 b ニば
ね座21.22を接触させることにより、タイロッド1
3を上記プリレードをもって図示の中立位置(後輪2か
転舵されないタイロッド18のストローク位置)に弾支
する。
パイプ11.12を接続したパワーシリンダ7の室から
夫々パワーステアリング油圧供給回路25.26を延在
させて設け、アクチュエータ16の圧力室19.20か
らもパワーステアリング油圧供給回路27.28を夫々
延在させて設け、又これら回路25.26及び27.2
8間に電磁式の2位置切換弁29を挿入する。この弁は
スプ、IJ ’7 )f /<イアス式2位置電磁切換
弁とし、ソレノイド30を減勢する時中立位置29bと
なり、ソレノイド80を付勢する時作動位置29aにな
るものとする。なお切換弁29は中立位置29bで回路
25〜28を個々に遮断して、圧力室19゜20にパワ
ーステアリング油圧を供給しないと共にこれら圧力室を
封じ込め室となし、作動位置29aで回路25.26を
夫々回路27.28に接続するものとする。切換弁のソ
レノイド30を、制御手段81に接続し、この制御手段
81には、車速センサー32、位置センサー88をそれ
ぞれ接続する。この位置センサー33は、後輪2が車両
長手方向に実質的に平行に位置しているか、どうかP検
出できれば充分であり、本発明装置にあっては、筒形ハ
ウジング17に取り付けられ、後輪2のステアリングリ
ンケージを構成するタイロッド18に形成した凹部内に
突出可能な接触ピンを具える。なお、この凹部は、後輪
2が車両長手方向に実質的に平行に位置した時に接触ビ
ンが突出するよう、タイロッド18上に形成されている
。
夫々パワーステアリング油圧供給回路25.26を延在
させて設け、アクチュエータ16の圧力室19.20か
らもパワーステアリング油圧供給回路27.28を夫々
延在させて設け、又これら回路25.26及び27.2
8間に電磁式の2位置切換弁29を挿入する。この弁は
スプ、IJ ’7 )f /<イアス式2位置電磁切換
弁とし、ソレノイド30を減勢する時中立位置29bと
なり、ソレノイド80を付勢する時作動位置29aにな
るものとする。なお切換弁29は中立位置29bで回路
25〜28を個々に遮断して、圧力室19゜20にパワ
ーステアリング油圧を供給しないと共にこれら圧力室を
封じ込め室となし、作動位置29aで回路25.26を
夫々回路27.28に接続するものとする。切換弁のソ
レノイド30を、制御手段81に接続し、この制御手段
81には、車速センサー32、位置センサー88をそれ
ぞれ接続する。この位置センサー33は、後輪2が車両
長手方向に実質的に平行に位置しているか、どうかP検
出できれば充分であり、本発明装置にあっては、筒形ハ
ウジング17に取り付けられ、後輪2のステアリングリ
ンケージを構成するタイロッド18に形成した凹部内に
突出可能な接触ピンを具える。なお、この凹部は、後輪
2が車両長手方向に実質的に平行に位置した時に接触ビ
ンが突出するよう、タイロッド18上に形成されている
。
制御手段31は車速センサー82、若しくは)速センサ
ー82及び位置センサー83からの出力信号に応じて、
ソレノイド29を付勢又は減勢し、電磁切換弁29を作
動位置29a又は中立位置29bにそれぞれ切換える。
ー82及び位置センサー83からの出力信号に応じて、
ソレノイド29を付勢又は減勢し、電磁切換弁29を作
動位置29a又は中立位置29bにそれぞれ切換える。
次に・このように構成した本発明実施例の作動について
第1.2図及び第4図を参照して説明するO 所定速度以下の速度で走行中に、第2図中、矢印Aで示
す如くステアリングホイール3を時計方向に転舵したと
する。この時、制御手段31は車速センサー82からの
信号によりソレノイド29を付勢し、切換弁29を作動
位置29aに保持している。従ってステアリングホイー
ル3の操舵に基づくパワーステアリング油圧は、タイロ
ッド8を図中左方に変位させステアリングホイール3の
操舵力をアシストする。
第1.2図及び第4図を参照して説明するO 所定速度以下の速度で走行中に、第2図中、矢印Aで示
す如くステアリングホイール3を時計方向に転舵したと
する。この時、制御手段31は車速センサー82からの
信号によりソレノイド29を付勢し、切換弁29を作動
位置29aに保持している。従ってステアリングホイー
ル3の操舵に基づくパワーステアリング油圧は、タイロ
ッド8を図中左方に変位させステアリングホイール3の
操舵力をアシストする。
また・パワーシリンダ7の高圧側油室内のパワーステア
リング油圧は、パワーステアリング油圧供給路26.2
8を流れ、アクチュエータ16の圧力室19に流入し、
ピストン18に作用し後輪のタイロッド18を、第2図
において、右方に変位させ後輪2をステアリングホイー
ル8の操舵方向と逆向き、すなわち前輪1と逆方向に後
輪2を転舵する。またステアリングホイール8を反時計
方向に転舵すれば、後輪2がステアリングホイール3の
操舵方向と逆向きに転舵することは、上述したところよ
り明らかである。
リング油圧は、パワーステアリング油圧供給路26.2
8を流れ、アクチュエータ16の圧力室19に流入し、
ピストン18に作用し後輪のタイロッド18を、第2図
において、右方に変位させ後輪2をステアリングホイー
ル8の操舵方向と逆向き、すなわち前輪1と逆方向に後
輪2を転舵する。またステアリングホイール8を反時計
方向に転舵すれば、後輪2がステアリングホイール3の
操舵方向と逆向きに転舵することは、上述したところよ
り明らかである。
次に車速か所定速度を越えた場合について述べる。車速
センサー82は、制御手段81に車速か所定速度を越え
たことを指示する。しかしこの状態でソレノイド80を
減勢し切換弁29を中立位置29bに切換えると、後輪
2が転舵したままで回路25〜28が遮断され、後輪2
がこの状態でロックしてしまう恐れがある。このため本
発明装置においては、車速か所定速度より大きい場合に
は後輪2が車両に平行であるかどうか、すなわち後輪2
が転舵位置にあるか、あるいは非転舵位置にあるかを位
置センサー88を用いて検出し、後輪2が非転舵位置に
ある時に制御手段81は、ソレノイド30を減勢し切換
弁29を中立位置29b1に切換える。
センサー82は、制御手段81に車速か所定速度を越え
たことを指示する。しかしこの状態でソレノイド80を
減勢し切換弁29を中立位置29bに切換えると、後輪
2が転舵したままで回路25〜28が遮断され、後輪2
がこの状態でロックしてしまう恐れがある。このため本
発明装置においては、車速か所定速度より大きい場合に
は後輪2が車両に平行であるかどうか、すなわち後輪2
が転舵位置にあるか、あるいは非転舵位置にあるかを位
置センサー88を用いて検出し、後輪2が非転舵位置に
ある時に制御手段81は、ソレノイド30を減勢し切換
弁29を中立位置29b1に切換える。
従って本発明装置においては、所定速度をv。
とする時、切換弁29は第8図に示すような挙動を示す
。増速中に所定速度voに達した時に後輪2が転舵位置
にあれば後輪2が非転舵位置に復帰するまア、切換弁2
9鴬は作動位置を取る。これに対し減速中(この時後輪
2は確らず非転舵位置にある)は所定速度voより低い
車速になった時に切換弁29は、作動位置29aを取り
後輪2の逆相転舵を可能にする。従って後輪転舵状況に
応じて、第8図にWで示す、切換弁の作動位置と中立位
置との間のオーバーラツプ部分、つまり緩衝領域を自動
的に変化させることができる。
。増速中に所定速度voに達した時に後輪2が転舵位置
にあれば後輪2が非転舵位置に復帰するまア、切換弁2
9鴬は作動位置を取る。これに対し減速中(この時後輪
2は確らず非転舵位置にある)は所定速度voより低い
車速になった時に切換弁29は、作動位置29aを取り
後輪2の逆相転舵を可能にする。従って後輪転舵状況に
応じて、第8図にWで示す、切換弁の作動位置と中立位
置との間のオーバーラツプ部分、つまり緩衝領域を自動
的に変化させることができる。
(発明の効果)
上述したように本発明の車両の後輪操舵制御装置におい
ては、車速及び/または後輪の転舵状況に応じて後輪を
逆相転舵するアクチュエータを切換り、比較的低速で走
行する時は後輪を逆相転舵して旋回性能を向上させる一
方、高速走行時には切換弁を中立位置に保持し、パワー
ステアリング油圧をアクチュエータに供給しない構成と
したため、万一高速走行中に高圧のパワーステアリング
油圧が発生しても後輪が逆相転舵することのない安全性
の高い車両の後輪操舵制御装置を得る。
ては、車速及び/または後輪の転舵状況に応じて後輪を
逆相転舵するアクチュエータを切換り、比較的低速で走
行する時は後輪を逆相転舵して旋回性能を向上させる一
方、高速走行時には切換弁を中立位置に保持し、パワー
ステアリング油圧をアクチュエータに供給しない構成と
したため、万一高速走行中に高圧のパワーステアリング
油圧が発生しても後輪が逆相転舵することのない安全性
の高い車両の後輪操舵制御装置を得る。
しかも、車速が所定速度に達しても後輪が転舵状態にあ
る限りは、切換弁を作動位置に保持する構成としたので
、後輪が逆相に転舵したままで固定きねることがないフ
レキシブルに富んだ装置である。
る限りは、切換弁を作動位置に保持する構成としたので
、後輪が逆相に転舵したままで固定きねることがないフ
レキシブルに富んだ装置である。
第1図は本発明の車両の後輪操舵制御装置の実施例を示
すシステム図、 第2図は第1図に示す操舵装置の作動を示す図、第8図
は第1図に示す操舵装置の切換弁の挙動を示す図、 第4図は第1図に示す操舵装置のフローチャートを示す
図である。 l・・・前輪 2・・・後輪8・・・ステ
アリングホイール ・4・・・ステアリングギヤ 5・・・パワーステアリ
ング6・・・コントロールパルプ 7・・・パワーシリンダ 8.18・・・タイロッド
9.14・・・サイドロッド 10.15・・・ナック
ルアーム16・・・アクチュエータ 17・・・ハウ
ジング18・・・ピストン 21.22・・・
ばね座28・・・反力はね 25〜28・・・パワーステアリング油圧供給路29・
・・切換弁 29a・・・作動位置29b・
・・中立位置 30・・・ソレノイド81・・・
制御手段 32・・・車速センサー38・・・
位置センサー。 第1図 第2図 第3図 第4図
すシステム図、 第2図は第1図に示す操舵装置の作動を示す図、第8図
は第1図に示す操舵装置の切換弁の挙動を示す図、 第4図は第1図に示す操舵装置のフローチャートを示す
図である。 l・・・前輪 2・・・後輪8・・・ステ
アリングホイール ・4・・・ステアリングギヤ 5・・・パワーステアリ
ング6・・・コントロールパルプ 7・・・パワーシリンダ 8.18・・・タイロッド
9.14・・・サイドロッド 10.15・・・ナック
ルアーム16・・・アクチュエータ 17・・・ハウ
ジング18・・・ピストン 21.22・・・
ばね座28・・・反力はね 25〜28・・・パワーステアリング油圧供給路29・
・・切換弁 29a・・・作動位置29b・
・・中立位置 30・・・ソレノイド81・・・
制御手段 32・・・車速センサー38・・・
位置センサー。 第1図 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ステアリングホイールの操舵に基づく油圧調整弁の
作動によって制御されるパワーシリンダと、このパワー
シリンダに作用するパワーステアリング油圧により後輪
を転舵するアクチュエータとを具えた車両の後輪操舵制
御装置において、 前記アクチュエータに前記パワーステアリ ング油圧を供給する油圧回路中に電磁切換弁を設け、こ
の切換弁は前記アクチュエータへの前記パワーステアリ
ング油圧の供給を遮断する中立位置、及び前記アクチュ
エータに前記パワーステアリング油圧を供給する作動位
置を有し、この切換弁を、車速を検出する車速センサー
からの車速信号と、前記後輪の転舵状態を検出する位置
センサーからの位置信号とに基づいて前記切換弁を前記
各位置に切換える制御手段を具え、前記車速が所定速度
以下である時、若しくは前記車速が前記所定速度より高
く、かつ前記後輪が転舵位置にある時に前記制御手段は
、前記切換弁を前記作動位置に切換え、車速が所定速度
以下の時には前記後輪を前記ステアリングホイールの操
舵方向と逆方向に転舵し、車速が所定以上で後輪が転舵
位置にある時には中立位置に転舵するよう構成してなる
ことを特徴とする車両の後輪操舵制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14701384A JPS6127768A (ja) | 1984-07-17 | 1984-07-17 | 車両の後輪操舵制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14701384A JPS6127768A (ja) | 1984-07-17 | 1984-07-17 | 車両の後輪操舵制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6127768A true JPS6127768A (ja) | 1986-02-07 |
Family
ID=15420570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14701384A Pending JPS6127768A (ja) | 1984-07-17 | 1984-07-17 | 車両の後輪操舵制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6127768A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2461290A (en) * | 2008-06-26 | 2009-12-30 | One80 Ltd | Rear wheel steering system. |
-
1984
- 1984-07-17 JP JP14701384A patent/JPS6127768A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2461290A (en) * | 2008-06-26 | 2009-12-30 | One80 Ltd | Rear wheel steering system. |
GB2461290B (en) * | 2008-06-26 | 2012-12-05 | One80 Ltd | Rear wheel steering system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001122140A (ja) | 車のステアリング装置 | |
GB2345044A (en) | Centring a steering wheel in an emergency steering system for motor vehicles | |
JPS63275482A (ja) | 車両の4輪操舵装置 | |
US5092419A (en) | All-wheel steering | |
JPS59128054A (ja) | 車両の4輪転舵装置 | |
JPH02227380A (ja) | 車両の後輪操舵とパワーステアリングの協調制御装置 | |
JPH02227381A (ja) | 車両の後輪操舵とパワーステアリングの協調制御装置 | |
JPS6127768A (ja) | 車両の後輪操舵制御装置 | |
JPS6092977A (ja) | タツクイン制御装置 | |
JPS60161262A (ja) | 後輪操舵装置 | |
JPS611579A (ja) | 動力操舵装置 | |
JPS6127765A (ja) | 車両の後輪操舵制御装置 | |
KR0142383B1 (ko) | 차량용 능동 롤 제어장치 | |
CN216546357U (zh) | 一种具有冗余安全的电控液压转向系统 | |
JPS60261779A (ja) | 全油圧式パワ−ステアリング装置 | |
JPH0764273B2 (ja) | 後輪操舵装置 | |
KR950006675B1 (ko) | 자동차용 전자제어유압식 사륜 조향장치 | |
JPH02144207A (ja) | 後輪操舵車両の後輪懸架装置 | |
JPH0245112Y2 (ja) | ||
JPH02293262A (ja) | 車両用補助操舵装置のフェールセーフ装置 | |
JPS60169369A (ja) | 車両の4輪操舵装置 | |
JPS6280172A (ja) | 四輪操舵車両におけるフエイルセ−フ装置 | |
JP2679799B2 (ja) | 車両の後輪操舵装置 | |
JPH0348938Y2 (ja) | ||
JP2622550B2 (ja) | 4輪操舵装置 |