JPS61277601A - 豆科作物の増収方法 - Google Patents

豆科作物の増収方法

Info

Publication number
JPS61277601A
JPS61277601A JP60116537A JP11653785A JPS61277601A JP S61277601 A JPS61277601 A JP S61277601A JP 60116537 A JP60116537 A JP 60116537A JP 11653785 A JP11653785 A JP 11653785A JP S61277601 A JPS61277601 A JP S61277601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brassinolide
yield
treatment
leguminous
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60116537A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiko Kumura
玖村 敦彦
Ryuichi Ishii
龍一 石井
Heizan Raku
駱 炳山
Akio Adachi
足立 明朗
Kenji Hamada
浜田 虔二
Fumio Fujita
文雄 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Federation of Agricultural Cooperative Associations
Original Assignee
National Federation of Agricultural Cooperative Associations
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Federation of Agricultural Cooperative Associations filed Critical National Federation of Agricultural Cooperative Associations
Priority to JP60116537A priority Critical patent/JPS61277601A/ja
Priority to CA000490929A priority patent/CA1265680A/en
Priority to AU47557/85A priority patent/AU4755785A/en
Priority to GB08523058A priority patent/GB2165226B/en
Priority to US06/777,746 priority patent/US4959091A/en
Priority to BR8504617A priority patent/BR8504617A/pt
Priority to FR858513971A priority patent/FR2570252B1/fr
Priority to IT67803/85A priority patent/IT1185820B/it
Priority to DE19853533633 priority patent/DE3533633A1/de
Priority to CN 85107591 priority patent/CN85107591A/zh
Publication of JPS61277601A publication Critical patent/JPS61277601A/ja
Priority to AU44769/89A priority patent/AU4476989A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式 で表わされる(2α、3α、22R,23R)−テトラ
ハイドロキシ−248−メチル−B−ホモ−7−オキサ
−5α−コレスタン−6−オンすなわち、ブラシノ2イ
ドを用いて豆科作物の増収を図る方法ならびにそれに使
用する作物増収剤に関する。
さらに詳しく言えば、本発明は、大豆、小豆、いんげん
などの豆科作物の@33出から開花始期において、その
作物をブラシノ2イドを用いて処理することを特徴とす
る豆科作物の増収方法ならびにそれに使用する作物増収
剤に関する。
ブラシノライドは、1979年にセイヨウアブラナの花
粉から単離構造決定されたステロイド系植物生長調節物
質である(Nature、Vol−281+P216〜
217.(1979))。ステロイドは動物および昆虫
のホルモンとして数多く知られているか1このブラシノ
2イドは、植物に生理活性を示すものとして初めて見出
されたステロイド系物質である。また、ブラシノライド
は、エチレン、オーキシン、ジベレリン、サイトカイニ
ンおよびアブシジン酸に続く第6番目の植物ホルモンと
考えられており、これについては、植物中での分布や機
能について学問的な研究が進められている。
ブラシノライドの植物に対する効果については、インゲ
ンの第2節間伸長試験、イネラミナジョイ゛ント試験お
よびダイコンのう7アナス試験等をはじめとする各種の
バイオアッセイ法によシ他の植物ホルモンとの比較試験
が行なわれ、(植物の化学調節、18巻1号68〜54
頁、1983)それらを総合するとブラシノライドは他
の植物ホルモンとは異なった固有の活性を示すことで注
目されている。また、植物の伸長試験においてはオーキ
シンに対して強い共力効果を示し、カルスの増殖試験に
おいてはサイトカイニンに共力効果を示すなど、単独に
使用した場合には見られない著しい効果を発揮する。
また、植物中での分布についてはブラシノライド以外に
もその類縁体がすでに1011類以上発見されておシ、
これらブラシノライド類はイネ、インゲン、ハクサイ、
チャ、クリ、7ジマメ、マツ、ガマ、イスツキなど広く
高等植物に含まれていることが確かめられている。
本発明者らは、植物界に広く分布し、かつ多様な生物効
果を示すブラシノライドの実用的立場からの用途開発研
究に着手した結果、ブラシノライドをある特定の条件の
もとて豆科作物の処理た使用した場合に、増収効果が得
られることを発見し、本発明を完成するに至った。
従来、ブラシノライドの植物に一対して示す作用に一連
しては、セイヨウアブラナの花粉からの粗抽出物ブ2ツ
シンズを用いたインゲンの例(J、W、Mitchel
l and L、]!i、Gregory、Natur
e NewBlology、239.P2S5.197
2 ) s合成類縁化合物プ2シノステロイズを用いた
ダイコン、レタス、インゲン、コシヨウ、ジャガイモの
14J(Science。
Vol、 212.P33〜34.1981 )が知ら
れている。これらの処理方法は、プラツシンズの場合ラ
ノリンペーストをインゲン幼植物に塗布したものであシ
、ブラシノステロイスの場合は水浴液を幼植物に散布し
たものである。
また、特開昭57−118503号公@には、同じくブ
ラシノライド類縁体の合成化合物ホモブラシノライドが
、トマト、ニンジン、ヤエナリ、ダイコン、キュウリ、
アズキの梅干または幼直を浸漬した後土耕することによ
って生育促進効果をもたらすことが開示されている。さ
らに同特許公開公報は、種バレイショ、サツマイモ幼苗
、茶挿徳およびタバコ種子を浸漬処理した後栽培するこ
とによってホモブラシノライドが生育促進効果を示すこ
と?述ぺ1また来衝の開花期に散布することによって果
径および果実重量が増加することを明らかにしている。
これらの例は粗抽出物または合成されたプ2ジノライド
類縁化合物を用いた試験でるるか、本発明者らは、ブラ
シノライドを用いて、豆科作物の増収効果が得られるこ
とを具体的に見出し、本発明を完成した。
以下に、本発明につき詳細に説明する。本発明者らは、
豆科作物の各生育段階ごとにブラシノ2イドを用いて処
理し、その生育課程に及ぼす影響をみた。その結果、ダ
イスの生長に及ぼす効果については、ブラシノライドは
ダイスの上胚軸、伸長中の節間、葉柄、分枝などの伸長
生長に対する促進効果を有することが判明した。
ただし、器官の種類およびブラシノライドの磯度によっ
てその程度は異なシ、商い@度の場合、葉身の生長は抑
制され、分校と葉柄は湾曲した。
一方、分枝開始節位、分枝数、分枝筒数2よび主茎節数
などに対する影響はほとんどなく、器官の形成に対する
促進作用は認められなかった。
次に1ブラシノライドの光合成および物質生産に及ぼす
影響については、第4葉出葉期および第4葉完全展開後
の処理によシ光曾成頌度が増加した。また、開花前ある
いは開花後の連続処理によってもも葉位の葉のクロロフ
ィルitが増加し、葉の老化防止作用があることを示し
た。
次に、ブラシノライドのダイスの結実性および収量に及
ぼす影響については、開花前の連続処理によシ特に分枝
サヤ数と1サヤ自シの豆粒数が増加し、株当シの豆総重
量が増加した。これに対し、開花後の連続処理では分枝
と葉柄が伸びて湾曲し、結実性および収量は逆に低下し
た。
以上述べたようにダイスでは、第3出葉から開花始期に
おいてブラシノライド処理をすることによって特異的に
分校サヤ数と1サヤ当シの豆粒数がともに増加し、増収
効果が得られることが判明した。
本発明の豆科作物増収方法は、大豆、小豆、インゲンな
どの豆科作物の第3出葉から開花始期に、その作物の花
、葉、茎、根などの作物の一部もしくは全体に処理する
ことで行われる。
したがって、その処理方法も散布、浸漬、塗布などそれ
ぞれの部位を処理するのに通した方法が採用される。
ブラシノライドの磯度は処理方法、あるいは作物の種類
によって異なるが、大豆の場合は、実用上全面散布が好
適であシ、その場合は10−1〜10−’ ppm程度
が推奨される。
ブラシノライドによる処理の回数はt処理方法、作物の
種類、使用磯度によっても異なるが、10”2ppm 
9度のものを散布する場合は、通常1〜5回の範囲内で
実施される。
本発明において用いられるブラシノライドは例えば、森
らの合成法(Agric、BiolOhem、47 (
3)663〜664,1983)を改良した方法によシ
合成してもよい。
本発明方法において用いられるブラシノライドは各種の
列形に製剤化して使用することができる。たとえば、ク
レー、ベントナイト、タルク、ケイソウ土などの鉱物性
担体な用いた粉剤、粒剤、錠剤、水和剤、水溶剤などの
固体列形として、あるいは水または有機溶媒を用いた乳
剤・液剤などの液体列形としてるるいは、ワセリン、ラ
ノリンなどを用いたペースト剤などとして使用される。
使用される有機溶媒としてはアセトン、メタノール、エ
タノール、ジメチルホルムアミド、エチレンクリコール
、酢酸エチル、トルエン、キシレンなどが例示される。
また、上記の香剤形の湿展性、浸透性、分散性、付着性
、固着性、懸垂性などを向上させるために、ポリオキシ
エチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレ
ンドデシルエーテル、ポリアルキレンクリコールアルキ
ルエーテル、ポリオキシエチレン樹脂酸エステルなどの
非イオン系界面活性剤、ジナフチルメタンジスルホン酸
ナトリウム、リグニンスルホン酸ナトリウム、ドデシル
ベンゼンスルホン戚ナトリウムなどの陰イオン系界面活
性剤、ノぐラフイン、D−ソルビットなどの補助剤を使
用することができる。
本発明の方法で使用される#剤列形中に首府すせルべき
ブラシノライドの菫は/?!r剤形%列形作物の種類、
適用方法により、適宜の量を採択することができる。通
常、散布処理する場合は10〜1000 ppm程度の
ア七トン溶欣またはエタノール溶液とし、これを水で有
効成分遺産が10−1〜110−4pp程度まで希釈す
るのが望ましい。
また1プラシノライド水渭液を散布する場合の散布水量
としては慣行の童で実施できることはもちろん、大面積
に処理する場合、航窒機による少量散布を実施すること
も可能である。
上記の列形中ぺけ、これに必要に応じて他の植物ホルモ
ン、肥料成分、除草剤、殺菌剤、殺虫剤などを混合して
使用してもよい。
ブラシノライドは、人間が食用としている各種の植物に
広く営まれている天然物でろるため、その安全性および
生物分解性については何ら問題のないものと言うことが
できる。
以下に本発明につき、使用剤形の製造例および試験例を
用いてさらに詳しく説明する々5、本発明がこれに限定
されないことは言うまでもな(1゜ 製剤例1 (液剤) ブラシノライド10019とネオエステリン(クミアイ
化学MI展着剤)10dをエチルアルコール990mに
浴解し均一に混合して調製する。
使用の際、水で1(1100倍から100万倍に希釈す
る。
製剤例2 (乳剤〕 ブラシノライド        α01重量部ジメチル
ホルムアミド    60Mt部キシレン      
      3部重盪部二ツテン(口座化学製展着剤)
    10tt部を均一に混合して調製する。
製剤例3 (水和剤) ブラシノライド        C1,1部ケイソウ±
          85部ポリビニルアルコール  
   5部 ドデシルベンゼンスルホン戚ンータ9.9部をよく混合
粉砕して調製する。
製剤例4 〔ペースト剤〕 ブラシノライド        α001部エチルアル
コール      10部 ラノリン           90部を均一に混合し
て調製する。
試験例 1 大豆(品種エンレイ)をポットに播種し、ポットあた夛
2〜3株豆てとして、表1の方法でIil場条件刑おけ
る試験を実施した。
ブラシノライドの100 ppmのエチルアルコール溶
液をニラテン(口座化字裳展、fM)5000倍の水溶
液で希釈し% 10−2、jQ@ppmの2段階磯度で
植物体全体に充分量散布した。栽層f理は通常通カ行な
い、各ポットの位WjtFi14間ごとに変えた。表1
に記載する各項目について調査を実施した。
表1 試験方法 以下に各項目別に試験結果を示す。図中のローマ数字は
表1の試験番号を表わす。また表中および図中の説明に
おいてはブラシノライドをBRと略記した。
結果 1、 ダイズの生長に及ぼすブラシノライド処理の影響 (1)  幼苗期(初生葉展開中)におけるBR処理〔
試験I〕 10°ppmでは上胚軸の伸長生長が対照よシ43係促
進され、初生葉と第1本葉の拡大生長が11〜14%抑
制された。10−2 ppmでは%器官の生長に対しや
や促進作用がみられたが大きな影響はないと考えられる
。(K1図のA参照)(2)苗期(第4索出葉始め)に
おけるER処理(試験■) 茎の生長:10〜2ppmでは第3節間(伸長!&局お
よび第4節間(伸長開始期)の伸長生長がそれぞれ対照
よシ45および65係促進された。
第2節間(伸長末期)の伸長生長は早く停止した。11
001)I)では10°2ppmに比べ伸長中の短間に
対する促進作用が小さく、伸長末期の短間に対する抑制
作用が強かった。(第1図のB参照)葉の生長: 10
”2p’pmでは第4葉の面積・乾重および葉柄長に対
する影響がほとんどみられなかったが、1100ppで
はそれらに対し顕著な影響を示した。第1図のBに示さ
れるように1100ppにおいては第4葉の葉面積と乾
重はともに対照よシ19%減シ、葉柄長は12係長くな
った。
(6)  第3葉から開花始期lでの期間におけるER
連続処理(試験I) 10’ ppmで連続処理した場合には葉面積は小さく
なシ、葉柄長は長くなった。(表2)この点は試験1%
■と同様である。しかしそれ以外の各器官についてはB
R処理の顕著な影響はみられなかった。(表3) 分枝開始節位、分枝数、分枝節数および主茎筒数などに
対するBRの影響はほとんどなかった。
(4)開花開始から成熟期までの期間におけるBR連続
処理(試験■〕 この試験の結果は試験■の結果とほぼ同様であった。
2、 光合成および物質生産に対するBR処理の影響 (1)  第4案出葉始めに処理し、10日後に測定す
ると光合成速度はやや増加した。クロロフィル含量と葉
肉伝導度(gm)もわずかに増加した。しかし気孔伝導
度(g8)は110−21)1)で変化がなく、110
0ppでは12%減少した。(第2図のA参照) 第4葉完全展開後においてBR処理し、翌日0   測
定すると光合成速度は10”2ppmで10%、110
0ppで13%対照よシ高められ、gmとg8とも対照
にやや勝る値を示した。(第2図のB参照) 処理後1
0日目に測定されたクロロフィル含量には変化はなかっ
た。
また、開花前あるいは開花後にBR処理を続けると葉の
クロロフィル含量がみなわずかに増え、葉の老化を防止
する効果が認められた。
(表3) & ダイスの結実性および収量に対するBR処理の影響 (1)  結実性に及ぼす影響 開花前に連続的にBR処理した場合には、株あた9の総
サヤ数につい工は対照区との間に差異はなかったが、分
枝と主茎のサヤの割合が明瞭Kかわった。(第3図の(
イ)参照)  BR処理により生茎のサヤ数は対照〈比
べ16〜18%減少したが、逆に分校のサヤ数は12%
増加した。
また、1チヤあたシのまめ粒数はER処理によ96〜9
%増加することが認められた。
開花後に連続的にBR処理した試験1vでは、110−
2pp区において株ろたシの総サヤ数および分枝と生茎
のサヤの割合が開花前の処理と同じ傾向を示した。しか
し、分枝と主茎のサヤの割合の変化は小さくなった。〔
W、3図の(ロ)参照〕1100pp区では株あた勺の
分校と生茎のサヤ数がいずれも対照区よシ減少した。し
かし、1サヤろたシのまめ粒数に対してはBR処理の影
響はほとんどなかった。(第3図の(ロ)参照)(2収
量に及ぼす影響 試験mではBR処理によりポットあた9の主茎のまめ重
ば15係減少したが、分枝まめ重は18〜21%はど増
加し、ポットあたりの総まめ重は8%増加した。1粒重
はBR処理により主茎では3〜5%減少したが、分枝で
は影響がみられなかった。(第4図のビ)参照) 試験■ではBR処理によシボット6たシの分枝のまめ重
には変化はなかったが、主茎のまめ重は10′″2pp
mで9%、1100ppで20%対照よシ軽くなったた
め、ポットらたシのまめ総重はそれぞれ3%および8%
低下した。分枝と主茎のまめ1粒重はあまシ変らなかっ
た。(第4図の仲)参照)
【図面の簡単な説明】
添付図面、第1図は、ダイスの初期生長に及ぼすプラシ
ノライド処理の影響を示すグラフであシ、左縦軸は、葉
面積(cIL2)を、右縦軸は、器官長(儂)を、横軸
は、処理嬢度(ppm)を表わす。 Aは、初生葉展開中、2回処理し、2週間後処理あたフ
5ボット、ポットあた93株を調べた平均値、(Kt!
i!I)をもって表わしたものでめシ、Bは、第4案出
葉始めに2回処理し、′3週間後処理あたり5ボツト、
ポットあた92株を調べた平均値、(試験■)をもって
表わしたものでるる。 第2図は、第4葉の光合成及びその関連要因に附子るプ
ラシノライド処理の影響を示すグラフであシ、Aは、第
4案出葉始めに2回処理し、10日間後4枚葉について
測定した平均値をもって表わしたものであ夛、Bは第4
葉完全展開後2回処理した翌日に4枚葉について測定し
た平均値をもって表わしたものである。 第3図は、ダイスの結実性に及ぼすブ?ジノライド処理
の影響を示すグラフであシ、谷処理の各点とも8ボツト
、ポットろた)3株の調べた平均値であり、カッコ内の
数字は対照を100とした相対値である。 第4図は、ダイスの収量(まめ〕に及tfすブラシノラ
イド処理の影響を示すグラフでめシ、各処理の各点とも
8ボツト、ボットあたシ3a−を調べた平均値であって
、カッコ内の数字は対照区を100とした相対値である
。(I LSDo、os)特許出願人 全国農業協同組
合遅合会 第1図 A              B 処理濃度(pPm’)        処理濃度(pp
m)A              B ↑ 処理濃度(ppm)         処理濃度(pp
m)第3図 (イ)              (ロ)処理濃度(
pI)m ’)        処理濃度(1)I)m
)第4 (イ) 処理濃度(ppm) 図 (ロ) 処理濃度(1)pm)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)豆科作物を、その第3出葉から開花始期までにお
    いて、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる(2α,3α,22R,23R)−テトラ
    ハイドロキシ−24S−メチル−B−ホモ−7−オキサ
    −5α−コレスタン−6−オンを用いて処理することを
    特徴とする豆科作物の増収方法。
  2. (2)豆科作物が大豆である特許請求の範囲第1項に記
    載の豆科作物の増収方法。
JP60116537A 1984-09-20 1985-05-31 豆科作物の増収方法 Pending JPS61277601A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116537A JPS61277601A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 豆科作物の増収方法
CA000490929A CA1265680A (en) 1984-09-20 1985-09-17 Method for increasing the yield of crops
AU47557/85A AU4755785A (en) 1984-09-20 1985-09-18 Use of brassinolide to increase crop yields
GB08523058A GB2165226B (en) 1984-09-20 1985-09-18 A method for increasing the yield of crops
US06/777,746 US4959091A (en) 1984-09-20 1985-09-19 Method for increasing the yield of crops
BR8504617A BR8504617A (pt) 1984-09-20 1985-09-20 Processo a agente para aumentar o rendimento de colheitas
FR858513971A FR2570252B1 (fr) 1984-09-20 1985-09-20 Procede pour augmenter le rendement des recoltes par traitement des plantes par le brassinolide
IT67803/85A IT1185820B (it) 1984-09-20 1985-09-20 Procedimento per incrementare la resa di raccolto e composizione per l impiego in tale metodo
DE19853533633 DE3533633A1 (de) 1984-09-20 1985-09-20 Verfahren zur steigerung des ertrags von feldfruechten
CN 85107591 CN85107591A (zh) 1985-05-31 1985-10-12 作物增产的一个方法
AU44769/89A AU4476989A (en) 1984-09-20 1989-11-20 A method for increasing the yield of crops using brassinolide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116537A JPS61277601A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 豆科作物の増収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277601A true JPS61277601A (ja) 1986-12-08

Family

ID=14689576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116537A Pending JPS61277601A (ja) 1984-09-20 1985-05-31 豆科作物の増収方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61277601A (ja)
CN (1) CN85107591A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008161082A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kao Corp マメ類の増収栽培方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1292641C (zh) * 2003-11-25 2007-01-03 任百岩 一种燕麦的高产栽培方法
CN103141251B (zh) * 2013-02-28 2019-03-19 成都新朝阳作物科学有限公司 天然芸苔素内酯在辣椒上的应用
CN106171382B (zh) * 2016-07-01 2019-04-12 广西壮族自治区中国科学院广西植物研究所 一种植物生长调节剂促进白及幼苗假鳞茎快速膨大的方法
CN108235853A (zh) * 2017-12-31 2018-07-03 青岛袁策生物科技有限公司 一种提高水稻穗重的施肥方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890578A (ja) * 1981-11-24 1983-05-30 Sumitomo Chem Co Ltd 新規ステロイド類の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890578A (ja) * 1981-11-24 1983-05-30 Sumitomo Chem Co Ltd 新規ステロイド類の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008161082A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kao Corp マメ類の増収栽培方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN85107591A (zh) 1986-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2114116C1 (ru) Брассиностероидные производные и регулирующее рост растений средство
CN111165491A (zh) 一种包含香草硫缩病醚和植物生长调节剂的农药组合物
US4764201A (en) Plant growth regulation
JPS61277601A (ja) 豆科作物の増収方法
JP3065720B2 (ja) 開花促進方法
US4767442A (en) Increasing the yield of cereals by means of brassinolide derivatives
JPH05139912A (ja) 作物の肥大生長促進方法
KR930007421B1 (ko) 식물 생장 조절제
Banerjee et al. Hormonal regulation of flowering and fruit development: Effect of gibberellic acid and ethrel on fruit setting and development of Momordica charantia L.
EP0220514B1 (en) Composition for increasing the quantity and quality of fruits and flowers of plants
JPH01258604A (ja) ブラシノライド類含有組成物
JPS6176402A (ja) イネ科作物の増収方法
JPS62161701A (ja) 種子処理剤
JP2001192312A (ja) 植物成長促進剤
US4959091A (en) Method for increasing the yield of crops
JPH01146804A (ja) ナガイモの生育方法
JPS6248602A (ja) 作物の塩類耐性増強剤
JPS6267006A (ja) いも類作物の増収剤
JPH03173804A (ja) 柑橘類の着花の制御方法
Stewart Effect on poinsettia progeny of applications of 4-chlorophenoxyacetic acid to young fruit on parent plant
CA1265680A (en) Method for increasing the yield of crops
JPH01146805A (ja) 豆類の生育方法
JPH0215007A (ja) 柑橘類の果実の生育方法
JPH0160442B2 (ja)
JPH08104602A (ja) 植物の生体防御増強剤