JPS61277493A - 熱転写記録用受像体 - Google Patents

熱転写記録用受像体

Info

Publication number
JPS61277493A
JPS61277493A JP60120915A JP12091585A JPS61277493A JP S61277493 A JPS61277493 A JP S61277493A JP 60120915 A JP60120915 A JP 60120915A JP 12091585 A JP12091585 A JP 12091585A JP S61277493 A JPS61277493 A JP S61277493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeable
layer
epoxy resin
alicyclic epoxy
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60120915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725220B2 (ja
Inventor
Akihiro Imai
章博 今井
Hiromu Matsuda
宏夢 松田
Keiichi Yubagami
弓場上 惠一
Nobuyoshi Taguchi
田口 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60120915A priority Critical patent/JPH0725220B2/ja
Publication of JPS61277493A publication Critical patent/JPS61277493A/ja
Publication of JPH0725220B2 publication Critical patent/JPH0725220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/41Base layers supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は感熱転写記録に供される受像体に関する。
従来の技術 熱転写による感熱記録方法の中で特に昇華性染料を用い
た昇華型熱転写記録方式は、写真に近い画像を得ること
ができる。昇華性染料として分散染料、塩基性染料等が
主に用いられているが、特に分散染料を色材に用いた場
合、受像体の染着層には分散染料に対して高染着性を示
す熱可塑性のポリエステル樹脂が主に用いられている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上記樹脂は染着性に優れているが耐熱性がかな
シ低いため記録時に転写体(カラーシート)と融着する
又、上記樹脂以外にエポキシ系樹脂、酢酸セルロース系
樹脂、ナイロン系樹脂等も提案されているが耐熱性が低
い、あるいは染着性が低い、あるいは染着色の色相がず
れる等の理由によシ従来単独ではほとんど用いられてい
ない(例えば、特開昭551−212994号公報、特
開昭58−215398号公報)。
本発明は、単独でも高染着性、高耐熱性、優れた色相を
与える染着性物質を有する受像体を構成することによシ
、記録濃度が高く、熱融着がなく、染着色の色相の優れ
た受像体を得ることを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 基材上に脂環族エポキシ樹脂硬化物を分散染料に対する
染着性物質として含む染着層を設ける。
作用 上記硬化樹脂は架橋性が優れているため高い耐熱性を有
し、又、エポキシ基とシクロアルキル基の寄与によシ高
い染着性と優れた色相を示すものと考えられる。
実施例 第1図に示す本発明の一実施例は、基材1上に染着層2
を設けたものである。
基材1は特に限定されるものでない。例えば、セルロー
ス紙9合成紙、高分子フィルム(シート)。
塗工紙、塗工フィルム等を用いることができる。
特に表面平滑性の優れた紙9合成紙、ポリプロピレン、
ポリエチレンテレフタレート、トリアセチルセルロース
等が良好な画質を与えるため有用である。
染着層2は、脂環族エポキシ樹脂硬化物を分散染料に対
する染着性物質として含む層、あるいは硬化樹脂そのも
のの層である。
脂環族エポキシ樹脂は、いずれも良好な特性を示す。例
えば、ビニルシクロヘキセンジオキシド。
3.4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチ。
ルー3.4−エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカル
ボキシレイト、3.4−エポキシシクロヘキシルメチル
−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレイト等
が特に有用である。
樹脂硬化物は、脂環族エポキシ樹脂を公知の方法で硬化
させて得ることができる。例えば、ベンゾイルペルオキ
シド等の硬化剤を添加して加熱硬化、芳香族ジアゾニウ
ム塩、芳香族ヨードニウム塩、芳香族スルホニウム塩等
の重合開始剤を添加して紫外線硬化させる。
特に紫外線による硬化物は染着色の色相変化が一硬化時
の製造条件にあまシ依存しないため良好である。
染着層2は上記染着性物質の硬化物以外にアルミナ、酸
化チタン、シリカ、炭酸カルシウム等の各種粒子、滑剤
、界面活性剤、熱可塑性高分子。
硬化高分子等を必要に応じて含有している。
第2図、第3図は本発明の他の実施例をそれぞれ示した
ものである。第2図のように、基材3と染着層4の間に
アンカーコート層6を設けたシ、第3図のように、基材
6上に設けた染着層T上にオーバコート層8を設けたシ
することができる。
アンカーコート層、オーバコート層が染着性を有してお
ればなお良好である。
染着層の厚さは特に限定されるものでない。
1μm前後から100μm前後が一般的に用いられる。
以下、具体的実施例を示す。
(実施例1) アート紙の片面に3.4−エポキシシクロヘキシルメチ
ル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレイト
、60重量部9重合開始剤(pp−33゜旭電化工業株
式会社)2.5重量部、酢酸エチル100重量部からな
る塗工液をワイヤーパーで塗工し、60℃の熱風で乾燥
させた後、1KWの高圧水銀灯を照射して厚さ3μmの
染着層を形成させ次像体を得たー。
次に厚さ4μ重のポリイミドフィルムの上面に下記の分
子構造で示される分散染料4重量部、ポリカーボネート
4重量部、酸化チタン5重量部。
塩化メチレン100重量部を混合したインキをワイヤー
バーで塗工して転写体を得た。
上記受像体と転写体をサーマルヘッドとプラテンの間に
挾み下記の記録条件にて記録した。
主及び副走査のドツト密度二8ドツト/H記録電力  
      :0.4W/ドツトヘツドの加熱時間  
  :1〜3.5m51この結果、受像体と転写体はま
ったく融着を起こさず、又、加熱時間3.511gにお
ける記録濃度は1.65であシ、CIIE表色系の色度
座標はx=0.4220.7±0.2358であり良好
なマゼンタの色相を示した。
(比較例1) アート紙の片面に水性ポリエステル樹脂〔パイロナール
MD1200.東洋紡績(株)〕116重量部水30重
量部からなる塗工液をワイヤルバーで塗工後乾燥して、
厚さ約5μmの染着層を有する受像体を得た。この受像
体と実施例の転写体を用い実施例の記録条件にて記録さ
せた結果、加熱時間1.5mlで転写体と受像体が融着
した。
(比較例2) アート紙の片面にエポキシアクリレート樹脂30重量部
、2−ヒドロキシ−2−メチルグロピオフェノン1.6
重量部、酢酸エチル100重量部からなる塗工液をワイ
ヤーバーで塗工後、60℃の熱風で溶媒を蒸発させた後
、1Kwの高圧水銀灯を照射して厚さ約4μmの染着層
を形成させ、受像体を得た。
この受像体と実施例の転写体を用い実施例の記録条件に
て記録させた結果、融着はまったく発生せず、記録濃度
も1.4であったが、色度座標はx =0.3800 
、7 =0.2170であシ青味がかったマゼンタであ
った。
発明の効果 本発明は染着層に脂環族エポキシ樹脂硬化物を含むこと
により記録濃度が高く、熱融着がなく染着色の色相の優
れた受像体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、本発明の実施例における受像体の概
略断面図である。 1.3.6・・・・・・基材、2,4.7・・・・・・
染着層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材上に脂環族エポキシ樹脂硬化物を分散染料に
    対する染着性物質として含む染着層を形成した熱転写記
    録用受像体。
  2. (2)硬化物が紫外線による硬化物である特許請求の範
    囲第1項記載の熱転写記録用受像体。
JP60120915A 1985-06-04 1985-06-04 熱転写記録用受像体 Expired - Lifetime JPH0725220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120915A JPH0725220B2 (ja) 1985-06-04 1985-06-04 熱転写記録用受像体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120915A JPH0725220B2 (ja) 1985-06-04 1985-06-04 熱転写記録用受像体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61277493A true JPS61277493A (ja) 1986-12-08
JPH0725220B2 JPH0725220B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=14798139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60120915A Expired - Lifetime JPH0725220B2 (ja) 1985-06-04 1985-06-04 熱転写記録用受像体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725220B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173295A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Nisshinbo Ind Inc 昇華型感熱転写受像用紙
JPH01113289A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 熱転写記録用受像シートの製造方法
JPH02279387A (ja) * 1989-04-21 1990-11-15 Oji Paper Co Ltd 染料熱転写画像受容シート
JPH0349991A (ja) * 1989-07-18 1991-03-04 Oji Paper Co Ltd 染料熱転写画像受容シート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173295A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Nisshinbo Ind Inc 昇華型感熱転写受像用紙
JPH0548758B2 (ja) * 1986-01-27 1993-07-22 Nisshin Spinning
JPH01113289A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 熱転写記録用受像シートの製造方法
JPH02279387A (ja) * 1989-04-21 1990-11-15 Oji Paper Co Ltd 染料熱転写画像受容シート
JPH0349991A (ja) * 1989-07-18 1991-03-04 Oji Paper Co Ltd 染料熱転写画像受容シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725220B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5334573A (en) Sheet material for thermal transfer imaging
JPH06227159A (ja) 熱転写用受像シート
JPS61277493A (ja) 熱転写記録用受像体
JPS637972A (ja) 被熱転写シ−ト
JPH0441918B2 (ja)
JPH0534154B2 (ja)
JPS6056592A (ja) 感熱記録用転写体
JP3217411B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH05246152A (ja) 熱転写受像シート
JPH0548758B2 (ja)
JP3172573B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2724701B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JP2904544B2 (ja) 熱転写用画像受容シート
JPS63199682A (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シ−ト
JP2724700B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JPH01291985A (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JPH05155165A (ja) 受容層転写シート、複合熱転写シート及び画像形成方法
JPS61273992A (ja) 熱転写記録用受像体
JPH04211995A (ja) 熱転写受像シート
JPH0295891A (ja) 昇華転写記録方法
JPH02122992A (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH0422686A (ja) 昇華型感熱転写記録シート
JPH04153091A (ja) 染料熱転写受容シート
JPS61258785A (ja) Ohp用フイルム
JPH0260791A (ja) 熱転写記録用受像シート