JPH04153091A - 染料熱転写受容シート - Google Patents

染料熱転写受容シート

Info

Publication number
JPH04153091A
JPH04153091A JP2277909A JP27790990A JPH04153091A JP H04153091 A JPH04153091 A JP H04153091A JP 2277909 A JP2277909 A JP 2277909A JP 27790990 A JP27790990 A JP 27790990A JP H04153091 A JPH04153091 A JP H04153091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image
weight
vinyl chloride
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2277909A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kobari
理 小針
Shigeo Hayashi
滋雄 林
Masaru Kato
勝 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2277909A priority Critical patent/JPH04153091A/ja
Priority to DE1991611159 priority patent/DE69111159T2/de
Priority to EP19910308031 priority patent/EP0474452B1/en
Priority to US07/753,593 priority patent/US5316999A/en
Publication of JPH04153091A publication Critical patent/JPH04153091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、染料熱転写画像受容シートに関するものであ
る。更に詳しく述べるならば、本発明は昇華性染料を染
着受容し、インクシートとの熱融着がなく、高濃度、鮮
明であり、針先、耐熱性に優れた画像を形成する染料熱
転写受容シートに関するものである。
〔従来の技術〕
今日、熱転写記録方式を用いる高画質のカラハードコピ
ー、特に染料熱転写方式のプリンターの開発が急速に進
んでいる。染料熱転写方式では、イエロー、マゼンタ、
シアンよりなる3色の昇華性の染料層を有するインクシ
ートを、サーマルヘッドの加熱エネルギーを連続的に制
御することで、それぞれの色の染料の転写量を連続的に
変化させることによりフルカラーの濃度階調画像を形成
することができる。
受容シート上に高品位の記録画像を得るために、インク
シートとの熱融着性のない、染料の転写速度と転写染着
量が大きく、かつ光、および熱に対する保存性が良好な
、染料染着層が必要である。
特に染料熱転写記録方式における染料熱転写受容シート
は、インクシートから昇華した染料により染着されやす
い熱可塑性樹脂を主成分とする画像受容層を有している
ことが必要であり、例えば特開昭60−24996号公
報には塩化ビニル樹脂を含有する画像受容層を設け、特
に可塑剤を共存させることにより印画濃度が高く、光に
よる退色の少ない画像受容シートが得られることが開示
されている。
しかし、実際の画像受容シートに印画された画像は印画
濃度だけでなく、熱、光による変色、退色あるいは画像
のニジミ等のない保存安定性に優れている必要がある。
更に、染料により染着される樹脂は画像受容シートを製
造する場合適当な有機溶剤に溶解しメイヤーバー等の塗
工法で画像受容層が形成されるため、溶解性、あるいは
分散性に優れていることが望まれる。
ところが前記塩化ビニル樹脂は、溶剤に対する溶解性が
不十分であり、かつ、加熱により画像にニジミを生ずる
などの問題があり、その改良が望まれていた。
又、例えば特開昭58−215398号公報には画像受
容層の熱可塑性ポリエステル樹脂を架橋することにより
耐熱融着性を改善することが述べられているが、インク
シートと受容シーおいて十分に満足できるものではなか
った。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、従来技術の上記のような欠点を解消し、イン
クシートから熱転写された染料画像の感度、濃度が高く
、受容シートとインクシートとの熱融着がなく、画像の
熱によるニジミ、退色性を改善し、かつ光に対する保存
性が優れた受容シートを提供することを目的とする。
〔課題を解決するた約の手段〕
本発明者等は前記の問題点を解決するために鋭意研究し
た結果、特殊重合体及びこれと反応する架橋剤とを用い
ることにより、上記問題点を解消しうろことを見出だし
、本発明を完成するに至った。本発明の染料熱転写受容
シートは、シート状支持体と、その少なくとも一方の表
面上に形成され、かつ2個以上のイソシアネート基を有
するインシアネート化合物と、前記イソシアネート化合
物のイソシアネート基と反応しうる官能基を有する単量
体で変性された塩化ビニル−プロピオン酸ビニル共重合
体(以降、塩化ビニル−プロピオン酸ビニル−変性用単
量体共重合体と記す)とを主成分として含有する画像受
容層とを有することを特徴とするものである。本発明の
染料熱転写受容シートは、インクシートから熱転写され
た染料画像の印画感度、染着濃度が高く、かつインクシ
ートとの熱融着がなく、かつ、熱、光に対する保存性の
優れたものである。
本発明に用いられるシート状支持体としては、用途によ
って上質紙、コート紙、ポリエステルフィルム、ポリオ
レフィンと無機ii料を主成分とした1ないし2軸延伸
フイルムである合成紙など各種プラスチックフィルム、
またはそれらを複合させた積層シート、ラミネート紙な
どを用いることが出来る。本発明で用いられる支持体の
厚さは20〜250μmで坪量は20〜250g/m2
の範囲内のものが好ましい。
本発明の画像受容層に主成分として用いられる塩化ビニ
ル−プロピオン酸ビニル−変性用単量体共重合体は単量
体混合物を熱、紫外線、電子線によりラジカルを発生す
るラジカル開始剤、例えば過酸化ベンゾイル、ベンゾフ
ェノン等と共に懸濁重合法、塊状重合法、乳化重合法、
均溶液重合法、等により共重合することにより得られる
前記重合に使用される単量体としては塩化ビニルと、プ
ロピオン酸ビニルと、イソシアネート基と反応する官能
基を有する変性用単量体とが用いられる。
イソシアネートと反応する官能基としては種々のものが
あるが、その中でも活性水素を有する官能基が好ましい
。このような官能基としては水酸基、カルボキシル基、
γミノ基、活性メチレン基等が好ましい。
前記官能基を有する単量体としては水酸基を有するアク
リル酸エステル、水酸基を有するメタアクリル酸エステ
ル、例えば、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−
 (2−ヒドロキシエトキシ)エチルアクリレート、2
−ヒドロキシシクロへキシルアクリレート、2−ヒドロ
キシ−2−フェニルエチルアクリレート、2−ヒドロキ
シブチルアクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレ
ート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、3−ヒド
ロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシ−2−メ
チルプロピルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタ
アクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタアクリレー
ト、3−ヒドロキシブチルアクリレート等が上げられる
。アミン基を有する単量体としてはアミノカルボニルメ
チルアクリレート、ビニルエチルアクリレート、ビニル
ベンジルアミン等のビニルアミン類等がある。カルボキ
シル基含有単量体としてはアクリル酸、メタアクリル酸
、マレイン酸などが好ましい。また、重合反応終了後、
重合体のエステル基の一部をヒドロキシル基に変性して
も良い。
更に、上記変性用単量体と共に、例えば、アクリル酸ま
たはメタアクリル酸のエステル、マレイン酸、オよびそ
のエステル、ビニルエーテル誘導体、塩化ビニリデン、
アクリロニ) IJル、メタアクリロニトリル、スチレ
ンなどを必要に応じて少量添加し重合させてもよい。
前記重合体を合成すに当たり使用される単量体の比率は
塩化ビニルが60重量%以上、プロピオン酸ビニルが1
〜39重量%、およびイソシアネート基と反応する官能
基を有する変性用単量体が1〜30重量%であることが
好ましく、塩化ビニル、プロピオン酸ビニル、及び変性
用単量体以外の単量体の使用量は全量に対して5重量%
以下であることが好ましい。
塩化ビニル−プロピオン酸ビニル−変性用単量体共重合
体の分子量は2000以上であり、ガラス転移点は40
℃以上であることが望ましい。
本発明により合成された塩化ビニル−プロピオン酸ビニ
ル−変性用単量体共重合体を受容層成分として使用する
場合は、塩化ビニル−プロピオン酸ビニル−変性用単量
体共重合体を単独で使用してもよいし、あるいはポリエ
ステル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹
脂等、他の樹脂と混合して用いてもよい。
本発明の画像受容層として塩化ビニル−プロピオン酸ビ
ニル−変性用単量体共重合体とともに用いられ、これと
架橋反応して画像受容層の印画時、および印画画像の保
存時の耐熱性を改善するイソシアネート化合物は、2個
以上のイソシアネート基を有するものであって、例えば
トリレンジイソシアネート、トリフェニルメタンp、I
)’、I)  −)ジイソシアネート、ポリメチレンポ
リイソシアネート、あるいはこれらのポリイソシアネー
トとトリメチロールプロパンとの反応物等、多官能のイ
ソシアネート化合物が用いられる。
このようなインシアネート化合物の使用量を画像受容層
の20重量%以上とすると、得られる変性共重合体が過
度に硬化し、染料の受容性が下がり、感度が低下するの
で、その使用量は20重量%以下にすることが好ましく
、10重量%以下にすることがより好ましい。しかし、
その使用量が1重量%未濃になると一般に架橋効果が不
十分になる。
更に、画像受容層中には、インクリボンと画像受容層と
の耐熱融着性を更に高めるために、離型剤としてパラフ
ィン、ポリエチレンワックスなどのワックス類、金属石
鹸、シリコーンオイル、アミノ変性シリコーン、エポキ
シ変性シリコーン、アルコール変性シリコーン、リン酸
エステルなどを添加することが可能であり、添加量は1
0重量%以下であることが望ましい。
塩化ビニル−プロピオン酸ビニル−変性用単量体共重合
体を画像受容層成分として使用する場合は、テルペン、
置換フェノールなどの低分子有機化合物を、酸化防止、
紫外線吸収、増感等の目的でブレンドしてもよい。
また、一般に塗料の白色度、不透明度の改善に用いられ
る白色顔料、受容層の色調を調節する蛍光染料や、ブル
ー、バイオレットなどの染料を添加してもよい。
以上の白色顔料、紫外線吸収剤、架橋剤などの添加剤は
画像受容層の主成分である前記共重合体と混合して塗工
するのが便利であるが、紫外線吸収剤などについては、
別の被覆層として染着層の上、又は下に塗工しても良い
一般に、染着性の被覆層の厚さは2〜20g/m2、好
ましくは4〜10g/m2である。薄いと画像の濃度及
び感度が低下し、塗工精度の制限から画像の均一性が悪
くなる。また、厚さが過度に厚いときは、効果が飽和し
、不経済であるばかりでなく画像受容層の強度が低下す
る場合がある。
受容シートのプリンター内での走行時に静電気の発生を
防ぐために、シートの少なくともいずれかの面に帯電防
止剤を添加することができる。帯電防止剤は画像受容層
内に添加するか、又はバックコート層などに添加するこ
とにより含有させることができる。このような技法は、
熱転写に限定されずプリンター用紙においては良く知ら
れた技術である。
帯電防止剤としてはカチオン系、アニオン系、ノニオン
系の高分子化合物、あるいは界面活性剤を用いることが
好ましい。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明する。
実施例−1 インクシート調製 片面に耐熱層を設けた6μmのポリエステルフィルムの
裏面に下記組成物を、メイヤーバーを用いて乾燥後の塗
工厚が1μmとなるように塗工した。
インク組成物−1 分散染料(日本化薬製 商標:カヤ セットブルー136)       4重量部ポリビニ
ルブチラール樹脂(積木化学 製 商標:BM−3)      6重量部トルエン 
          45重量部メチルエチルケトン 
     45重量部坪量120g/m’の上質紙の両
面に各30μmのポリエチレンをラミネートしたものを
基材として、その片面上に昇華性染料の画像受容層とし
て、下記塗料−1を固形分で5g/m’の塗工量で塗工
、乾燥して画像受容層を形成し染料熱転写プリンター用
受容シートとした。
塗料−1 リューロンQX842(東ソー製 塩化ビニル−プロピオン酸ビニル 一変性用単量体共重合体:水酸基 含有)           100重量部多官能イン
シアネート化合物(日本 ポリウレタン製 コロネートし) 5重量部 トルエン          200重量部メチルエチ
ルケトン     200重量部染着性試験 前記インクシートと受容シートとを密着させインクシー
ト側から8ドツト/ mmのドツト密度でサーマルヘッ
ドにより、印加電力IW/ドツト、パルス幅15ミリの
条件で染料を受容シトに熱転写する。この時の画像濃度
、インクシートとの熱融着の有無を肉眼で観察、評価し
た。
保存性試験 前記染着性試験で得られた熱転写画像の保存性を以下の
条件で試験した。
耐光性 キセノン・フェードメーターで50℃、63%RHの条
件下に48時間暴露した。
耐熱性 60℃の送風乾燥型中に100時間保存した。
上記条件下での保存試験後の画像濃度の退色性、画像の
ニジミ性を肉眼で観察、評価した。
評価は5段階で優秀なもの(5)、良好なもの(4)、
−船釣な品質(3)、劣るもの(2)重大な欠陥のある
もの(1)に分けた。
実施例−2 実施例1と同一のインクシートを使用した。
受容シートとしては実施例1と同様の方法で、塗料−2
を塗工した。
塗料−2 リューロンQA433(東ソー製 塩化ビニルーブロピオン酸ビニル 変性用単量体共重合体二カルボ キシル基含有)        100重量部多官能イ
ソシアネート化合物(日本 ポリウレタン製 コロネートL ) 5重量部 トルエン          200重量部メチルエチ
ルケトン     200重量部実施例−3 実施例1と同一の方法で下記組成−2のインクを塗工し
インクシートを得た。
インク組成物−2 分散染料(住人化学製 ソルベント ブルー 35)         4重量部ポリビニル
ブチラール樹脂(積木化学 製 BM−3)         6重量部トルエン 
          45重量部メチルエチルケトン 
     45重量部実施例2と同様の方法で、塗料−
3を塗工して受容シートを得た。
塗料−3 リューロンQC720(東ソー製 塩化ビニル−プロピオン酸ビニル 変性用単量体共重合体:カルボ キシル基含有)       100重量部多官能イソ
シアネート化合物(住友 バイエルウレタン製 デスモジュ ールL)            5重量部トルエン 
         200重量部メチルエチルケトン 
    200重量部比較例1 実施例1と同一のインクシートを用いた。画像受容シー
ト基村上に染着層として塗料−4を固形物で5g/m2
の厚さで塗工、乾燥して、被記録シートとした。
塗料−4 塩化ビニル(和光純薬製 塩化ビニル)100重量部 アジピン酸ジオクチルエステル (可塑剤)           2重量部テトラヒド
ロフラン     900重量部比較例2 実施例1と同一の基材上に昇華性染料染着層として塗料
−5を固形物で5g/m’の厚さで塗工、乾燥し、て、
染料熱転写受容シートとした。
塗料−5 リューロンQC720(東ソー製 塩化ビニル−プロピオン酸ビニル 一変性用単量体共重合体:カルボ キシル基含有)       100重量部トルエン 
         200重量部メチルエチルケトン 
    200重量部比較例3 実施例1と同一の基材上に昇華性染料染着層として塗料
−6を固形物で5g/m2の厚さで塗工、乾燥して、染
料熱転写受容シートとした。
塗料−6 ポリエステル樹脂(バイロン200 東洋紡)          100重量部多官能イソ
シアネート化合物(日本 ポリウレタン製 コロネー)L) 5重量部 トルエン          200重量部メチルエチ
ルケトン     200重量部評価結果を第1表に示
す。
表    1 〔発明の効果〕 本発明の昇華転写プリンター受容シートはその受容層に
塩化ビニル−プロピオン酸ビニル変性用単量体共重合体
及びこれと反応しうる多官能イソシアネート化合物を主
成分として含有する構成としたことにより、転写した染
料による画像の感度と染着濃度が高く、鮮かでありかつ
光、熱による変色のない良好な性能を示す受容シートの
製造が可能となった。
特許出願人  王子製紙株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、シート状支持体と、その少なくとも一方の表面上に
    形成された2個以上のイソシアネート基を有するイソシ
    アネート化合物と、前記イソシアネート化合物のイソシ
    アネート基と反応しうる官能基を有する単量体で変性さ
    れた塩化ビニル−プロピオン酸ビニル共重合体とを主成
    分とする画像受容層とを有することを特徴とする染料熱
    転写受容シート。
JP2277909A 1990-09-03 1990-10-18 染料熱転写受容シート Pending JPH04153091A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277909A JPH04153091A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 染料熱転写受容シート
DE1991611159 DE69111159T2 (de) 1990-09-03 1991-09-02 Bildempfangsmaterial für thermische Farbstoffübertragung.
EP19910308031 EP0474452B1 (en) 1990-09-03 1991-09-02 Thermal transfer dye image receiving sheet
US07/753,593 US5316999A (en) 1990-09-03 1991-09-03 Thermal transfer dye image-receiving sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277909A JPH04153091A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 染料熱転写受容シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04153091A true JPH04153091A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17589987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2277909A Pending JPH04153091A (ja) 1990-09-03 1990-10-18 染料熱転写受容シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04153091A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044836A1 (fr) * 1998-03-06 1999-09-10 Sony Chemicals Corp. Support d'enregistrement a transfert thermique et son procede de preparation
KR102071641B1 (ko) * 2018-11-27 2020-01-30 주식회사 마이팝 열 승화 전사성 코팅액 및 이를 이용한 폴리우레탄 인공피혁에 전사물을 열 승화 전사시키는 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044836A1 (fr) * 1998-03-06 1999-09-10 Sony Chemicals Corp. Support d'enregistrement a transfert thermique et son procede de preparation
KR102071641B1 (ko) * 2018-11-27 2020-01-30 주식회사 마이팝 열 승화 전사성 코팅액 및 이를 이용한 폴리우레탄 인공피혁에 전사물을 열 승화 전사시키는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5658850A (en) Image supporting sheet
AU618462B2 (en) Receiver sheet
US5260255A (en) Heat transfer image-receiving sheet
JPH04153091A (ja) 染料熱転写受容シート
JP3055109B2 (ja) 熱転写シート
US5128311A (en) Heat transfer image-receiving sheet and heat transfer process
EP0474452B1 (en) Thermal transfer dye image receiving sheet
JP3393236B2 (ja) 昇華型熱転写記録用印画紙
EP0424037B1 (en) Sublimation dispersion dye receptive resin compositions
JP2572769B2 (ja) 昇華型感熱転写記録用受像体
JPH0462189A (ja) 染料熱転写受像シート
JPH04112091A (ja) 染料熱転写画像受容シート
JPH05212974A (ja) 熱転写受像シート
JPH04327986A (ja) 染料熱転写画像受容シート
JP3074774B2 (ja) 染料熱転写画像受容シート
US5397761A (en) Heat transfer image-receiving sheet
JP2845470B2 (ja) 染料熱転写画像受容シート
JPH04163193A (ja) 染料熱転写画像受容シート
JP2605084B2 (ja) 熱転写記録用受像シート
JP4122415B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH0564978A (ja) 熱転写受像シート
JPH0361087A (ja) 熱転写シート
JPH044189A (ja) 熱転写色素供与材料
JPH07125456A (ja) 熱転写シート
JPH04267176A (ja) 熱昇華転写媒体